readmissionのいろいろな使用例
名詞
1. 再入国・再受け入れ
医療・教育における再入国
readmissionは主に医療や教育の分野で使用され、以前に受け入れられていた人が再び受け入れられることを指します。特に、病院での退院後に再入院する場合や、学校への再入学に関連しています。
The patient's readmission to the hospital was due to complications from the surgery.
患者の再入院は手術による合併症が原因でした。
- readmission policy - 再入国政策
- readmission process - 再入国手続き
- readmission criteria - 再入国基準
- readmission rate - 再入国率
- readmission form - 再入国書類
- readmission letter - 再入国通知
- readmission agreement - 再入国合意
- readmission decision - 再入国の決定
- readmission program - 再入国プログラム
- readmission examination - 再受け入れ試験
行政における再入国
行政の文脈では、移民や難民が再び特定の国家に受け入れられることを意味します。これには、入国管理に関連するさまざまな政策や手続きが含まれることがあります。
The readmission of refugees is a complex process that requires international cooperation.
難民の再入国は国際的な協力が必要な複雑なプロセスです。
- readmission agreement - 再入国協定
- readmission negotiation - 再入国交渉
- readmission requirements - 再入国要件
- readmission process - 再入国プロセス
- readmission strategy - 再入国戦略
- readmission compliance - 再入国遵守
- readmission status - 再入国のステータス
- readmission assistance - 再入国支援
- readmission framework - 再入国枠組み
2. 再入場・再受付
行事やイベントでの再入場
この用法では、特定のイベントや施設への再入場を指します。チケット制のイベントなどで、参加者が一度出た後に再度入場が認められる場合に使われます。
The readmission to the festival is allowed with a valid wristband.
フェスティバルへの再入場は、有効なリストバンドがあれば許可されます。
- readmission ticket - 再入場チケット
- readmission pass - 再入場パス
- readmission policy - 再入場政策
- readmission procedure - 再入場手続き
学校や大学での再受付
学生が学校に再び受け入れられる場合に使用されることが多いです。この場合、特定の条件や手続きに従う必要があります。
The readmission for students who left the program is contingent upon meeting specific requirements.
プログラムを離れた学生の再入学は、特定の要件を満たすことが条件となります。
- readmission application - 再入学申請
- readmission guidelines - 再入学ガイドライン
- readmission committee - 再入委員会
- readmission conditions - 再入学条件
その他
複数の状況における再入国
readmissionは特定の状況に応じて再入国が許可されることを指し、医療、イベント、教育など多方面で使われます。
The readmission of patients is monitored closely to prevent complications.
患者の再入院は合併症を防ぐために厳密に監視されています。
- readmission check - 再入国確認
- readmission support - 再入国支援
- readmission notice - 再入国通知
- readmission evaluation - 再入国評価