サイトマップ 
 
 

dissolutionの意味・覚え方・発音

dissolution

【名】 分解

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌdɪsəˈluːʃən/

dissolutionの意味・説明

dissolutionという単語は「解散」や「溶解」を意味します。主に物質が液体に溶けることや、組織や契約などが正式に終わることに使われます。例えば、固体の物質が水に溶けて液体になることを表現する場合や、会社の解散、結婚の解消などの文脈で用いられます。

この単語には、特にビジネスや法律の分野で用いられるケースがあります。会社などの法人の法的な解散を指す時によく使われ、法的手続きを通じてその存在が終了することを意味します。また、人間関係における解消、例えば結婚の解消を表現する際にも使われます。

さらに、dissolutionは化学的な文脈でも頻繁に利用されます。物質が液体に溶ける現象を説明する際に重要な単語です。したがって、特定の分野で特有の意味を持ちながらも、広い文脈で応用が可能な単語と言えます。

dissolutionの基本例文

The dissolution of the sugar in the water took a long time.
砂糖が水に溶けるのには時間がかかった。
The dissolution of the company was a great loss to its workers.
会社の解散は、従業員にとって大きな損失だった。
The dissolution of their marriage was a long and painful process.
彼らの結婚の破局は長くて苦痛なプロセスだった。

dissolutionの意味と概念

名詞

1. 分離

分離は、物質や要素が互いから切り離されることを意味します。このプロセスは、化学反応や社会的状況など幅広い分野で発生します。例えば、固体が液体に溶け込むことや、人間関係において人々が離れることを指します。
The dissolution of salt in water creates a saline solution.
塩が水に溶解することで、塩水が生成される。

2. 解消

解消とは、何かが終わるまたは消えるプロセスを指します。例えば、会議の終了や、関係性の消滅などが含まれます。この用語は、法的な状況においても使われ、契約や合意の破棄を表すことがあります。
The dissolution of the meeting was announced due to lack of attendance.
出席者不足のため、会議の解消が発表された。

3. 道徳的放縦

道徳的放縦は、規範やルールに対する無視や逸脱を指します。これは、快楽を追求することが過度に強調され、倫理的な行動が軽視されるような状況で使われることが多いです。この意味合いでは、個人や社会の価値観に対する批判的な視点が伴います。
His dissolution led to a series of moral failures in the community.
彼の放縦がコミュニティにおける一連の道徳的失敗を引き起こした。

dissolutionの覚え方:語源

dissolutionの語源は、ラテン語の「dissolutio」に由来しています。この言葉は「解消」「崩壊」といった意味を持つ「dissolvere」(解散する、解く)から派生しています。「dissolvere」は「dis」(離れる)と「solvere」(解く、自由にする)という二つの部分から成り立っています。「dis」は「離れる」や「分かれる」という意味を持ち、「solvere」は結びつきや拘束を解くことを示しています。したがって、dissolutionは何かが解かれたり、分かれたりする過程を指します。このような語源を持つため、dissolutionは物質が溶解することや、関係が解消されることなど、さまざまな文脈で使われます。元々のラテン語からの派生を通じて、言葉の意味が広がっていることがわかります。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 solut
語源 sol
解ける
More
語源 tion
こと
More

dissolutionの類語・関連語

  • disintegrationという単語は、物質や状態が小さな部分に分かれることを指します。主に物理的な壊れ方や分解に使われ、抽象的な状態の崩壊にはあまり使われません。例:The disintegration of the rock(岩の崩壊)
  • breakdownという単語は、システムや構造が機能しなくなる状態を指します。よく技術的な問題や計画の失敗などに使われ、具体的な物質に焦点を当てることは少ないです。例:The breakdown of communication(コミュニケーションの崩壊)
  • collapseという単語は、全体が突然崩れ落ちることを指し、物理的な構造や計画が失敗する場合に使います。多くの場合急激な変化を伴い、意図的な解消ではありません。例:The collapse of the building(ビルの崩壊)
  • nullificationという単語は、法律や規則が無効になることを指します。主に法的な文脈で使われ、物理的な対象ではなく、権利や契約の消失に焦点を当てます。例:The nullification of the contract(契約の無効化)


dissolutionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : disintegration

「disintegration」は「崩壊」や「分解」という意味を持ち、物質や構造が部分的または完全に壊れることを指します。この単語は、物理的なものに限らず、抽象的な概念にも使われることがあります。心理的、社会的、または組織的な「崩壊」を表現することもできます。
一方で、dissolutionは「解体」や「溶解」を意味し、特に法的な関係や組織の解消を指すことが多いです。例えば、結婚や会社の解散など、公式に存在を終わらせることを強調します。ネイティブスピーカーは、disintegrationがより物理的な崩壊や分裂を強調するのに対し、dissolutionは法律的または公式な文脈における終止を指す場合が多いと感じるでしょう。
The disintegration of the old building took years to complete.
古い建物の崩壊には数年かかりました。
The dissolution of the old building's structure took years to complete.
古い建物の構造の解体には数年かかりました。
この文脈では、両方の単語が使えますが、disintegrationは物理的な崩壊を強調し、dissolutionは公式な解体を強調しています。
The disintegration of the team occurred due to constant disagreements.
チームの崩壊は、絶え間ない意見の不一致によって起こりました。

類語・関連語 2 : breakdown

類義語breakdownは「崩壊」や「分解」という意味で、物事が機能しなくなったり、構造が失われたりする状況を表します。特に、機械やシステムの故障、または感情的な崩壊を指すことが多いです。日常会話でも使われる一般的な単語であり、様々な文脈で登場するため、幅広い状況で理解しやすい言葉です。
一方でdissolutionは「解散」や「溶解」という意味があり、特に法律的または公式な文脈で使われることが多いです。たとえば、組織や結婚の解消、または物質が溶けて液体になる過程を指します。ネイティブスピーカーは、breakdownが日常的な場面で使われるのに対し、dissolutionはよりフォーマルな場面で使う傾向があると感じています。つまり、breakdownは一般的な使用が多い一方で、dissolutionは特定の状況や文脈に限られることが多いです。このように、両者は似たような意味を持ちながらも、使用する場面によって異なるニュアンスを持っています。
The sudden breakdown of the machinery caused delays in production.
機械の突然の故障は、生産に遅れをもたらしました。
The dissolution of the company was announced after years of financial struggles.
その会社の解散が、数年間の財政的苦境の後に発表されました。
この例では、breakdownは物理的な故障を示し、dissolutionは会社の解散という法的な状況を指しています。したがって、この文脈では両者は置換可能ではありませんが、各単語の使われる背景や意味を理解することで、より適切に使い分けることができます。

類語・関連語 3 : collapse

collapse」は、物理的なものやシステムが崩れ落ちる、または機能を失うことを指します。特に、構造的な壊れ方や、計画、組織が破綻することを示す際に使われることが多いです。そのため、急激な変化や破壊的な状況を強調するニュアンスがあります。
dissolution」は、主に組織や関係、法的な状態が正式に解消されることを指します。これは、自然に進行する過程や、公式な手続きによるものです。ネイティブスピーカーは、dissolutionがより形式的で穏やかな解消を示すのに対し、collapseは突然の崩壊や失敗を強調することに気づくでしょう。たとえば、政権の崩壊やビジネスの破綻には「collapse」が使われる一方で、会社の解散や婚姻の解消には「dissolution」が適切です。このように、両者は似たような意味を持ちながらも、使われる文脈やニュアンスには明確な違いがあります。
The bridge was at risk of collapse due to the heavy rain.
その橋は豪雨のために崩壊の危険があった。
The partnership faced dissolution after years of conflict.
そのパートナーシップは長年の対立の後に解消された。
この例では、collapseは急激な崩壊を表し、dissolutionは公式な解消を示しています。文脈によって使い分ける必要があります。
The old building began to collapse after the earthquake.
その古い建物は地震の後に崩壊し始めた。

類語・関連語 4 : nullification

nullification」は、何かを無効にすることや、法的効力を取り消すことを意味します。特に法律や契約において、特定の規定や決定を取り消す際に使用されます。これは、行動や決定がもはや有効でないことを示す場合に使われる言葉です。一般的に、法的な文脈で使用されることが多いですが、比喩的に広い範囲で応用されることもあります。
dissolution」と「nullification」は似た意味を持つ単語ですが、それぞれ異なるニュアンスがあります。「dissolution」は、特に結婚や会社などの組織が正式に解消されることを指します。対して「nullification」は、法律や契約が無効にされることを強調します。ネイティブスピーカーは、例えば結婚が解消される場合には「dissolution」を、法律的な効力が取り消される場合には「nullification」を使う傾向があります。要するに、「dissolution」は「解消」に近く、「nullification」は「無効化」に近いと考えると良いでしょう。
The nullification of the contract left both parties in a difficult situation.
契約の無効化は、両者を困難な状況に置きました。
The dissolution of the company was announced after months of financial struggles.
その会社の解消は、数か月にわたる財政的な苦境の後に発表されました。
この文脈では、両方の単語が使われていますが、ニュアンスが異なります。「nullification」は契約の効力を取り消すことを示し、「dissolution」は会社や組織の解消を示します。したがって、置換可能ではありません。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dissolutionの会話例

dissolutionのビジネス会話例

dissolutionはビジネスの文脈において、主に「解散」や「終了」を意味します。これは企業や組織が法的に解散する際や、契約が終了する際に用いられます。また、パートナーシップや合弁事業の解消を指す場合にも使われます。ビジネスシーンで重要な概念であり、適切に理解することが必要です。

  1. 企業や組織の解散
  2. 契約の終了
  3. パートナーシップの解消

意味1: 企業や組織の解散

この会話では、企業の解散について議論しています。dissolutionは、会社が法的に活動を終了することを指しており、経営者同士の重要な決断についての話が展開されています。

【Exapmle 1】
A: We need to discuss the dissolution of the company due to the ongoing financial issues.
B社の財務問題が続いているため、会社の解散について話し合う必要があります。
B: Yes, I agree. It's better to proceed with the dissolution rather than continue losing money.
はい、同意します。お金を失い続けるよりも、解散を進める方が良いでしょう。

【Exapmle 2】

A: Have you prepared the documents for the dissolution?
解散のための書類は準備できましたか?
B: I'm finalizing them today. The dissolution process should be smooth if we have everything ready.
今日はそれらを仕上げています。すべてが準備できていれば、解散の手続きはスムーズに進むはずです。

【Exapmle 3】

A: What are the implications of the dissolution for our employees?
社員にとっての解散の影響はどうなりますか?
B: We will provide severance packages to help them during the dissolution.
私たちは、解散の際に彼らを助けるために退職金を提供します。

意味2: 契約の終了

この会話では、契約の終了についての話題が中心です。dissolutionは、契約の法的な解消を指し、ビジネスの関係を整理する際に重要な要素となります。

【Exapmle 1】
A: We should consider the dissolution of our current contract with the supplier.
私たちは、サプライヤーとの現在の契約の終了を検討すべきです。
B: I agree. The terms are no longer beneficial for us, so a dissolution would be wise.
同意します。条件が私たちにとってもはや有利ではないので、契約の終了は賢明でしょう。

【Exapmle 2】

A: What steps do we need for the dissolution of the agreement?
合意の終了に必要な手続きは何ですか?
B: We must notify the other party and provide a formal request for dissolution.
私たちは相手に通知し、契約の終了の正式な要求をする必要があります。

【Exapmle 3】

A: The dissolution of the partnership agreement was unexpected.
パートナーシップ契約の終了は予想外でした。
B: Yes, but it was necessary given the circumstances.
はい、しかし状況を考えると必要でした。

意味3: パートナーシップの解消

この会話では、ビジネスパートナーシップの解消について話しています。dissolutionは、パートナーシップの法的な解消を指し、ビジネスの戦略的な決断を反映しています。

【Exapmle 1】
A: The recent conflicts led to the dissolution of our partnership.
最近の対立が私たちのパートナーシップの解消につながりました。
B: It’s unfortunate, but sometimes it’s for the best to pursue a dissolution.
残念ですが、時には解消を進めることが最善です。

【Exapmle 2】

A: How do we proceed with the dissolution of our joint venture?
私たちの合弁事業の解消はどう進めますか?
B: We need to evaluate our assets and liabilities before the dissolution.
私たちは解消の前に資産と負債を評価する必要があります。

【Exapmle 3】

A: The formal announcement of the dissolution will be made next week.
解消の正式な発表は来週行われます。
B: That will help clarify the situation for everyone involved.
それは関係者全員に状況を明確にするのに役立ちます。

dissolutionのいろいろな使用例

名詞

1. 分解、分離

解体

この解体の概念は、物質や構造がその構成要素に分かれる過程を指します。
The dissolution of salt in water creates a saline solution.
塩が水に溶解すると、塩水ができます。
  • dissolution of compounds - 化合物の解体
  • dissolution of minerals - 鉱物の解体
  • dissolution into components - 成分への分解
  • dissolution of solids - 固体の溶解
  • dissolution in liquid - 液体中での溶解
  • dissolution of materials - 材料の解体
  • dissolution rate - 溶解速度

溶解工程

この溶解工程とは、物質が別の物質によって溶かされる過程を示します。
The dissolution of sugar in tea enhances its flavor.
お茶に砂糖が溶解することで、その味わいが増します。
  • dissolution of sugar - 砂糖の溶解
  • rapid dissolution - 急速な溶解
  • complete dissolution - 完全な溶解
  • dissolution of gases - 気体の溶解
  • dissolution process - 溶解プロセス
  • dissolution of salts - 塩の溶解
  • dissolution equilibrium - 溶解平衡

2. 締約の取消、関係の終焉

関係の解消

この解消は、人間関係や国同士の関係の終焉を指し、しばしば葛藤を伴います。
The dissolution of their partnership came after years of conflict.
彼らのパートナーシップの解消は、数年にわたる対立の末に起こりました。
  • dissolution of marriage - 結婚の解消
  • dissolution of a contract - 契約の解消
  • dissolution of a relationship - 関係の解消
  • speedy dissolution - 迅速な解消
  • mutual dissolution - 相互の解消
  • forced dissolution - 強制的な解消
  • peaceful dissolution - 平和的解消

会議の終了

会議の終了は、議題が全て終了した際に行われる重要な手続きです。
The dissolution of the meeting was announced after all discussions ended.
すべての議論が終了した後、会議の終了が告げられました。
  • formal dissolution - 正式な終了
  • dissolution of a session - セッションの終了
  • immediate dissolution - 即時の終了
  • unexpected dissolution - 意外な終了
  • scheduled dissolution - 定期的な終了
  • unanimous dissolution - 全会一致の終了
  • timely dissolution - 適時の終了

3. 放蕩の享受

この楽しみは、特に感情的または身体的な快楽を追求する生活スタイルを示します。
His life was marked by dissolution and reckless indulgence.
彼の生活は放蕩と無謀な享楽に満ちていました。
  • life of dissolution - 放蕩な生活
  • dissolution of morals - 道徳の堕落
  • indulgent dissolution - 放蕩的な享楽
  • dissolution through excess - 過度な放蕩による堕落
  • practice of dissolution - 放蕩の実践
  • dissolution and hedonism - 放蕩と快楽主義

その他

様々な用語

「dissolution」は、特に化学や法律、社会科学の分野でしばしば用いられ、一般的な使用においても重要な言葉です。
The doctrine of dissolution affects several areas of law.
解体の原則は、法律のいくつかの分野に影響を及ぼします。
  • legal dissolution - 法的解消
  • administrative dissolution - 行政的な解消
  • dissolution of an organization - 組織の解散
  • academic dissolution - 学術的な解消
  • political dissolution - 政治的な解体

英英和

  • the termination of a meeting会議の終了散会
  • separation into component parts構成要素への分離分解
  • dissolute indulgence in sensual pleasure官能的欲求へ耽溺すること放蕩
  • the termination or disintegration of a relationship (between persons or nations)(人や国の間の)関係の終了か崩壊解消