語源 dis

English Etymology : dis

dis dif di
離れて、反対の
語源dis
  • 異なる
    dis 離れて
    「different」の語源は、ラテン語の「differentem」に由来しています。この言葉は、「違う」という意味を持っています。そして、このラテン語は、「differre」という動詞に由来しており、「異なる」という意味を持っています。つまり、「different」は「異なる」という意味を持つ単語である、ということです。
  • 距離
    dis 離れて
    distanceの語源は、ラテン語の"dis-"(離れて)と"fari"(話す)から来ています。この言葉は、もともと、距離を話すことで定義されていました。今日では、物理的な距離や時間的な距離も含まれるようになりました。
  • 異なって
    dis 離れて
    「differently」の語源は、「different」という単語に「-ly」という接尾辞をつけた形です。「different」は「異なる」を意味し、接尾辞の「-ly」は「~する方法で」という意味を持ちます。つまり、「differently」は「異なる方法で」という意味を持ちます。
  • 長距離
    dis 離れて
    「longdistance」の語源は、「長距離」という意味を表す英語の表現が元になっています。この言葉は、主に遠距離通信や長距離電話など、遠く離れた場所との通信や接続を指す場合に使われます。例えば、「longdistance communication」は「長距離通信」、「longdistance relationship」は「遠距離恋愛」といったような使い方が一般的です。
  • 無関心な
    dis 離れて
    indifferentの語源は、ラテン語の「indifferens」から来ており、「in-」は「否定」という意味で、「differens」は「異なる」という意味です。つまり、indifferentは「無関心な」「どちらでも同じ」という意味を持つ言葉です。
  • 難しい
    dis 離れて
    difficultの語源は、中世ラテン語の「difficultus」から来ています。この言葉は、「困難な、手ごわい、厄介な」という意味があります。英語に入った際には、元のラテン語のスペルから変化が加わり、今の形になりました。
  • 住所
    dis 離れて
    addressの語源は、中世英語で“to direct a speech or a written statement to”を意味する“addres”から来ています。これはフランス語で“addresse”と呼ばれ、ラテン語の“directus”つまり“direct”からきています。意味は「指示する、方向を示す」ということです。
  • 違い
    dis 離れて
    「difference」の語源は、ラテン語の「differentia」から来ています。この単語は、「different」(異なる)と「-ia」(性質や状態を表す接尾辞)から成り立っています。つまり、「differentia」は「異なる性質や状態」という意味を持っています。英語の「difference」も、同様に「異なる」という意味を持っています。
  • 消える
    dis 離れて
    「disappear」は、ラテン語の「dis-」(~から離れること)と「apparere」(現れる)に由来しています。つまり、「disappear」は「見えなくなる」という意味を持ちます。
  • 議論
    dis 離れて
    discussionの語源は、ラテン語の「discussio」から来ています。これは、「打ち砕くこと」や「分離すること」を意味します。英語においては、この言葉が「議論すること」を表す一般的な語となりました。
  • 不正直な
    dis 離れて
    「Dishonest」の語源は、ラテン語の「dis-」(not)と「honēstus」(honorable)から来ています。つまり、「不誠実な」という意味を持っています。
  • じゃまをする
    dis 離れて
    「disturb」の語源は、ラテン語の「turba」に由来します。これは、「混乱」や「騒動」という意味があります。「dis-」という接頭辞は、「反対の」という意味があります。つまり、「disturb」は、もともと「秩序を乱す」という意味でした。現代英語では、より広い意味で「迷惑をかける」という意味も持っています。
  • 異なる
    dis 離れて
    「differ」はラテン語の「differentia」に由来し、英語に取り入れられた言葉です。その意味は「異なる」というもので、物事が外観や性質、機能などにおいて、他のものと異なる状態を表します。
  • 監督
    dis 離れて
    directorの語源はラテン語の「dirigere」から来ています。これは「正しく導く」という意味で、英語のdirectorも「指導する人」という意味で使われます。
  • 割引
    dis 離れて
    discountの語源は、フランス語の "découper"、すなわち「切り抜くこと」です。これは、割引価格で販売する商品に印を付けるために、かつて商品のタグを切り抜いたことに由来します。英語での使用は、17世紀にさかのぼります。
  • 区別
    dis 離れて
    「distinction」の語源は、ラテン語の「distinguere」から来ています。この単語は「分離する、区別する」という意味であり、英語でも同じように「区別する、差別化する」という意味で使用されます。
  • 災害
    dis 離れて
    disasterの語源は、ギリシャ語の「dis-」と「aster」から来ています。dis-は逆を意味し、asterは「星」を意味します。つまり、disasterは「星が逆方向に動く」という意味です。古代ギリシャの天文学者たちは、星が流れ星のように逆方向に流れる現象を神秘的で不吉なものと考えていました。そのため、災害や不幸のことをdisasterと呼ぶようになったのです。
  • 表示
    dis 離れて
    displayの語源は、16世紀のフランス語のディスプレー(displier)に由来します。これは、ラテン語の「dis-」(分離)と「plicare」(折りたたむ)から派生した単語で、展示するために物を立てることを指しています。英語でも同様の意味で使用されるようになりました。
  • 困難
    dis 離れて
    difficultyの語源は、ラテン語の「difficultas(困難)」に由来します。これは、ラテン語の「dif-(分ける)」を意味する接頭辞と、「facultas(能力)」を意味する語が組み合わさってできたものです。つまり、さまざまな能力によって難しい状況を分解しようとすることが、この語の意味するところです。
  • 同意しない
    dis 離れて
    「disagree」の語源は、ラテン語の「dis-(不)」と「agréer(同意する)」から来ています。つまり、意見が合わないことを表しています。
  • 不利
    dis 離れて
    disadvantageは「不利」という意味を持ちます。この言葉の語源は、Latinのdis-とadventageumからきています。dis-は「逆、間違って、不利」を意味し、advantageumは「利点、恩恵、助け」を意味します。つまり、disadvantageとは、何かの恩恵や利点を失った状況を表現する言葉です。
  • 打ち破る
    dis 離れて
    「defeat」の語源は、ラテン語の「dis-(否定の意)」と「facere(する)」から来ています。つまり、「defeat」は「(目的を)達成しない」という意味を持つ単語です。
  • 発見する
    dis 離れて
    "discover"という語源は、ラテン語の「dis-」(離れた)と「cooperire」(覆う)から来ています。 つまり、新しいことや場所を見つけ出すという意味で、何かが隠されているものを見つけ出すことを意味しています。
  • 病気
    dis 離れて
    diseaseの語源は、中世ラテン語の「dis-」(否定)と「aestas」(夏)から来ています。当時の欧州では、夏には多くの病気が流行していたため、dis-を前につけることで「不快な夏」という意味が表されていたとされています。現在では、さまざまな疾患を指す一般的な言葉として使われています。
  • 地区
    dis 離れて
    districtの語源は、ラテン語のdistrictusであり、「引き裂き、切り取り」を意味するdistringereから派生したものです。現在では、一定の地域や区域を指し、市街地や行政区などの広い意味合いで用いられています。
  • 討論
    dis 離れて
    debateの語源は、14世紀後半のフランス語のdebatre("戦う、争う")から由来しています。この言葉は、さまざまな問題についての意見を述べることに意義がある議論を意味し、英語に取り入れられました。debateは、意見を交換し合い、問題について考えることが目的の議論を表します。
  • 発見
    dis 離れて
    discoveryの語源は、ラテン語の「disco」(発見する)と「operari」(仕事をする)からきています。つまり、「仕事をして何かを発見する」という意味を持ちます。この言葉は、新しい発見や知識を得ることが、人々が行う「仕事」の一部であると強調しています。
  • 失望させる
    a ~の方向へ
    disappointの語源は、ラテン語の“dis-”(否定的な接頭辞)と“appointare”(指定する、任命する)から派生したものです。つまり、“disappoint”は期待や予定を外れることを意味する言葉であるということができます。
  • 不満
    dis 離れて
    dissatisfactionは、ラテン語の"dis-"(否定的な意味を表す接頭辞)と、"satisfactio"(満足、補償、償いという意味を持つ)が結合した言葉です。つまり、何かに満足していないという否定的な状態を表しています。
  • 議論する
    dis 離れて
    discussの語源は、ラテン語のdiscutere(分散する、別れる)が起源とされています。この単語は、英語に翻訳される際に、後に「揉め事を解消する」という意味が加えられました。discussは、議論や話し合いをするという意味があります。
  • 次元
    dis 離れて
    dimensionは、ラテン語の「dimensio(測定、寸法)」に由来します。「di-」は「二つの」を意味し、「-mensio」は「測定、測量」という意味です。そのため、dimensionという単語は、空間や物事の大きさや形を指すときに使われます。
  • 失望
    a ~の方向へ
    disappointmentの語源は「dis-(否定を表す接頭辞)」と「appointment(約束、予定)」から来ており、「約束に反すること」を意味しています。つまり、期待していたことが実現しなかったり、予定が外れたりしたことに対してのがっかりや失望を表す言葉です。
  • 溶かす
    dis 離れて
    dissolveの語源は、ラテン語のdissolvereから来ています。この言葉は「切り離す、解く」という意味があります。英語では、液体や固体を分解する、溶解するという意味で使われます。
  • 解散する
    dis 離れて
    「dismiss」は、ラテン語の「dimittere」に由来しています。これは「解放する、送り出す」という意味があり、英語に取り入れられる前にはフランス語に変化して「dismettre」と呼ばれていました。英語では、この語が使われる場合には、特に「退職する、解雇する、帰す」という意味で用いられます。
  • 崩壊させる
    dis 離れて
    disruptの語源はラテン語のdisruptus(切り裂かれた)に由来します。英語において、disruptは何かの進展を妨げたり中断したりすることを意味します。例えば、交通機関の混乱がスケジュールを乱すなどです。また、企業が市場に大きな変革をもたらすことも、その市場をdisruptするという表現が使われます。
  • 分ける
    dis 離れて
    divideはラテン語の「dividere」に由来しています。「dividere」は「分ける」「切り分ける」という意味を持ち、古代ローマ時代の農業において用いられた言葉です。この語源から、英語のdivideは「分割する」「分ける」という意味を持つようになりました。
  • 差別
    dis 離れて
    「discrimination」は、「区別する」という意味です。ラテン語の「discriminare」から来ており、この言葉は「区別する、分離する」という意味があります。また、英語での一般的な用法は、あるグループに対して不当な差別をする、あるいは好みや好悪の基準によって人を選び、他者を差し置くという意味となります。
  • 目的地
    dis 離れて
    destinationの語源は、中世ラテン語の「destinare(決定する)」に由来します。この言葉は、ラテン語の「de-(離れる)」と「stinare(置く)」が結合されており、目的地や決定された場所へ向かうことを意味しています。
  • 不満を抱かせる
    dis 離れて
    「dissatisfy」は、ラテン語の「dis-(否定)」と「satisfacere(満足させる)」から派生した英単語です。直訳すると「満足させない」となります。
  • 様々な
    dis 離れて
    diverseの語源はラテン語の「diversus」から来ています。これは「違った」という意味を持っています。英語においては、多様な、異なる、さまざまなという意味の形容詞として広く使われています。
  • 分配する
    dis 離れて
    「distribute」の語源は、ラテン語で「分配する」という意味を持つ単語「distribuere」です。この単語は、「dis(分ける)+tribuere(割り当てる)」から成り立っており、「tribuere」は「tribus(部族)」に由来する言葉で、古代ローマにおいて、部族ごとに割り当てられた土地を意味していました。
  • 方角
    dis 離れて
    directionの語源は、ラテン語の「directio(指導、指示)」に由来しています。この単語は、さまざまな言語に取り入れられ、英語にも「direction」として生まれ変わりました。英語では、物事の進め方や方向性を表す場合に使われ、指示や指導、管理などの意味を持ちます。
  • 好まない
    dis 離れて
    disという接頭辞は「反対、否定」という意味があります。一方、likeは「好む、好きである」という意味があります。つまり、dislikeは「嫌いである、好まない」という意味になります。
  • 失望させる
    dis 離れて
    「discourage」の語源は、ラテン語の「dis(否定)」と「cor(心)」から派生した「discourager」に由来します。つまり、「心を否定する」という意味の言葉です。ほかにも、「勇気を削ぐ」という意味合いがあります。
  • 導く
    dis 離れて
    directの語源はラテン語の「directus」です。これは「まっすぐに引きつける」という意味の動詞「dirigere」に由来します。そして、これは「re(戻す)」と「agere(動かす)」の2つの動詞の合成語でした。直接的な意味を持つようになったのは16世紀半ばです。
  • 見分ける
    dis 離れて
    distinguishの語源は、フランス語のdistinguerから来ています。distinguerは、ラテン語のdistinguerere(区別する)に由来し、dis(離れて)とstinguere(分離する)から派生しています。したがって、distinguishは、ある物事や人を別のものと区別することを意味します。
  • 不一致
    dis 離れて
    「disagreement」は、接頭辞の「dis-」が「反対の意」を表し、「agreement」は「合意」という意味です。つまり、「disagreement」は「合意に達しない状態、意見の相違」という意味を持ちます。
  • 追い散らす
    dis 離れて
    「dispel」の語源は、中英語の「dispellen」からきています。その語源は、古フランス語の「despeillier」(解消する)や、ラテン語の「dispellere」(散らす、追い払う)に由来します。つまり、dispelは、「解消することや、散らすこと」を意味する言葉です。
  • 散らかす
    dis 離れて
    disarrayの語源は、古フランス語のdesarroiから来ています。desarroiは「混沌、混乱」を意味しており、これが英語に転化してdisarrayとなりました。
  • 消化の
    dis 離れて
    digestiveの語源は、ラテン語の「digestivus」が元になっています。この言葉は「分解する、溶解する」という意味があり、食物を分解・消化することを意味しています。英語のdigestiveも同じ意味を持ちます。
  • 公表
    dis 離れて
    disclosureの語源は英語の「disclose」から来ています。この言葉はラテン語の「dis-」(分離、離れる)と「claudere」(閉じる)に由来し、文字通り「閉じたものを開く」ことを意味しています。つまり、秘密を明かすことや情報を公開することを表しています。
  • 遠い
    dis 離れて
    distantの語源は、中世フランス語のdistancerに由来します。これは、ラテン語の「de-(遠く)」+「-stantia(立っている)」から来ており、「遠くに立っている」を意味します。この単語は、現代英語においても、遠くにある、離れたという意味で使われています。
  • 不服従
    dis 離れて
    disobedienceの語源は、英語で「服従しないこと」を意味するdis-とobedienceの組み合わせから来ています。dis-は「反対、ない」という意味があり、obedienceは「服従、従順」という意味があります。つまり、disobedienceは「服従しないこと、不従順」という意味となります。
  • 捨去る
    dis 離れて
    disownの語源は"dis-"(否定的な意味を持つ接頭語)と"own"(所有するという意味を持つ動詞)から来ています。つまり、disownは"所有権を否定する"という意味を持ちます。例えば、親が子供をdisownする場合、その子供を自分の子供でないとすることを意味します。
  • 分別のある
    dis 離れて
    「discreet」の語源は、ラテン語の「discretus」から来ています。この単語は、「選ばれた」という意味があります。英語では、この単語は「知恵を持って行動する」「慎重な」という意味で使われます。
  • 熱心に
    dis 離れて
    diligentlyの語源は、「diligent」(熱心な、勤勉な)という形容詞が元になっています。これは、ラテン語のdiligens(注意深い、熱心な)から派生したもので、さらにdiligo(愛する、大切にする)という語の派生語です。つまり、「diligently」は、真面目に、熱心に、励んで取り組むという意味を表しています。
  • 好みに合わない
    a ~の方向へ
    disagreeableは、直接的には、フランス語の「désagréable」から来た言葉であることが分かっています。これは、フランス語の「dé-」接頭辞(反対、否定)と「agréable」(楽しい、愉快な)を組み合わせたものです。したがって、disagreeableは、何かが嫌いな、不快な、不愉快なといった意味を持ちます。
  • 悲惨な
    dis 離れて
    disastrousの語源は、ラテン語のdisastrum(不幸、災難)に由来します。dis-は「否定の接頭辞」で、astrumは「星、運命、幸運」という意味です。つまり、disastrousは「幸運でない、不幸な」という意味を持ちます。これは失敗や災害などの状況を表す形容詞として使われることが多く、注意すべき語彙の1つです。
  • 失礼な
    dis 離れて
    disrespectfulの語源は、「dis-」が「否定的な」という意味を表し、「respect」が「尊敬する」という意味を表すラテン語の「respectus」から来ています。つまり、「disrespectful」は「尊敬を示さない」という意味を持ちます。
  • 能力障害
    dis 離れて
    disabilityの語源は、ラテン語の「dis」(否定的な接頭辞)と「abilitas」(能力)から派生し、英語で「能力不足」という意味となっています。
  • 再発見する
    dis 離れて
    rediscoverの語源は、リ- (再び) + discover (発見する) から来ています。つまり、再び発見する、再発見するという意味があります。
  • 分配する人
    dis 離れて
    distributorの語源は、ラテン語の"distributus"から来ています。この言葉は"分配する"を意味し、英語の"distribute"と同じルーツを持っています。distributorは、製品や商品を小売店や顧客に販売する人や企業を指し、商品の販売や流通に重要な役割を果たしています。
  • まっすぐに
    dis 離れて
    直接的な意味を表す英単語「direct」から派生した形容詞「directly」の語源は、ラテン語の「directus(直接の)」です。この語は、ラテン語の「dirigere(方向を示す)」に由来する言葉で、直接的な方向性を示す意味合いがあります。
  • 脱臼させる
    dis 離れて
    dislocateは、ラテン語の"dis-"(分かれる)と"locare"(場所を示す)から来ています。それは「場所から分離する」という意味です。
  • 方向感覚を失わせる
    dis 離れて
    disorientの語源は、ラテン語の "dis-" (逆)と "orientare" (方向を定める)に由来します。つまり、disorientは文字通り「方向を逆にする」ことを意味し、混乱や迷惑を引き起こすことがあります。
  • 未発見
    dis 離れて
    undiscoveredは、"discover"という動詞の否定形で、直訳すると「発見されていない」という意味です。discoverの語源は、ラテン語の"dis-"(否定を意味する接頭辞)と"cover"(覆い隠す)からきています。つまり、未知のものを「覆い隠している」という意味合いです。
  • むかつかせる
    dis 離れて
    disgustの語源はフランス語の「dégout」です。これは「吐き気」という意味があり、元々は「口に含んだものを吐き出す感覚」を表していました。英語に取り入れた際には、そのまま「嫌悪感」という意味に変化したと言われています。
  • 病的
    dis 離れて
    diseasedの語源は、中英語の"disese"から来ています。この単語は、14世紀にラテン語の"dis-aestus"から派生し、"dis-"は反対を意味し、"-aestus"は暑さや発狂を意味しています。diseasedは、病気のある状態を表す形容詞として使われます。
  • 解散
    dis 離れて
    「dismissalの語源は、ラテン語の'dismissus'から来ています。'dismissus'は'解雇する、解雇される'という意味です。英語には、この語を基にして'dismiss'という動詞があります。'dismiss'は、'解雇する'以外にも、'退ける、退けさせる'という意味も持ちます。」
  • 講演
    dis 離れて
    discourseの語源は、ラテン語のdiscursusから来ています。これは、dis(分離)とcurrere(走る)の結合から成り立ち、「言葉や思考が分野を超えてさまよう」という意味合いがあります。つまり、言葉やテーマが複数の分野にまたがって展開することを表現しています。
  • 離婚
    dis 離れて
    divorceの語源は、ラテン語の「divortium」に由来するとされています。これは「分離、別離」という意味を持ちます。この語が中世ラテン語で「divortiare」と変化し、さらにフランス語で「divorcer」となり、英語でも同様に「divorce」として使われるようになりました。今でも、別れや離別を表す際に使われる言葉として広く使われています。
  • 武装解除をする
    dis 離れて
    disarmの語源は、中世ラテン語の「disarmare」であり、「武器を外す、解除する」という意味があります。この言葉は、元々軍事用語として使われていましたが、現代英語においては、暴力的な状況を平和的に解決するために、言葉や行動で相手を和解させることを指します。
  • 無秩序
    dis 離れて
    disorderの語源は、フランス語の「desordre」から来ています。「des-」は「離れて」という意味で、「ordre」は「秩序」という意味です。つまり、disorderは「秩序が乱れている状態」という意味を持ちます。この言葉は、英語に約600年前に導入されました。
  • 妨害
    dis 離れて
    disturbanceの語源は「dis(否定)+turbare(混乱させる)」から来ています。つまり、何かを混乱させることを否定するという意味となっています。日本語でも「乱」や「騒ぎ」といった言葉が使われます。
  • 異なる
    dis 離れて
    dissimilarはラテン語の"dis"(不)と"similis"(同じ)から派生しています。つまり、"不同"を意味する言葉です。この語は、英語の単語に変換される際、そのまま "dissimilar" となりました。
  • 消化
    dis 離れて
    digestionの語源はラテン語の"digestio"です。これは"分解すること"を意味します。digestionは、体内の食物をエネルギーに変える複雑な過程を指します。食物の化学的な分解が行われ、消化管内で栄養素を吸収し、血液によって各組織に送られます。このプロセスを通じて、人間の体はエネルギーを維持するために必要な栄養素を得ることができます。
  • 不名誉
    dis 離れて
    disgraceの語源は「dis-」と「grace」から来ており、「dis-」は否定を表し、 「grace」は優雅さや美徳を意味します。つまり、「disgrace」は「優雅さを否定された状態である不名誉さ」という意味を持ちます。
  • 必須の
    dis 離れて
    "Indispensable"はラテン語の単語"indispensabilis"から来ています。"in-"は否定を意味し、"dispensabilis"は"分配できる"を意味します。 つまり、必要不可欠なものであるという意味になります。
  • 切断
    dis 離れて
    disconnectの語源は、「dis(~から外れる)」と「connect(接続する)」から成り立ちます。つまり、電源やケーブルなどでつながっていたものが、外れることを意味しています。また、この言葉は現在、コンピューターやインターネットの世界でも広く使用されています。
  • 嫌って
    dis 離れて
    dislikedは、dis(否定)とlike(好き)の結合から生まれた言葉です。つまり、「好きでない」という意味を持ちます。
  • 次元の
    dis 離れて
    「dimensional」の語源は、「dimension」という単語に由来します。この「dimension」は、ラテン語の「dimensio(測量)」に由来し、「測定する」という意味を持ちます。したがって、「dimensional」は、物事を測定することに関係する、三次元の長さ、幅、高さなどが含まれるという意味を持ちます。
  • 無効にする
    dis 離れて
    disableの語源は、ラテン語の「dis-」(否定)と「habilis」(有能な、熟練した)から来ています。つまり、元々は「能力を奪う」という意味を持っていました。
  • 多様性
    dis 離れて
    diversityの語源は、ラテン語の「diversitas」から来ています。この言葉は、「異なる、多様な、変化に富んだ」という意味を持っています。つまり、diversityとは、多様性や多様なものがあることを表しています。この言葉は、現代の社会における多様性の重要性を示す言葉となっています。
  • 移動させる
    dis 離れて
    「displace」の語源はラテン語の「dis-(別の方向へ)」+「placere(置く)」からきています。つまり、「別の場所に置く」という意味があります。
  • 処分する
    dis 離れて
    「dispose」の語源は、フランス語の「disposer」から来ています。この語は、「配置する」や「整える」という意味を持っています。英語においては、「dispose」は「処分する」や「配置する」といった意味で利用されます。
  • 名簿
    dis 離れて
    directoryの語源は、フランス語の"directory"から来ており、"director"という言葉から派生しています。"director"はラテン語の"dirigere"(指示する)からきており、指導や管理を意味します。そのため、directoryは、情報を指示する、案内する場所や書類のことを指すようになりました。
  • 割引店
    dis 離れて
    discounterの語源は、英語のdiscount(割引)に由来します。つまり、商品を割引価格で販売することを目的とした店舗や企業を指す言葉です。日本でも「ディスカウントストア」として知られています。
  • 要約
    dis 離れて
    digestの語源はラテン語のdigestus(分解された、消化された)に由来しています。これは、ラテン語のdigerere(分解する、構成する)という動詞から派生したもので、di-(分)とgerere(運ぶ、持ってくる)が合わさった言葉です。英語でのdigestは、元々「消化されたもの」という意味があったため、現在でも情報を理解しやすい形にまとめたものや、要約されたものを指す場合があります。
  • 解体する
    dis 離れて
    「dismantle」の語源は、フランス語の「démanter」から来ており、「de-」(外す、取り外す)と「manter」(手入れ、整備)の組み合わせで、もともとは船を修繕する際に帆や索具を外す作業を指していました。その後、工場や建物を解体する意味に広まり、現在ではあらゆる構造物を取り払う意味で使われています。
  • 仕切り
    dis 離れて
    「divider」の語源はラテン語の「dividere(分ける)」からきています。この語は、英語においても「divide」(分ける)や「divisive」(分裂を引き起こす)などの形で使用されます。それぞれの言葉が示すように、「divider」は、分割または区切りを意味する単語です。活用例としては、数学で分数の分子と分母を分けるために使用する「fraction divider」などがあります。
  • 不信
    dis 離れて
    disbeliefの語源は、「dis-」という接頭辞が否定の意味を持ち、「belief」という単語が「信念、信条」という意味を持つラテン語の「credere」から派生したものです。つまり、disbeliefは「不信、疑い」という意味を持つ単語となります。
  • 気をそらす
    dis 離れて
    「distract」はラテン語の「distractus」に由来します。この言葉は、「引き裂かれた」や「不安定な」という意味があります。その後、中世フランス語の「distracten」になり、さらに英語に取り入れられました。現在は、「気を散らす」という意味で使われています。
  • 差別化する
    dis 離れて
    "不同なものに区別をつける"という意味の英単語"differentiate"の語源は、ラテン語の"differentia(差異)"という言葉から来ています。"differentia"は"differe(異なる)"と"entia(存在・実体)"から成り立ち、それぞれの意味を組み合わせることで、"差異がある実体"というニュアンスを表しています。
  • 消失
    a ~の方向へ
    disappearanceの語源は、ラテン語の“dis-”(切り離す)と“apparentia”(現れること)に由来しています。つまり、何かが現れなくなることや、目の前から姿を消すことを表しています。この語は、英語の日常会話や書き言葉で頻繁に使用され、さまざまな文脈で使われることがあります。
  • 公表する
    dis 離れて
    discloseの語源は、ラテン語の"dis-"(離れる)と"claudere"(閉じる)から来ています。つまり、"disclose"は「隠れているものを明らかにする」という意味です。
  • 混乱
    dis 離れて
    disruptionの語源は、ラテン語の"dis-"(分離)と"ruptus"(破壊された)から来ています。つまり、"disruption"という単語は、何かが分断されたり、壊れたりすることを表しています。
  • 決心
    dis 離れて
    「determination」の語源は、ラテン語の「determinare(限定する)」に由来します。この単語は、「de-」(下に)と、「terminare」(境界を設定する)から構成され、何かを限定したり定めたりする意味があります。これは、英語で「determination」を意味する単語にも反映されており、その意味が「決定」、「断固としての意志」、「毅然とした決心」などとなっています。
  • 異なった
    dis 離れて
    distinctはラテン語の「distinctus(別々の)」から来ています。これは「distinguere(区別する)」という動詞から派生したもので、また「dis(別々に)+stinguere(切り離す)」からも来ています。つまり、distinctは明確に区別されたものを示します。
  • 間接的
    dis 離れて
    indirectlyの語源は「in」(中に)と「direct」(直接)の組み合わせによるもので、直接ではなくある種の不正確さや紛らわしさを伴う方法で何かを伝えたり影響を与えたりすることを意味します。
  • 変装する
    dis 離れて
    「disguise」は、フランス語の「disguiser」に由来し、ラテン語の「dis-」(意味は否定、分離、または逆転)と「guiare」(意味は案内する)から形成された言葉です。つまり、「disguise」は、見た目や振る舞いを変えて人々をだますことを指す言葉です。
  • 分配
    dis 離れて
    「distribution」の語源は、ラテン語の「distributio」から来ています。これは「分配すること」という意味で、動詞の「distribuere」(「分配する」)に由来します。
  • 不満
    dis 離れて
    discontentの語源は、ラテン語の"discontentus"から来ています。"dis-"は"不-"や"非-"を表し、"contentus"は"満足した"を意味します。つまり、discontentは"不満"、"不満足"を表します。
  • 当惑した
    dis 離れて
    dis-はネガティブな接頭辞、「concert」は「合奏」を意味する。つまり、「disconcerted」は「気分を乱された、逆上した」という意味になる。
  • ~をそらす
    dis 離れて
    divertの語源は古フランス語の divertirで、心をそらす・方向を変えるという意味です。diverを中心に、「別の方向へ行く」という意味の語が様々な言語で存在しており、英語においてはdivertとなりました。
  • 意見が違う
    dis 離れて
    「dissent」の語源は、ラテン語の「dissensio」という言葉に由来しています。「dis-」は「別の」「分離した」という意味を持ち、「sentire」は「感じる」「思う」という意味があります。つまり、「dissent」は「意見・考えが分かれる」という意味を持ちます。
  • 直接でない
    dis 離れて
    indirectの語源は直接的でないという意味を持つ「in-」、そして「dirigere」というラテン語が由来です。dirigereは「指導する、導く」といった意味があります。つまり、indirectは「直接的に導かれない」という意味を持っています。
  • 差別する
    dis 離れて
    discriminateの語源は、ラテン語の"discriminare"から来ています。"discriminare"は「分離する、区別する」という意味で、"discriminate"はその派生語です。この言葉は、特定のグループを優遇するために、人々が非難される行為を表します。しかし、今日では、"discriminate"は一般的に、態度や行動を差別的にすることを表す言葉として使われています。
  • 急派する
    dis 離れて
    dispatchの語源は、フランス語の「dépêcher」から来ています。これは「急ぎ行く」「派遣する」という意味があります。英語でも同じ意味を持ち、特に仕事や任務を急いで終わらせることを指します。
  • 不快
    dis 離れて
    discomfortの語源は、ラテン語の「dis-」(否定的な意味を持つ接頭辞)と「comfortare」(慰める)から来ています。つまり、discomfortは「慰められない」という意味合いがあります。
  • 口論
    dis 離れて
    disputeの語源は、古英語のdysputenから来ています。この言葉の意味は「議論する、論争する」です。dysputenはフランス語のdisputerと同じ起源を持ち、ラテン語のdisputareという言葉から派生しています。disputareは「検討する、論争する」という意味を持ちます。そのため、disputeは議論や論争を表す英単語となりました。
  • ~をゆがめる
    dis 離れて
    distortの語源はラテン語の「distortus」に由来しており、「歪める」という意味を持ちます。この言葉は、元々「屈曲した」という意味で使用されていましたが、後に転じて「歪曲する」という意味になりました。
  • 不明瞭に
    dis 離れて
    「indistinctly」の語源は、接頭辞の「in-」(~でない)と、形容詞の「distinct」(明確な)から来ています。つまり、不明瞭であることを表す言葉です。
  • 不信
    dis 離れて
    discreditの語源はラテン語の"dis-"(否定)と"credit"(信頼、信用)から来ています。つまり、何かを否定して信用を失わせるという意味を持っています。例えば、「その研究には欠陥があるため、信用が失われた」というような使い方ができます。
  • 神の力で
    dis 離れて
    divinelyの語源は、ラテン語である「divinus(神聖な、神格的な)」に由来している。この語は、英語で「divine(神聖な、神格的な)」として、また副詞形である「divinely(神々しく、神聖に)」として使用されている。
  • 解放する
    dis 離れて
    「discharge」はラテン語の「dis-(解かれた状態に)」と「caricare(荷物を積む)」から来ています。その後、「解放する、釈放する」という意味で英語に取り入れられました。さらに、医療用語として「排液する」という意味もあります。
  • 転用
    dis 離れて
    diversionの語源はラテン語の「diversio」から来ており、「分散、転換、遊び」という意味を持ちます。この語が英語に取り入れられ、現在では別の方向や目的に向かうという意味や娯楽、気晴らし、誘惑といった意味でも使われます。
  • 中止する
    dis 離れて
    discontinueは、ラテン語の「discontinuare」という動詞に由来しています。この動詞は、「途切れる」という意味があり、英語に取り入れられた際には、「途切れさせる」「中断する」という意味が加わりました。
  • 指令係
    dis 離れて
    「dispatcher」の語源は、フランス語の「despachier」から来ています。これは、命令や指示を伝えるという意味を持ちます。また、ラテン語の「dispensare」にも由来しており、「管理する」「分配する」といった意味もあります。このように、dispatcherは物や人を適切に配分し、効果的に管理することを目的としています。
  • 不満足な
    dis 離れて
    「dissatisfactory」は、「dissatisfy」(不満を持たせる)という動詞から派生した形容詞です。「dis-」は否定を示す接頭辞です。「satisfy」は「満足させる」という意味で、「sat-」は「満たす」という語根です。「-ory」は形容詞を作る接尾辞です。つまり、「dissatisfactory」とは、満足させないような、不満の残るようなという意味になります。
  • 軽べつする
    dis 離れて
    disdainの語源は、フランス語の「dédaigner」から来ており、元々は「汚れたものを軽蔑する」という意味でした。後に、「軽蔑する」「見下す」という意味が加わりました。
  • 苦悩
    dis 離れて
    distressの語源は、14世紀の英語である"distrecion"から来ており、フランス語の"distresse"(苦しみや悩み)に由来する。この語は、ラテン語の"districtus"(困難や圧力)から派生したものである。この語は、物事が引き裂かれたり、圧迫されたりする様子を表現する際に使われる。
  • 気を散らすこと
    dis 離れて
    distractionの語源は、ラテン語の「distractus」から来ています。これは、「distract-」という動詞から派生したもので、文字通り「心を分散させる」という意味を持つ言葉です。つまり、distractionは「気を散らすこと」を意味する言葉です。
  • がっかりさせる
    dis 離れて
    「dismay」は、フランス語の「desmaier」から来ています。この言葉は、元々「力を失う」という意味でしたが、後に「落胆する」という意味にも使われるようになりました。
  • 使い捨てにできる
    dis 離れて
    disposableの語源は、フランス語のdisposer(配置する)に由来します。19世紀初めに英語に導入され、不必要になったものをすぐに捨てられる「使い捨ての」という意味が加えられました。
  • 恵まれない
    dis 離れて
    disadvantagedの語源は「dis-(否定的な意味)」と「advantage(利益)」に由来する。「disadvantaged」は、不利な状況にある人々を表し、経済的、社会的、教育的な面で恵まれない人々を指す。
  • 意気消沈して
    dis 離れて
    dispiritedlyの語源は「dispirit」(落胆させる、元気をなくす)+「-ly」(副詞化の接尾辞)です。落胆することを示す「spirit」は、ラテン語の「spiritus」(息)に由来し、それが意識、感情、人格に関連する意味を持つようになりました。
  • 処分
    dis 離れて
    disposalの語源は、ラテン語の"disponere"から来ており、"dis"は「離れて」、"ponere"は「配置する」という意味です。つまり、disposalは「処分」や「配置」という意味を持つ言葉となります。
  • 汚らわしい
    dis 離れて
    disgustfulの語源は、英語のdisgustに由来する。Disgustは、フランス語のdégoût(不快感)に由来し、ラテン語のdis-(不)とgustare(味わう)から派生したもので、「嫌悪感」という意味を持つ。Disgustfulはこの形容詞化された形であり、『嫌悪感を引き起こす』という意味を持つ。
  • 反抗する
    dis 離れて
    「defy」の語源は、フランス語の「défier」からきており、直訳すると「挑戦する」「反抗する」という意味があります。また、ラテン語の「dis-」と「fidus」が結合された言葉から派生したという説もあります。
  • 生物多様性
    dis 離れて
    「biodiversity」は、「生物多様性」を意味する言葉です。語源は「bio-(生物)」と「diversity(多様性)」です。つまり、生物の多様性という意味を持ちます。生物が多様性に富んでいることは、生態系の健全性を維持する上で非常に重要な要素です。
  • 免ずる
    dis 離れて
    「dispense」の語源は、ラテン語の「dispendere」から来ています。その直訳は「分散する」という意味です。その後、中英語で「dispensen」に変化し、現代英語で「dispense」になりました。
  • 捨てる
    dis 離れて
    discardの語源はフランス語の「descarter」に由来します。これは「カードを出す」という意味の「carte」から派生した言葉で、英語のdiscardと同じように「捨てる」という意味を持っています。
  • 認めない
    dis 離れて
    dis-は「否定する」という意味のラテン語の接頭辞で、approveは「承認する」という意味のラテン語の動詞です。つまり、disapproveは「否定的に承認しない」という意味になります。
  • 神からの
    dis 離れて
    "Divine"はラテン語の"divinus"に由来しています。これは「神からのもの、神に関連する」という意味を持ち、古代ローマでは天界の神々に関連するものとして使用されていました。英語でも同様に「神々のような、神聖な」といった意味で使用されています。
  • 反証する
    dis 離れて
    disproveの語源は、ラテン語の"disprobat"から来ています。"dis"は"否定"を示し、"probat"は"証明する"を意味します。つまり、disproveは"証明を否定する"という意味の単語です。
  • 不名誉なことに
    dis 離れて
    dishonorablyの語源は、英語の「dishonourable」から派生したもので、この単語自体が「名誉を傷つけるような、不誠実な」という意味を持っています。元の「dishonour」は、フランス語の「dishonorer」から来ており、「名誉を毀損する」という意味があります。
  • 論争的な
    dis 離れて
    disputativeは、ラテン語の「disputare」に由来します。disputareは、「推理する」「論じる」といった意味です。従って、disputativeは「論争的な」という意味を持ちます。
  • 無視する
    dis 離れて
    「disregard」の語源は、「dis-(否定)」と「regard(注意する)」が合わさったもので、「無視する」という意味を持ちます。つまり、何かを注意することを拒否するという意味です。
  • 不快にする
    dis 離れて
    displeaseの語源は、ラテン語の"dis-"(否定の接頭辞)と"placere"(喜ばせる)から来ており、「不快にさせる」という意味を持っています。つまり、何かが不快であることを表現する際に使われる言葉となっています。
  • 再分配
    dis 離れて
    「redistribute」の語源はラテン語の「re-(再度)」と「dis-(分散)」、そして英語の「distribute(分配する)」が組み合わさった言葉です。つまり、「再度分配する」という意味になります。
  • 狼狽させる
    dis 離れて
    「dismaying」の語源は、中英語の「dismayen」で、フランス語の「esmayer」が元になっています。このフランス語は、「驚く」「びっくりする」という意味があります。
  • 散らす
    dis 離れて
    disperseの語源は、ラテン語の「dis-」(分散する)と「spargere」(散らす、ばらまく)から来ています。この語源から、disperseは「分散させる、散らばらせる」という意味を持っています。例えば、人々が農場に散らばるように指示するときに使うことができます。また、人々が解散するように命じるときにも使われることがあります。
  • 疑う
    dis 離れて
    「distrust」の語源は、古英語の「distrēowian」から来ています。この単語は、「dis-」(否定)と「trēowian」(信頼する)を合わせたもので、「信頼しない」という意味を持ちます。
  • 除去する
    dis 離れて
    dislodgeの語源は、英語のdis-(「逆」という意味の接頭辞)とlodge(「置かれた場所」という意味の動詞)から来ています。つまり、dislodgeは「逆に置かれた場所から取り除く」という意味を持ちます。
  • 相違
    dis 離れて
    discrepancyの語源は、ラテン語の "discrepare" から来ています。この単語は、"別々に鳴る"や "不一致である"という意味を持ちます。その後、フランス語に綴りが変化し、英語に入って "discrepancy" となりました。今日では、物事やデータの間の矛盾や食い違いを示すために使われます。
  • 混乱した
    dis 離れて
    discombobulatedの語源は、19世紀初頭にアメリカで生まれた俗語であると考えられています。諸説ありますが、最も有力なのは「discompose」と「bobtail」の合成語であるという説です。つまり、物事が乱れたり、めちゃめちゃになったりするという意味を持つ「discompose」と、動物の尾を切り落とす「bobtail」が合わさった言葉がdiscombobulatedだとされています。
  • 変性させる
    dis 離れて
    denatureの語源は、「denature」という言葉は、元々フランス語の「dénaturer(デナチュレール)」から来ていて、「自然界のものをその本来の性質から外す」という意味があります。この言葉は、化学用語としても使われ、生物や有機物の構造を壊して、元々の性質を失わせることを指します。
  • 消毒薬
    dis 離れて
    disinfectantの語源は、ラテン語の「dis」(否定)と「infectare」(汚染する)に由来します。つまり、disinfectantは「汚染を除去する」という意味を持ちます。
  • (病気に)かかりやすくする
    dis 離れて
    predisposeの語源は、ラテン語の「prae-(前に)」と「disponere(配置する)」から来ており、事前に何かを配置するという意味があります。つまり、何かに対して傾向を持つという意味合いがあります。
  • 軽蔑的に
    dis 離れて
    disparaginglyは「軽んじるように」という意味を持つ英単語です。その語源は、ラテン語の「disparare」に由来します。この言葉は、「区別する、傷つける、傷つける」という意味を持ちます。その後、英語圏では、この言葉が軽蔑的な意味を持つようになりました。
  • 識別不能性
    dis 離れて
    「indistinguishability」の語源は、ラテン語の「in」(否定)と「distinguish」(区別する)、そして「-ity」(名詞化の接尾辞)から来ています。つまり、「区別できないこと」を意味しています。
  • 不協和音
    dis 離れて
    dissonanceの語源はラテン語の「dissonantia」から派生した英語の「dissonance」です。その言葉は、音楽で調和の取れていない2つ以上の音が同時に鳴ることを指します。これは「dis-」(反対を意味する接頭辞)と「sonance」(音を発する)の組み合わせで構成されており、音韻学的に不調和な音を表現しています。
  • 変色
    dis 離れて
    discolorationの語源は「dis-」(否定を表す接頭辞)と「coloration」(色付け)から来ており、文字通り「色の変化がない」という意味を表しています。また、元々はラテン語の「discolor」から来ており、「dis-」はこの場合「異」という意味を持っています。
  • 広まる
    dis 離れて
    disseminateは、ラテン語のdisseminare(まき散らす、ばらまく)に由来します。dis-は「分離する」を意味し、seminareは「種まきする」という意味です。つまり、disseminateは情報や知識を広くまき散らすことを表しています。
  • 下船
    dis 離れて
    disembarkは、フランス語の「débarquer」に由来しています。この動詞は、17世紀に船を降りることを意味するために作られました。「débarquer」の根は、ラテン語の「de」(〜から)と「barra」(棒)から来ており、本来は船に棒をかけて荷物を積み下ろす行為から派生しました。
  • 富の再分配
    dis 離れて
    「wealth(富)」、「redistribution(再配分)」から成る。つまり、「富の再配分」という意味になる。この言葉は一定の富を持つ個人や集団から富を再配分することを指し、貧困の問題を解決するために提唱される。
  • 不一致
    dis 離れて
    discordの語源は、ラテン語のdis(意味は「分離、分裂」)とcor(意味は「心」)から来ています。この言葉は、16世紀に英語に取り入れられ、「心の不和、争い」という意味で使用されています。現在では、特にオンラインゲームのチャットルームや音声チャンネルでの会話上の不和を表すために広く用いられています。
  • 潰滅
    dis 離れて
    disintegrationの語源は、「dis-」(否定的な接頭辞)と「integration」(完全な統合)から来ています。「integration」は、ラテン語の「integrare」(完全に再構築する)に由来します。したがって、「disintegration」は、何かが完全な統合から分解されることを指します。
  • 乱れた
    dis 離れて
    disheveledは、フランス語の「déscheveler」から派生した言葉で、頭や髪が乱れた状態を表します。直訳すると「髪の毛が解け散らかった」という意味です。
  • 差別的
    dis 離れて
    「discriminatory」は、「差別的な」という意味の形容詞です。その語源は、ラテン語の「discriminare(区別する)」です。この語は、「discrimen(区別、判断)」から派生しました。
  • 切断する
    dis 離れて
    「dissect」は、ラテン語の「dissecare(分割する)」から派生した言葉です。この動詞は、「dis-(分離する)」と「secare(切る)」の2つの語根が組み合わさってできています。つまり、dissectの語源は、「切り分ける」という意味合いからきています。
  • 公平無私の
    dis 離れて
    disinterestedの語源は、「interesse」というラテン語から来ています。この言葉は「関心を持つ」という意味があります。そのため、「dis-」がついているdisinterestedは「利害関係にない、無関心な」という意味になります。つまり、公平で偏りのない立場を指します。
  • 分岐する
    dis 離れて
    divergeの語源は、ラテン語の"divergere"から来ています。"di"は"two"を意味し、"vergere"は"to turn"を意味します。つまり、二つの方向に向かうことを意味しています。
  • 消失
    dis 離れて
    dissipationの語源は、英語の「dissipate」から来ています。この動詞は、「乱費する、散財する」という意味があります。この「dissipate」は、中世ラテン語の「dissipatus」に由来しており、「分散する、散逸する」という意味があります。ラテン語の「dissipatus」は、さらに「dis-」(分離)と「supare(固体を破砕する)」から派生したとされています。
  • 不利な
    dis 離れて
    dis-は「逆、反対」という意味で、advantageousは「有利な」という意味。つまり、disadvantageousは「不利な」という意味になります。その語源は、Latinのdis-という接頭辞に由来し、逆の意味を表すものです。
  • 不統一
    dis 離れて
    dis(分からなくする) + unity(統一)の合成語。つまり、disunityは「分裂、不和」の意味を持つ英単語です。
  • 見分ける
    dis 離れて
    Discernの語源は、ラテン語で「分ける」という意味を持つdis-(apart)とcernere(separate)から派生しています。この単語は、何かをはっきりと見極めたり判別したりする能力を示しています。
  • 配当
    dis 離れて
    dividendの語源は、「dividere」(ラテン語で分けること)からきています。元々、株主は株式の分配金を受け取ることができました。その後、dividendは一般的に、投資やビジネスで得た利益や収益を指す言葉として広まりました。
  • 誤った指示を与える
    dis 離れて
    misは「誤った」という意味で、directは「指導する」という意味です。つまり、misdirectは「誤った方向に指導する」という意味になります。原義は「誤った手引きをする」ということで、現代の用法では「誤った方向に導く」という意味で用いられます。
  • 相違
    dis 離れて
    「dissidence」の語源は、ラテン語の「dissidere」からきています。この単語は「別れる」や「不一致になる」という意味を持っています。英語に取り入れられた当初は「不和」「反逆」という意味で使われていたそうです。今は「異議」「対立」という意味で使用されます。
  • 気質
    dis 離れて
    「disposition」の語源はフランス語の「disposition」から来ています。これは「配置、配置、配置」を意味します。転じて「気質、性格、傾向」の意味でも使われます。
  • 醜穢
    dis 離れて
    distastefulの語源は、ラテン語の「dis-」(反対、不)と「tastare」(味わう)が結合したものです。つまり、「不味い」という意味を表しています。
  • 否認
    dis 離れて
    disclaimerは、英語で「免責事項」という意味です。その語源は「dis-(否定)」と「claim(主張)」が結合した言葉です。つまり、disclaimerとは、法的責任を免除することを明示する声明のことを指します。例えば、商品広告などでよく見かける、「免責事項がある」という表記も、このdisclaimerに当たります。
  • 反差別
    dis 離れて
    「Anti-」は「反対する」という意味で、「discrimination」は「差別」という意味です。それゆえ、「antidiscrimination」は、「差別に反対する」という意味になります。
  • 対処されていない
    dis 離れて
    「unaddressed」の語源は、接頭辞の「un-」(否定の意味)と動詞「address」(解決する、言及する)から来ています。つまり、「unaddressed」は、「解決されていない、言及されていない」という意味を表しています。
  • 思いとどまらせる
    dis 離れて
    「dissuade」はラテン語の「dis-」(否定的な意味を表す接頭辞)と「suadere」(説得する)から派生した語で、文字通り「説得を否定する」ことを意味します。日本語においては「(人を)説得(すること)をやめさせる」と訳されます。
  • 不釣り合いに
    dis 離れて
    disproportionatelyの語源は「dis-」(否定的な接頭辞)と「proportionate」(比例した)から来ています。つまり、何かが比例していないという意味になります。例えば、何かが過剰にあるか、あるいは不十分である場合に使われます。
  • 普及
    dis 離れて
    dispersalの語源は、ラテン語のdis(分散)とpausa(中断)から来ています。これは、物事を分散させて広がらせたり、中断させたりすることを示しています。例えば、種子が風に乗って散布される場合、これは種子のdispersalと言えます。
  • 外交
    dis 離れて
    diplomacy(外交)は、gk. "diploma"(書簡)という言葉に由来します。古代ローマで、外交官は書簡を使って国際関係を維持し、外交手段を実施しました。外交が進化するにつれ、diplomacyは政治的な交渉や協定の締結など、外交を含む広範な意味を持つようになりました。
  • なくても済む
    dis 離れて
    dispensableの語源は、ラテン語の「dispendere(分配する)」から来ています。この語は、最初は特別な物事を分配することを指していましたが、後に必要のないものを分配することを表すようになりました。そして、英語の「dispensable」という言葉に繋がったのです。
  • 分解
    dis 離れて
    dissolutionの語源は、Latin語の"dis-"(分離)と"solvere"(解放、解決)から来ています。そのため、dissolutionは、何かを解体することや、団体や組織の解散を指す言葉として使われます。
  • 冷静
    dis 離れて
    dis-は「否定の」、passionateは「情熱的な」という意味を持つ。合わせてdispassionateは「感情にとらわれない、冷静な」という意味を持つ。つまり、感情的にならずに客観的に物事を見ることができることを表している。
  • 色色
    dis 離れて
    diverselyの語源はラテン語のdiversus(多様な、異なる)で、古フランス語のdivers (種々の)を経て英語に入った。この言葉は、さまざまなものがあることに意味がある。例えば、多様な人種や文化があること、個人や集団において異なる意見があることを示す言葉として使われる。
  • 分散させる
    dis 離れて
    dissipateは、ラテン語の「dissipare」から派生した単語です。この語は、「分散する、散らす、あてもなく費やす」という意味を持ちます。その派生語である英語のdissipateは、「気晴らしに何かをする、浪費する」という意味で使われます。
  • 本質的な相違
    par 産む
    「disparity」の語源は、中世ラテン語の「disparitas」から来ています。「dis-」は「反対」という意味で、「paritas」は「平等」という意味です。つまり、「disparity」とは、「平等でないこと、不均衡」という意味を持ちます。
  • 名称
    dis 離れて
    denominationの語源は、ラテン語の"denominatio"から来ています。"denominatio"は、"名前を付けること"や"分類すること"という意味がありました。denominationは、特定の宗教やグループから名前を取った通貨の単位や、宗教の分派や教派を指す言葉として使われています。
  • 全く異なる
    dis 離れて
    disparateの語源は、ラテン語の"disparatus"から来ています。"dis-"は「逆、反対」の意味で、"paratus"は「備えられた、用意された」を意味します。つまり、disparateは「照合ができない、異なる」という意味を持ちます。
  • 方向性
    dis 離れて
    directionalの語源は、英語のdirectionから来ています。これは「方向、指示、道筋」という意味があります。そのため、directionalは「方向性のある」という意味で使われます。方向を示す、あるいは方向的な特徴を持つものを表す形容詞です。
  • 議論の余地なく
    dis 離れて
    「indisputably」の語源は、ラテン語の「indisputabilis」から来ています。その語を構成する「in-」は否定を表し、「disputabilis」は「議論され得る」という意味です。つまり、「indisputably」は「議論の余地がない」という意味を持ちます。
  • 再配布
    dis 離れて
    redistributionはredistribute (再分配する)の名詞形であり、re- (再び)とdistribute (分配する)から成り立っています。つまり、再び分配するという意味です。例えば、政府が富の再分配を行っている場合、富が平等に再分配されることを意味します。
  • 解散する
    dis 離れて
    「disband」の語源は、中世フランス語の「desbander」で、「部隊を解散する」という意味です。この言葉は、さらに古いラテン語の「banda(腕輪、腕章)」から派生しています。つまり、disbandの語源は、軍隊が腕章をはずし、解散することに由来すると考えられます。
  • 権限を剥奪する
    dis 離れて
    dis-は「否定」「逆」という意味で、empowerは「権限を与える」という意味です。つまり、disempowerは「権限を奪う、力を弱める」という意味になります。
  • 信用を落とす
    dis 離れて
    「disparage」は、フランス語の「desparagier」から来ています。この語の「des-」は否定を表し、「parage」は「平等」という意味です。つまり、「disparage」は「平等に扱わない」という意味を持ちます。
  • 悪口を言い触らす人
    dis 離れて
    detractorの語源は、「de-」と「tractare」から派生したラテン語の「detractare」です。「de-」は「離れる」という意味で、「tractare」は「扱う」という意味です。つまり、「detractor」は、他人を貶めたり攻撃したりする人を表す言葉です。
  • 取りとめのない
    dis 離れて
    discursiveの語源はラテン語の"discursivus"から来ており、「交差する」という意味があります。また、「物事の間を自由に動き回る」という意味も含まれます。discursiveは、話題や思考が広く散漫であることを表現する形容詞として使用されます。
  • 破壊的な
    dis 離れて
    disruptiveの語源はラテン語のdisruptusから来ています。disruptusは“破壊された、分裂した”という意味があります。英語においては、disruptiveは“邪魔をする、混乱を引き起こす”という意味で使われます。例えば、デジタル技術の発展が教育界においてdisruptiveな役割を果たしていると言われています。
  • 別個の
    dis 離れて
    「discrete」は、ラテン語の「discretus」に由来しています。この単語は、分離された、選別された、切り離された、分けられた、等の意味を持ちます。英語での「discrete」も、同様に分離された、個別の、切り離されたという意味を表します。
  • 不釣合
    dis 離れて
    disproportionateは、dis(否定)+ proportion(比率)の結合語で、比率が不釣り合いであることを意味します。「proportion」はラテン語の「proportio」という言葉から派生しており、「整数、数量、配分」を意味しています。
  • ~を使い果たす
    dis 離れて
    depleteの語源は、「de-(「外へ」を意味する接頭語)+pleo(「満たす」を意味する語根)」とされています。つまり、depleteとは「外へ満たし尽くす」という意味合いがあります。
  • 議論の余地がある
    dis 離れて
    disputablyは「論じられる」という意味を表す形容詞です。語源は「dispute(論争する)」に「-able」を付けたものです。「-able」は「できる、可能な」という意味を表す接尾辞です。つまり、disputablyは「論争の余地がある、疑わしい」という意味を持ちます。