語源 mit

English Etymology : mit

mit mis mes
送る
語源mit
  • 伝言
    mit 送る
    「message」の語源は、フランス語の「message」から来ており、ラテン語の「missus」(派遣された人)という単語に由来しています。つまり、「message」は、送られた情報や通知を意味しています。
  • 約束
    pre 前に
    promiseの語源は、ラテン語の「promittere」という言葉から来ています。これは、「前に送り出す」という意味を持つ動詞であり、約束するという意味にもなります。また、フランス語の「promesse」や、中世ラテン語の「promissum」も同じ意味で使われていました。
  • 許す
    a ~の方向へ
    admitの語源はラテン語の「admittere」です。ad-は「to」を意味し、mittereは「send」を意味します。そのため、admitは「送り込む」という意味で、後に「認める」の意味が加わりました。
  • 委員会
    com 共に
    committeeはラテン語の「comites」という言葉から派生したもので、元々は「仲間、同伴者」を意味していました。その後、英語に取り入れられ、「委員会」を表すようになりました。
  • 入場許可
    a ~の方向へ
    admissionの語源はラテン語の"admissio"から来ていて、「入場、許可」という意味があります。"ad"は「~へ向かう」という意味を持ち、"missio"は「送る」という意味を持ちます。つまり「~へ送り入れること」となります。
  • 任務
    mit 送る
    「mission」の語源はラテン語の「missio」から来ています。「missio」は「送ること、派遣すること」を意味し、特にキリスト教においては、宣教活動のために派遣されることを指しています。今日では、使命や任務を意味する言葉として広く使われています。
  • 犯す
    com 共に
    commitの語源は、ラテン語の「committere」からきています。この単語は、「一緒に送る」という意味を持ちます。commitという単語が英語に取り入れられるようになったのは14世紀頃からで、その意味は「委任する」「引き受ける」「犯罪を犯す」という意味があります。現代英語でも、「commit a crime(犯罪を犯す)」のように使われます。
  • 解散する
    dis 離れて
    「dismiss」は、ラテン語の「dimittere」に由来しています。これは「解放する、送り出す」という意味があり、英語に取り入れられる前にはフランス語に変化して「dismettre」と呼ばれていました。英語では、この語が使われる場合には、特に「退職する、解雇する、帰す」という意味で用いられます。
  • めちゃくちゃ
    mit 送る
    messの語源は中世から18世紀頃までイギリス軍で使われた“mess”という言葉から来ています。当時、兵士たちは一緒に食事をする場所を「mess」と呼んでいました。その後、一緒に食事をする人たちのグループ全体を意味するようになり、さらに今日の意味である「混乱」や「乱雑」という意味を持つようになりました。
  • 妥協
    com 共に
    「compromise」は、ラテン語の「com-」(共に)と「promittere」(約束する)に由来しています。つまり、合意するために互いに約束することを意味します。
  • 許可
    per 通る
    permissionの語源は、ラテン語のpermissioに由来し、per(完全に)とmittere(送る)から成り立っています。つまり、完全に送ることを許可するという意味です。英語では、特定の行動や活動をするために他人の許可を得ることをpermissionといいます。
  • 確約
    com 共に
    「commitment」の語源は、フランス語の「engagement(約束・契約)」に由来しています。直訳すると「献身」という意味で、自分自身や他者に対して真剣に約束を守ることを意味します。
  • 省略する
    ob ~に対して
    omitの語源は、ラテン語の「omittere」から来ています。この動詞は「置き忘れる、省略する」という意味があります。英語では、この単語が「omit」となり、同様の意味で使われるようになりました。
  • 服従する
    sub 下に
    submitの語源はラテン語の「submittere」から来ており、「下に置く、降伏する、提出する」という意味があります。また、同じ語源から「サブミット」という言葉が生まれています。そのため、submitは主に「提出する」という意味で用いられます。
  • 甘い
    tive 〜的な
    permissiveの語源は、ラテン語の「permittere」から来ています。これは「許可する」という意味で、英語でも「permit」という単語になっています。permissiveは、基本的に「寛容な」という意味で使われますが、許可を与えることにも関連しています。
  • 解散
    dis 離れて
    「dismissalの語源は、ラテン語の'dismissus'から来ています。'dismissus'は'解雇する、解雇される'という意味です。英語には、この語を基にして'dismiss'という動詞があります。'dismiss'は、'解雇する'以外にも、'退ける、退けさせる'という意味も持ちます。」
  • 許すことのできる
    mit 送る
    permissibleの語源は、ラテン語の「permissus」に由来します。この言葉は、「許可された」という意味を表します。permissibleは、英語で「許可される」や「容認される」という意味を持ちます。
  • 放射
    mit 送る
    "emission"の語源はフランス語の"émission"から来ています。"émission"は"送出、放射"の意味を持ちます。また、"émission"はラテン語の"emissio"に由来しており、"emissio"は"送り出し、放出"を意味しています。つまり、"emission"は何かを放出する、送り出すという意味を持つ言葉です。
  • 入場許可
    a ~の方向へ
    admittanceの語源は英語のadmitという動詞と同じく、ラテン語のadmittere(入れる)に由来します。日本語でも「入場許可」という意味で使われます。
  • 許す
    per 通る
    permitの語源はラテン語の“permittere”から来ています。これは“許す、放棄する”という意味があります。英語においては、permitは “allow”や“authorize”という意味で使用され、何かを許可することを意味します。
  • 服従
    sub 下に
    submissionの語源は、ラテン語の「submittere」から来ており、「下げる、服従する」という意味を持つ言葉です。その後、中英語においても同じ意味で使われていたため、現在の英語のsubmissionとなったとされています。
  • 送る
    trans 横切って
    transmitの語源は、ラテン語の「transmittere」という動詞から来ています。この動詞は、「横切って送る」や「伝える」という意味があります。英語においては、この語源が現在でも使われており、transmitは「伝える」「送る」という意味を持っています。
  • 放射する
    mit 送る
    emitの語源はラテン語の「emittere(送り出す)」です。emittereは「e(出した)」と「mittere(送る)」の合成語で、何かを外に向けて放出したり送ったりするという意味を持ちます。英語のemitは、このラテン語から派生した言葉です。例えば、煙や音、光などを放出する場合にはemitが使われます。
  • 確かに
    a ~の方向へ
    admittedlyの語源は、動詞のadmitから来ています。admitは「認める」や「入場を許可する」という意味があります。また、admitはラテン語のadmittereから派生したもので、adは「to」を意味し、mittereは「送る」を意味します。つまり、「認めることを送る(許可する)」という意味があります。
  • 合い間
    inter
    Intermissionの語源は、「inter-(間に)」と「mission(使命、任務)」から来ています。つまり、舞台演劇の間の休憩時間を意味する言葉で、演者や観客が身を休めたり、用事を済ませたりするための時間とされています。映画館やコンサートなどでもよく使われています。
  • 委員会
    com 共に
    commissionの語源は、ラテン語の「commissio」からきています。これは、「共同で送られた任務」を意味します。英語のcommissionは、特定の人に任務を安全に達成するために与える指示または権限を意味します。例えば、軍事任務、販売代理店などで使用されます。
  • 伝達
    trans 横切って
    「transmission」はラテン語の「transmissio」という単語から来ています。「trans-」は「越える」という意味で、「mission」は「送る」という意味です。つまり、「transmission」は「送ることを越えたもの」という意味になります。転じて、情報やエネルギーなど様々なものが伝えられることを指すようになりました。
  • 使節
    mit 送る
    missionaryの語源は、ラテン語の"missio"(送り出し)からきています。 つまり、missionaryは"派遣された人"という意味です。
  • mit 送る
    demiseの語源はフランス語の"décès"から来ており、これはラテン語の"decessus"から派生した言葉です。"decessus"は「亡くなる」という意味を持ちます。demiseは、英語で「死去」や「没落」という意味があります。
  • 断続する
    mit 送る
    intermittentの語源は、ラテン語の「intervallum(間隔)」に由来します。この単語は、中世ラテン語の「intervallare(遮る)」から派生し、フランス語の「intervalle(間隔)」を通じて英語に入ってきました。本来は、間隔があることを意味していましたが、現在は途切れ途切れに起こることを示す形容詞として使われています。
  • 前提
    pre 前に
    premiseの語源は、ラテン語の「praemissa」から派生した英語の「premise」で、"前提"や"仮定"の意味を持ちます。この語は主に哲学や論理学で使用されますが、ビジネスや日常会話でもよく用いられています。
  • 断続的に
    mit 送る
    「intermittently」の語源は、ラテン語の「intervallum(間隔)」に由来しています。この言葉は、英語に「inter-(間に)」と「mittō(送る)」を合わせた造語です。つまり、「間に送る」という意味になり、途切れ途切れになることを表しています。
  • コミッショナー
    com 共に
    「commissionaire」の語源は、フランス語の「commissionnaire(コミッショネール)」から来ています。これは「依頼人」という意味で、ビジネスや商取引において、依頼された仕事を代行する人を指しています。英語では、鉄道駅やホテルなどの案内人や用務員も指すようになりました。
  • ミサイル工学
    mit 送る
    missileryの語源は「missile」と呼ばれる射出物に関する技術や知識を指す英単語「missilery」から来ています。具体的には、ミサイルやロケットなどを設計・製造・運用するための技術や知識を含みます。この用語は、軍事技術の発展とともに生まれ、現在は宇宙開発にも関連する重要な用語の一つとなっています。
  • ミサイル
    mit 送る
    「missile」の語源は、ラテン語の「mittere(派遣する)」に由来し、特に「missilis(投げることができる)」から派生した言葉です。フランス語である「missile(ミサイル)」として英語に導入されました。これは、飛行するオブジェクトが目標に向かって飛ぶという意味で、現代のミサイル技術と密接に関連しています。
  • 極度
    re 再び
    extremityの語源はラテン語の「extremitas」から来ています。その語は「広がる」という意味の「extremus」から派生したもので、「端や先端」という意味を持ちます。したがって、extremityは「端や先端」という意味で使用される単語となります。
  • 赦免
    re 再び
    「remission」の語源はラテン語の「remissio(解除、寛容)」に由来する。この言葉には罪から解放されるという意味があり、医学の用語としては病気が完全に治癒することを指す。この語は宗教や医学だけでなく、ビジネスや法律の分野でも広く使われている。
  • 送金
    re 再び
    remittanceの語源は、latinの"remittere"(戻す、送り返す)から来ています。これは、お金を送り返すことを意味する言葉で、特に海外送金や小切手の送付と関連しています。
  • 省略
    mit 送る
    omissionは「省略、欠落」という意味の英単語です。その語源は、ラテン語の「omissio(省略、欠落)」から来ています。また、その動詞形である「omit(省く、欠く)」の語源も同じくラテン語の「omittere(置き去りにする、諦める)」です。
  • 妥協しない
    un 〜でない
    「uncompromising」という語源は、「un-(否定)」と「compromise(妥協)」の組み合わせで、一度も妥協しない、譲らないという意味を持っています。この語は、英語の「com-(共同)」と「promittere(約束する)」から派生したラテン語の「compromittere」に由来しています。
  • 認められた
    a ~の方向へ
  • ミサイル迎撃用の
    anti 反抗
    「antimissile」の語源は、「anti-(反対、対抗)」+「missile(ミサイル、発射体)」から来ています。つまり、「ミサイルに対抗する」という意味があります。当初は、戦争の兵器として使われるミサイルに対する防御用として、開発された防御兵器の呼称として使われていました。現代では、対空防御を目的とした軍事技術の一環として、広く知られています。
  • 認可された
    com 共に
    「commissioned」の語源は、ラテン語の「commissio(委任)」です。この言葉は、ある特定の任務や業務を頼まれた場合に、その任務を受けることを表しています。英語では、この語が「commission」という形で使われ、特定の仕事を受注し、それを達成するために必要な全ての権限を持つことを意味します。
  • 委員
    com 共に
  • 属託
    com 共に
    commissioningの語源は、ラテン語の "commissio" に由来します。これは "委任" または "派遣" を意味し、英語に取り入れられた際に "commissioning" となりました。この言葉は、特定の仕事や任務を実行するために、個人やグループが任命される場合に使用されます。
  • 悪事を犯すこと
    com 共に
    「committal」の語源は、ラテン語の「committere」から来ています。これは、「置く、委任する、約束する」という意味を持ちます。committalは、特に法的な文脈で使用され、裁判所が被告人を刑務所に送り込むことを指します。
  • 傾倒した
    com 共に
    committedの語源は、ラテン語の"committere"から来ています。これは"comm-"(共に)と"ittere"(行く)の合成語で、文字通り「共に行く」という意味を持ちます。この語は、現代のコミットやコミットメントの意味につながる、約束や義務を負うことを表します。
  • 傾倒
    com 共に
    committednessの語源は「commitment」(献身・約束)に「-ness」(〜である状態)を付けた名詞です。献身・約束をすることやその状態を表す際に使用されます。英語の語源にアクセスして、単語の成り立ちを理解することは、正確で自然な英語表現を身につける上で重要です。
  • 委員
    com 共に
    committeemanの語源は、「committee」(委員会)と「man」(男性)から来ています。つまり、「委員会の男性」という意味です。
  • 委員
    com 共に
    committeewomanの語源は、女性が委員会のメンバーであることを表す「committee」に、「woman」が付け加えられたものです。この単語を使うことで、女性が公的な場で重要な役割を果たしていることを示すことができます。
  • 互譲的
    com 共に
    「compromising」の語源は、フランス語の「 compromettre(コンプロメット)」から来ており、直訳すると「約束を破ること」を意味します。これは、妥協することが必要な状況で、当事者が自分の立場を諦めることが必要な場合に使用されます。
  • 廃役にする
    com 共に
    「decommission」の語源は、「de-」(否定や取り除くこと)と「commission」(任務や命令)の接合語です。「commission」はラテン語の「commissio」から来ており、「送ること」や「託すこと」を意味しています。つまり、「decommission」は、任務や命令を無効化することを意味します。例えば、原子力発電所の廃止や解体を行う場合などに使用されます。
  • 馘首
    dis 離れて
    dismissionの語源は、ラテン語の"dismissio"から来ており、"dis"は分離や離脱を表し、"missio"は送ることを表しています。つまり、"dismission"は解雇や退出、去勢を意味する言葉です。
  • 否定的な
    dis 離れて
    「dismissive」の語源は、ラテン語の「dismissus」から来ています。これは、解散された、去った、放棄された、除外されたなどの意味があります。つまり、「dismissive」は、軽蔑的であることを表し、あなたに対して無関心であることを暗示します。
  • 使節
    mit 送る
    emissaryの語源はフランスの「émissaire(エミセール)」で、ラテン語の「emissarius(エミサリウス)」から派生しました。この語は、派遣された使者や代表者を意味しています。
  • 放射性の
    tive 〜的な
    emissiveの語源は、「emissive」という語自体の起源には意見が分かれています。ただし、ラテン語の"emissus"から派生したという説が一般的です。"emissus"は、「放出された」という意味を持ちます。そのため、“emissive”は、放出や放射に関することを表す形容詞として使われます。
  • 隠者
    re 再び
    eremiteの語源はラテン語のeremitaから来ています。意味は「荒野に住む人」です。この言葉は主にキリスト教の修道者を指し、静かな場所で瞑想や祈りをする人々を表す場合があります。
  • 免疫無防備状態
    com 共に
    immunocompromisedの語源は、「immune(免疫)」と「compromise(妥協する)」の合成語です。免疫が弱まることを意味し、医療的状態や疾患が原因で引き起こされます。
  • 許せない
    mit 送る
  • 途切れる
    inter
    intermitの語源は、ラテン語の「intermittere(中断する)」から来ています。この語は、「inter(間に)」と「mittere(送る)」を組み合わせたものです。つまり、何かを送ったり行ったりすることを間断するという意味になります。
  • 間歇
    mit 送る
    intermittenceの語源はラテン語の「intermittens」です。 「inter-」は「間に」という意味で、「mittens」は「送る」という意味です。つまり、「intermittence」という語は、途切れ途切れである、中断している、間欠的な」という意味を持つようになったものです。
  • 間歇
    mit 送る
    「intermittency」は、ラテン語の「intermittere」という動詞が由来となっています。「inter」は「間に」という意味で、「mittere」は「送る」という意味があります。つまり、「intermittency」は何かを一定間隔で送ったり、止めたりすることを表しています。英語では、電力の供給不安定や、交通信号機の点滅など、間欠的な現象を表す言葉としてよく使われます。
  • 掲載
    intro 中に
    「intromission」はラテン語の「intrōmissiōn」に由来し、"intrō"は"into"を意味し、"missiō"は"send"を意味する。つまり、「intromission」は、何かを入れることや差し込むことを意味する言葉である。
  • ~を解放する
    man
    manumissionの語源はラテン語の「manumissio」から来ています。この言葉は「manus(手)」と「missio(送り出す)」の組み合わせで、奴隷制度下で所有者が奴隷を解放することを意味しています。
  • 逃がす
    man
    manumitの語源は、ラテン語の「manumittere(手放す)」に由来し、自由を与える意味を持ちます。つまり、奴隷や囚人などを手放して自由にすることを意味します。
  • 使いの者
    mit 送る
  • 宣教師
    mit 送る
    「missioner」の語源は、「mission」という単語に由来しています。この英単語は、フランス語の「mission」、ラテン語の「missio」と同じく、「派遣」という意味を持ちます。したがって、「missioner」は「使者」という意味であり、特に宗教や慈善事業に関連する使命を遂行する人々を指す言葉として用いられます。
  • 信書
    mit 送る
    missiveの語源は、ラテン語の"missus"で、送られたもの、派遣されたものを意味します。この語がフランス語に移入し、"missive"という形で英語に取り入れられました。つまり、missiveとは、「送られた文書、手紙」を意味します。
  • 神経伝達物質
    trans 横切って
    neurotransmitterは、神経細胞から電気的信号を受け取り、化学的信号として伝える物質のことを指します。"neuro-"は神経を表し、"transmitter"は伝達者を表します。つまり、神経伝達物質という意味になります。
  • 将校辞令を受けていない
    non 〜ない
    「noncommissioned」の語源は、ラテン語の「non」(〜でない)と「commissio」(委託、派遣)から来ています。そのため、「非委任の、非武官の」という意味を持っています。
  • どっちつかずの
    non 〜ない
    「noncommittal」という言葉は、英語の「non-」(否定)と「commitment」(約束、責任、関与)が組み合わさったもので、一定の意見を表明せず中立的な立場を示すことを意味します。この言葉は、19世紀初頭に使用され始めました。
  • 滞納
    re 再び
    nonremittalの語源は、「non-」が「否定を表す接頭辞」、「remittal」が「送還、返却」を意味する単語から来ています。つまり、「nonremittal」は「返送しないこと、返却を拒否すること」という意味の言葉です。
  • 許容的
    mit 送る
    permissivelyの語源は「permission(許可)」に由来します。つまり、permissivelyとは「許可を与える、寛大に扱う」という意味があります。許可する態度を表す英単語です。
  • 雅量
    mit 送る
    permissivenessの語源は、ラテン語の"permittere"(許可する)と接尾辞"-ive"(~的な)から来ています。つまり、「許可する性質を持つ」という意味になります。
  • 光電子放出
    mit 送る
    「photoemission」という言葉の語源は、「photo(光)」と「emission(放出)」から来ています。この言葉は、光が物質から電子を放出する現象を指す物理学の用語です。例えば、太陽光を当てることで太陽電池から電気を作り出すというような応用があります。
  • 前提
    mit 送る
    premissの語源は、ラテン語のprae(前)とmissus(送られた、派遣された)からきています。つまり、「前もって送られたもの」という意味を持ちます。この語は論理学や哲学において用いられる言葉で、主張の根拠となる前提を指します。
  • 言落す
    pre 前に
    pretermitの語源はラテン語の"pretermittere"から来ており、"pre-"は"過ぎ去る"、"mittere"は"送る"という意味があります。つまり、pretermitは"送り越す"や"省く"という意味になります。
  • 有望な
    pre 前に
    「promising」は、前置詞「pro-」(前方、前進)と動詞「mise」(送り出す、約束する)から派生した語です。そのため、「promising」は、「希望のある、将来が輝かしい」という意味を持ちます。
  • 前途有望に
    pre 前に
    promisinglyの語源は「promise」という言葉に由来します。 promiseは約束や諾言を意味する動詞で、promisinglyは「有望に」という意味があります。つまり、何かが有望であることを表現する言葉として、promiseから派生した形容詞が用いられたのです。
  • 再入院
    a ~の方向へ
    readmissionの語源は、「re-」(再び)と「admission」(入場)から来ています。つまり、再度入場することを意味しています。
  • 再入院
    a ~の方向へ
    readmitは「再び受け入れる」という意味を持つ英単語です。その語源としては、re- (再び)とadmit (受け入れる)が由来とされています。つまり、再び受け入れるという意味が表されているわけです。
  • ぞんざいな
    re 再び
    remissの語源は、ラテン語の"remissus"から来ています。"remissus"は"緩んだ、ゆるい、解放された"を意味し、英語においては、責任を怠った、注意を怠った、怠慢などの意味で使われます。
  • 惰気
    re 再び
    remissnessの語源は、ラテン語の「remissus」から来ており、「緩い、ゆるい、怠惰な」という意味を持ちます。remissnessは、誤った行動、怠慢、または不注意な行動の状態を表しています。
  • 送る
    re 再び
    「remit」の語源は、ラテン語の「remittere」からきており、「送り返す」という意味を持ちます。この言葉は英語に移入された際、法律用語として用いられるようになり、支払いや納税などを「送り返す」ことを表すようになりました。
  • 送金
    re 再び
    remittanceの語源はフランス語の「remettre」という動詞からきています。これは「戻す、送る、渡す」という意味を持ちます。英語においては、主に海外送金の意味で用いられます。したがって、remittanceとはお金や書類、手紙などを再送することを指します。
  • 赦免
    re 再び
    remittalの語源は、ラテン語の"remissio"(緩和、解放)に由来します。この言葉が中期英語に取り入れられ、"remissioun"として使われるようになった後、後に"remittal"という形で現代英語に定着しました。この言葉は、債務の猶予や訴訟の解決について使用されることがあります。
  • 弛張性の
    re 再び
    remittentの語源はラテン語の"remittens"からきている。その意味は「送り返す」というものであり、医学用語で「繰り返し現れる熱」を意味する。
  • 再送
    trans 横切って
    retransmitの語源は、re(再び)とtransmit(送信する)から来ています。つまり、再び送信することを意味します。この言葉は、テレビやラジオなどの通信機器で使用され、情報を再度送信することを指します。
  • 小委員会
    sub 下に
  • 従順な
    sub 下に
    submissiveの語源は、ラテン語の「submissus」から来ており、「下に置かれた」や「降伏した」という意味を持ちます。それに対して、現代では自己主張が強い「assertive」などの単語も存在します。
  • 服従
    sub 下に
    submissivenessの語源は英語の"submit"から来ています。"submit"は"従う、屈服する"という意味があり、"submissiveness"はその名詞形です。"sub-"は"下"を意味し、"miss-"は"送る、送り出す"という意味があります。つまり、"submissiveness"は"下に送るような従順さ、服従"という意味があります。
  • 推測する
    mit 送る
    「surmise」の語源は、フランス語の「sourmis」から来ており、直訳すると「下に置かれた」や「征服された」という意味があります。この言葉が英語に取り入れられた際に、意味が「推測する」と変化しました。
  • 伝染性
    trans 横切って
    transmittableの語源は「transmit」(伝達する)に由来し、接頭辞の「trans-」は「横切る」の意味を持ちます。つまり、transmittableは「伝達可能な」という意味を持ちます。
  • 送信
    trans 横切って
    transmittalの語源は「transmit(送信する)」という英単語から来ています。この語は、ラテン語の「transmittere(送る)」に由来し、"trans-"(横切る)と"mittere"(送る)が合わさってできたものです。この語は、情報や物資を別の場所に送ることを指します。例えば、書類やデータ、パッケージなどを送るときに使われます。
  • 透過率
    trans 横切って
    transmittanceの語源は、「transmit (伝える)」と「-ance (…性、…度)」が結合したものです。この言葉は、光や音などが物質を通して伝わる程度を表す科学用語として用いられます。
  • 送る人
    trans 横切って
  • 送信
    trans 横切って
    transmittingの語源は、ラテン語の「transmittere」から派生したものです。「trans」は「越える、超える」という意味で、「mittere」は「送る」という意味を持ちます。つまり、transmittingは「越えて送る」という意味を持つ言葉となります。これは、電波や情報などを送る際に用いられる言葉として広く使われています。
  • 拘束されていない
    un 〜でない
  • 頑固
    un 〜でない
    「uncompromisingly」は、「compromise(妥協する)」の否定形であり、妥協せずに不屈の姿勢を示すという意味を持つ言葉です。その語源は、ラテン語の「comprovincialis」に由来し、この単語には「共に革命に参加する」という意味があります。接頭辞の「un-」は、「否定的な意味を持つ」という意味があり、こうして「uncompromisingly」が生まれたとされています。
  • 不寛容
    mit 送る
    unpermissivenessの語源は英語の「un-」(否定を表す接頭辞)と「permissive」(寛大な、許容的な)が組み合わさったものです。つまり、何かを許可しない、寛大ではないという意味を表しています。
  • 心細い
    un 〜でない
    「unpromising」は、接頭辞「un-」(否定的意味)と形容詞「promising」(期待ができる)から成り立っています。つまり、非常に期待できないという意味です。
  • 連綿たる
    un 〜でない
    「unremitting」の語源は、ラテン語の「remittere(戻す/緩和する)」から来ており、「un-」という接頭辞が付加され、「戻すことがない/緩和することがない」という意味を持つようになった。つまり、続けざまに止まることのない、絶え間ないといった意味を表す。