語源 fend
English Etymology : fend
たたく、打つ
-
共同被告人fend たたく「codefendant」の語源は、英語の「co-」(共同)と「defendant」(被告人)から来ています。この言葉は、「共同被告人」という意味で使われます。例えば、2人以上の人が同じ罪で告訴された場合、彼らは「codefendants」と呼ばれます。
-
反攻counter 反対に「counteroffensive(カウンターオフェンシブ)」の語源は、英語の「counter(反対)」と「offensive(攻撃的な)」が組み合わさった言葉です。つまり、「相手の攻撃に対して反撃を行う」という意味を持つ言葉として使われています。
-
防備のないfend たたく
-
無防備fend たたくdefenselesslyの語源は、「defense」(防御)と「-less」(-を持たない)が結合した形容詞であり、防御の手段を持たない、無防備なという意味を持ちます。
-
無防備fend たたくdefenselessnessの語源は、defense(防御)と-ness(状態を表す接尾辞)から成り立ちます。つまり、defenseの無い状態を表しています。この単語は、攻撃や脅威に対して防御を持たないことを意味し、身体的、精神的に脆弱な状態を表しています。
-
守勢fend たたくdefensivenessの語源は、「defensive」という形容詞から派生した名詞です。この形容詞は、「防衛的な、防御的な」という意味を持っています。つまり、defensivenessは、「防御、防衛」の意味を表しています。この語は、何かに対して攻撃的な態度や反応を示す人の心理状態を指すことが多く使われます。
-
異常発生in ~ない「infestation」は、ラテン語の「infestare」から派生した英単語です。「infestare」は、「侵入する」「占領する」という意味です。したがって、「infestation」は、「侵入、浸食、占領」という意味を持ちます。例えば、害虫や病気の蔓延を表す場合に使われます。
-
害のないin ~ないinoffensiveの語源は、ラテン語の「in-」(否定的な接頭辞)と「offensivus」(攻撃的な、攻撃を与える)からきています。つまり、「inoffensive」は、攻撃的ではなく、傷つけることのないという意味です。
-
表明fend たたくmanifestationの語源は、ラテン語のmanifestus(明らかな、手に取るような)に由来しています。その後、フランス語に取り入れられ、英語にも広がりました。manifestationは「明確に表示されること、現れること」という意味があります。
-
見るからにfend たたくmanifestlyの語源は、ラテン語の"manifestus"から来ており、「手に取るように明らかな」という意味があります。日本語で「明らかに」と表現されます。
-
無防備fend たたくundefendableの語源は"un"(否定)と"defendable"(守備可能な)の結合で、守備しきれない、防御不可能なという意味を表します。
-
無防備un 〜でないundefendedの語源は、「un(否定)」+「defend(守る)」+「-ed(過去分詞形)」から来ています。つまり、「防御されていない」という意味になります。この言葉は、戦争や攻撃から守られていないという意味で使われます。
-
差し障りのないa ~の方向へunoffendingの語源は、接頭語の「un-」が「否定の」を意味し、動詞の「offend」が「怒らせる、不快にする」という意味であることに由来する。つまり、「unoffending」は「怒らせない」という意味を持つ形容詞である。