サイトマップ 
 
 

militarismの意味・覚え方・発音

militarism

【名】 軍国主義

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈmɪlɪtərɪzəm/

militarismの意味・説明

militarismという単語は、「軍国主義」や「軍事力の強化」を意味します。これは、国家や社会が軍事力を重要視し、特にその力を拡大することを強く支持する政治的、社会的な理念や運動を指します。militarismが支配的な社会では、政府が軍事的な手段を使うことが一般的になり、和平や対話よりも戦力の強化を優先する傾向があります。

この言葉には、負の側面も含まれています。多くの場合、軍国主義は平和や民主主義の原則を損なうとして批判されます。国民のリソースが軍事活動に優先的に配分され、教育や福祉などの他の重要な社会的ニーズが犠牲になることがあるからです。そのため、militarismは歴史的に戦争や対立の原因となることが多いテーマとしても捉えられています。

このように、militarismは単に軍事の強化を意味するだけでなく、その背後にある社会の価値観や政策も考慮する必要があります。歴史的には、第一次世界大戦や第二次世界大戦などの時期において、この理念が強く影響を与えたことが知られています。そのため、militarismを理解することは、過去の歴史や国際関係を考える上でも重要な視点となります。

militarismの基本例文

His book explores the dangers of militarism.
彼の本は軍国主義の危険性を探求している。
Militarism was a major cause of World War II.
軍国主義は第二次世界大戦の主要原因でした。
Opponents criticized the government's militarism.
反対者は政府の軍国主義を批判した。

militarismの意味と概念

名詞

1. 軍国主義

軍国主義は、政治や政府の方針として強力な軍隊を維持し、国家の利益を守るために積極的に軍事力を行使することを重視する思想を指します。この考え方は、国家の安全保障や領土防衛の観点から重要とされますが、時には他国に対する侵略的な行動を促すこともあります。
Militarism leads countries to invest heavily in their military and prepare for potential conflicts.
軍国主義は、国々が軍事に多大な投資を行い、潜在的な対立に備える原因になります。

militarismの覚え方:語源

militarismの語源は、ラテン語の「miles(兵士)」に由来しています。「miles」は「兵士」を意味し、そこから派生したフランス語の「militaire(軍事の、兵士の)」が英語の「military(軍隊の)」となりました。19世紀に入ると、「militarism」という言葉が登場し、特に軍事力の重要性を強調する政治的な考え方を指すようになりました。この言葉は、軍事的な考え方や行動が国家の政策や社会において大きな影響を与える様子を表しています。militarismは単に軍事力の存在だけでなく、それを優先する価値観や文化をも含みます。こうした背景から、militarismは軍事主義とも訳され、特に戦争や軍事的な対立の文脈でよく使用される用語です。

語源 ism
主義
More

militarismの類語・関連語

  • jingoismという単語は、極端な愛国心や軍事的行動を強く支持する態度を指します。この言葉はしばしば攻撃的な外交政策と結びついて使われます。例:彼はjingoismが嫌いだ。→彼は極端な愛国主義が嫌いだ。
  • warfareという単語は、戦争や武力の行使そのものを指します。militarismとは異なり、実際の戦闘や戦争の状態を強調する言葉です。例:近代のwarfareが変わった。→現代の戦争が変わった。


militarismの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : jingoism

jingoism」は、愛国心が非常に強く、特に戦争を支持する姿勢を持つことを指します。この言葉は、しばしば他国に対して攻撃的な態度や偏見を示す場合に使われます。つまり、強い愛国心が国際的な対立を助長する形で表れることが多いです。
militarism」と「jingoism」は、どちらも軍事に関連する概念ですが、ニュアンスは異なります。「militarism」は、軍事力や軍隊の強化を重視する思想や状態を指し、国家の政策や文化に深く根付いていることが多いです。一方で、「jingoism」は、愛国心が極端に強くなり、他国に対して攻撃的な態度を取りやすい状態を意味します。つまり、「militarism」は軍事そのものへの重視を示し、「jingoism」はその軍事力を用いて愛国的な感情を表現することに焦点を当てています。ネイティブスピーカーは、これらの言葉を使い分ける際に、特定の文脈や感情の強さを意識していることが多いです。
The rise of jingoism in the country has led to increased tensions with neighboring nations.
その国での「jingoism」の高まりは、隣国との緊張を増加させました。
The rise of militarism in the country has led to increased tensions with neighboring nations.
その国での「militarism」の高まりは、隣国との緊張を増加させました。
この文脈では、「jingoism」と「militarism」が置換可能ですが、意味の強さに若干の違いがあります。「jingoism」は愛国心が過剰に表現されていることが強調されるのに対し、「militarism」は単に軍事力の強化やその影響について述べている点が異なります。

類語・関連語 2 : warfare

単語warfareは、戦争や戦闘の行為、戦略、または戦術を指します。具体的には、軍隊が敵と戦う際の方法や技術、または戦争が行われる状況全般を表現する言葉です。一般的には、戦闘の実際の行為や戦争に関連する動きに焦点を当てるため、より具体的な意味を持っています。
一方で、単語militarismは、軍事的な力や影響力を重視し、戦争を支持する考え方や政策を指します。つまり、militarismは、軍事的な価値観が社会や政治にどのように影響を与えるかに関する概念であり、戦争自体の行為ではなく、むしろその背景や思想を強調します。ネイティブスピーカーは、warfareを特定の戦争行為に関連付ける一方で、militarismを国や社会の軍事的な傾向や姿勢に関連付けて理解します。言い換えれば、militarismは戦争の根底にある文化や政治の側面を示し、warfareはその結果としての行為に焦点を当てています。
Modern warfare often involves advanced technology and strategies.
現代の戦争は、高度な技術と戦略を含むことが多い。
The rise of militarism can lead to increased tensions between nations.
軍国主義の高まりは、国々の間の緊張を高める可能性がある。
ここで、warfaremilitarismは異なる文脈で使用されています。warfareは具体的な戦争の行為に関連し、技術や戦略に焦点を当てていますが、militarismはその背景にある思想や政治的傾向を示しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

militarismのいろいろな使用例

名詞

1. 政治的な指向としての「militarism」

国家の軍事力を強化する意向

この概念は、国家が強い軍事力を維持し、国家の利益を守るために積極的に使用することを支持する政治的な姿勢を指します。多くの国々では、militarismは安全保障政策として重要な役割を果たしています。
The rise of militarism in the government has led to increased defense spending.
政府におけるmilitarismの高まりは、防衛支出の増加をもたらしました。
  • militarism in government - 政府におけるmilitarism
  • support for militarism - militarismの支持
  • effects of militarism - militarismの影響
  • promotion of militarism - militarismの促進
  • consequences of militarism - militarismの結果
  • critique of militarism - militarismへの批判
  • rise of militarism - militarismの台頭

軍事力と国際関係

militarismは、他国との関係における軍事力の重要性を強調します。この観点では、国際的な対立や協力の構造にどのように影響を与えるかが問題となります。
The militarism in relations between the two countries has escalated tensions.
両国間のmilitarismは緊張を高めました。
  • militarism in diplomacy - 外交におけるmilitarism
  • militarism in international affairs - 国際問題におけるmilitarism
  • militarism and security - militarismと安全保障
  • militarism and conflict - militarismと対立
  • response to militarism - militarismへの対応
  • implications of militarism - militarismの含意
  • impact of militarism - militarismの影響

2. 社会文化的な側面

社会におけるmilitarismの影響

militarismは社会文化的な側面にも影響を与えます。たとえば、軍事的伝統や価値観が一般化することにより、国民の意識や行動様式が変わることがあります。
The acceptance of militarism has altered social attitudes towards conflict.
militarismの受容は、対立に対する社会的態度を変えました。
  • acceptance of militarism - militarismの受容
  • militarism in culture - 文化におけるmilitarism
  • militarism and education - militarismと教育
  • critique of militarism in society - 社会におけるmilitarismへの批判
  • influence of militarism on youth - 若者に対するmilitarismの影響
  • portrayal of militarism in media - メディアにおけるmilitarismの描写
  • resistance to militarism - militarismへの抵抗

歴史的文脈におけるmilitarism

militarismは歴史的な文脈で重要な役割を果たしてきました。特に20世紀の両世界大戦では、militarismが国家の政策や軍事行動に大きな影響を与えました。
The history of militarism reveals its impact on global conflicts.
militarismの歴史は、世界的な対立への影響を明らかにしています。
  • history of militarism - militarismの歴史
  • militarism during wartime - 戦時中のmilitarism
  • legacy of militarism - militarismの遺産
  • militarism in the Cold War - 冷戦におけるmilitarism
  • analysis of militarism trends - militarismの傾向分析
  • consequences of historical militarism - 歴史的militarismの結果
  • evaluation of past militarism - 過去のmilitarismの評価

英英和

  • a political orientation of a people or a government to maintain a strong military force and to be prepared to use it aggressively to defend or promote national interests強い軍事力を維持し、それを国益を守るか、または促進するのに積極的に使用するために準備されるべき人々または政府の政治の方向性軍国主義