サイトマップ 
 
 

noncommissionedの意味・覚え方・発音

noncommissioned

【形】 将校辞令を受けていない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌnɒnkəˈmɪʃənd/

noncommissionedの意味・説明

noncommissionedという単語は「無給の」や「委任されていない」を意味します。この言葉は、特に軍隊や公務員の文脈でよく使われます。例えば、軍の階級の中で、委任されない役職の兵士を指すことが多く、これに対して「commissioned(委任された)」という言葉があります。つまり、noncommissionedは公式に認可された役職ではないことを示します。

さらに、noncommissionedは時には高い責任を伴う職務を担う人々、例えば軍の下士官を指すこともありますが、一般的にはこうした役職が持つ権限が制限されることを示しています。これは、職務における役割や責任の違いを強調するために重要です。特に、組織内での階級構造や責任の明確さが求められる場面で使われます。

この単語は、非営利団体やボランティア活動にも関連する場合があります。これらの場面では、報酬を受け取らずに活動をすることが特徴であり、noncommissionedという言葉は、そのような無報酬の状況を描写するのに適しています。このように、noncommissionedはさまざまな文脈で使用され、特に任務や役割の性質をそのまま表現する重要な言葉となります。

noncommissionedの基本例文

The noncommissioned soldiers were given an award.
下士官たちは表彰されました。
All of the crew members are noncommissioned officers.
全員が下士官のクルーです。
He's a noncommissioned officer with a lot of responsibility.
彼は多くの責任を負う下士官です。

noncommissionedの意味と概念

形容詞

1. 限定的な役職の

この意味では、軍隊において、下士官から任命された者を指します。特に、指揮権を持たないが、一定の専門性や経験を持った人々を表します。兵士の中で特定の役職に任命されることで、リーダーシップを発揮する機会を得ることがあります。
The noncommissioned officers led the training session for the new recruits.
准尉たちは新兵の訓練セッションを指導しました。

noncommissionedの覚え方:語源

noncommissionedの語源は、英語の接頭辞「non-」と名詞「commissioned」から成り立っています。「non-」は「~でない」という意味を持つ接頭辞です。一方、「commissioned」は「commission」という名詞の過去分詞形で、これは「委任する」または「委託する」という意味を持っています。

「commission」という言葉は、ラテン語の「commissiō」から派生しています。このラテン語は「委任、委託」という意味を持ち、「com-」という接頭辞(共に、完全に)と「mittĕre」という動詞(送る)から派生しています。したがって、「commissioned」は「何かを委任された」という意味を持ちます。

このように、「noncommissioned」は「委任されていない」や「委託されていない」という意味を示す言葉であり、特に軍隊においては「将校ではない」という文脈で使われることが多いです。この語源を知ることで、言葉の意味の理解が深まります。

語源 non
〜ない、
More
語源 com
語源 con
共に
More
語源 mit
語源 mis
送る
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

noncommissionedの類語・関連語

  • uncompensatedという単語は、報酬や対価が支払われていないことを意味します。これは主に金銭的な面で使われ、仕事やサービスに対する報酬がない状態を指します。例えば、「He did unpaid work for the community.(彼は地域のために無報酬の仕事をした)」といった具合です。
  • voluntaryという単語は、自発的に行うことを意味し、報酬なく自ら進んで行ったことを表します。これは非営利な活動やボランティアなどで使われることが多く、金銭とは関係がありません。「She volunteered at the animal shelter.(彼女は動物シェルターでボランティアをした)」がその例です。
  • pro bono
    pro bonoという単語は、特に専門的なサービスを無償で提供する場合に使われます。法律の分野でよく使われ、金銭的な利益なしで行う活動を指します。「The lawyer worked pro bono for the needy.(その弁護士は困っている人々のために無償で働いた)」という例があります。
  • gratisという単語は、無償で、対価なしに提供されることを表します。特に商品の提供やサービス利用において、無料であることを強調するときに使用します。「The software was offered gratis for a limited time.(そのソフトウェアは限られた期間、無料で提供された)」という使い方ができます。
  • costlessという単語は、全くコストがかからないことを表します。お金以外の対価が発生することもない状態を指す場合があります。「This program is costless for students.(このプログラムは学生にとって無料です)」がその例です。


noncommissionedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

noncommissionedのいろいろな使用例

形容詞

1. 軍事に関する特定の地位を示す(例:軍での地位)

軍隊の非任官職

この用語は、軍隊において士族や準士官であるが、正式な任官を受けていない職位を示します。特に、部隊の指導を行いながら、平等の立場で士兵と共に行動する場合に用いられます。
Many noncommissioned officers play a crucial role in maintaining discipline within the unit.
多くの非任官職の士官は、部隊内の規律を維持するのに重要な役割を果たしています。
  • noncommissioned officer - 非任官職の士官
  • noncommissioned rank - 非任官職の階級
  • noncommissioned service - 非任官職のサービス
  • noncommissioned leadership - 非任官職の指導力
  • noncommissioned promotions - 非任官職の昇進
  • noncommissioned training - 非任官職の訓練
  • noncommissioned duties - 非任官職の義務
  • noncommissioned material - 非任官職の資料
  • noncommissioned personnel - 非任官職の人員
  • noncommissioned status - 非任官職の地位

2. 一般的な使用に関する意味(例:認可のない)

認可のない職務

非任官は、正式な資格や認可を受けていない活動や職務を指す場合があります。これには、軍事以外の場面でも使われることがあり、権限のない地位を示すために利用されます。
The noncommissioned volunteer group worked tirelessly during the disaster relief efforts.
非任官のボランティアグループは、災害救助活動に尽力しました。
  • noncommissioned work - 非任官の作業
  • noncommissioned volunteer - 非任官のボランティア
  • noncommissioned status - 非任官の地位
  • noncommissioned organization - 非任官の組織
  • noncommissioned approach - 非任官のアプローチ
  • noncommissioned initiative - 非任官のイニシアティブ
  • noncommissioned assignment - 非任官の任務
  • noncommissioned collaboration - 非任官の協力
  • noncommissioned assistance - 非任官の支援
  • noncommissioned committee - 非任官の委員会

英英和

  • (of military officers) appointed from enlisted personnel(将校について)徴募された人員から任命される将校辞令を受けていない