サイトマップ 
 
 

academicismの意味・覚え方・発音

academicism

【名】 アカデミズム

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌæk.əˈdɛm.əˌsɪz.m̩/

academicismの意味・説明

academicismという単語は「学問主義」や「学問的態度」を意味します。これは、学問や教育に対する特定の考え方や価値観を示します。アカデミズムは、主に学問的な見解や形式、方法論、基準に基づいて成果を評価する傾向を指します。この言葉は、特に伝統的な学問や理論に執着し、実践的な側面や現実の問題解決を軽視する姿勢に対する批判として使われることがあります。

アカデミズムの概念は、時に堅苦しさや保守性を伴うため、特定の分野や社会においては反発を受けることもあります。学問的な枠組みに閉じ込められることで、革新的なアイデアや新しい視点が排除される危険性が指摘されます。また、アカデミズムは、学問を追求するうえでの理論や原則に従うことが重要である一方で、実践や応用の必要性を見逃しがちになるというジレンマを孕んでいます。

この単語は、主に教育、文学、芸術、社会科学の分野で使用されることが多いです。特に、学問的な議論や批評の場でよく耳にします。アカデミズムを理解することは、学問に対する異なる視点やアプローチを考察する上で重要なポイントとなり得ます。アカデミックな環境においては、この用語が何を指すのかを知ることで、学びや創造性に関するより深い理解が得られるでしょう。

academicismの基本例文

He is known for his academicism in his writing style.
彼は、学問的なスタイルで知られています。
The exhibition showcases the academicism movement in art.
その展覧会は芸術の学問性の流れを披露しています。
The college's curriculum is criticized for its academicism.
その大学のカリキュラムは、学問的すぎると批判されています。

academicismの意味と概念

名詞

1. 学問的権威

この意味では、academicismは学問において確立された権威や伝統を指します。特に、理論や方法論が厳格な枠組みに沿っていることを強調する際に使用されます。学問的権威が重視されることで、新しい考え方やアプローチが受け入れられにくくなることがあります。
Many scholars criticize the rigidity of academicism in modern education.
多くの学者は、現代教育における学問的権威の堅苦しさを批判している。

2. 学派の教義

この意味では、academicismは特定の学派や流派における教義や信念を指します。たとえば、学術的な流派の中では、特定の思想や方法論が「正しい」とされ、それに従うことが求められる場合があります。これは時に、学問の自由を制約する要因となります。
The adherence to academicism can sometimes stifle innovation in research.
学問的権威に従うことは、時に研究における革新を妨げることがある。

3. 学問的態度

この意味では、academicismは学問に対する特定の態度や姿勢を指します。これは、批判的思考や独自の見解を求める姿勢よりも、既存の知識や理論に依存した姿勢を強調することが多いです。このような態度は、教育や研究の場において時折問題視されます。
Her academicism often leads her to avoid debates on controversial topics.
彼女の学問的態度は、しばしば物議を醸すテーマについての議論を避ける結果につながる。

academicismの覚え方:語源

academicismの語源は、ラテン語の「academia」に由来します。この「academia」は、古代ギリシャの「アカデメイア」に関連しており、これはプラトンが愛弟子たちに教えを説いた学校の名称から派生しています。アカデメイアは、神殿と公園の間に位置し、哲学や科学の教育が行われた場所でした。このように「academic」やその派生語は、学問や学術的な活動に関連する意味を持つようになりました。さらに「-ism」は、特定の思想や主義を示す接尾辞で、academicismは学問的なスタイルや思想を指す言葉となるのです。このように、academicismは教育や学術的なアプローチを強調する言葉として使われ、知識や文化に対する体系的で形式的なアプローチを表現します。

語源 ism
主義
More

academicismの類語・関連語

  • scholarshipという単語は、学問的な研究や専門的な知識を指します。academicismが学問の形式を強調するのに対し、scholarshipは実際の研究や学問の内容に重点を置きます。例:his scholarship was recognized.(彼の学問的な研究が評価された。)
  • academicという単語は、学校や大学に関連することを指します。academicismは理論や形式に重きを置いているのに対し、academicは教育の場そのものや教えることにフォーカスしています。例:she has an academic background.(彼女は学問的なバックグラウンドを持っています。)
  • eruditionという単語は、広範な知識や教養を指します。academicismが様式をやや強調するのに対し、eruditionは実際に知識を持っていることに重点を置き、見識が豊かであることを意味します。例:her erudition impressed everyone.(彼女の博学さはみんなを感心させた。)
  • pedantryという単語は、形式や細かいルールに対する過剰なこだわりを指します。academicismは学問の形式を重視しますが、pedantryはそれが行き過ぎていることを表現します。例:his pedantry annoyed his classmates.(彼の学問への過剰なこだわりは、同級生をイライラさせた。)


academicismの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

academicismのいろいろな使用例

名詞

1. 学問的信条や学派の伝統(例:orthodoxy of a scholastic variety)

学問の権威

この学問の権威は、伝統的な理論に重きを置き、新しいアプローチを受け入れない傾向にあります。 akademicism によって、教育の進歩が妨げられることもしばしばです。
The authority of academicism often hinders progress in education by focusing on traditional theories and being resistant to new approaches.
この学問の権威は、伝統的な理論に重きを置き、新しいアプローチを受け入れない傾向にあります。
  • academicism and tradition - 学問主義と伝統
  • influence of academicism - 学問主義の影響
  • challenge academicism - 学問主義に挑戦する
  • embrace academicism - 学問主義を受け入れる
  • critique of academicism - 学問主義の批判
  • reject academicism - 学問主義を拒否する
  • power of academicism - 学問主義の力
  • defend against academicism - 学問主義に対抗して守る
  • study of academicism - 学問主義の研究
  • discuss academicism - 学問主義について議論する

学問とイノベーションの対立

学問とイノベーションの対立は、 akademicism が新しいアイディアに対して閉鎖的であることから生じます。
The conflict between academia and innovation arises because academicism is often closed off to new ideas.
学問とイノベーションの対立は、 akademicism が新しいアイディアに対して閉鎖的であることから生じます。
  • confront academicism - 学問主義に立ち向かう
  • challenge the norms of academicism - 学問主義の規範に挑戦する
  • balance academicism and innovation - 学問主義とイノベーションのバランスを取る
  • navigate through academicism - 学問主義を乗り越える
  • transform academicism - 学問主義を変革する
  • limit of academicism - 学問主義の限界
  • adapt to academicism - 学問主義に適応する
  • reconcile academicism and creativity - 学問主義と創造性を調和させる
  • critique the limitations of academicism - 学問主義の限界を批判する
  • rethink academicism - 学問主義を再考する

2. 学問的形式やスタイル(例:scholastic variety)

学問的表現

akademicism の特徴は、伝統的な急激な表現様式を守ることにあります。そのため、現代的な表現が制約されることがあります。
One characteristic of academicism is its adherence to traditional forms of expression, often limiting contemporary styles.
akademicism の特徴は、伝統的な急激な表現様式を守ることにあります。
  • style of academicism - 学問主義のスタイル
  • conventions of academicism - 学問主義の慣習
  • language of academicism - 学問主義の言語
  • definition of academicism - 学問主義の定義
  • elements of academicism - 学問主義の要素
  • structure of academicism - 学問主義の構造
  • principles of academicism - 学問主義の原則
  • features of academicism - 学問主義の特徴
  • aesthetics of academicism - 学問主義の美学
  • norms of academicism - 学問主義の規範

学問的アプローチ

学問的アプローチとしての akademicism は、既知の理論やモデルに強く依存し、おおむね保守的と言えます。
As an academic approach, academicism heavily relies on established theories and models, making it generally conservative.
学問的アプローチとしての akademicism は、既知の理論やモデルに強く依存し、おおむね保守的と言えます。
  • approach of academicism - 学問主義のアプローチ
  • methods of academicism - 学問主義の方法
  • focus of academicism - 学問主義の焦点
  • critique in academicism - 学問主義における批判
  • debate within academicism - 学問主義内の議論
  • advancement of academicism - 学問主義の進展
  • rigor of academicism - 学問主義の厳密さ
  • challenges within academicism - 学問主義内の課題
  • expectation of academicism - 学問主義の期待
  • evolution of academicism - 学問主義の進化

英英和

  • orthodoxy of a scholastic varietyいろいろなスコラ哲学の正説スコラ哲学