re
再び、後ろ
語源re

refrainの覚え方ヒント

refrainの基本例文

I must refrain from eating so much junk food.
私はそんなにジャンクフードを食べないように自制しなければならない。
The choir sang the refrain over and over again.
合唱団はリフレインを何度も繰り返し歌った。
He could not refrain from laughing at the joke.
彼はそのジョークに笑わずにいられなかった。

refrainの覚え方:語源

英単語"refrain"は、動詞と名詞で異なる語源を持つ興味深い単語です。 動詞としての"refrain"は、ラテン語の"refrenare"に由来します。これは"re-"(戻る、再び)と"frenare"(抑制する)から構成され、"frenum"(手綱)と関連しています。つまり、何かを控えるという意味で、自分に手綱をつけるイメージを持ちます。 一方、名詞の"refrain"は古フランス語の"refrait"から来ており、これはラテン語の"refringere"(壊す、中断する)に遡ります。最終的には"frangere"(壊す)が語源です。 この語源から、歌や詩の"refrain"(リフレイン、繰り返し)が、作品を区切る、あるいは中断させるという意味合いを持つようになりました。 同じ綴りでありながら、品詞によって全く異なる語源を持つ"refrain"は、言語の複雑さと歴史的な発展を示す興味深い例といえるでしょう。

語源 re
再び、 後ろ
More

refrainの類語と使い分け

  • stopという単語は、行動を中断することを意味し、一時的または永久的に何かをやめることを指します。簡単な例として「Please stop talking.(おしゃべりをやめてください。)」があります。
  • abstainという単語は、特定の行動を控えることを意味します。何かを避ける際に使われ、例文として「I will abstain from sweets.(甘いものを控えます。)」があります。
  • avoidという単語は、何かを意図的に避けることを表します。危険や不快なものを回避する際に使い、「He avoids confrontation.(彼は対立を避けます。)」という例文があります。
  • ceaseという単語は、完全にやめることを示します。特に正式な文脈で使われることが多く、「They ceased all operations.(彼らはすべての作業を中止しました。)」という例があります。
  • desistという単語は、行動をやめることを求められている場合に使われます。法的な場面で多く見られ、「You must desist from any further action.(これ以上の行動をやめなければなりません。)」という例文があります。


refrainの覚え方:関連語

refrainが使われたNews

議会議長が議員たちに対し、議場内での歩き回りを控えるように要請 議会のセッション中、議員たちには席に座ったままでいるよう、議長が要請した。
「refrain」は、英語で「控える」「慎む」という意味です。この記事では、「歩き回ることを控える」という意味で使われています。つまり、議会の議員に対して、セッション中に座ったままでいるように要請したということです。
出典:colombogazette.com

英英和

  • the part of a song where a soloist is joined by a group of singers独唱者とコーラスがともに歌う部分合唱
  • resist doing something; "He refrained from hitting him back"; "she could not forbear weeping"何かをすることを拒否する寛恕