re
再び、後ろ
語源re

reconcileの基本例文

It's hard to reconcile their opinions on politics.
政治問題に関する彼らの意見を調和させるのは難しい。
We need to reconcile our bank statement for last month.
先月の銀行の明細書を照合する必要がある。
He tried to reconcile with his ex-girlfriend, but it didn't work out.
元カノとの仲を修復しようとしたが、うまくいかなかった。

reconcileの覚え方:語源

reconcileの語源は、ラテン語の「reconciliare」に由来しています。この言葉は、「再び(re-)」という接頭辞と「和解する、調和させる(conciliāre)」という動詞から構成されています。「conciliāre」はさらに「concilium(会議、協議)」という名詞に関連しており、これは「共に(con-)」と「集まる(cilium)」に分解できます。このように、reconcileは基本的に「再び同じ方向に集める」や「和解させる」という意味を持っています。 英語においては、この語は特に対立や不一致がある状況を解消することを指す際に使われます。したがって、reconcileは単なる和解や調和だけでなく、異なる意見や状態の間に橋を架ける行為を強調した言葉です。このことから、日常生活やさまざまな文脈において広く応用されている語彙となっています。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 cla
語源 cal
声、 叫ぶ
More

reconcileの類語と使い分け

  • appeaseという単語は、相手をなだめたり、怒りを鎮めることに焦点を当てます。reconcileはもっと深い修復の意味を含むことが多いです。例:appease someone's feelings(誰かの気持ちをなだめる)。reconcileならより深い理解が求められます。
  • harmonizeという単語は、複数の要素が調和することを意味します。reconcileは主に対立する感情や意見を調和させる際に使われます。例:harmonize different opinions(異なる意見を調和させる)。でも、reconcile の方が対人関係に重きを置いています。
  • settleという単語は、問題や対立を解決するという意味があります。一方、reconcileは相手との関係を修復する時によく使われます。例:settle the argument(議論を解決する)、その後に解決があっても関係が元に戻らない場合もあります。
  • resolveという単語は、特に問題を決定的に解決することを指します。reconcileは主に人間関係に焦点を当てています。例:resolve a conflict(対立を解決する)。最終的には双方が納得する場合に使用されます。
  • reuniteという単語は、別れていた人々や物事を再び結びつけることを意味します。reconcileは主に対人関係の修復に使われるため、異なるニュアンスがあります。例:reunite after years(多年後に再会する)。 仲直りが含まれることがあります。


英英和

  • accept as inevitable; "He resigned himself to his fate"避けられないとして、受け入れる降参
  • come to terms; "After some discussion we finally made up"合意に達する清算
  • bring into consonance or accord; "harmonize one's goals with one's abilities"調和または一致させるハモる
  • make (one thing) compatible with (another); "The scientists had to accommodate the new results with the existing theories"(1つのもの)と互換性(別のものとの)を持たせる調和させる