サイトマップ 
 
 

dispositionの意味・覚え方・発音

disposition

【名】 気質、素質

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪspəˈzɪʃən/

dispositionの意味・説明

dispositionという単語は「性格」や「傾向」を意味します。この単語は、個人の持っている特性や態度を表します。例えば、ある人が楽観的な性格を持っている場合、その人の「disposition」は明るく前向きなものといえます。また、「disposition」は感情や行動に影響を与える内面的な要素としても理解されます。

さらに、dispositionは「配置」や「取り決め」という意味でも使われます。この場合、特定のものや人をどのように配置するか、またはどのように扱うかに焦点を当てます。例えば、ビジネスの文脈では、資産やリソースのdispositionが重要な要素になることがあります。このように、dispositionには個人の性格だけでなく、物事の整理や配置に関する広がりがあります。

日常会話やビジネスシーンにおいて、dispositionは特に性格や態度を表す際によく使われます。たとえば、新しいチームメンバーのdispositionを理解することで、協力しやすくなることがあります。また、物事の整理や取り決めを説明する際にも使われるため、状況に応じて適切に使い分けることが重要です。

dispositionの基本例文

The dog's disposition towards strangers was cautious.
犬の見知らぬ人に対する気質は慎重だった。
Her cheerful disposition always brightened up the room.
彼女の明るい気質はいつも部屋を明るくしてくれた。
As a teacher, it's important to have a patient disposition towards students.
教師として、生徒たちに対して忍耐強い気質を持つことが重要です。

dispositionの意味と概念

名詞

1. 気質

気質は、個人の通常の感情や態度を示す特性であり、ある人が持つ感情的な傾向や反応のパターンを指します。気質は時に性格とも関連し、他者との関わり方や自己表現の仕方に影響を与えます。例えば、楽観的な気質の人は、ポジティブな状況に目を向ける傾向が強いでしょう。
Her cheerful disposition makes everyone feel at ease.
彼女の明るい気質は、みんなをリラックスさせます。

2. 処分

処分は、何かを処理したり、なくしたりする行為や方法を指します。この意味では、物や状況を整理することが含まれ、不要なものを整理する際に使われます。例えば、古い家具を処分する場合、適切な方法で手放すことが求められます。
The disposition of the old furniture was done through a charity organization.
古い家具の処分は、慈善団体を通じて行われました。

3. 見方

見方は、物事に対する考え方や態度を意味し、特定の選択肢に対する好意的な姿勢を反映します。この概念は、人々がどのように意見を形成し、選択を行うのかに影響します。例えば、仕事に対する肯定的な見方は、職業満足度を高めることができます。
His disposition towards teamwork is always positive, encouraging collaboration.
彼のチームワークに対する見方は常に前向きで、協力を促します。

4. 性質

性質は、物や人が持つ自然な傾向や特徴を指します。この意味は、人や事物が特有の性質や行動パターンを示す際に使われます。例えば、ある植物の成長に対する性質は、その環境や条件に大きく左右されます。
The disposition of the plant determines how well it thrives in different environments.
その植物の性質は、異なる環境でどれだけよく育つかを決定します。

dispositionの覚え方:語源

dispositionの語源は、ラテン語の「disponere」に由来します。この言葉は「dis-(分離・散らす)」と「ponere(置く・配置する)」という二つの部分から構成されています。disponereは「物事を整える」、「配列する」という意味を持ちます。このラテン語が古フランス語を経て英語に取り入れられた際、意味は徐々に変化しました。英語の「disposition」は、もともと物の配置や性質を指していたのが、さらにヒトの性格や気質についても使われるようになりました。現在では「気質」や「傾向」、「配置」といった意味で使われ、その内容は幅広い場面で見られます。この語源を理解することで、言葉の背景やニュアンスを感じ取る手助けとなります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 pon
語源 pos
置く
More
語源 tion
こと
More

dispositionの類語・関連語

  • temperamentという単語は、個人の性格や気質を表します。感情や反応の傾向を示す際に使われます。例えば、"cheerful temperament"(陽気な気質)という表現があります。
  • characterという単語は、人物の特質や性格を指します。道徳的な側面を含むことが多く、例えば"strong character"(強い性格)といった使い方があります。
  • natureという単語は、事物の基本的な性質や特性を表します。特に、ある人の本来の性格を指すことがあります。例として、"gentle nature"(優しい性格)が挙げられます。
  • inclinationという単語は、何かをしたいまたは好む傾向を指します。特定の行動を好むことを示すのに使われます。例:"natural inclination"(自然な傾向)が一般的です。


dispositionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : temperament

単語temperamentは、主に人の性格や気質を指し、その人の感情や行動の傾向を表します。特に、内面的な特性や反応の仕方に焦点を当てる場合に使われることが多いです。言い換えれば、temperamentは生まれつきの性質を反映し、個々の特性によって異なります。
一方で、dispositionは、より広範な意味を持ち、特定の状況や環境に対する反応を含むことが多いです。例えば、dispositionは、ある人が特定の状況でどのように振る舞うか、またはその人の一般的な性格を指す場合もあります。ネイティブスピーカーは、temperamentを使う際に感情や本質的な特性を強調し、dispositionを使う際には状況による影響や行動の傾向を強調する傾向があります。したがって、これらの単語は似たような意味を持ちながらも、使用される文脈によって微妙な違いがあります。
Her temperament is usually calm, even in stressful situations.
彼女の気質は、ストレスの多い状況でも通常は落ち着いています。
Her disposition is usually calm, even in stressful situations.
彼女の性格は、ストレスの多い状況でも通常は落ち着いています。
この文脈では、temperamentdispositionは互換性があります。どちらも、彼女の反応の傾向や性格を示しており、ストレスの多い状況における冷静さを表しています。

類語・関連語 2 : character

単語characterは、個人の性格や特性、または人物の特徴を指します。この言葉は、ある人が持つ特有の資質や思考パターン、行動様式を表す際に使われることが多いです。特に、道徳的な側面や人間性に関連した文脈で使われることが一般的です。
一方、dispositionは、個人の感情的または行動的な傾向を示す言葉で、より一時的または状況に応じた反応を含むことが多いです。例えば、ある人が「楽観的なdispositionを持っている」と言う場合、その人がいつも楽観的であると断定するのではなく、特定の状況でそうなる傾向があることを指します。つまり、characterはその人の本質や根本的な部分を示すのに対し、dispositionはその時々の感情や行動の傾向を表すといえます。ネイティブはこの違いを理解して使い分けています。
Her character is very friendly, making it easy for her to make new friends.
彼女の性格はとてもフレンドリーなので、新しい友達を作るのが容易です。
Her disposition is very friendly, making it easy for her to make new friends.
彼女の気質はとてもフレンドリーなので、新しい友達を作るのが容易です。
この文脈では、characterdispositionは互換性があり、どちらを使っても自然な文になります。どちらも「フレンドリーさ」を強調していますが、characterは彼女の本質を、dispositionはその時の傾向を示しています。
His character is shaped by his experiences and values.
彼の性格は彼の経験や価値観によって形成されています。

類語・関連語 3 : nature

単語natureは、ある物事の本質や性質、特性を指す言葉です。人間の性格や行動、物質の特性など、さまざまな文脈で使用されます。特に、何かの根本的な性質を表現する際に使われることが多いです。
一方で、dispositionは、個人の性格や傾向を指し、特に感情や行動に関する特性を強調します。例えば、ある人が楽観的であるか悲観的であるかは、その人のdispositionに関連します。natureはより広い概念であり、物事の本質を指すのに対し、dispositionは個人の特性や傾向に焦点を当てているため、使用される場面が異なります。ネイティブスピーカーは、natureを使うことで物事の一般的な性質を示し、dispositionでは特定の人や物の性格的な傾向を強調します。
Her nature is kind and gentle, making her a great friend.
彼女の性質は親切で優しいので、素晴らしい友人になります。
Her disposition is kind and gentle, making her a great friend.
彼女の性格は親切で優しいので、素晴らしい友人になります。
この文脈では、naturedispositionは互換性がありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。natureは彼女の本質的な性質を示しているのに対し、dispositionは彼女の行動や感情的な傾向に焦点を当てています。

類語・関連語 4 : inclination

inclination」は、ある特定の方向や行動に対する「傾向」や「好み」を表す言葉です。この単語は、個人の性格や興味、意向を示す際に使われます。例えば、特定の活動を好むという意味合いで使われることが多いです。
disposition」と「inclination」は、どちらも「傾向」や「性格」を表す言葉ですが、微妙に異なるニュアンスがあります。「disposition」は、一般的にその人の性格や気質を表すことが多く、長期的な特性を示します。一方で「inclination」は、特定の状況や文脈における好みや傾向を示すことが多く、より一時的な感情や選好を表すことが一般的です。例えば、誰かが料理に対する「disposition」が良い場合、その人は料理が得意であるという長期的な性質を示していますが、ある日特定の料理に対する「inclination」が強い場合、その日だけの好みを示していることになります。このように、ネイティブスピーカーは状況に応じてこれらの単語を使い分けます。
She has an inclination towards helping others.
彼女は他の人を助ける傾向があります。
She has a kind disposition towards helping others.
彼女は他の人を助ける優しい性格です。
この文脈では「inclination」と「disposition」はお互いに置き換え可能です。どちらも他者を助けることに対する傾向を示していますが、「inclination」は一時的な好みや傾向を表し、「disposition」はその人の性格や気質を反映しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dispositionの会話例

dispositionの日常会話例

「disposition」は、主に「性格」や「気質」を表す言葉で、日常会話でも使われることがあります。この単語は、特定の状況や人の心理的な傾向を示す際に用いられ、会話の中で相手の性格や態度について話す際に役立ちます。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 性格や気質

意味1: 性格や気質

この意味では、「disposition」は人の性格や気質を示す際に使われます。例えば、ある人がどのように物事に対処するか、またはその人の基本的な性格を表現する際に用いられます。日常的な会話でも、友人や知人の性格を話すときなどに使われることがあります。

【Example 1】
A: I think her disposition is really cheerful.
彼女の性格は本当に明るいと思う。
B: Yes, she always brings a positive vibe to the group.
そうだね、彼女はいつもグループにポジティブな雰囲気をもたらしているよ。

【Example 2】

A: His disposition makes it easy to work with him.
彼の気質のおかげで、彼と一緒に働くのが楽だね。
B: I agree! He is very open-minded.
私もそう思う!彼はとてもオープンマインドだね。

【Example 3】

A: I admire her disposition; she's always so calm under pressure.
彼女の性格を尊敬しているよ。プレッシャーの下でもいつも冷静なんだ。
B: That's a great quality to have!
それは素晴らしい特質だね!

dispositionのビジネス会話例

ビジネスにおける「disposition」は、主に「性質」「気質」「配置」などの意味で使用されます。この単語は、特に人の性格や特性、または物事の配置や傾向を指す際に用いられます。ビジネス環境では、社員の性格や業務の進行状況に関連して使われることが多いです。

  1. 人の性質や気質
  2. 物事の配置や傾向

意味1: 人の性質や気質

この会話では、dispositionがある社員の性格に関連して使われています。特定の気質がチームにどのように影響を与えるかについての考察がなされており、ビジネスにおける人間関係の重要性が示されています。

【Exapmle 1】
A: I think her disposition is perfect for this role; she is very outgoing and friendly.
彼女の気質はこの役割に完璧だと思います。彼女はとても社交的で友好的です。
B: Yes, her disposition really helps in building relationships with clients.
そうですね、彼女の性質はクライアントとの関係構築に非常に役立っています。

【Exapmle 2】

A: His disposition often leads to conflicts within the team.
彼の気質はチーム内でしばしば対立を引き起こします。
B: That's true. We need to find a way to manage his disposition effectively.
それは本当です。彼の性質を効果的に管理する方法を見つける必要があります。

【Exapmle 3】

A: Do you think his disposition is suitable for a leadership position?
彼の性格はリーダーシップのポジションに適していると思いますか?
B: I believe his disposition will inspire others on the team.
彼の気質はチームの他のメンバーにインスピレーションを与えると思います。

意味2: 物事の配置や傾向

この会話では、dispositionが物事の配置や進行状況に関連して使用されています。特にプロジェクトの進行やリソースの配置について話し合っており、適切な管理が求められています。

【Exapmle 1】
A: The current disposition of our resources is not optimal for the project.
現在の私たちのリソースの配置は、プロジェクトにとって最適ではありません。
B: I agree. We need to adjust the disposition to enhance productivity.
私も同意します。生産性を向上させるために配置を調整する必要があります。

【Exapmle 2】

A: What do you suggest for improving the disposition of the team?
チームの配置を改善するために、何を提案しますか?
B: I think we should change the disposition of tasks to balance the workload.
タスクの配置を変更して、作業負担をバランスよくするべきだと思います。

【Exapmle 3】

A: The disposition of the new office layout is quite effective.
新しいオフィスの配置は非常に効果的です。
B: Yes, it encourages collaboration and communication among employees due to its disposition.
はい、その配置のおかげで、従業員間の協力とコミュニケーションが促進されます。

dispositionのいろいろな使用例

名詞

1. 通常の気分、態度

気分

「disposition」は人の通常の気分や態度を指します。特に、環境や状況に対する人の反応や感じ方を表現する際に使用されます。
Her cheerful disposition always brightens the room.
彼女の明るい気分はいつも部屋を明るくします。
  • cheerful disposition - 明るい気分
  • calm disposition - 冷静な気分
  • positive disposition - 前向きな気分
  • melancholic disposition - 憂鬱な気分
  • aggressive disposition - 攻撃的な気分
  • neutral disposition - 中立的な気分
  • jovial disposition - 陽気な気分
  • moody disposition - 気分屋の性質
  • relaxed disposition - リラックスした気分
  • irritable disposition - いらいらした気分

態度

人の「disposition」は、その人の考えや行動に影響を与える態度や性格を示しています。この意味では、特定の事象や選択肢に対する偏りや傾向を表すことが多いです。
His disposition towards teamwork makes him an excellent colleague.
彼のチームワークに対する態度は、彼を優れた同僚にします。
  • open disposition - オープンな態度
  • critical disposition - 批判的な態度
  • optimistic disposition - 楽観的な態度
  • skeptical disposition - 懐疑的な態度
  • friendly disposition - 友好的な態度
  • defensive disposition - 防御的な態度
  • collaborative disposition - 協力的な態度
  • indifferent disposition - 無関心な態度
  • combative disposition - 闘志的な態度
  • passive disposition - 受動的な態度

2. 特性・傾向

習慣・特性

「disposition」は人や物の習慣や特性の傾向を示す際に使われます。この意味では、人や物の自然または獲得した性質や行動パターンを強調します。
Her artistic disposition influenced her career choice.
彼女の芸術的な特性は、彼女のキャリア選択に影響を与えました。
  • artistic disposition - 芸術的特性
  • athletic disposition - 運動的特性
  • intellectual disposition - 知的特性
  • adventurous disposition - 冒険的特性
  • compassionate disposition - 思いやりのある特性
  • meticulous disposition - 細心の注意を払う特性
  • spontaneous disposition - 自発的な特性
  • diligent disposition - 勤勉な特性
  • whimsical disposition - 気まぐれな特性
  • nurturing disposition - 育む特性

削除や処分

この定義では、「disposition」は物の処理や処分の方法を示すこともあります。特に、何かを取り除く方法に関連しています。
The disposition of trash is crucial for a clean environment.
ゴミの処理方法は、清潔な環境にとって重要です。
  • proper disposition - 適切な処分
  • legal disposition - 法的処理
  • waste disposition - 廃棄処理
  • secure disposition - 安全な処分
  • environmentally friendly disposition - 環境に優しい処理
  • efficient disposition - 効率的な処分
  • hazardous waste disposition - 有害廃棄物の処理
  • temporary disposition - 一時的な処分
  • final disposition - 最終的な処分
  • systematic disposition - 系統的な処理

英英和

  • a natural or acquired habit or characteristic tendency in a person or thing; "a swelling with a disposition to rupture"人や物の生来の、あるいは後天的な気質、または特徴的な傾向配置
    例:a swelling with a disposition to rupture 破裂する性質のあるはれもの
  • the act or means of getting rid of something何かを取り除く行為または手段処分
  • your usual mood; "he has a happy disposition"その人の普段の機嫌本質
  • an attitude of mind especially one that favors one alternative over others; "he had an inclination to give up too easily"; "a tendency to be too strict"特にある選択肢を他の選択肢より好むという精神的な意向気質