語源 ant

English Etymology : ant

ant
人、もの
  • 巨人
    ant
    「giant」の語源は、古フランス語の「jaiant(巨人)」から来ています。これは更に、古ラテン語の「gigas」やギリシャ語の「gigas」から派生した言葉です。巨人という意味から転じて、大きなものや強力なものを表す英単語となりました。
  • 移民
    migra 移住
    immigrantの語源は、ラテン語の"immigrare"から来ており、"in"(中に)+ "migrare"(移住する)が合わさってできた語です。つまり、移住を意味する単語となっています。
  • 助手
    a ~の方向へ
    assistantの語源は、ラテン語の"assistere"(助ける)という単語から来ています。"assistere"は、"ad"(+)と"stare"(立つ)の組み合わせで構成され、単に「一緒に立つ、助ける」という意味があります。英語には13世紀から存在する言葉で、最初は「友だち、助手、補佐者」を指していました。
  • 参加者
    part 分ける
    「participant」の語源は、ラテン語の「participans」から来ており、その語源は「participare(参加する、共に持つ)」です。つまり、「participant」は、何かに共に参加し、関与する人や物を表現する英単語となります。この語は、特に競技会や会議などの場面でよく使われます。
  • 居住者
    in 中に
    inhabitantは「住民」を意味する英単語です。語源はLatinの「inhabitare」から来ており、「住む」という意味です。つまり、inhabitantはある場所に生息している人や動物を指しています。この単語は、都市、国、地域、または建物内に住んでいる人にも使用されます。
  • 付添人
    a ~の方向へ
    「attendant」はラテン語の「attendere(注意する)」から派生した英語です。元々は「出席者」という意味で、現在は航空会社やホテルなどで働く「係員、案内人」の意味でも使われます。
  • 子孫
    de 下に
    descendantの語源は、フランス語の「descendant」に由来します。これは、「下降する」や「降下する」という意味があり、ラテン語の「descendere」から派生したものです。したがって、descendantとは祖先からの血縁関係にある後継者や子孫を指す言葉となります。
  • 商人
    cant
    merchantは、中世英語の"mercia"という言葉に由来し、その意味は"商品や商品を扱う者"です。また、merciaはローマ時代には"マーケット"の場所を意味していました。つまり、merchantは商人や市場商人を指す言葉として発展しました。
  • 借地人
    ant
    「Tenant」の語源は、ラテン語の「tenere」から来ています。これは「保持する」「持つ」という意味を持ちます。つまり、「tenant」は「土地や建物などを所有する者が、これを他人に貸し出す人」という意味で、所有者が土地や建物を保持し、それを借り手に与えることを表しています。
  • コンサルタント
    com 共に
    「consultant」の語源は、ラテン語の「consultare(相談する)」に由来します。「consultant」は、専門的な知識や経験を持つ人が、客観的な意見やアドバイスを提供する職業を指します。技術的・管理的な分野でよく使われます。
  • 小作人
    ant
    「peasant」という言葉の語源は、中世ラテン語の「pagensis(村人)」から来ています。これは、農民や小作人を指す「paganus」という言葉と同じルーツを持っています。中世ヨーロッパでは、農民は封建主や貴族に仕え、経済的には非常に不利な状況に置かれていました。
  • 移住者
    ant
    "Migrant"の語源は、ラテン語の"migrare"から来ています。この言葉は、「移動する」や「移住する」という意味があります。つまり、migrantは「移住する人」や「移動する人」という意味を持っています。
  • 出場者
    com 共に
    contestantの語源は、ラテン語の「contestari」から来ています。この動詞は「訴える」という意味で、競技や試合に参加する人を指す「contendere」という動詞と関連があります。これが英語に取り入れられ、「contestant」という単語が生まれました。つまり、contestantは「競技や試合に参加する人」という意味を持ちます。
  • 被告人
    fend たたく
    defendantの語源は、ラテン語の「defendere」からきている。これは「守る、防御する」という意味を持ち、法廷で訴えられた人が自分自身を守るために使われる言葉として用いられるようになった。
  • 消毒薬
    dis 離れて
    disinfectantの語源は、ラテン語の「dis」(否定)と「infectare」(汚染する)に由来します。つまり、disinfectantは「汚染を除去する」という意味を持ちます。
  • 居住者
    cap 取る
    occupantの語源はラテン語の"occupare(占有する)"から来ています。この単語は、"ob-"(向かい合う)、"capere"(取る)の組み合わせで構成されており、本来は土地や建物を占有することを意味していました。現代では、住居や場所に住んでいる人を指す一般的な単語として使用されています。
  • 商人階級
    cant
    「merchantclass」は「商人階級」を意味する英語です。その語源は、中英語の「merchaunt」(商人)と「class」(階級)に由来しています。商人階級は、商業的に成功した人々が属する社会階級のことを指します。
  • 中尉
    ant
    lieutenantの語源はフランス語で「lieu」(場所)と「tenant」(保持する人)から来ており、「場所を代理で保持する人」という意味があります。その後英語に取り入れられ、今では軍隊や警察などで上級者の下につく低位の役職を表す言葉として用いられています。
  • 農民
    ant
    「peasantry」の語源は、「peasant(農民)」に由来します。農村地域に住む一般庶民を指す言葉として使われています。農民層は、中世ヨーロッパ時代には社会的に低い地位にあり、封建制社会においては、領主に税金を支払う義務を負うこともありました。
  • 忠順
    ant
    allegiantの語源は、フランス語の「allégeance」から来ており、その意味は「忠誠、誓約、忠誠心」です。allegiantは、忠誠心を持って誓約することを表し、しばしば忠誠な信念を持っている人々や団体を表すために使用されます。
  • 付属の
    a ~の方向へ
    appurtenantの語源は、ラテン語の「appertinere(属する)」から来ています。その後、フランス語の「appurtenant」を経て、英語に取り入れられました。意味的には、「関連する」や「属する」という意味を持ちます。
  • 共同被告人
    fend たたく
    「codefendant」の語源は、英語の「co-」(共同)と「defendant」(被告人)から来ています。この言葉は、「共同被告人」という意味で使われます。例えば、2人以上の人が同じ罪で告訴された場合、彼らは「codefendants」と呼ばれます。
  • 訴訟人
    com 共に
    「complainant」の語源は、英語で「クレームを出す人」という意味を持つ「complain」に由来します。また、「complain」は、ラテン語の「complangere」が語源で、これは「嘆き悲しむ」という意味を持っています。つまり、「complainant」は、原義で「苦情を訴える人」という意味になります。
  • 薬物依存の
    de 下に
    dependantは、古フランス語のdependreから派生した言葉で、英語のdependの派生語です。dependreは、「信頼する、頼る」という意味があります。dependantは、「頼る、依存する」という意味を持ち、主に家族や配偶者などの扶養者を指します。
  • 移民
    ant
  • 実行者
    ex 外に
  • 巨大娘
    ant
    giantessは、英語で「女性の巨人」を意味します。語源は、giant(巨人)に女性を表す接尾辞の-essがついたものです。
  • 巨人症
    ant
    「giantism」は「巨人症」という意味を持ちます。この語源は、英語で「巨人」を意味する「giant」と、「ism」を結合させた造語です。つまり、「giantism」は「巨人の状態、巨大化すること」という意味を持ちます。
  • 居住者
    ant
    「habitant」はフランス語から来た言葉で、「住民」という意味を持ちます。元々は16世紀にフランス領カナダで使用されていた言葉でした。今日では一般的な英単語として使われていますが、カナダやフランスでは依然として一般的な言葉です。
  • 販売用の
    cant
    「merchantable」は、英語の「merchant(商人)」と「able(できる)」から成り立っています。「商人が売れる」という意味の形容詞で、商品が市場で良好に売れることを表します。
  • 運送船
    cant
    Merchantmanの語源は、"merchant"(商人)と"man"(人)の組み合わせから来ています。商船を表す言葉で、商取引を目的とした船を意味します。
  • 奉仕者
    ant
  • ペンダント
    ant
  • 海軍中尉
    sub 下に
  • また借り人
    sub 下に
  • 小作人たち
    ant
  • 寂寞たる
    un 〜でない
    untenantedは、中世の英語で「調停、占有されていない」という意味の「untene」から派生した言葉です。これは、古英語の「un-(〜でない)」と「tæne(居住、占有)」の複合語で、現代英語の「tenancy(賃貸)」や「tenant(入居者)」と関連しています。
  • 渡り者
    ant
    「vagrant」の語源は、中世のフランス語で「旅人」を意味する「vagant(ヴァガン)」から来ています。この言葉は英語に取り入れられ、今日では「家なき者」「放浪者」という意味で使われます。