語源 ism

English Etymology : ism

ism
主義
  • 機構
    ism 主義
    「mechanism」の語源は、ギリシャ語の「μηχανή」(mekhanē)から来ており、「仕掛け、仕掛け装置、機構」などの意味を持ちます。この言葉は、人々が機械的な装置によって仕事を効率的に行うことを意味する、現代の技術的な進歩の象徴とも言えます。
  • 観光
    ism 主義
    「tourism」の語源は、「tour」というフランス語の動詞が元になっています。「tour」は「回り」や「旅する」という意味で、この語が英語に取り入れられるにつれて、「tourism」という単語が生まれました。つまり、「tourism」とは「旅行すること」や「観光すること」を指す単語として、世界中で使われています。
  • テロリズム
    hor 怖い
    terrorismの語源は、フランス語のterreur(恐怖)からきており、18世紀フランス革命期の恐怖政治を指す言葉として使われました。その後20世紀に入ってからは、政治的な目的を持った暴力行為を行う団体の活動を指すようになりました。
  • 批評
    cert 区別し決める
    criticismの語源は、ギリシャ語の「κριτικός(kritikos)」から来ています。この語は、「判断する」という意味があります。その後、中世ラテン語で「criticus」となり、英語にも導入されました。今日では、「批評」という意味で使われています。
  • 有機体
    ism 主義
    organismの語源は、ギリシャ語の"organon"(道具、器官)という語から来ています。この語は、生物が自らの生命を維持するために必要な機能的な器官を持っていることを表しています。 つまり、"organism"は生き物を構成する機能的な組み合わせ、つまり「生命体」という意味を持ちます。
  • ジャーナリズム
    journ
    「journalism」の語源は、フランス語の「journal」から来ています。これは、日々の出来事をまとめたレポートや日報を意味しており、英語にも同じような意味で取り入れられました。これが現代の新聞や報道に繋がっているのです。
  • 微生物
    ism 主義
    「micro」はギリシャ語で「小さい」という意味であり、「organism」は「生物」という意味です。「microorganism」という語は、小さい生物を指しており、細菌、ウイルス、真菌などが含まれます。
  • バイオテロリズム
    hor 怖い
    「bioterrorism」という語は、"bio"(生物の)と"terrorism"(テロ行為)の合成語です。生物学的兵器を使用して人々を脅かす行為のことを指します。
  • アルコール依存症
    ism 主義
    「alcoholism」の語源は、「alcohol」という言葉に由来します。この言葉は、16世紀にラテン語の「alcoholis」から派生したもので、元々は化学用語として用いられていました。その後、酒に関する用語として広がり、現在ではアルコール依存症を指す言葉として使われています。
  • 実践主義
    act 行う
    activismの語源は、英語で「活動主義」という意味を持つ活動主義に由来します。この言葉は、20世紀初頭にアメリカで使われ始めました。ラテン語やフランス語とは関係ありません。
  • 最小限主義
    ism 主義
    minimalismの語源は、ラテン語の最小(minimus)から派生したものです。これは、最小限の物や要素を必要とする哲学や思想を表しています。また、芸術の分野でも、極限まで簡素化することで、新たな美しさや表現力を追求するスタイルを指します。
  • 資本主義
    ism 主義
    capitalism(資本主義)の語源は、ラテン語の「caput」(頭)から来ています。この言葉は、中世のヨーロッパで「大きな資本を持つ者」という意味で使われていました。その後、16世紀には、「商売に大きな資本を投入すること」という意味に変化しました。そして、18世紀には、アダム・スミスが「Wealth of Nations」を出版し、資本主義として知られるようになりました。
  • 帝国主義
    pare 手に入れる
    imperialismの語源は、ラテン語の"imperium"(支配)から来ています。この言葉は、ローマ帝国の支配体制を表していました。後に、帝国主義という用語が生まれ、国家による他の国家や地域への支配を表すようになりました。
  • 偏愛
    ism 主義
    "Favoritism"の語源は、"favor"(好意)という単語から派生しています。その後、"-ism"という接尾辞が付け加えられ、"好意主義"という意味が生まれました。この言葉は、特定の人やグループに対する好意や偏りがあることを表す言葉として広く使われています。
  • 新陳代謝
    ism 主義
    Metabolismの語源はギリシャ語の"metabolē"からきています。"metabolē"は「変化」という意味で、このことから考えると、metabolismは体内で生じている物質変化のことを指しています。例えば、私たちが食べ物を消化するときや、新陳代謝が起こるときには、体内で様々な物質が変化しているため、metabolismの用語が使われるのです。
  • 共産主義
    com 共に
    communismの語源は、ラテン語の「communis(共有の)」に由来しています。これは、全ての財産や資源を共有し、平等な社会を作ろうとする思想を指します。
  • 常習的欠勤
    ab 離れて
    absenteeismの語源は、ラテン語の「absentia」(不在)と「-ism」(~主義)から来ています。つまり、「不在主義」という意味です。
  • 奴隷制度廃止論
    ab 離れて
    abolitionismの語源は、英語のabolish(廃止する)に接尾辞-ismを付けたものです。abolishは、ラテン語のabolēre(消滅する、廃止する)が語源で、ab(離れて)+olēre(発する)から派生しました。したがって、abolitionismは「奴隷制度の廃止を主張すること」を意味します。
  • 人種差別
    ism 主義
    「racism」の語源は、フランス語で「人種主義」を意味する「racisme」から来ています。この言葉は、19世紀に現在の人種差別の枠組みを築き上げた人種主義者たちによって使用されました。ただし、この「racisme」の起源は、さらに先の言語であるポルトガル語の「raça」(種族、血統)から来ているとも言われています。
  • 経験論
    in 中に
    empiricismの語源は「empiric」という単語からきています。この単語はラテン語の「empiricus」から由来し、実践的な経験に基づく医学の概念を表しています。empirisicmは、知識や真理を個人の経験や観察から派生することを主張する哲学的立場を指します。
  • 利他主義
    ali 他の
    altruismの語源は、フランス語の「altruisme」という語から来ています。この語自体は、ラテン語の「alteri」すなわち「他人」に由来しており、自分自身よりも他人や社会の利益を優先することを指します。この概念は、19世紀にフランスの哲学者オーギュスト・コントによって初めて提唱され、近代的な社会学や心理学の分野で広く研究されるようになりました。
  • 対立
    anti 反抗
    antagonismの語源はギリシャ語の"antagonismos"で、"antagonos"(敵対的な)という言葉から来ています。"antagonos"は、"anti-"(against)と"agon"(struggle)の組み合わせから生まれ、直訳すると「対抗する闘い」となります。そのため、antagonismは「対立」や「敵対」を意味する言葉として使われています。
  • 破壊行為
    ism 主義
    vandalismは、ドイツの東ゴート族である「ヴァンダル人」にちなむ語源を持つ。ヴァンダル人は、5世紀に南ヨーロッパを襲撃して町を略奪するなどの荒々しい行動を行っていたため、その行為を指してvandalismという言葉が生まれた。
  • 無神論
    ism 主義
    「atheism」の語源は、ギリシャ語の「atheos」から来ています。この言葉は「神が存在しない」という意味を持ち、人々が宗教を信じない状態を表現するのに使われました。この言葉は、中世キリスト教において異端とされ、非常に悪い意味合いを持つ言葉となりました。
  • 適応主義
    a ~の方向へ
    adaptationismの語源は、英語の「adaptation(適応)」に語尾をつけた造語です。日本語における「適応主義」という言葉が対応する表現となります。ラテン語やフランス語とは関係がありません。
  • 実用主義
    ism 主義
    pragmatismの語源は、「実用主義」という意味を持つ英語の言葉です。元々は、ギリシャ語で「行動」という意味の「praxis」と、「-ism」という接尾語が結合したもの。アメリカ合衆国で19世紀末に興った哲学的思想の一つで、実践や経験に基づく現実的な考え方を提唱していることからこの名前がつけられました。
  • 犯罪をくり返すこと
    re 再び
    recidivismの語源は、ラテン語の「recidivare」に由来しており、「再び落ち込む」という意味を持っています。
  • 狂信的愛国主義
    ism 主義
    「chauvinism」の語源は、フランスの軍人であったニコラ・ショーヴァンに由来します。彼は、愛国心と正義感にあふれる猛烈な熱狂的な者として知られており、フランス革命戦争時にフランス軍を勝利に導いた功績があります。彼の名前から「ショーヴァニズム」と名付けられたこの概念は、自国や民族に強い愛着を持ち、それを過剰に強調することを意味しています。
  • 軍国主義
    ism 主義
    militarismの語源は「military」(軍隊)と「-ism」(主義)であり、軍事主義を意味します。軍事力を重視し、それを政治的・経済的な支配の基盤とする思想や行動を指します。19世紀末から20世紀初頭にかけて、ヨーロッパの国々で軍拡競争や大戦争への傾斜が進み、militarismが広がりました。
  • 身勝手さ
    ism 主義
    opportunismの語源は、ラテン語の"opportunus"(適切な、好都合な)から由来しています。この言葉がフランス語に取り入れられ、"opportunisme"となり、最終的に英語にも取り入れられました。opportunismは、機会主義の意味があり、社会や政治分野で使用される場合が多いです。
  • 全体主義
    ism 主義
    totalitarianismの語源は「totalitarian」という形容詞に由来し、その語源は「total(全体的な)」と「arian(~主義)」です。つまり、全体主義という意味になります。全体主義は、個人の自由や権利を無視し、統制的な国家権力によって社会を完全に管理する政治体制を指します。
  • 相対論
    re 再び
    relativismの語源は、ラテン語の"relativus"から来ています。"relativus"は「相対する」という意味であり、古代ローマ時代には相対的な関係を表すのに使われていました。英語のrelativismは、文化、価値観、個人的な信念などを、全体的な真理の視点からではなく、相対的な視点からとらえるという思想を表します。
  • 盗作
    ism 主義
    plagiarismの語源は、ラテン語の"plagiarius"(誘拐犯)から来ています。この語は、元々「同僚や友人を誘拐して彼らを奴隷として売る人」を指していました。後に、この言葉は、人々が他人のアイデア、文章、音楽などを盗む行為を指すようになりました。
  • 唯物論
    ism 主義
    materialismの語源は、ラテン語のmateria(物質)から派生し、17世紀にフランス語に移った「matérialisme」が起源とされています。この哲学用語は、物質主義を意味するもので、人間の本質的なものは物質的なものであるという思想を指しています。
  • 社会主義
    soci 仲間
    社会主義の語源は、フランス語の"socialisme"から来ています。この言葉は、1800年代初頭に生まれたフランスの思想家サン=シモンが、社会の進歩と平等を求めるために提唱した思想に由来します。経済や政治の分野で、富の分配や国家管理を重視する思想として発展しました。
  • ヒューマニズム
    ism 主義
    「humanism」の語源はラテン語の「humanitas(ヒュマニタス)」から来ており、人間性や人性という意味を持ちます。ローマ時代の教育思想のひとつで、人間を中心に置いた人間中心主義の思想や、文化を人間の理性や自由に基づいて発展させることを目指す考え方を表す言葉としても用いられています。
  • 擬人観
    ism 主義
    「anthropomorphism」の語源は、ギリシャ語の「anthropos」(人間)と「morphē」(形)から来ています。つまり、「人間の形を持つこと」という意味です。この用語は、非人間的な対象や動物に人間的な特徴や行動を与えるという文学的な手法を表すために使用されます。
  • ネポティズム
    ism 主義
    nepotismの語源はラテン語のnepos(甥)から来ており、元々は教皇が自分の甥を宗教的地位に就かせることを指していた。今日では、家族や友人に恩恵を与えることを意味する。
  • 保守的傾向
    com 共に
    conservatismの語源は、ラテン語の"conservare"から来ています。この単語は「守る」という意味を持ちます。conservatismは一般的に、伝統や歴史的な価値観を維持することを強調する政治思想です。
  • 還元法
    re 再び
    「reductionism」の語源は、英語の「reduce」(減らす、簡約する)に由来します。この言葉は、科学や哲学の領域で用いられ、複雑な現象や理論を単純化することを指します。例えば、物理学では、物質や現象を基礎的な「素粒子」の性質から説明しようとする「素粒子論」があります。このように、reductionismは、より根源的な構造や原理を追究するアプローチを指す言葉です。
  • 観念論
    ism 主義
    idealismの語源は、ラテン語の"idea"(アイデア)に由来しています。アリストテレスから受け継がれたこの言葉は、物事を実現する上での理想的な形やイメージを指します。この概念は、17世紀にドイツの哲学者たちによって高度に発展し、さまざまな文化や宗教にも影響を与えました。
  • 愛国心
    patr
    patriotismの語源はギリシャ語の「πατρίς(patris)」から来ています。これは「母国」を意味します。つまり、patriotismとは母国愛や国家愛のことです。
  • 過激思想
    ex 外に
    extremismの語源は「extreme」という単語から来ています。この「extreme」は英語で「端の部分」という意味があります。つまり、extremismはある主義・思想を極端なまでに追求することを意味しています。
  • 普遍主義
    uni ひとつ
    universalismの語源は、ラテン語である「universus(全体の)」と「-al(〜の)」に由来します。この言葉は、あらゆる人々に適用される普遍的な原理や価値観を意味します。それは、「普遍主義」とも訳され、人種、地域、宗教などの枠組みを超越した、人類共通の理念を表す重要な概念です。
  • 絶対論
    ism 主義
    absolutismは、ラテン語のabsolutus(完全な、完全に設定された)に由来します。これは、君主が絶対的な権力を持つ政治体制を指します。
  • 抽象芸術
    ab 離れて
    abstractionismの語源は、「抽象主義」という意味です。この言葉は、英語の「abstraction」(抽象、抽出)と、接尾辞「-ism」(主義、-主義)から成り立っています。この言葉は英語起源です。
  • スコラ哲学
    ism 主義
    academicismの語源は「academy」(学士院)という言葉です。academyは、古代ギリシャのアカデメイアやローマのアカデミア・プラトニカに由来し、学問や芸術を育む環境を指します。academiaという言葉はラテン語でも同様の意味があります。
  • スコラ哲学
    ism 主義
    academismの語源は、英語で「academy(学士院)」を意味する「academia」から派生した造語です。academiaは古代ギリシャのアテネの学士院、アカデメイアに由来します。それぞれacademiaやacademismの語源になったギリシャ語のアカデメイアには、「アテネの外れにあるアカデメイア植物園のある場所(城塞)」「アカデメウス(Akadēmeus)という人物の邸宅」「アテーナー・アカデメイアース(Athenē Akadēmeiās)という女神アテーナーの木陰の場所」などの意味があります。
  • 色消し
    ism 主義
    achromatismの語源は、ギリシャ語のa(否定語)とkhroma(色)からきています。そのため、achromatismは色彩不調和または色彩の欠如を表します。ラテン語やフランス語といった言語とは関係ありません。
  • 減圧症
    ism 主義
    aeroembolismの語源は「aero(空気) + embolism(塞栓)」です。空気が血管内に入って塞栓を起こす病気を意味します。ラテン語やフランス語などの語源ではありません。
  • エージズム
    ism 主義
    ageismは、年齢に基づく差別を意味する言葉である。その語源は、1969年にアメリカの作家であるロバート・バトラーが提唱した「ageism」という言葉である。ageismは、racismやsexismと同様に、社会において差別的な考え方や行動を正当化することを指し、老年者に対する偏見やステレオタイプを強めることにもつながっている。
  • エージズム
    ism 主義
    「agism」の語源は、英語の「age(年齢)」に接尾辞の「-ism(主義、思想)」をつけたものです。つまり、「年齢主義、年齢差別」を意味する言葉です。日本語では、「年齢差別」と訳されます。
  • 懐疑論
    ism 主義
    agnosticismは「不可知論」と訳されますが、語源はギリシャ語の「agnōstos」(知られていない)と「-ism」が結合した造語です。この言葉は、神や超自然的な存在の存在についての知識を持たないことを表す哲学用語として使われます。
  • 高アルドステロン症
    ism 主義
    aldosteronismという単語は、1955年にアメリカの内分泌学者であるジェローム・W・コノルが作り出したものです。"aldosterone"というホルモンに"-ism"をつけたもので、aldosteroneはステロイドホルモンの一種であり、副腎皮質から分泌されるものです。aldosteronismとは、副腎皮質からの過剰なaldosteroneの分泌によって起こる疾患を表します。
  • アルピニズム
    ism 主義
    「alpinismの語源は、フランス語のalpinismeから来ています。alpinismeは「アルプス地方の登山」を意味し、alpin(アルプス)+ isme(-主義、-習慣、-傾向)の造語です。」
  • アマチュアリズム
    am 愛する
    「amateurism」の語源はフランス語の「amateur」に由来します。これは「愛する」という意味の動詞「aimer」から派生した形容詞で、趣味や興味によって行うもの、プロではない人たちの活動を指します。英語圏では主にスポーツの分野で使われ、プロではないアスリートを指す場合に使われます。
  • アメリカニズム
    ism 主義
    Americanismの語源は、"American"という単語に由来しています。"American"は、16世紀中頃に北アメリカ大陸の人々を指す言葉として初めて使用されました。Americanismは、アメリカ人であることやアメリカの特徴、文化などを表現する言葉として用いられています。
  • 同化作用
    ism 主義
    anabolismはギリシャ語の「anabole」から来ており、これは「上昇、成長、構築」を意味します。この言葉は、バイオ化学において、体内で物質を合成するプロセスを指します。つまり、栄養素を体内で合成し、成長や修復を行うプロセスを表しています。
  • 時代錯誤
    ana 〜の上に
  • 無政府主義
    ism 主義
    anarchismの語源はギリシャ語の「anarchia(無政府状態)」から来ています。この言葉は、「an(否定)」と「arche(支配、権力)」を合わせたもので、政府や権威による支配を拒絶する思想を表しています。
  • 動脈瘤
    ism 主義
    aneurismの語源は、ギリシャ語の "aneurysma" に由来します。この言葉には、「拡張」という意味があり、主に血管の拡張を指します。その後、英語に取り入れられ、医学用語として使われるようになりました。
  • 物性
    anim
    animalismの語源は、ラテン語の「animalis」が由来です。この言葉は「動物の」という意味を持ちます。後に、この単語はフランス語や英語にも取り入れられ、動物的な本能や欲求を指す言葉として広く使われるようになりました。
  • アニミズム
    anim
    animismの語源は、ラテン語の「anima(魂、生命力)」に由来します。animismは、自然界の全てのものには精神や魂が宿っており、人間のような意思決定能力を持っていると考える信仰・哲学です。この考え方は、先住民族や多くの原始的な文化や宗教に見られ、現代にも影響を与えています。
  • アンチフェミニズム
    anti 反抗
    antifeminismの語源は、「anti(反対)+feminism(女性解放主義)」から来ています。女性解放主義に反対する立場や、女性が持つ権利や平等を認めない考え方を表しています。
  • 反強磁性
    ism 主義
    「antiferromagnetism」は、英語の「anti-」(反対)と「ferromagnetism」(強磁性)を組み合わせた造語です。つまり、「反対の強磁性」という意味を持ちます。材料中のイオンが相互作用し合うことで、それぞれのスピンが逆の向きに配向するため、磁石に吸着する力が相殺されています。このため、材料全体が磁場に対して反磁性を示します。
  • 反ユダヤ主義
    anti 反抗
    antisemitismの語源は、ギリシャ語の"anti"(反対)と"Semite"(セム語族の人々)から来ています。19世紀にヨーロッパでユダヤ人に対する偏見や差別が高まったことに伴い、この言葉が使われるようになりました。
  • 金言
    apo 〜から離れて
    aphorismの語源は、ギリシャ語の「aphorismos(「断言」または「定義」を意味する)」に由来しています。この言葉は、よく知られた教訓や短い格言を指します。
  • 古語
    ism 主義
    archaismは「古語」という意味ですが、元々はギリシャ語のarchaïsmósから来ています。archaïsmósは「古代の言葉」や「古代風の表現方法」という意味でした。英語のarchaismは、古風な表現や言葉の使用を指す言葉として広く使われています。
  • アリウス主義
    ism 主義
    「arianism」という言葉の語源は、4世紀に活躍したキリスト教神学者、アリウスに由来します。アリウスは、神としてのキリスト教のイエス・キリストは、創造物であり、神の本質とは違う存在であると主張したことで有名です。しかし、この主張は正統的なキリスト教信仰から外れていたため、アリウス自身は異端とされました。
  • アルミニウス主義
    ism 主義
    arminianismの語源は、16世紀に活躍したオランダの神学者アルミニウスからきています。アルミニウスは、予定説に反対し、自由意志による信仰を主張したことで知られています。その教義を受け継いだイギリスのジョン・ウェスレーによって広められ、今でも影響を与えています。
  • 禁欲主義
    ism 主義
    asceticismの語源は、ギリシャ語の「askēsis」から来ており、「練習」や「修行」という意味があります。この言葉は、主に宗教的な意味で用いられ、自己克制や禁欲的な生活を指します。
  • 連合心理学
    a ~の方向へ
    associationismの語源は「association(連想、関連付け)」からきており、心理学においては、心的現象はそれ自体の単純な要素からは独立したものではなく、互いに関連づけられたまとまりであるとする考え方を主張する学説のことを指します。
  • 三星印
    ster
    「asterism」の語源はギリシャ語の「asterismos(星の群れ)」です。この言葉は、星座とは異なり、ある程度の距離で見ることができる星々のグループを指します。因みに、星座は同じ平面上に見える星々のグループであり、通常はうずまき銀河の中に存在しています。
  • 非点収差
    ism 主義
    astigmatismの語源は、ギリシャ語の "a-"(否定的な接頭語)と "stigma"(「刻印」または「焦点」を意味する単語)に由来します。つまり、astigmatismは、光を正しく集めるための眼の焦点が不規則である状態を指す医学用語です。
  • 非同期性
    sym 同じ
    「asynchronism」の語源は、「a-」(接頭辞で「無」という意味)、そして「synchronous」(同期した、同時の)から来ています。つまり、「asynchronism」は「同期していない、同時でない」という意味となります。この言葉は、コンピューターサイエンスの分野でよく使われます。
  • 隔世遺伝
    ism 主義
    「atavism」の語源は、ラテン語の「atavus(祖先)」に由来するものです。この単語は、「祖先から伝えられた古い形質が再び現れること」という意味で用いられます。具体的には、動物が進化する過程で失われた特徴が、後の世代で再び出現する現象を指します。
  • 活発さ
    ism 主義
    athleticismの語源は「athlete」という言葉から来ています。athleteは「運動選手」を意味し、-ismを付けた形で「運動能力や運動的才能において卓越していること」という意味になります。つまり、athleticismとは運動能力やスポーツにおける才能が優れている状態や能力を指します。
  • 原子説
    ism 主義
    atomismの語源はギリシャ語の"atomos"から来ており、「不可分なもの」という意味があります。つまり、原子が存在していることを示しています。この言葉は古代ギリシャ哲学に由来しており、世界を構成する素粒子の存在を議論する学派があったことを示しています。
  • 無調
    ism 主義
    「atonalism」は「atonal」という語に由来しており、「a-」は「無」という意味を持ち、「tonal」は「音程のある」という意味を持つ。つまり「atonalism」は「音程を持たないこと」という意味である。
  • 独裁政治
    ism 主義
    「authoritarianism」の語源は、ラテン語の「auctoritas(権威)」と、英語の「-ism(〜主義)」が組み合わさったものです。つまり、権威主義という意味になります。権力者による強い支配や指導を特徴とする政治的・社会的体制を表す言葉として使われます。
  • 自閉症
    ism 主義
    「autism」の語源は、ギリシャ語の「autos(自己)」から来ています。この言葉は、自閉症スペクトラム障害を表すために使用されています。自閉症は、社会的な相互作用やコミュニケーション能力、または繰り返し行動の欠如などの特徴を持つ、神経発達障害の一種です。
  • 自己発情
    ism 主義
  • 自動症
    ism 主義
    Automatismの語源は、ギリシャ語の「αὐτός(autós)」(自分自身)と「ματισμός(matisms)」(行動)から来ています。この言葉は、無意識的に行われる動作や挙動不審など、自己の意志とは無関係に起こる行動を指します。
  • 洗礼式
    ism 主義
  • 洗礼の
    ism 主義
    baptismalの語源は「baptism」(洗礼)から来ています。洗礼はキリスト教における重要な儀式であり、新たな信仰の始まりを祝福するものです。baptismalは洗礼に関する、洗礼のための、といった意味があります。
  • 野蛮
    ism 主義
  • 行動主義
    ism 主義
    behaviorismの語源は、英語で「behavior(行動)」に由来します。behaviorismは、行動主義とも呼ばれ、心理学の一派であり人間の行動を研究することを主な目的としています。この語は、アメリカの心理学者ウォーターズ・スミス・タイズデールが1913年に用いたのが最初とされています。
  • 二文化の共存
    col 耕す
  • 左右相称
    bi 2つの
    「bilateralism」は、「bi-(2つの)」と「lateral」(側面の)から派生した英語の語彙です。その語源から見ると、「相互主義」の意味とともに、2つの側面、上下左右の関係を表しています。
  • バイリン
    bi 2つの
    bilingualismの語源は、ラテン語の「bi」(二つ)と「lingua」(言葉)から来ています。つまり、2つの言語を話すことを表す言葉です。世界中で多くの人が、母国語以外の言語を学び、bilingualismを取り入れることで、多文化社会に貢献しています。
  • 複本位制
    bi 2つの
    「bimetallism」の語源は、ラテン語の「bi-」(2つ)と「metallum」(金属)から来ています。これは、19世紀に金と銀の両方を通貨に使用する政策を指す言葉であり、当時のアメリカ合衆国で議論された問題の一つでした。
  • 生物学主義
    logy
    「biologism」という言葉は、生物学に基づいて解釈された哲学的な思想や理論を指します。語源は、「biology(生物学)」と「-ism(主義、思想)」が合わさったものです。つまり、「biologism」は、生物学に基づいて構築された哲学的枠組みや思考方式を示した言葉となっています。
  • 複プリズム
    ism 主義
    「biprism」はラテン語の「bi-」と「prisma」から派生した言葉です。「bi-」は「2つの」という意味があり、「prisma」は「プリズム」を表します。つまり、「biprism」は「2つのプリズム」という意味になります。この用語は物理学の分野で使用され、光の分析や干渉に関連する実験に使用されます。
  • 二人種主義
    ism 主義
  • ボヘミアニズム
    ism 主義
    「bohemianism」の語源は、19世紀にフランスで「ボヘミア人(現在のチェコ共和国の地域)の風俗・文化に倣って生活する人々」という意味の「bohème(ボエーム)」から来ています。当時、ボヘミア人は芸術家や文人の多い地域で、彼らは自由奔放で非伝統的な生活をしていたため、それらの生活様式が「bohemianism」と呼ばれるようになりました。
  • 集産主義
    ism 主義
    bolshevismの語源はロシア語の「bol'shevik(ボリシェヴィキ)」に由来します。この言葉は、ロシア語で「多数決派」という意味を持っており、1917年のロシア革命において、レーニン率いる共産党を指す言葉として用いられました。bolshevismは共産主義の原理を参照している言葉であり、世界的な政治と歴史上で重要な概念となっています。
  • 親分制度
    ism 主義
  • ボツリヌス中毒
    ism 主義
  • ブラキシズム
    ism 主義
    "Bruxism"の語源は、ギリシャ語の「bruxis」(乱暴な嘴)と「-ism」(状態、習慣を示す接尾辞)から来ています。つまり、bruxismは、無意識のうちに歯を磨き合わせる習慣や、歯ぎしり症の状態を指す言葉です。
  • 仏教
    ism 主義
  • 皇帝教皇主義
    ism 主義
    caesaropapismの語源は、ローマ帝国のカエサル(皇帝)とキリスト教の教皇(pope)を合わせた造語で、東ローマ帝国の政治体制を表しています。この政治体制では皇帝が教会や信仰にも介入し、宗教的な権力も行使することができました。
  • 共食い
    ism 主義
    cannibalismの語源は、スペイン語の「canibal」から来ています。これは、14世紀にカリブ海周辺に暮らしていた「カリブ族」を指していた言葉でした。彼らは敵の死体を食べる風習があり、スペイン人が彼らを「canibal」と呼んだことから、この言葉が広がったとされています。現在では、人の肉を食べる行為を指す言葉として広く知られています。
  • 出世第一主義
    car
    「careerism」の語源は、英語の「career(キャリア、職業)」に、後ろに接尾辞の「-ism(主義、…主義)」を加えたものです。つまり、強い職業志向やキャリア重視を示す言葉となっています。
  • 異化作用
    ism 主義
    catabolismの語源はギリシャ語の「καταβολή」で、「下ろすこと」や「解体すること」を意味します。生物学用語としては、代謝の一種で、細胞内で物質が分解・酸化され、エネルギーが生成される過程を指します。
  • 教義問答
    ism 主義
  • 中央集権制
    center 中心
  • 中道政治
    ism 主義
    Centrismの語源は「center」という英語の単語から来ています。中央に位置することを表し、政治などの分野では、極端な左や右に寄りすぎず、バランスを保ちながら中道的な立場を取ることを指します。
  • 知ったかぶり
    ism 主義
    charlatanismの語源は、フランス語の"charlatanisme"から来ています。charlatanは、偽物の医者や薬売りの意味を持ちます。それに"isme"をつけたもので、偽者や詐欺師の行為を表します。
  • チャーティズム
    ism 主義
    chartismの語源は、イギリスの政治運動「チャーティスト運動」に由来します。1838年から1858年まで続いたこの運動は、職場の改善や選挙権の拡大などを訴え、庶民の政治参加を促しました。運動の名前は、要求書(chart)に基づいていたことからつけられました。
  • ハシディズム
    ism 主義
    chasidismの語源はヘブライ語で「善行の実践者」という意味の「חָסִידּוּת (chasidut)」から来ています。それはユダヤ教の運動から派生した、熱心で神に奉仕する人々を指す言葉です。
  • ハシディズム
    ism 主義
    chassidismの語源は、ヘブライ語の「chasid」から来ています。これは、聖なる義務や信仰を厳格に守る人々を表す言葉であり、その派生であるchassidismは、ユダヤ教で19世紀に生まれた対外的な緩和主義の運動を指します。
  • 聖油
    ism 主義
    chrismの語源はギリシャ語の「χρῖσμα (khri̱sma)」から来ており、この単語は「注ぐもの」を意味しています。この単語は、キリスト教の聖油、すなわち「キリストを横たえる際に用いられる聖油」を指すようになりました。
  • 古典主義
    ic 性質の
    「classicalism」の語源は「classical」(古典的な)に由来します。この語は、古代ギリシャや古代ローマの芸術や文学の理念に基づいた美学の概念を表します。そのため、「classicalism」は、古典主義という意味を持ちます。
  • 古典主義
    ic 性質の
    classicismの語源は「クラシック主義」という意味があります。この言葉は、古代ギリシャやローマの文化・芸術に対する大きな尊敬や崇拝を指します。このような古代文化に基づいた美学的価値観は、ルネサンス時代から特に17世紀にかけて、ヨーロッパの芸術や文学に大きな影響を与えました。
  • 聖職権主義
    ism 主義
  • コカイン中毒
    ism 主義
  • 御協力
    com 共に
    collaborationismの語源は、英語のcollaboration(協力、共同作業)に-ismが付けられた形である。つまり、協力主義という意味になる。この語は、20世紀初頭にフランスで生まれた協力主義運動が発展し、第二次世界大戦中には協力主義者としてドイツに協力した者たちを指す言葉として使用された。
  • 集産主義
    com 共に
    「collectivism」の語源は、「collective」と「ism」を組み合わせたものです。意味は「集合主義」となります。集団や共同体の利益を重視する思想や社会運動を指します。この考え方は社会思想の一つであり、社会主義や共産主義などの政治思想でも重要な概念の一つです。
  • 話し言葉
    ism 主義
    「colloquialism」という言葉はラテン語の「colloquium」から派生しています。この単語は「話し合い」または「会話」を意味します。その後、英語で「話し言葉」という意味が付け加わり、今日では口頭で使われる非公式な表現や文法に対して使用されています。
  • 植民地主義
    col 耕す
    colonialismの語源は、ラテン語のcolonia(植民地)に由来する言葉です。この言葉は、ローマ時代に軍隊や市民を海外に送り、新しい都市を築いた際に使用されました。その後、欧州列強がアジアやアフリカなどの地域を支配した際に同じ言葉が使われるようになり、現代のcolonialismの意味が生まれました。
  • 片利共生
    com 共に
    「commensalism」の語源は、ラテン語の「commensalis」で、「共食い」を意味する「com(一緒に)+mensa(食卓)+-alis(関係のある)」から派生したものです。これは、ある種の生物が他の生物の近くにいることで恩恵を受ける共生関係を表しています。
  • 商業主義
    com 共に
  • コミュナリズム
    com 共に
    communalismの語源は、フランス語のcommunautéという言葉やラテン語のcommunitasという言葉に由来しています。これらの言葉は、「共同体」という意味があり、そのまま「共同主義」という意味で英語に取り入れられました。
  • 概念論
    com 共に
    「conceptualism」の語源は、ラテン語の「conceptus(概念)」から来ています。「conceptualism」は、考えや概念が物事の本質的なものであるという哲学の立場を表します。
  • コンフォーミズム
    com 共に
    conformismの語源は、「conform」という動詞に由来しています。これは「合わせる、一致する」という意味があり、-ismが付いていることから「(その動作を)体系化・継続化すること、主義」という意味が含まれます。つまり、conformismとは「他者に合わせて行動・思考する主義・傾向」という意味を持ちます。
  • 宋学
    ism 主義
    「confucianism」という言葉の語源は、中国の古代哲学者である孔子(Confucius)からきています。孔子の教えや思想をまとめた「儒教」と呼ばれる学派の英語表現として、この言葉が使われるようになったのです。
  • 立憲主義
    com 共に
    「constitutionalism」の語源は、ラテン語の「constitutio」から来ています。この言葉は「憲法、法令、作り上げること」を意味し、英語では「constitution」という単語に変化しました。そして、その憲法を尊重し、遵守する政治哲学が「constitutionalism」と呼ばれるようになったのです。
  • 構成主義
    com 共に
    constructivismの語源は、英語の"construct"という言葉と"ism"という接尾辞から来ています。"Construct"は「組み立てる」「建造する」という意味があり、"ism"は「主義」「思想」という意味があります。つまり、constructivismは「建設主義」という意味になります。
  • コンシューマリズム
    sub 下に
    consumerismの語源は「消費主義」を意味する「consume」に「-ism」が付いた造語です。消費主義とは、消費者が商品を購入することで経済活動を推進し、経済成長を促すことを重視する考え方のことです。この概念は20世紀後半にアメリカを中心に広まったもので、現代社会に重要な役割を果たしています。
  • 風習
    com 共に
    conventionalismの語源は、英語のconventionalからきており、これはラテン語のconventio(合意、協定)に由来する言葉です。つまり、conventionalismは、人々が共有する規範や慣習、習慣に従うことを指しています。
  • 創造説
    cre 増える
    creationismの語源は、ラテン語の「creatio」(創造)と「-ism」(主義)から来ています。創造論としても知られており、信仰的な観点から世界と生命の起源を神の創造と考える考え方のことを指します。
  • クレチン症
    ism 主義
    cretinismの語源はフランス語のcrétin(頭が悪いという意味)に由来し、代表的な症状である発育不全や知的障害から命名されました。この言葉が初めて使われたのは18世紀前半で、アルプス山脈周辺の地域で生まれた人々が多く罹患した病気でした。今日では、甲状腺ホルモンの不足が原因となる先天性甲状腺機能低下症を指して使われます。
  • 停留睾丸
    ism 主義
    「cryptorchidism」はギリシャ語の「kryptos」(隠れた)と「orchis」(睾丸)から派生した言葉であり、睾丸が陰嚢に十分に降下しない状態を指します。
  • 立体派
    ism 主義
    cubismの語源は「キューブ」(立方体)から来ており、その形を多用した絵画表現を指しています。20世紀初め、フランスで発展した芸術運動の1つで、レオナール・フーンらによって生み出されました。cubismは、立体的な視点を表現することで、従来の平面絵画に新しい可能性をもたらしました。
  • 献身
    ism 主義
    「cultism」の語源は、ラテン語の「cultus(崇拝)」に由来しています。この言葉は、特定の宗教や信仰の集団を指しており、後には一般的に、非常に熱狂的な、信仰指向と熱心な支持者を表す言葉として使われるようになりました。
  • 皮肉
    ism 主義
    cynicismの語源は、古代ギリシャの哲学者であるディオゲネスが住んでいたアテネの地名「キュニコス」に由来しています。ディオゲネスは、物質的な豊かさを拒絶し、人間の生き方に対して皮肉的であるとされ、彼の思想に基づいて「キュニスム」という哲学派が形成されました。この思想は、現代にも風刺的な表現や懐疑的な態度を示すときに使用されることがあります。
  • 道教
    ism 主義
    道教の語源は、中国語の「道家」(dàojiā)にあります。この「道家」とは、道という哲学的な思想を中心とした思想・宗教のことを指します。
  • 脱構築
    com 共に
    "deconstructionism"は、フランスの哲学者ジャック・デリダによって生み出された言葉で、フランス語の「déconstruction」という言葉に由来します。この言葉は、「解体」という意味を持ち、文学や哲学などの概念を分析する際に用いられます。
  • 脱構築主義
    com 共に
    deconstructivismの語源は、「de-」(否定)と「constructivism」(建築構成主義)から来ています。この言葉は、建築の分野で進化を遂げ、構造や基本的なデザイン思想に疑問を投げかけるという意味で使用されます。今日では、芸術や哲学の分野でも広く使用されています。
  • 敗北主義
    dis 離れて
    defeatismの語源は、英語のdefeat(敗北)と、-ism(主義)から来ています。つまり、敗北主義を意味しているのです。これは、特定の状況や問題に対して敗北を予期して、それに対して積極的な対処や挑戦をしない心理状態を指します。
  • 自由思想
    ism 主義
    deismの語源は、ラテン語の「Deus」(神)から派生した言葉であり、「神存在論」を意味します。デイズムと呼ばれるこの思想は、神という存在が世界を創造し、その存在のみが認められるという信念に基づいています。また、deismは18世紀の啓蒙思想家たちの哲学的な信条でもありました。
  • 悪魔主義
    ism 主義
    demonismの語源は、「悪魔崇拝」という意味の「demon」に、「主義・思想」という意味の接尾辞「-ism」が付いたものと考えられます。つまり、demonismとは、悪魔を崇拝する主義や思想を指す言葉です。
  • 分派主義
    dis 離れて
    denominationalismの語源は、denomination(宗派)と-ism(主義、-主義)の結合によるものです。つまり、宗派主義という意味です。
  • 専制
    ism 主義
  • 決定論
    ism 主義
    「determinism」は「determine」という動詞から派生しており、その語源は「determinate」や「determination」と同じく、ラテン語の「determinare(決定する)」に由来する。この語は、英語で「determine(決める)」という語と共通のルーツを持ち、何かを決定するという意味を含んでいる。つまり、「determinism」という語は、ある出来事が決められた結果であるという考え方を表している。
  • 悪魔主義
    ism 主義
    diabolismの語源は、ギリシャ語の"diabolos"、つまり悪魔を意味する"diaballein"から来ています。この言葉は、"分裂するもの"や"攻撃をするもの"という意味もあります。それがキリスト教の文脈で使われ、悪魔崇拝や邪教的な実践を指す言葉になりました。
  • 反磁性
    ism 主義
    「diamagnetism」は、「ダイア」というギリシャ語の接頭辞と、「磁性」という意味を持つ「マグネティズム」という単語から成り立っています。接頭辞の「ダイア」は、「二重の」「対称的な」という意味があり、磁性に対して抵抗する性質を表しています。つまり、磁性とは反対方向に磁場を作る性質を持つ物質を指すことになります。
  • 地殻変動
    ism 主義
    diastrophismの語源はギリシャ語で「分裂」という意味の"diastrophe"から来ています。地殻変動や地殻変動による地形変化を指す言葉です。
  • 二色性
    ism 主義
    dichroismは2つの光の波長で別々に反応する性質を指します。語源は、ギリシャ語の「di-」(2つ)と「chroma」(色)からきています。つまり、「2つの色」または「2重色」という意味です。
  • 二色性色覚
    ism 主義
    dichromatismの語源は、ギリシャ語の「di-」(二つの)と「chroma」(色)から来ています。この言葉は、衣服や動物の鮮やかな色合いの変化を表すために使用されます。
  • 二形性
    ism 主義
    dimorphismの語源は、ギリシャ語の「di-」(二つ)と「morphe」(形)から来ています。つまり、二つの形態を持つことを表す言葉です。この言葉は、生物学的な分野で用いられ、同じ種でも性や形態によって異なる形態を持つことを指します。例えば、鳥でいうと、オスとメスで羽色や体の大きさが異なることがあるということです。
  • 頑迷
    ism 主義
    dogmatismの語源は、「dogma(教義、信条)」と「-ism(主義、思想)」から来ています。つまり、dogmatismは、自分の信念や主張を絶対的な真理として押し付ける傾向や態度を指します。
  • 二元論
    ism 主義
    dualismの語源は、ラテン語に由来します。dualisという言葉が元となり、dualisは「二つのものから成る」という意味があります。この言葉から派生して、英語のdualismが生まれました。dualismは、二元論としても知られており、哲学的な用語としても広く使われます。
  • 小人症
    ism 主義
    「dwarfismの語源は、英語で「dwarf」という単語からきています。これは、古英語の「dweorh」や古高ドイツ語の「twerg」に由来し、小さくて醜い妖精や巨人を表す言葉でした。この言葉が現在では、身長が通常よりも小さくなる遺伝子疾患を表すために用いられます。」
  • 活発さ
    ism 主義
    「dynamism」の語源は、ギリシャ語の「dynamis(力、能力)」から来ています。この言葉は、物理的な力だけでなく、哲学や心理学における力、その他の能力を表現するためにも使われています。
  • ecclesiasticismの語源は、ラテン語の「ecclesiasticus(教会の)」から来ています。この言葉は、「ecclesia(教会)」という語から派生しており、キリスト教の教会の意味を持っています。ecclesiasticismは、キリスト教の教義や組織に厳密に従うことを指し、特に中世キリスト教社会においては非常に強い影響力を持っていました。
  • 折衷主義
    lec 集める
    「eclecticism(エクレクティシズム)」の語源は、「古代ギリシャ語のēklektikós(選り抜きの)」に由来します。この言葉は、様々な概念や思想を自由に組み合わせて、新しいアイデアを生み出す哲学的な流派を表します。この概念は、多くの分野において、特定の枠にとらわれずに、自由にアイデアを取り入れることを推奨する思想として、広く用いられています。
  • エコツーリズム
    eco
    「ecotourism」とは、「eco(エコ)」と「tourism(ツーリズム)」という2つの英単語を合わせたものです。「eco」は「生態系」や「環境保護」という意味を持つ接頭辞で、「tourism」は「観光」という意味を持ちます。つまり、「ecotourism」とは、環境保護や生態系保護を目的とした観光のことを指します。
  • 平等主義
    ism 主義
    「egalitarianism」の語源はフランス語の「égalité(平等)」に由来します。「égalité」はラテン語の「aequālitās(均等)」から派生したもので、それ自体が「aequus(平等な、公平な)」と「alis(...な、〜的な)」の結合語です。つまり、「egalitarianism」は「平等主義」という意味であり、人類が等しく尊重されるべきであるという信念を表す言葉となっています。
  • 我欲
    ism 主義
    egocentrismの語源は、ラテン語の「ego(私)」と「centrum(中心)」から来ています。この言葉は、自己中心的で自分自身を中心とした思考や行動を表します。例えば、他人の立場を考えずに自分が正しいと主張することや、他人の感情や意見を無視することなどが挙げられます。
  • 我欲
    ism 主義
    「egoism」は「自己主義」と訳され、「ego」(自我)と「-ism」(主義)から来ている。つまり、自分自身や自己中心的な考え方を重視する思想や態度を指す言葉である。
  • 自己本位
    ism 主義
    egotismの語源は、ラテン語の "ego"(私)と、英語の "ism"(主義、傾向)が合わさった言葉です。つまり、自己中心的な考え方や行動をする傾向を表す言葉です。自己愛、自己中心主義としても訳されます。
  • 電磁気学
    lec 集める
    「electromagnetism」の語源は、英語で「電気」と「磁気」を意味する「electricity」と「magnetism」が組み合わさったものです。 「electricity」がギリシャ語の「ēlektron(電子)」から来ており、「magnetism」はラテン語の「magnes(磁石)」から来ています。 すると、「electromagnetism」は直訳すると「電気と磁気の結合」を意味します。
  • エリート主義
    ism 主義
  • 塞栓症
    ism 主義
    「Embolism」の語源は古代ギリシャ語の「embolimos」から来ており、「挿入する」という意味を持ちます。医学では血栓や塞栓など、血管内に異物が詰まる現象を指します。
  • 感情的傾向
    mov 動く
    「emotionalism」は、「emotion(感情)」に「-ism」という接尾辞をつけた言葉です。つまり、「感情主義者」という意味になります。この言葉は18世紀に生まれ、19世紀には特に美術の分野で用いられるようになりました。感情を強調するという意味合いから、その後は幅広い分野で用いられるようになりました。
  • 鏡像
    ism 主義
    「Enantiomorphism」の語源は、ギリシャ語の「enantios(反対の)」と「morphē(形)」が組み合わさった言葉です。それぞれ「反対の形」という意味があり、化学や物理学の分野で使われる用語として広く使われています。
  • 学識
    ism 主義
    encyclopedismの語源は、ギリシャ語の"enkyklios paideia"から来ており、"enkyklios"は"円環状の"、"paideia"は"教育"を意味する言葉です。それらを組み合わせたもので、広範囲にわたる知識を体系的に習得する教育を表す語です。
  • 幸福説
    ism 主義
    endaemonismの語源は、ギリシャ語で「内なる悪魔」を意味する「ενδαιμονισμός(endaemonismos)」から来ています。この言葉は、自己実現や精神的な成長を追求する過程で内面の魂や悪魔を扱う哲学的な概念です。
  • 平等主義
    equ 等しい
    equalitarianismの語源は、equalitarianという言葉に由来しています。この言葉は、equality(平等)という単語に派生したもので、平等主義を表します。equal(等しい)という言葉と合わせて、平等主義という意味を持ちます。
  • 艶味
    ism 主義
    「eroticism」は、ギリシャ語の「エロス(Eros)」が語源です。エロスは、ローマ神話で愛と美の神様ヴィーナスに関連する、情熱や愛情を表す概念です。したがって、eroticismは、性的な情熱や愛情を含む、独特の魅力やセクシュアリティを表す言葉として使用されます。
  • 艶味
    ism 主義
    「erotism」の語源はギリシャ語の「eros(エロス)」に由来します。エロスは愛や情熱を表す言葉であり、古代ギリシャでは性的な愛情を表すこともありました。そのため「erotism」は、性的興奮や愛に関する表現として使われることが多いです。
  • 脱出
    ism 主義
    escapismの語源は、「escape(逃れる)」に接尾語「-ism」がついたもので、現実逃避を指す言葉です。現実から逃げることを表すため、literary criticism(文学批評)において使われることが多いです。
  • エスノセントリズム
    ism 主義
    ethnocentrismの語源は、Greekの「ethnos(民族)」と「kentrikos(中心)」から来ています。つまり、自分の民族を中心とする傾向を表しています。
  • 幸福説
    ism 主義
    eudemonismの語源はギリシャ語の「eudaimonia(幸福)」です。この語は、達成感や満足感を伴う積極的な生き方を指し、道徳的幸福論としても知られています。
  • 婉曲語法
    eu 良い
    euphemismの語源は、ギリシャ語の "eu"(良い)と "pheme"(話)から来ています。つまり、「良い話し方」という意味です。これは、曖昧さや不快さを避けるために、より優しい言葉を用いることが多い表現です。
  • 福音派
    ism 主義
    「evangelicalism」の語源は、ギリシャ語の「εὐαγγέλιον」が由来です。この言葉は「喜ばしい知らせ」や「福音」という意味を持ちます。evangelicalismはキリスト教の一派であり、福音主義とも呼ばれます。
  • 福音主義
    eu 良い
    evangelismの語源はギリシャ語の「εὐαγγέλιον (euangelion)」です。これは「良いニュース」や「喜ばしい知らせ」という意味があります。キリスト教の文脈で用いられ、神の救済の計画やキリストの救済の働きを伝えることを指します。
  • 進化論
    volu 回る
    「evolutionism」の語源は、「evolution」という言葉に「-ism」という接尾辞が付いたものです。この語は、生物の進化を指す「evolution」という単語に由来します。つまり、「evolutionism」は、進化論を信じることや、進化主義といった意味合いを持ちます。
  • 露出症
    ex 外に
    exhibitionismの語源は「展示、公開すること」を意味する英語の「exhibition」に由来しています。それに「病的な性的露出症」という意味を付け加えた造語です。日本語では、「自己顕示欲」と訳されます。
  • 実存主義
    ex 外に
  • 悪魔払い
    ex 外に
    exorcismの語源は、ラテン語の「exorcizare(悪魔を追い出す)」から来ています。この語はギリシャ語の「exorkizein」に由来し、神や悪魔を追い払う儀式を指します。exorcismは、特定の祈りや儀式を通じて悪魔や悪霊を追い払おうとする宗教的な実践です。
  • 異国情緒
    ex 外に
    「exoticism」の語源は、ラテン語の「exoticus」であり、それは「異国の、外来の」という意味を持っています。この語は、英語においては、19世紀に使用が始まったもので、特に東洋など、遠く離れた地域の文化的・芸術的な要素に対して使用されています。
  • 異国情緒
    ex 外に
    「exotism」の語源は、フランス語の「exotisme」から来ており、「外国の、異国趣味的な」という意味があります。また、「exotic」という英単語も同じ意味で使用されます。
  • 拡張政策
    ex 外に
  • 実験主義
    ex 外に
    experimentalismの語源は「実験主義」から来ており、新しいアイデアを試したり異なる手法を試みたりすることに関連しています。この言葉は美術や音楽、文学などの創作活動においても使われています。また、実験や試みによって得られた結果を重視し、過去の慣習や伝統にとらわれないことを意味します。
  • 表現主義
    press 押す
    「Expressionism」の語源は、英語の「expression(表現)」という言葉に由来しています。この言葉は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、絵画や文学などの分野で、個人的な感情や内面的な世界を表現する芸術運動として広く知られるようになりました。日本語では「表現主義」と訳されます。
  • 狂信
    ism 主義
  • ファシズム
    ism 主義
    「fascism」の語源は、イタリア語の「fascio」から来ており、「束」や「結束」を意味します。1920年代には、イタリアにおいて政治的な結束を表す言葉として使われていましたが、その後、ファシスト党が興り、その主義主張として広く用いられるようになりました。
  • 運命論
    fa
    「fatalism」という単語は、「運命論」を意味する言葉です。これは、ラテン語の「fatum(運命)」から派生したもので、シェイクスピア作品などでもよく使われます。日本語では「運命主義」と訳されます。
  • 連邦制度
    fed 信じる
  • フェミニズム
    ism 主義
    「feminism」の語源は、ラテン語の「femina(女性)」から派生しています。女性の社会的地位向上を目指す運動や考え方を指し、現代ではジェンダー平等や女性の権利に関する意識が高まる中で注目を集めています。
  • フェリ磁性
    ism 主義
    「ferrum(鉄)」と「magnetism(磁気)」からなる言葉で、「鉄磁性」という意味を持ちます。鉄磁性は、磁化が不均衡な磁性の一種であり、鉄、ニッケル、コバルト等の金属や酸化物などに存在します。
  • 強磁性
    ism 主義
    ferromagnetismの語源は、ラテン語の「ferrum」とギリシャ語の「magnēsia lithos」から来ています。ferrumは鉄を指し、magnēsia lithosはマグネシアの石を意味します。鉄がマグネシアの石に引き付けられる現象が発見されたことから、ferromagnetismという言葉が生まれました。
  • フェティシズム
    ism 主義
    fetichismの語源は、Portugueseの "feitiço" から来ており、魅力的なオブジェクトや厄介な呪いを持つ神秘的な信仰を示す言葉になりました。この信仰は、目に見えない力が物質に宿ると信じ、それが実体を持っていると考えることに由来します。
  • フェティシズム
    fac 作る
    fetishismの語源はポルトガル語の「feitiço」から来ています。これは「魔法のもの」という意味があり、一般的には神格化された物品を崇拝する宗教的な傾向を指します。
  • 封建制度
    ism 主義
  • 形式主義
    form
    「formalism」の語源は、ラテン語の「forma」から来ており、形式主義を表しています。形式主義とは、美術や文学などで、形式や技法を重視し、内容や感情よりも形式に重きを置く傾向のことを指します。
  • 機能主義
    ism 主義
    「functionalism」の語源は、ラテン語の「functio(機能)」に由来しています。機能主義は、何かが機能することが重要であるという考え方を指します。建築や社会科学などの分野で広く使用されています。
  • 根本主義
    ism 主義