サイトマップ 
 
 

submissionの意味・覚え方・発音

submission

【名】 服従、提出

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/səbˈmɪʃ(ə)n/

submissionの覚え方ヒント

submissionの意味・説明

submissionという単語は「提出」や「服従」を意味します。主にビジネスや学術的な文脈で、資料や書類を提出する行為を指す際に使われます。例えば、論文やレポートを学会や出版社に提出することがこの意味に該当します。また、コンテストやプレゼンテーションにおいても、参加者が作品や提案を提出する場合に「submission」と表現されることがあります。

さらに、submissionは「服従」という意味も持っています。このニュアンスでは、権威やルールに対して従うことが強調されます。特に、政治や宗教の文脈で、個人や集団が上位の意志に従う状況を指して使われることがあります。例えば、ある制度や主義に従うことを表現する際にこの言葉が使用されることがあります。

このように、submissionは異なる文脈で多様な意味を持つ単語です。提出という意味では、積極的な行動を示しますが、服従という意味では、より受動的な側面が強調される点に注意が必要です。単語の使われ方を理解することで、文脈に応じた正しい理解が促進されます。

submissionの基本例文

The student's submission of the assignment was late.
その生徒の課題の提出が遅れました。
The submission of the report was delayed due to technical issues.
報告書の提出が技術的な問題により遅れました。
His submission to the rules and regulations of the academy was commendable.
彼の学院の規則への服従は賞賛に値するものでした。

submissionの意味と概念

名詞

1. 提出物

この意味では、コンペティションや審査のために他者に提出される作品や文書を指します。例えば、論文、アート作品、設計図などが含まれ、評価を受けるために提出されるものです。
The artist's submission was well-received by the judges.
そのアーティストの提出物は審査員から好評を得た。

2. 服従

この意味は、誰かまたは何かに対して権力や控制を譲る行為や状態を指します。自己の意志を抑え、他者の命令に従う状況で用いられます。
Her submission to the authority was seen as a sign of weakness.
彼女の権威への服従は弱さの表れと見られた。

3. 合意書

法的な文脈で用いる場合、争いごとの当事者間での合意をまとめた文書を指します。この合意文書では、仲裁者の決定に従うことが明記されます。
The parties reached a submission to resolve their dispute amicably.
当事者たちは、友好的に争いを解決するための合意書に達した。

submissionの覚え方:語源

submissionの語源は、ラテン語の「submittere」に由来します。この言葉は「下に置く」という意味を持つ「sub」(下)と「mittere」(送る、置く)という動詞が合わさってできています。「submittere」から派生したフランス語「soumission」を経て、最終的に英語の「submission」が形成されました。この言葉は、一般的に「提出」や「従属」といった意味で使用されることが多く、特に法的な文脈やビジネスシーンにおいて、何かを出す行為や、権威に従うというニュアンスが強調されます。語源をたどることで、この言葉の持つ背景や意味の深さを理解することができるでしょう。

語源 sub
語源 sus
下に
More
語源 mit
語源 mis
送る
More
語源 ion
〜の状態、 〜であること
More

submissionの類語・関連語

  • presentationという単語は、情報やアイディアを示すこと、またその方法を指します。主に口頭やスライドを使った発表時に使います。例:"her presentation was informative."(彼女のプレゼンテーションは有益でした。)
  • offeringという単語は、提案や提供することを意味します。特に何かを手に入れるために提出する行為に使います。例:"his offering was well received."(彼の提案は好評でした。)
  • propositionという単語は、提案や申し出、特にアイディアを示す時に使います。商業や法律の文脈でよく見られます。例:"they made a business proposition."(彼らはビジネスの提案をしました。)


submissionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : presentation

単語presentationは、「発表」や「提示」といった意味を持ち、特に視覚的な資料やスライドを用いて情報を伝える場面で使われます。学校やビジネスの場面で、聴衆に向けて何かを説明する際に非常に一般的な表現です。特に形式的な状況で使用され、聴衆とのインタラクションや反応を重視することが特徴です。
一方で、単語submissionは「提出」や「服従」という意味も持ちますが、特に何かを正式に提出する行為を指します。例えば、レポートや課題を提出する場合に使われることが多いです。つまり、presentationは情報を共有することに焦点を当てているのに対し、submissionはプロセスや行為に重点を置いています。ネイティブスピーカーは、発表することに関連する行動やイベントにはpresentationを、何かを正式に提出する際にはsubmissionを使い分けます。また、presentationは聴衆との対話があるのに対し、submissionは一方的な行為であるため、文脈によって使い方が異なります。
I prepared a detailed presentation for the meeting.
私は会議のために詳細な発表を準備しました。
I prepared a detailed submission for the meeting.
私は会議のために詳細な提出物を準備しました。
この文脈では、presentationsubmissionの両方が使用可能ですが、ニュアンスが異なります。presentationは聴衆に向けて情報を伝えるための準備を指し、submissionはその会議に持参する資料の提出を意味します。

類語・関連語 2 : offering

単語offeringは、何かを提供すること、特にギフトや奉納を意味します。主に宗教的な文脈や、商業的な場面で用いられ、感謝の気持ちや自己表現としての側面が強いです。
一方、submissionは、何かを他者に提出する、特に意見や作品を提出するという行為を指します。ネイティブスピーカーの感覚としては、offeringは贈り物のようなポジティブな意味合いがあり、感情や意図が込められていますが、submissionは単に情報やデータを提出する際に使われることが多く、より形式的で中立的な響きがあります。例えば、学校や仕事の場面での提出物に関連する場合はsubmissionが適切です。
She made an offering to the temple as a sign of gratitude.
彼女は感謝の印として寺院に奉納をしました。
She made a submission to the contest as a sign of her creativity.
彼女は自分の創造性の印としてコンテストに作品を提出しました。
この場合、両方の文は「提供する」という行為に関連していますが、offeringは特に感謝の気持ちを込めた「奉納」に焦点を当てており、submissionはより形式的に「提出」することに重点を置いています。
The community organized a food offering to help those in need.
コミュニティは困っている人々を助けるために食料の奉納を行いました。

類語・関連語 3 : proposition

類義語propositionは、「提案」や「命題」といった意味を持ち、特に議論や提案の場面で使われます。この単語は、何かを提案する際や、理論や考えを述べるときに用いられます。例えば、計画やアイデアを他者に提示する場合などが該当します。
一方で、submissionは「提出」や「服従」といった意味を持ち、特に何かを提出する行為や、権威に従うことを指します。ネイティブスピーカーは、submissionを使うとき、何かを公式に提出する際や、特定のルールに従うことを強調することが多いです。したがって、propositionは提案やアイデアの提示を強調するのに対し、submissionは行動や従うことに焦点を当てています。このように、両者は関連性があるものの、使用される文脈やニュアンスにおいて明確な違いがあります。
The committee reviewed the proposition for the new project.
委員会は新しいプロジェクトの提案を検討しました。
The committee reviewed the submission for the new project.
委員会は新しいプロジェクトの提出物を検討しました。
この場合、propositionsubmissionは文脈によって置換可能ですが、意味が異なるため注意が必要です。最初の文では提案としての意味が強調され、後者では提出物としてのニュアンスが強調されます。
The teacher accepted the proposition for a new extracurricular activity.
先生は新しい課外活動のための提案を受け入れました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

submissionの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
「作曲家のための市場ガイド:曲とデモ提出フォーマット(1994-12-03)」

【「demo」の用法やニュアンス】
「demo」は「デモ音源」の略で、楽曲の試作品やサンプルを指します。アーティストが曲を売り込むための重要なツールで、制作過程を示す役割があります。


submissionの会話例

submissionの日常会話例

「submission」という単語は、日常会話ではあまり使われない言葉ですが、主に「提出」や「服従」といった意味を持っています。特に、学校や仕事の場面での「提出」や、何かに対する「服従」を表現する際に使われることがあります。ここでは、日常会話での使い方に焦点を当て、例文をいくつか紹介します。

  1. 提出
  2. 服従

意味1: 提出

この会話では、「submission」が「提出」の意味で使われています。学校や仕事で何かを提出する際に、どのようにその行為を表現するかを示しています。

【Example 1】
A: Did you finish your report for submission?
A: あなたはレポートを提出しましたか?
B: Yes, I submitted it yesterday.
B: はい、昨日提出しました。

【Example 2】

A: What is the deadline for the submission?
A: 提出の締切はいつですか?
B: It’s due next Friday.
B: 来週の金曜日です。

【Example 3】

A: I hope my submission gets accepted.
A: 私の提出が受理されることを願っています。
B: I’m sure it will be fine!
B: 大丈夫だと思いますよ!

意味2: 服従

この会話では、「submission」が「服従」の意味で使われています。相手に対して従う姿勢や態度について話し合っています。

【Example 1】
A: Do you think he showed submission to his boss?
A: 彼は上司に対して服従を示したと思いますか?
B: Yes, he really respects his authority.
B: はい、彼は本当にその権威を尊重しています。

【Example 2】

A: Her submission to the rules is commendable.
A: 彼女のルールへの服従は称賛に値します。
B: Absolutely, it sets a good example for others.
B: その通りです、他の人にとって良い模範になりますね。

【Example 3】

A: Is submission always a sign of weakness?
A: 服従はいつも弱さの表れですか?
B: Not necessarily; it can show strength in humility.
B: 必ずしもそうではありません。謙虚さの中に強さを示すこともあります。

submissionのビジネス会話例

「submission」はビジネスの文脈で重要な意味を持つ単語で、主に提案や報告書、申請書などの提出を指します。この単語は、特にプロジェクトや提案に関連する場面で頻繁に使用されます。また、ビジネスの取引や契約の中でも、「submission」は合意された条件の下での文書の提出を示すことがあります。

  1. 提案や報告書の提出
  2. 契約や合意に基づく文書の提出

意味1: 提案や報告書の提出

この意味では、ビジネスの提案や報告書などを正式に提出することを指します。特にプロジェクトの進行において、各メンバーが自分のタスクを完了した際に、上司やクライアントに対して報告書を提出する場面で使われます。

【Example 1】
A: I just completed the project report and am ready for submission.
私はプロジェクトの報告書を完成させたので、提出の準備ができました。
B: Great! Please ensure it meets all the guidelines before the submission.
素晴らしい!提出の前に、すべてのガイドラインを満たしていることを確認してください。

【Example 2】

A: When is the deadline for the submission of the proposal?
提案書の提出の締切はいつですか?
B: The deadline is next Friday, so make sure to have it ready by then.
締切は来週の金曜日ですので、それまでに準備しておいてください。

【Example 3】

A: Have you received any feedback on your submission?
あなたの提出に対するフィードバックは受け取りましたか?
B: Yes, the client had some suggestions for improvement.
はい、クライアントから改善のための提案がありました。

意味2: 契約や合意に基づく文書の提出

この意味では、契約や合意に従い、必要な文書を正式に提出することを指します。特に、ビジネス取引においては、契約書や合意書の提出が重要な役割を果たします。この際に「submission」という単語が使用されます。

【Example 1】
A: The contract requires a formal submission of the documents.
契約では、文書の正式な提出が必要です。
B: I will ensure that all required documents are ready for submission.
必要なすべての文書を提出のために準備します。

【Example 2】

A: Did you complete the submission of the compliance documents?
コンプライアンス文書の提出は完了しましたか?
B: Yes, I submitted them last week.
はい、先週提出しました。

【Example 3】

A: We need to confirm the submission of the terms agreement.
条件合意の提出を確認する必要があります。
B: I will check with the legal team about that.
それについて法務チームに確認します。

submissionのいろいろな使用例

名詞

1. 提出、応募

書類・作品の提出

submission という単語は、コンテストや審査のために書類や作品などを提出する行為、および提出物自体を指します。学術論文、企画書、芸術作品など、評価や判断を仰ぐために提出されるものを表現する際に使用されます。
The journal accepts submissions from both established and emerging writers.
その雑誌は、著名な作家と新進作家の両方からの投稿を受け付けています。
  • manuscript submission - 原稿の提出
  • online submission - オンライン提出
  • submission deadline - 提出期限
  • submission guidelines - 提出要項
  • submission process - 提出手続き
  • submission requirements - 提出要件

2. 服従、降伏

権力や支配への服従

submission という単語は、他者や権力に対して従属的な状態になること、また自発的に権力や支配を受け入れる行為を表します。個人や組織が他の権力に屈服する状況で使用されます。
The enemy's submission came after months of fierce resistance.
敵の降伏は数ヶ月に及ぶ激しい抵抗の後にもたらされました。
  • forced submission - 強制的な服従
  • total submission - 完全な服従
  • submission to authority - 権威への服従
  • military submission - 軍事的降伏
  • peaceful submission - 平和的な降伏

3. 法的提出物

法的文書・申立

submission という単語は、法廷や仲裁機関に提出される法的文書や主張を指します。弁護士が裁判官や陪審員に対して行う申立や、紛争解決のための合意文書などを表現する際に使用されます。
The lawyer's submission to the court was well-researched and convincing.
弁護士の法廷への申立は、よく調査されており説得力がありました。
  • legal submission - 法的申立
  • written submission - 書面による申立
  • court submission - 法廷提出物
  • formal submission - 正式な提出
  • preliminary submission - 予備的申立

英英和

  • the condition of having submitted to control by someone or something else; "the union was brought into submission"; "his submission to the will of God"誰かまたは何かによって制御されることに屈した状態服従
    例:his submission to the will of God 神の意志への彼の服従
  • the act of submitting; usually surrendering power to another服従する行為降服