サイトマップ 
 
 

divorceの意味・覚え方・発音

divorce

【名】 離婚

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

divorceの意味・説明

divorceという単語は「離婚」や「分離」を意味します。この言葉は、結婚した夫婦が法的に結びつきを解消することを指し、通常は法的手続きを伴います。離婚は個人や家族の問題だけでなく、経済的、社会的な影響も大きい出来事として認識されています。また、日本語では「別れる」という言葉も使われることから、感情的な側面や人間関係の終焉を示す場合にも使われることがあります。

divorceの使用にはさまざまな文脈があります。例えば、夫婦の意見の不一致や価値観の違い、あるいは経済的な理由によって決断されることが一般的です。また、子どもがいる場合、親権や扶養権に関する問題も生じます。このため、離婚はしばしば難しいプロセスと見なされ、心理的ストレスを伴うことがあります。また、離婚によって家庭の構成が大きく変わるため、社会全体にも影響が及ぶことがあります。

さらに、divorceは法的な用語でもあり、離婚に関する法律や手続きの文脈でも使用されます。例えば、離婚を申請する際の書類には、divorce petition(離婚申立書)などが含まれます。このように、divorceは日常的な会話だけでなく、法律や社会問題に関連する場面でも頻繁に登場します。そのため、正しい理解が必要とされる言葉と言えます。

divorceの基本例文

They finally decided to divorce after years of unhappiness.
何年もの不幸の末、ついに彼らは離婚することを決めた。
The divorce rate has been steadily increasing in recent years.
最近多くの離婚が増えている。
His parents' divorce had a significant impact on his childhood.
彼の両親の離婚は彼の子ども時代に深刻な影響を与えた。

divorceの意味と概念

名詞

1. 離婚

離婚は、結婚していた夫婦が法的に結婚関係を解消することを指します。これは法律によるもので、結婚の解消に伴い、資産の分配や子供の養育権などが問題となります。特に、離婚は感情的にも大きな影響を及ぼすため、慎重な話し合いや手続きが求められることが多いです。
Their divorce was finalized last month, allowing them both to move on with their lives.
彼らの離婚は先月に最終決定され、二人とも新しい生活を始めることができた。

動詞

1. 結婚を終わらせる

この意味では、特に法律的に婚姻関係を解消することを指します。離婚は通常、感情的、経済的、法的な問題を伴い、関係がうまくいかなくなった場合に取られる措置です。たとえば、信頼が失われたり、価値観が大きく異なる場合に選択されることが多いです。
They decided to divorce after years of misunderstanding.
彼らは誤解が続いた後、離婚することに決めた。

2. 別れる

一般的には、何かの関係やつながりを断つことを意味します。夫婦の離婚ばかりでなく、友情やビジネス上の関係など、さまざまな場面において使われることがあります。この場合、物理的な距離が生まれることも伴うことがあります。
She decided to divorce her old habits and adopt a healthier lifestyle.
彼女は古い習慣を捨てて、より健康的なライフスタイルを取り入れることに決めた。

divorceの覚え方:語源

divorceの語源は、ラテン語の「divortium」に由来しています。この言葉は「dē-」(分離する)と「vertere」(回転させる、変える)から成り立っています。「dē-」は「下に」や「離れて」という意味を持ち、「vertere」は「向きを変える」ことを指しています。これにより、divortiumは「関係を分ける」や「結びつきを切る」というニュアンスを含んでいます。このラテン語が古フランス語の「divorcium」を経て、最終的に英語に取り入れられました。英語においては、婚姻関係の解消を指す特定の用語として使われるようになりました。この語源に見られる「分離」や「変化」の概念は、離婚という行為の本質を表していると言えるでしょう。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More

divorceの類語・関連語

  • separationという単語は、二人の人が物理的に離れることや、関係を解消することを指します。結婚に限らず、友人関係やビジネス関係にも使われます。例: 'Their separation was amicable.'(彼らの別れは友好的だった。)
  • splitという単語は、何かを裂いたり分けたりすることを意味します。カジュアルな場面で使われ、特に人間関係を分けることに使われます。例: 'They decided to split after years together.'(何年も一緒にいた後、彼らは別れることにした。)
  • breakupという単語は、特に恋愛関係の終了を示す言葉です。友達やカップルの関係が壊れることにフォーカスします。例: 'Their breakup was hard for both of them.'(彼らの別れは双方にとって辛かった。)
  • dissolutionという単語は、公式な解消、特に法律的な手続きに強調が置かれます。結婚だけでなく契約などの合法的な関係にも使います。例: 'The dissolution of their marriage took a year.'(彼らの結婚の解消には1年かかった。)
  • annulmentという単語は、結婚が最初から無効であったことを示します。法的に結婚を無効にする場合に使用され、特別な手続きが必要です。例: 'She sought an annulment of her marriage.'(彼女は結婚の無効を求めた。)


divorceの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : separation

separation」は、一般的に人や物が分かれることを指し、特に物理的、または感情的な距離を置くことを意味します。離婚のように法的な手続きを伴わない場合も多く、例えばカップルが一時的に距離を置くときなどに使われます。
divorce」は、結婚した二人が法的に結婚関係を終わらせることを指します。そのため、「separation」とは異なり、法的手続きや正式な文書が必要です。ネイティブは、divorceを使用する際には、結婚生活の終わりを強く意識し、感情的な痛みや社会的な影響を連想することが多いです。一方で、separationは一時的な状況や場合によってはお互いの関係を見直すための手段として使われることがあり、必ずしも最終的な別れを意味しません。このように、二つの単語は似ているようでいて、使用される文脈や意味合いが異なるため、使い分けが重要です。
They decided on a separation after years of arguing.
彼らは何年もの口論の後に別居を決めました。
They decided on a divorce after years of arguing.
彼らは何年もの口論の後に離婚を決めました。
この例文では、どちらの単語も使用可能ですが、separationは一時的な距離を置くことを示唆し、divorceは法的に結婚関係を終わらせることを示します。
The couple is going through a tough separation.
そのカップルは厳しい別居を経験しています。

類語・関連語 2 : split

split」は、主に「分ける」「割れる」という意味を持ち、物理的なものから人間関係まで広範囲に使用されます。特に、物事や人々が一つから二つに分かれる状況で使われることが多いです。また、カジュアルな会話でもよく使われるため、親しみやすい印象を与えます。
divorce」は結婚関係が法的に解消されることを指し、特に正式な手続きが伴います。一方で「split」は、物理的または感情的な分離を意味し、必ずしも法的な手続きが必要ではありません。このため、「divorce」はより重い意味を持ち、感情的な側面や社会的な影響も伴います。ネイティブスピーカーは、一般的な会話で「split」を使うことが多く、カジュアルな場面でも気軽に使える単語です。対して、「divorce」は特定の状況に限定され、よりフォーマルな文脈で使われることが多いです。
After a long discussion, they decided to split up.
長い議論の後、彼らは別れることに決めました。
After a long discussion, they decided to divorce.
長い議論の後、彼らは離婚することに決めました。
この文脈では「split」と「divorce」は互換性がありますが、ニュアンスが異なります。「split」はカジュアルな表現であり、友人同士や軽い関係の終わりを示す際に使うことが一般的です。一方、「divorce」は法的な結婚の解消を意味し、より重いテーマです。
The group decided to split into two teams for the competition.
グループは競技のために二つのチームに分かれることに決めました。

類語・関連語 3 : breakup

breakup」は、恋愛関係や友人関係が終わることを指す言葉です。主にカジュアルな関係に使われることが多く、感情的な痛みを伴うことが一般的です。特に若い世代の間で使われることが多く、ニュースや会話の中で頻繁に目にすることができます。
divorce」と「breakup」はどちらも「別れる」という意味を持っていますが、使用される状況が異なります。「divorce」は法的な手続きによって結婚を解消することを指し、通常は大人の関係に関連しています。一方で「breakup」は、恋人同士や友達の関係が終わることを非公式に表現した言葉で、一時的な感情の変化やつながりの断絶を強調します。ネイティブは、結婚生活の終わりを語るときには「divorce」を使い、恋愛関係の終わりには「breakup」を使うことが一般的です。
After their breakup, they decided to remain friends.
彼らは「breakup」の後、友達でいることに決めました。
After their divorce, they decided to remain friends.
彼らは「divorce」の後、友達でいることに決めました。
この文では、「breakup」と「divorce」が同じ文脈で使われていますが、微妙に異なるニュアンスがあります。「breakup」はよりカジュアルな関係の終わりを示し、「divorce」は法的な結婚の解消を意味します。

類語・関連語 4 : dissolution

dissolution」は、主に法律用語として用いられ、特に結婚の解消や法人の解散を指します。一般的には、物事が終わることや解体されることを意味し、より形式的なニュアンスを持っています。法律的な文脈で使用されることが多く、特に結婚の法的な解消に関連する場合に使われることが一般的です。
divorce」と「dissolution」の主な違いは、使用される文脈とニュアンスにあります。「divorce」は、一般的に夫婦の関係が破綻した際の非公式かつ感情的な側面に焦点を当てた言葉であり、日常会話でも広く使われます。一方、「dissolution」は、より法律的かつ形式的な言葉であり、結婚の法的な手続きや法人の解散など、公式な文書や法律関係の文脈で使われることが多いです。そのため、日常的な会話では「divorce」が一般的ですが、法律文書や専門的な議論では「dissolution」が適切とされます。
The dissolution of their marriage was finalized in court yesterday.
彼らの結婚の解消は昨日、法廷で正式に決定された。
The divorce of their marriage was finalized in court yesterday.
彼らの結婚の離婚は昨日、法廷で正式に決定された。
この文脈では、dissolutiondivorceは互換性があります。どちらも結婚関係の解消を指しますが、dissolutionは法律的な手続きの強調があり、より公式な響きを持っています。

類語・関連語 5 : annulment

annulment」は、結婚を法的に無効にする手続きのことを指します。このプロセスは、結婚が法的に存在したとしても、その結婚が無効であると宣言するものです。つまり、結婚が最初から存在しなかったかのように扱われます。日本語では「婚姻無効」と訳されることが多いです。
divorce」と「annulment」の違いは、結婚の法的な状態にあります。divorceは、すでに成立した結婚を終了させる手続きであり、離婚が成立した後は、その結婚は存在していたとみなされます。一方、annulmentは、結婚が無効であったと宣言するため、法的に見れば結婚は最初から存在しなかったことになります。このため、annulmentは特定の条件や理由が必要で、例えば詐欺や強制などがあった場合に適用されることが多いです。ネイティブスピーカーは、これらの違いを理解しており、状況に応じて使い分けています。
I went through an annulment after realizing that my marriage was based on a lie.
結婚が嘘に基づいていると気づいた後、私は婚姻無効の手続きをしました。
I went through a divorce after realizing that my marriage was based on a lie.
結婚が嘘に基づいていると気づいた後、私は離婚をしました。
この文脈では、annulmentdivorceは意味が異なるため、置換可能ではありません。annulmentは結婚が無効であったと宣言することを強調しており、法的には結婚が存在しなかったことになります。一方、divorceは、既に成立した結婚を正式に終了させることを指します。
The court granted an annulment due to the lack of consent in the marriage.
裁判所は、結婚における同意の欠如により婚姻無効を認めました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

divorceの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
自分で離婚する:全国ノー・フォルト離婚キット(音声ディスク付き)

【書籍の概要】
この書籍は、弁護士なしでどの州でも離婚を成功させるために必要なすべてを提供します。CDに必要な書類が含まれており、手続きを自分で行うことができる内容です。離婚を希望する人に向けて、簡単に利用できるガイドを提供しています。

【「divorce」の用法やニュアンス】
divorce」は法律的に結婚を解消することを意味します。この書籍では、離婚手続きを自分で行うための方法を紹介しています。特に「ノー・フォルト離婚」という概念が重要で、これは一方の過失なしに離婚できることを指します。このタイトルにおける「divorce」は、専門家の助けを借りずに自らの意思で関係を終わらせることを強調しています。このように、単なる法的手続きの意味を超え、個人の自立や選択の重要性を示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
大いなる離婚

【書籍の概要】
C.S.ルイスによるこの作品は、ウィリアム・ブレイクの「天国と地獄の結婚」に対する応答です。ルイスは、善と悪は永遠に結びつくべきではなく、また結びついている必要もないと主張しています。彼の魅力的な寓話を通じて、私たちは天国と地獄の深遠な旅に連れ出され、善と悪に対する新たな視点を得ることができます。

【「divorce」の用法やニュアンス】
この書籍タイトルに含まれる「divorce」は、文字通りの「離婚」という意味ではなく、より象徴的な意味合いを持っています。ルイスは善と悪の関係を「離婚」させること、すなわち二者が互いに依存せず独立して存在することの重要性を示唆しています。彼の作品では、善と悪を切り離すことによって、我々はそれぞれの本質をより深く理解することができると強調されています。このように「divorce」は、道徳的な選択や存在の本質に関する深い考察を促す重要な概念として機能しています。


【書籍タイトルの和訳例】
離婚は素敵な子供たちにも起こる:子供(3〜15歳)と大人のための自己啓発書

【「happen」の用法やニュアンス】
「happen」は「起こる」という意味で、予期しない出来事や状況を示唆します。このタイトルでは、離婚が誰にでも起こりうる普遍的な現象であることを強調し、子供たちに安心感を与える意図があります。


divorceの会話例

divorceの日常会話例

「divorce」は、主に結婚関係の解消を指す言葉です。日常会話では、友人同士や家族との会話で、結婚生活に関する話題が出る際に使われることがあります。この単語は感情的な側面を含むため、会話のトーンが重要です。

  1. 結婚の解消

意味1: 結婚の解消

この意味では、「divorce」は結婚生活の終わりを表し、特に感情的な状況やサポートが必要な場面で使われます。友人同士の会話では、離婚についての思いや心境を共有することが多いです。

【Exapmle 1】
A: I heard you and Sarah are getting a divorce. Is everything alright?
あなたとサラが離婚するって聞いたけど、大丈夫なの?
B: Yeah, it’s been tough, but we realized we were better off apart.
うん、辛かったけど、離れていた方が良いと気づいたんだ。

【Exapmle 2】

A: Why did you decide to get a divorce?
どうして離婚することにしたの?
B: We just grew apart over the years; it felt like we were living separate lives.
年を重ねるうちに、お互いに距離ができて、別々の人生を歩んでいるように感じたんだ。

【Exapmle 3】

A: Have you talked to your kids about the divorce?
子供たちには離婚について話したの?
B: Yes, we wanted to make sure they understood that it’s not their fault.
うん、彼らが自分のせいじゃないと理解していることを確認したかったんだ。

divorceのビジネス会話例

ビジネスにおいて、単語「divorce」は主に契約やパートナーシップの解消を指す際に使われることがあります。特に企業間の提携やアライアンスが破綻する状況での比喩的な表現として使われることが多いです。以下の意味が考えられます。

  1. 契約の解消
  2. 企業間の提携の破棄

意味1: 契約の解消

この会話では、企業が契約を解消することを「divorce」という言葉で表現しています。ビジネスの世界において、契約の終了や解消は重要な決定であり、その影響を深く考慮する必要があります。

【Exapmle 1】
A: We need to discuss the potential for a divorce from our current supplier.
現在のサプライヤーとの契約の解消について話し合う必要があります。
B: Are you sure that's the best decision? A divorce can have serious consequences.
それが最良の決定だと確信しているのですか?契約の解消は深刻な結果をもたらす可能性があります。

【Exapmle 2】

A: If we proceed with the divorce, we might save costs in the long run.
もし契約を解消すれば、長い目で見ればコストを削減できるかもしれません。
B: That's true, but we should also consider the impact on our reputation after a divorce.
それは確かにそうですが、契約の解消後の私たちの評判への影響も考慮するべきです。

【Exapmle 3】

A: The board is worried about the implications of a divorce from our main partner.
取締役会は、主要パートナーとの契約解消の影響を心配しています。
B: Yes, we need to prepare a strategy to manage the fallout from a divorce.
はい、契約の解消から生じる影響を管理するための戦略を準備する必要があります。

意味2: 企業間の提携の破棄

この会話では、企業間の提携やアライアンスが破棄されることを「divorce」で表現しています。ビジネスにおいて、提携の解消は戦略的な決定であり、しばしば慎重に検討されます。

【Exapmle 1】
A: I heard there might be a divorce between our company and the joint venture.
私たちの会社とその合弁会社との間で提携の破棄があるかもしれないと聞きました。
B: That would be unfortunate, as we've invested a lot in that partnership.
それは残念ですね、私たちはその提携に多くの投資をしてきたのですから。

【Exapmle 2】

A: The recent news suggests a possible divorce from our strategic partner.
最近のニュースは、私たちの戦略的パートナーとの提携の解消の可能性を示唆しています。
B: We must evaluate our options carefully before any divorce.
どんな提携の解消の前にも、私たちは選択肢を慎重に評価しなければなりません。

【Exapmle 3】

A: A divorce with our partner could lead to significant changes in our business model.
私たちのパートナーとの提携の破棄は、ビジネスモデルに大きな変化をもたらす可能性があります。
B: Indeed, we need to prepare for the potential fallout from such a divorce.
確かに、そのような提携の解消から生じる可能性のある影響に備える必要があります。

divorceのいろいろな使用例

名詞

1. 離婚、婚姻関係の解消

divorce という単語は、法的な婚姻関係の解消を意味する名詞です。夫婦関係を正式に終了させる法的手続きや、その状態を指します。また、離婚に関連する様々な状況や手続き、社会的な事象を表現する際にも使用されます。
The divorce was finalized last month after a year of proceedings.
1年間の手続きを経て、先月離婚が成立しました。

A. 離婚の種類・手続き

  • quick divorce - 迅速離婚
  • mutual divorce - 協議離婚
  • contested divorce - 裁判離婚
  • divorce proceedings - 離婚手続き
  • divorce papers - 離婚書類
  • divorce settlement - 離婚調停
  • divorce decree - 離婚判決
  • divorce court - 離婚裁判所
  • divorce laws - 離婚法
  • divorce rate - 離婚率

B. 離婚に関連する状況

  • messy divorce - もめた離婚
  • painful divorce - つらい離婚
  • bitter divorce - 苦い離婚
  • amicable divorce - 円満離婚
  • recent divorce - 最近の離婚
  • pending divorce - 係争中の離婚
  • divorce case - 離婚事件
  • divorce battle - 離婚争い
  • divorce drama - 離婚騒動
  • divorce scandal - 離婚スキャンダル

C. 離婚に関わる人

  • divorce lawyer - 離婚弁護士
  • divorce counselor - 離婚カウンセラー
  • divorce mediator - 離婚調停人
  • divorce attorney - 離婚専門弁護士
  • divorce specialist - 離婚専門家

動詞

1. 離婚する(法的に婚姻関係を解消する)

divorce という単語は、法的に結婚を終了させる、つまり離婚するという意味を持つ動詞です。夫婦関係を正式に解消する法的手続きを指し、特に裁判所を通じて行われる正式な離婚手続きを表現する際に使用されます。
They decided to divorce after 15 years of marriage.
彼らは15年間の結婚生活の後、離婚することを決めた。
She divorced her husband last year due to irreconcilable differences.
彼女は修復不可能な不和を理由に、昨年夫と離婚した。

正式な離婚手続き

  • divorce officially - 正式に離婚する
  • divorce amicably - 円満に離婚する
  • divorce by mutual consent - 合意の上で離婚する
  • divorce legally - 法的に離婚する
  • divorce quietly - 静かに離婚する
  • divorce immediately - 即座に離婚する
  • divorce in court - 裁判所で離婚する

離婚の状況や理由

  • divorce over infidelity - 不倫を理由に離婚する
  • divorce due to incompatibility - 相性の不一致で離婚する
  • divorce after separation - 別居後に離婚する
  • divorce unexpectedly - 突然離婚する
  • divorce because of abuse - 虐待を理由に離婚する
  • divorce for financial reasons - 経済的理由で離婚する

2. 関係を断つ、分離する(比喩的な用法)

divorce という単語は、婚姻関係以外の文脈でも使用され、何かとの関係を完全に断ち切る、または分離するという意味を表します。特に、考え方や概念、組織などとの関係を断つ場合に使われます。
The company needs to divorce itself from its old business model.
その会社は古いビジネスモデルとの決別が必要だ。

概念的な分離

  • divorce from reality - 現実から遊離する
  • divorce oneself from politics - 政治から距離を置く
  • divorce from the past - 過去と決別する
  • divorce from tradition - 伝統から離れる
  • divorce from old habits - 古い習慣を断ち切る
  • divorce from ideology - イデオロギーと決別する

英英和

  • the legal dissolution of a marriage結婚の法的解消離縁
  • get a divorce; formally terminate a marriage; "The couple divorced after only 6 months"離婚する離縁
  • part; cease or break association with; "She disassociated herself from the organization when she found out the identity of the president"別れる離縁

この単語が含まれる単語帳