天才英単語
Login
レベル別
TOEIC
英検
ニュース
語源
SITEMAP
Login
サイトマップ
×
emissiveの意味・覚え方・発音
emissive
【形】 放射性の
この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪˈmɪs.ɪv/
Wikipedia 国際発音記号
emissiveの基本例文
The professor gave an
emissive
lecture on quantum physics.
教授は量子物理学に関する示唆に富んだ講義を行った。
The diplomat delivered an
emissive
message to the foreign embassy.
外交官は外国大使館に示唆に富んだメッセージを伝えた。
emissiveの覚え方:語源
emissiveの語源は、ラテン語の「emissivus」に由来しています。この言葉は、「出す」「送る」といった意味を持つ「emittere」という動詞から派生しています。ラテン語の「emittere」は「e-(外へ)」と「mittere(送る)」の組み合わせから成り立っています。このように、もともとの意味には「外に出す」というニュアンスがあります。
英語において「emissive」は、光や熱を放射する性質を持つものを指す形容詞として使われます。たとえば、光を発する物質やエネルギーの放出に関連する科学分野でよく用いられます。このように、語源からの意味が現代の用語にも影響を与えていることがわかります。語源を理解することで、言葉の成り立ちや広がりをより深く知ることができるのが特徴です。
語源 mit
語源 mis
送る
mes
sage
伝言
pro
mis
e
約束
ad
mit
許す
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
detec
tive
探偵
posi
tive
明白な
alterna
tive
代替の
More
emissiveの類語・関連語
radiant
radiantという単語は、光やエネルギーを発することを意味します。特に、光を直接放出する様子を強調する時に使います。例: radiant heat (放射熱)
luminous
luminousという単語は、自然に光を発する状態を表します。例えば星や蛍など、持続的に光を持つものに使います。例: luminous star (明るい星)
incandescent
incandescentという単語は、高温で光を発することを指します。通常、フィラメントバルブのように非常に熱くなるものに使われます。例: incandescent bulb (白熱電球)
glowing
glowingという単語は、放熱しながら柔らかい光を発する様子を表します。特に、熱帯夜や特定の生物に関連することが多いです。例: glowing coals (炭火のように赤く光る)
brilliant
brilliantという単語は、独特な明るさや輝きを持つものを描写します。色や香りなども含めて幅広く使われ、人々を魅了します。例: brilliant colors (鮮やかな色)
▲このページのトップに戻る
Powered by WordNet
/ 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。
このページにはまだ単語が登録されていません。
×