サイトマップ 
 
 

differentの意味・覚え方・発音

different

【形】 異なる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

differentの意味・説明

differentという単語は「異なる」や「違う」を意味します。この単語は、何かを比較する際に使われます。たとえば、二つ以上の物や人を比べるときに、その違いを強調するために用いられます。differentは形容詞であり、特に多様性や独自性を表現するのに適しています。

differentという言葉のニュアンスは、単に「違う」という意味にとどまらず、あるものが他のものと特質や状態が異なることを示します。このため、例えば、異なる文化や意見、選択肢など、幅広い文脈で使われることがあります。人々の考え方や感じ方の違いを示すためにも、この単語は非常に便利です。

また、differentはしばしば「different from」や「different than」という形で用いられます。これにより、何がどのように異なるのかを具体的に説明することができます。たとえば、異なる国の習慣や、異なる種類の食べ物などを比べる際に、用いられることが多いです。このように、differentは関係性や比較を明確にするための重要な単語です。

differentの基本例文

Everyone has different opinions.
誰もが異なる意見を持っています。
She likes to try different types of food.
彼女は様々な種類の食べ物を試すのが好きです。
The two paintings are completely different.
2つの絵はまったく違います。

differentの意味と概念

形容詞

1. 異なる

2つ以上のものの間に違いがあることを表します。性質、形、程度などが同じではない状態を指し、比較対象との違いを強調する際に使用されます。最も基本的な「違い」を表現する形容詞です。
These two books are completely different in their approach to the subject.
これら2冊の本は主題へのアプローチが全く異なります。

2. 特別な

一般的なものや普通のものとは異なり、特徴的または独特であることを表します。他とは一線を画す特別な性質や特徴を持っていることを強調する際に使用されます。
She has a different way of looking at problems that often leads to creative solutions.
彼女は問題を見る独特の視点を持っており、それがしばしば創造的な解決策につながります。

3. 多様な

様々な種類や形態が存在することを表現します。単一ではなく、複数の異なる要素や特徴が含まれている状態を描写する際に使用されます。多様性を強調する文脈で使われます。
The restaurant offers many different types of cuisine from around the world.
そのレストランは世界中の様々な種類の料理を提供しています。

differentの覚え方:語源

differentの語源は、ラテン語の「differens」に由来します。この言葉は「異なる」という意味を持つ動詞「differre」に由来し、これは「離れる」や「分かれる」という意味です。differreは「dis-」(離れて)と「ferre」(運ぶ、持つ)の組み合わせから成り立っています。このことから、differentは何らかの特徴や性質が異なっていることを示す言葉として発展しました。

英語において、differentは16世紀頃に用いられるようになり、様々な文脈で「異なる」「相違する」といった意味で使われるようになりました。このように、differentの語源を辿ることで、言葉の背景や成り立ちが理解でき、その使い方に深みを持たせることができます。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 fer
運ぶ
More
語源 ent
〜な性質の
More

differentの類語・関連語

  • diverseという単語は、様々な種類やタイプがあることを示します。differentよりも、異なる要素の集合を強調する傾向があります。例えば、'The group was diverse.'(そのグループは多様だった)という使い方がされます。
  • variedという単語は、形や性質が異なることを表し、幅広い違いを強調します。differentに比べて、色々な選択肢があることを示すニュアンスです。例えば、'The menu is varied.'(メニューは多様です)という例があります。
  • distinctという単語は、明確に分かれていることを示し、あまり混ざっていない状態を強調します。differentよりも、具体的に識別できる違いがある場合に使います。例として、'They have distinct styles.'(彼らには明確に異なるスタイルがある)が挙げられます。
  • contrastingという単語は、対照的であることを示し、二つ以上のものの違いが際立っている状態を指します。differentよりも、対比を強調する場合に用いられます。例として、'Their views are contrasting.'(彼らの意見は対照的です)があります。
  • unlikeという単語は、異なっているという意味で、特定のものと比較した場合に違いを示す口語的な表現です。differentよりも、単純に異なることを伝えたいときに使われます。例として、'Unlike most cats, he enjoys water.'(ほとんどの猫とは異なり、彼は水が好きです)が良い例です。


differentの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : diverse

単語diverseは、「異なる」「多様な」という意味を持ち、特にさまざまな種類や形式を持つことを強調します。文化、意見、背景など、多くの異なる要素が存在する場合に使われることが多いです。たとえば、「多様な人々」という表現は、さまざまな人種や文化を持つ人々を指します。このように、diverseは、単に「違う」というだけでなく、豊かさや複雑さを含むニュアンスがあります。
単語differentは「違う」という意味を持ち、主に2つのものや事柄の間に存在する相違を示します。differentは比較的直接的で、特定の違いに焦点を当てることが多いです。一方で、diverseは、より広範囲にわたる多様性を示し、さまざまな要素が共存している状況を表現します。たとえば、学校の生徒がdifferentな背景を持つ場合、それぞれが異なる出身や経験を持っていることを指しますが、彼らが集まっている場合にはdiverseな環境であると言えます。このように、differentは個別の違いに焦点を当て、diverseは全体の多様性を強調します。
The community is very diverse, with people from many different cultures.
そのコミュニティは非常に多様で、さまざまな文化の人々がいます。
The community is very different, with people from many different cultures.
そのコミュニティは非常に異なるもので、さまざまな文化の人々がいます。
この場合、differentdiverseは似た意味で使われていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。differentは「異なる」という個別の違いに焦点を当て、特定の要素の相違を示しています。一方で、diverseは、コミュニティ全体がさまざまな文化を持っていることを強調し、多様性の豊かさを表現しています。

類語・関連語 2 : varied

varied」は「多様な」や「様々な」という意味を持ち、異なる種類や様式があることを強調します。この単語は、色々な選択肢やバリエーションが存在することを示す場合に使われます。特に、対象がいくつかの異なった側面や種類を持つことを表現する際に適しています。
different」は「異なる」という意味で使われ、2つ以上のものが同じでないことを示します。一方で「varied」は、より多様性や豊かさを強調します。たとえば、「different colors」と言うと、色が異なることを指し、一方で「varied colors」と言うと、単に色が異なるだけでなく、様々な色合いやスタイルがあることを示唆します。ネイティブスピーカーは、具体的な違いを強調したいときに「different」を使い、多様性や豊かさを表現したいときに「varied」を選ぶことが多いです。
The museum has varied exhibits from different cultures.
その博物館には異なる文化からの様々な展示があります。
The museum has different exhibits from various cultures.
その博物館には様々な文化からの異なる展示があります。
この場合、両方の文は自然であり、意味もほぼ同じです。どちらの単語も「異なる」という要素を含んでいますが、「varied」の方がより多様性を前面に出している印象を与えます。
The festival featured varied performances from artists around the world.
その祭りでは世界中のアーティストからの様々なパフォーマンスが披露されました。

類語・関連語 3 : distinct

distinct」は、「異なる」「明確に区別できる」という意味を持つ形容詞です。この単語は、特定の特徴や性質によって他のものと明確に区別される場合に使われます。例えば、色や音、形など、具体的な違いがある場合に使われることが多いです。
different」と「distinct」の違いは、ニュアンスの違いにあります。「different」は単に「異なる」という意味で、比較的広い範囲で使われますが、特に明確な違いがある場合に限定されません。一方、「distinct」は、異なることが明確である、または際立っている場合に使われることが多いです。たとえば、「distinct」は、色や形、音などの具体的な特徴が明確に異なることを表現するときに適しています。このように、英語ネイティブは、物事の違いがどれだけ明確かに基づいて両者を使い分けます。
The two paintings are distinct in style and technique.
その二つの絵は、スタイルと技法が異なります。
The two paintings are different in style and technique.
その二つの絵は、スタイルと技法が異なります。
この文脈では、「distinct」と「different」は互換性があります。どちらも「異なる」という意味ですが、「distinct」は特にその違いが明確であることを強調しています。
The scientist noticed a distinct pattern in the data.
科学者はデータに明確なパターンがあることに気づきました。

類語・関連語 4 : contrasting

contrasting」は、異なる2つ以上の物事や概念の違いを強調する際に使われる言葉です。この単語は特に、対照的な特徴や性質を示す場合に用いられます。例えば、色や意見、状況などの違いを際立たせる時に適しています。
different」と「contrasting」の主な違いは、前者が単に異なることを指すのに対し、後者は対照的な性質を強調する点にあります。「different」は一般的に、二つ以上の物事が異なるという事実を述べる際に使用されますが、「contrasting」はそれらの違いが際立ち、互いに対照を成していることを示します。例えば、「この二つの色はdifferentです。」と言った場合、単に色の違いを指摘しています。一方、「この二つの色はcontrastingです。」と言うと、色の違いが視覚的に強調され、互いに引き立て合っている様子が伝わります。このように、ネイティブスピーカーは文脈に応じてこれらの単語を使い分けています。
The two paintings are contrasting in style and color.
この2つの絵はスタイルと色が異なります
The two paintings are different in style and color.
この2つの絵はスタイルと色が異なります
この文脈では、両方の単語が使えますが、「contrasting」を使うと、単に異なるだけでなく、スタイルや色が対照的であることが強調されます。
The contrasting opinions in the debate highlighted the complexity of the issue.
討論の中での対照的な意見は、その問題の複雑さを浮き彫りにしました。

類語・関連語 5 : unlike

単語unlikeは「似ていない」「異なる」といった意味を持ち、あるものが他のものと比べて違っていることを強調します。具体的には、2つの事柄や物事の間に明確な違いがあることを示す際に使われます。特に、比較の対象が明示されているときに使用されることが多く、対比の文脈で力強い表現となります。
単語differentunlikeは共に「異なる」という意味を持っていますが、その使い方には微妙な違いがあります。differentはより一般的で、単に2つ以上のものが異なることを指す際に使用されます。例えば、「彼女は私とはdifferentな考えを持っている」という表現は、彼女と私が異なる意見を持っていることを示しています。一方、unlikeは、特に比較の際に使われ、あるものと別のものの違いを際立たせます。「私とはunlike彼女の考え方は、もっと伝統的だ」という場合、彼女の考え方が私とは異なり、何らかの特性や特徴を強調しています。このように、differentは一般的な違いを示すのに対し、unlikeは比較によって強調される違いを示すために使われるのが特徴です。
Unlike the previous version, this model has several new features.
このモデルは、前のバージョンとは異なり、いくつかの新機能があります。
This model is different from the previous version because it has several new features.
このモデルは、前のバージョンとは異なるため、いくつかの新機能があります。
この場合、unlikedifferentはお互いに置き換え可能ですが、unlikeは前のバージョンとの違いを強調し、differentはその違いの理由を伝えています。


differentの覚え方:異なる つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

differentの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
異なる世界たち レベル2 (ケンブリッジ・イングリッシュ・リーダーズ)

【書籍の概要】
サムはジムに恋をしています。しかし、彼らの世界はあまりにも異なり、愛が育つには障害があるのでしょうか?この物語は、異なる背景や価値観を持つ二人の関係を描きながら、愛の力や理解の重要性を探求しています。

【「different」の用法やニュアンス】
この書籍での「different」は、サムとジムの個々の背景や価値観が異なることを示しています。彼らは、おそらく文化、生活環境、社会的地位などが異なるため、愛情を育む上での課題や障害が存在します。「different」は単に「違う」という意味だけでなく、相手の世界観が理解しづらいことや、異なる点から生じる葛藤を暗示しています。このように、二人の関係の複雑さや、愛がそれを乗り越える可能性について考えるきっかけを与える言葉として使われています。


【書籍タイトルの和訳例】
「書体見本帳:544種類の書体、3000以上のサイズを完全なアルファベットで表示」

【「typeface」の用法やニュアンス】
「typeface」は特定の書体やフォントを指し、デザインや印象に影響を与えます。このタイトルでは、さまざまなスタイルやサイズの書体を紹介し、視覚的な表現の幅広さを示すことが目的です。


【書籍タイトルの和訳例】
子供のための世界の言語:15の異なる言語のフレーズ

【「different」の用法やニュアンス】
ここでの「different」は、異なる文化や言語の多様性を強調しています。特定の言語だけでなく、15の独自の言語が紹介され、各言語のユニークさや特徴を学ぶことができる印象を与えます。


differentの会話例

differentの日常会話例

「different」は、異なった、違うという意味を持つ形容詞で、日常会話において非常に一般的に使われます。人や物事の特性や状態の違いを表現する際に用いられ、比較や対比の文脈で頻繁に登場します。

  1. 異なる、違った(性質や状態が異なること)
  2. 別の(他と異なるものを指す)

意味1: 異なる、違った

この会話では、Aが新しい趣味について話し、Bがその趣味が他の趣味とは異なることを指摘しています。「different」はここで、性質や特徴の違いを強調するために使われています。

【Example 1】
A: I started painting, and it's so different from my usual activities.
A: 絵を描き始めたんだけど、いつもの活動とはとても異なっているよ。
B: That's interesting! How is it different?
B: 面白いね!それはどう異なるの?

【Example 2】

A: The two dresses look different even though they are the same style.
A: その2つのドレスは同じスタイルなのに、見た目が違うね。
B: Yes, the colors make them look different.
B: そうだね、色が違うから見た目が異なるんだよ。

【Example 3】

A: I tried a new restaurant, and the food is really different from what I'm used to.
A: 新しいレストランに行ってみたんだけど、料理が本当に私の慣れているものとは違ったよ。
B: That's great! I love trying different cuisines.
B: それは素晴らしいね!私は異なる料理を試すのが大好きなんだ。

意味2: 別の

この会話では、Aが異なる選択肢について話しており、Bがその選択肢が他のものとは違うことに触れています。「different」はここで、特定の選択肢が別のものであることを示しています。

【Example 1】
A: I was thinking about going to a different city for vacation this year.
A: 今年の休暇に別の都市に行こうと思っていたんだ。
B: That sounds fun! Where are you thinking of going that’s different?
B: 楽しそう!どこが別の場所に行くことを考えているの?

【Example 2】

A: I want to try a different approach to studying.
A: 勉強に別のアプローチを試してみたい。
B: That’s a good idea! What will be different this time?
B: それはいい考えだね!今回は何が違うの?

【Example 3】

A: I bought a different brand of coffee this time.
A: 今回は別のブランドのコーヒーを買ったよ。
B: Oh, I hope it's different and better than the last one!
B: それは良いね!前のより違って、良いといいな!

differentのビジネス会話例

「different」は、ビジネスシーンにおいてさまざまな文脈で使用される単語です。主に「異なる」「違う」という意味で使われ、製品やサービス、戦略などの比較において重要な役割を果たします。特に競合分析やマーケティング戦略において、他社との差別化を強調する際によく使われます。また、チーム内の意見やアプローチが異なる場合にも使われることがあります。

  1. 異なる製品やサービスを指す
  2. 異なる意見やアプローチを指す

意味1: 異なる製品やサービスを指す

この会話では、Aが新製品と競合製品の違いを強調しています。「different」は、製品の特徴や利点を説明する際に使われ、消費者にとっての選択肢を明確にする役割があります。

【Example 1】
A: Our new model is different from the previous one in terms of features.
A: 私たちの新しいモデルは、機能の面で以前のものとは異なります
B: What makes it different from competitors?
B: 競合他社と比べて、それは何が異なりますか

【Example 2】

A: This service is different because it offers 24/7 customer support.
A: このサービスは、24時間年中無休の顧客サポートを提供するため、異なります
B: That sounds different from what we currently provide.
B: それは、私たちが現在提供しているものとは異なりますね。

【Example 3】

A: Our marketing strategy is different from last year’s approach.
A: 私たちのマーケティング戦略は、昨年のアプローチとは異なります
B: I see, what makes it different this time?
B: なるほど、今回は何が異なるのですか?

意味2: 異なる意見やアプローチを指す

この会話では、Aがチーム内での異なる意見について話しています。「different」は、意見の多様性を強調する際に使用され、チームのダイナミズムや創造性を促進する要素となります。

【Example 1】
A: I think we should consider a different approach to this project.
A: このプロジェクトには、異なるアプローチを考慮すべきだと思います。
B: What do you mean by different?
B: 異なるとはどういう意味ですか?

【Example 2】

A: We have different opinions on how to tackle the issue.
A: この問題に対処する方法について、私たちは異なる意見を持っています。
B: It’s good to have different perspectives.
B: 異なる視点を持つことは良いことです。

【Example 3】

A: We need to embrace different ideas to innovate.
A: 私たちは革新するために、異なるアイデアを受け入れる必要があります。
B: Absolutely! Different ideas can lead to better solutions.
B: その通りです!異なるアイデアは、より良い解決策につながることがあります。

differentのいろいろな使用例

形容詞

1. 異なる性質や質についての意味

品質や性質の違い

differentという単語は、何かが他とは異なる場合に使われ、性質や質、形式の違いを示します。この感覚では、対象が明確に区別されていることが強調されます。
The fruits from different countries have unique flavors.
異なる国からの果物は独特の風味を持っています。
  • different languages - 異なる言語
  • different cultures - 異なる文化
  • different approaches - 異なるアプローチ
  • different opinions - 異なる意見
  • different styles - 異なるスタイル
  • different perspectives - 異なる視点
  • different outcomes - 異なる結果

目立つ違い

differentという単語は、何かが普通とは異なり、目立つ違いがあることを表します。特に、他のものと比較して際立つ特性を持つ際に使用されます。
She wore a different dress for the party.
彼女はパーティーのために異なるドレスを着ていました。
  • different choices - 異なる選択肢
  • different patterns - 異なる模様
  • different solutions - 異なる解決策
  • different techniques - 異なる技術
  • different flavors - 異なる風味
  • different characteristics - 異なる特徴
  • different designs - 異なるデザイン

2. 明確に異なる、または区別されていることについての意味

明確な区別

differentという語は、何かが他と明確に異なっているときに使われ、その違いが本質的または外面的であることを示します。
The two paintings are different in style and color.
その二つの絵はスタイルと色が異なります。
  • different features - 異なる特徴
  • different locations - 異なる場所
  • different eras - 異なる時代
  • different settings - 異なる設定
  • different elements - 異なる要素
  • different values - 異なる価値観
  • different rules - 異なるルール

普通ではない

differentは、一般的または普遍的なものと比べて珍しいまたは特異な場合に使われます。この用法では、通常の範囲外であることを表します。
He has different tastes in music than I do.
彼は私とは異なる音楽の趣向を持っています。
  • different interests - 異なる興味
  • different experiences - 異なる経験
  • different goals - 異なる目標
  • different values - 異なる価値
  • different beliefs - 異なる信念
  • different choices - 異なる選択
  • different opinions - 異なる意見

英英和

  • unlike in nature or quality or form or degree; "took different approaches to the problem"; "came to a different conclusion"; "different parts of the country"; "on different sides of the issue"; "this meeting was different from the earlier one"本質、性質、形体または程度において同様でない別様
    例:took different approaches to the problem 問題への違った取り組みをする
  • differing from all others; not ordinary; "advertising that strives continually to be different"; "this new music is certainly different but I don't really like it"すべての他のものと異なるさま特異
    例:this new music is certainly different but I don't really like it この新しい音楽は、確かに他とは違うが、私はあまり好きではない
  • distinctly separate from the first; "that's another (or different) issue altogether"1番目と明確に離れている別個
  • marked by dissimilarity; "for twins they are very unlike"; "people are profoundly different"相違点によってマークされる違った

この単語が含まれる単語帳