サイトマップ 
 
 

contestantの意味・覚え方・発音

contestant

【名】 出場者、競技者

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/kənˈtɛstənt/

contestantの意味・説明

contestantという単語は「出場者」や「競技者」を意味します。この言葉は主にコンテストや競技に参加する人を指すときに使われます。たとえば、テレビのクイズ番組やオーディション、スポーツ大会において、その場にいる人々がcontestantです。

この単語は特に競争の文脈で用いられることが多く、誰かが何かを獲得するために他の人と競い合っている状況を示します。contestantはその競技に参加し、審査の対象になることで、結果として賞や評価を受ける可能性があります。したがって、この言葉は勝負や挑戦のテーマを強調する場合に適しています。

また、contestantという言葉は、多くのイベントやプログラムにおいて一般的に使われ、聴衆の注目を集める存在としても扱われます。したがって、コンテストの雰囲気や参加者のエネルギーを感じさせる重要な役割を果たします。

contestantの基本例文

Many contestants participated in the singing competition.
多くの出場者がその歌唱コンテストに参加した。
The game show had multiple rounds for the contestants to compete.
そのゲームショーは出場者が競うための複数ラウンドを持っていた。
The contestant from Japan impressed the judges with her performance.
日本からの出場者は彼女の演技で審査員たちを感動させた。

contestantの意味と概念

名詞

1. 競技者

contestantは、何かの競技やコンペティションに参加する人を指します。特にスポーツやゲーム、テレビ番組のコンテストなどにおいて、この単語がよく使われます。競技者は、他の参加者と競争し、勝利を目指します。
The contestant showed great skill in the final round of the competition.
その競技者は、コンペティションの決勝ラウンドで素晴らしい技術を示しました。

2. 異議を唱える人

contestantは、既存の政策や意見に対して異議を唱える人を意味する場合もあります。この意味では、競争とは関係なく、自分の意見や立場を主張する人々を指します。このような用法は、特に政治や社会問題に関する文脈でよく見られます。
As a contestant in the debate, she expressed her disagreement with the current policy.
討論の参加者として、彼女は現行の政策への不賛成を表明しました。

contestantの覚え方:語源

contestantの語源は、ラテン語の「contestare」に由来します。この言葉は「共同で証言する」「議論する」という意味を持っていました。「con-」は「共に」「一緒に」という意味で、「testare」は「証言する」や「証明する」という意味の動詞です。このラテン語から派生したフランス語の「contestant」は、「争う人」「対戦者」を指し、さらに英語に取り入れられて「contestant」となりました。

この英単語は、主に競争や試合に参加する人を指して使われます。つまり、contestantは「争いに参加する人」という概念を表しています。語源的には、単に競い合う人々のことを指すのではなく、何らかの対立や競争において自己を証明しようとする姿勢が込められています。こうした歴史を持つ言葉は、現代の使用においてもその競争のニュアンスを色濃く反映しています。

語源 com
語源 con
共に
More
語源 test
証言する、 証明する
More
語源 ant
人、 もの
More

contestantの類語・関連語

  • participantという単語は、イベントや競技に参加する人を指します。contestantは特に競争や競技の中で競い合う人を指すため、より勝負のニュアンスがあります。例: 'She is a participant in the festival.'(彼女は祭りの参加者です。)
  • competitorという単語は、他の人と競い合うことを強調します。contestantは一般的に選手権やコンテストに出場する人を指すことが多いですが、competitorはもっと広い競争の場面で使われます。例: 'He is a strong competitor in the race.'(彼はレースの強力な競争者です。)
  • entrantという単語は、新たに参加した人を指します。contestantはすでに選手権に参加している人を特に指すことが多く、entrantは入ることが強調されています。例: 'The entrant for the talent show is very talented.'(才能ショーの参加者はとても才能があります。)
  • rivalという単語は、特に対立や競争を意識した相手を指します。contestantはコンペティションの中の参加者ですが、rivalはその中でも特にライバル同士の関係を強調します。例: 'They are rivals in the championship.'(彼らは選手権のライバルです。)
  • candidateという単語は、特定の職や賞に対する候補者を指します。contestantは競技の場面で使われることが多いですが、candidateは選考や選挙など広い意味で使われます。例: 'She is a candidate for the scholarship.'(彼女は奨学金の候補者です。)


contestantの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : participant

単語participantは、「参加者」という意味を持ち、特定のイベントや活動に参加する人を指します。一般的に、競争や試合などの場面で使われることが多いです。特に、試験やワークショップ、会議など、競争要素が薄い場合でも使用されることがあります。
一方、contestantは「競技者」という意味で、特に競争やコンテストに参加する人を指します。participantと比べると、より競争的な状況に使われる傾向があります。例えば、ゲームショーやオリンピックなど、勝敗が明確に存在する場面ではcontestantが適しています。ネイティブスピーカーは、状況に応じてこれらの単語を使い分けることが多く、競争の要素があるのかどうかが選択の基準となります。
The event had over a hundred participants from various countries.
そのイベントには、さまざまな国から100人以上の参加者がいました。
The event had over a hundred contestants from various countries.
そのイベントには、さまざまな国から100人以上の競技者がいました。
この文脈では、participantcontestantは置換可能ですが、contestantの方が競争のニュアンスが強く、特に競技やコンテストを意識した表現になります。

類語・関連語 2 : competitor

competitor」は、競技や競争において他の参加者と対抗する人やチームを指します。一般的に、スポーツ、ビジネス、またはその他の競争の場で使われることが多いです。たとえば、スポーツイベントやビジネスコンペティションでの他者との競争を強調する時に用いられます。
contestant」は、特にコンテストや競技会に参加する人を指します。これは、一般的に審査員によって評価されるような形式の競争に関連することが多いです。たとえば、テレビのオーディション番組や美人コンテストなどで見られるように、特定の企画に参加する人々を指します。ネイティブスピーカーは、competitorがより広い競争の文脈で使われるのに対し、contestantは特定のイベントやコンテストに参加する人に特有であることを理解しています。つまり、すべてのcontestantcompetitorであるが、すべてのcompetitorcontestantではない、という関係にあります。
The competitor trained hard for the upcoming championship.
その競争者は、今度の選手権のために一生懸命トレーニングをした。
The contestant showcased their talent during the talent show.
その出場者は、才能を披露するタレントショーで自分の才能を見せた。
この二つの例文では、competitorはより一般的な競争の文脈で使用されており、選手権という具体的な競争を指しています。一方で、contestantは特定のイベント(タレントショー)に参加する人を指しており、競争の形式が異なることを示しています。

類語・関連語 3 : entrant

単語entrantは、主にコンテストや競技に参加する人を指す言葉です。特に、公式なイベントや大会において、参加者として登録した人を表現します。この単語は、一般的な参加者を指すのに対し、少しフォーマルな響きがあります。
一方で、単語contestantも同様に競技やコンテストに参加する人を指しますが、より広い範囲の状況で使われます。例えば、テレビのクイズ番組やオーディションなど、エンターテイメントの文脈でよく見られます。ネイティブスピーカーは、このような場面での使い分けに敏感であり、entrantがより公式な場面に適しているのに対し、contestantはカジュアルな文脈でも使われることが多いです。つまり、entrantは特定のイベントやコンテストへの参加者を強調する際に適しており、contestantは一般的な競技者を指すのに適していると言えます。
The entrant of the singing competition impressed the judges with their talent.
その歌のコンペティションの参加者は、才能で審査員を感動させました。
The contestant of the singing competition impressed the judges with their talent.
その歌のコンペティションの参加者は、才能で審査員を感動させました。
この文脈では、entrantcontestantはどちらも自然に置き換え可能です。両方の単語が同じ意味で使用されており、特に競技やコンペティションの参加者を指す点で違いはありません。

類語・関連語 4 : rival

rival」は「競争相手」や「対抗者」を意味し、特に競技やビジネスなどで他者と競い合う関係を示します。この単語は、競争が激しい場面で使われることが多く、単に相手を指すだけでなく、互いに勝とうとする意志を持った関係性を含んでいます。
一方で「contestant」は「競技者」や「参加者」を意味しますが、特にコンテストやゲームに参加する人を指します。つまり、contestantは競争の場にいる人ですが、その中での位置づけや関係性には焦点を当てていません。ネイティブは、rivalを使うと、相手との競争意識が強調され、緊張感や対抗心が感じられますが、contestantでは、単にその場にいる人としてのニュアンスが強くなります。たとえば、スポーツの試合でのライバル関係は「rival」で表現され、一方でコンテストの参加者同士は「contestant」と表現されることが一般的です。
The rival teams competed fiercely for the championship title.
そのライバルチームは、選手権のタイトルをかけて激しく競い合った。
The contestant teams competed fiercely for the championship title.
その競技者チームは、選手権のタイトルをかけて激しく競い合った。
この場合、rivalcontestantは置換可能ですが、rivalは競争の激しさや対抗心を強調し、contestantは単に競技に参加しているという事実に焦点を当てています。
He has always seen his brother as his biggest rival in the sport.
彼は常に弟をスポーツにおける最大のライバルと見なしている。

類語・関連語 5 : candidate

candidate」は、特定の目的や職に対して選ばれる可能性のある人を指します。例えば、就職活動中の応募者や、政治の選挙に出馬する人などが該当します。この単語は、一般的に「候補者」や「志望者」という意味で使われ、個人の選択肢としての側面が強調されます。
一方で、「contestant」は、競技やコンテストに参加する人を指します。例えば、テレビ番組のクイズに出る人や、スポーツ大会に出場する選手などが含まれます。「contestant」は競争の文脈で使われることが多く、特定の目標に向かって戦う立場を強調します。ネイティブは、これらの違いを意識しながら言葉を使い分けます。「candidate」は選考や選挙に関する文脈で、「contestant」は競技や競争の文脈で使われるため、同じ「人を選ぶ」という行為でも、その背景や目的が異なることを理解することが重要です。
The job fair had many candidates looking for new opportunities.
その就職説明会には、新しい機会を探している多くの候補者がいました。
The talent show featured several contestants competing for the grand prize.
そのタレントショーには、グランプリを競ういくつかの参加者が出演しました。
この文脈では、「candidate」と「contestant」は異なる意味を持っています。前者は職や役割に対する候補者を示し、後者は競技に参加する人を示します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

contestantの会話例

contestantの日常会話例

「contestant」は主に競技やコンテストに参加する人を指す言葉です。日常会話では、特にテレビのゲームショーやコンテストに関連して使われることが多いです。この単語は、参加者の緊張感や期待感を表す場面で使われることが一般的です。

  1. コンテストや競技に参加する人

意味1: コンテストや競技に参加する人

この意味での「contestant」は、特定の競技やコンテストに参加している人を指します。例えば、テレビのゲームショーやスポーツイベントなどで使われることが多く、参加者の様子やその競争の様子を話す際に使われます。

【Example 1】
A: Did you see how nervous the contestant was before the final round?
A: 決勝ラウンドの前にその参加者がどれだけ緊張していたか見た?
B: Yes! I could feel the tension in the room.
B: うん!部屋の中の緊張感が伝わってきたよ。

【Example 2】

A: Who do you think will win? The first contestant seems really confident.
A: 誰が勝つと思う?最初の参加者は本当に自信がありそうだね。
B: I think they have a good chance, but the other contestants are strong too.
B: 彼らには良いチャンスがあると思うけど、他の参加者も強いよ。

【Example 3】

A: The contestant from last week was really impressive!
A: 先週の参加者は本当に印象的だったね!
B: I know! I hope they come back for the next season.
B: わかる!次のシーズンにも戻ってきてほしいな。

contestantのビジネス会話例

「contestant」は主に競技や大会に参加する人を指しますが、ビジネスの文脈では、特にコンペティションやプレゼンテーションの場面で使われることがあります。この単語は、製品発表やアイデアコンペティションにおいて新しい提案を行う人々を指すことが多いです。さらに、選考や評価のプロセスにおける参加者を意味する場合もあります。

  1. コンペティションやプレゼンテーションに参加する人

意味1: コンペティションやプレゼンテーションに参加する人

この文脈では、「contestant」は新しいアイデアや製品を競い合うイベントに参加する人を指します。ビジネスの世界では、スタートアップや企業が新しい製品を発表するためにコンペティションを開催し、参加者がその中で評価を受けることがあります。この場合、参加者は全員「contestant」と呼ばれます。

【Exapmle 1】
A: The judge said that every contestant will have five minutes to present their ideas.

A: 審査員は、すべての参加者が自分のアイデアを発表するのに5分間与えられると言っていました。

B: I hope our contestant stands out with their innovative approach!

B: 私たちの参加者が革新的なアプローチで目立つことを願っています!

【Exapmle 2】

A: How many contestants are we expecting at the startup competition?

A: スタートアップコンペティションには何人の参加者が来る予定ですか?

B: I heard there are over twenty contestants this year.

B: 今年は20人以上の参加者がいると聞きました。

【Exapmle 3】

A: Did you see the contestants in the final round? They were impressive!

A: 最終ラウンドの参加者たちを見ましたか?彼らは素晴らしかったです!

B: Yes, I think any of those contestants could win the prize.

B: はい、あの参加者の誰でも賞を獲ることができると思います。

contestantのいろいろな使用例

名詞

1. 競技に参加する人

競技会の参加者

この意味では、contestantは様々な競技やコンテストに参加する人を指します。テレビ番組のクイズやスポーツ大会、才能コンテストなどでしばしば使われる用語です。
The contestant showed great talent during the performance.
その参加者はパフォーマンス中に素晴らしい才能を発揮しました。
  • contestant entry - 参加者の応募
  • contestant selection - 参加者の選考
  • contestant performance - 参加者のパフォーマンス
  • contestant vote - 参加者への投票
  • contestant challenge - 参加者の挑戦
  • contestant feedback - 参加者へのフィードバック
  • contestant preparation - 参加者の準備
  • contestant registration - 参加者の登録
  • contestant showcase - 参加者のショーケース
  • contestant interview - 参加者のインタビュー

コンペティションの状況

この観点では、contestantは競技が行われる際の状況や特定の文脈での参加者に着目します。競技そのものだけでなく、参加者がどのように競うかに焦点が当たります。
The contestants were nervous before the live show.
参加者たちは生放送前に緊張していました。
  • contestant nerves - 参加者の緊張
  • contestant strategy - 参加者の戦略
  • contestant rank - 参加者の順位
  • contestant teamwork - 参加者のチームワーク
  • contestant support - 参加者のサポート
  • contestant feedback - 参加者へのフィードバック
  • contestant comparison - 参加者の比較
  • contestant analysis - 参加者の分析
  • contestant results - 参加者の結果
  • contestant engagement - 参加者の関与

2. 既存の方針に異議を唱える人

異議を唱える参加者

この意味では、contestantは一般的な競技から離れ、特定の方針やスタンスに対して異議を唱える人を意味します。この観点は、コンテストや議論が行われる場合に重要です。
The contestant raised valid concerns about the new policy.
その参加者は新しい方針について妥当な懸念を提起しました。
  • contestant objection - 参加者の反対
  • contestant dissent - 参加者の異議
  • contestant challenge - 参加者の挑戦
  • contestant statement - 参加者の声明
  • contestant perspective - 参加者の視点
  • contestant opinion - 参加者の意見
  • contestant discourse - 参加者の討論
  • contestant argument - 参加者の議論
  • contestant position - 参加者の立場
  • contestant advocacy - 参加者の擁護

議論の参加者

この観点では、contestantを議論やディベートの場での参加者として捉えます。意見を述べたり、主張を展開するプロセスにおいて重要です。
Each contestant had a chance to present their views.
各参加者は自分の意見を発表する機会を得ました。
  • contestant speech - 参加者のスピーチ
  • contestant debate - 参加者の討論
  • contestant engagement - 参加者の関与
  • contestant contribution - 参加者の貢献
  • contestant interaction - 参加者の相互作用
  • contestant dialogue - 参加者の対話
  • contestant remarks - 参加者の発言
  • contestant insights - 参加者の洞察
  • contestant rebuttal - 参加者の反論
  • contestant agreement - 参加者の合意

英英和

  • a person who participates in competitions競争に参加する人競演者
  • a person who dissents from some established policyある確立した方針に対し反対する人反対者

この単語が含まれる単語帳