appurtenantのいろいろな使用例
形容詞
1. 追加的なサポートを持つ
物理的なサポート
このサブグループでは、「appurtenant」が何かを補強する意味合いに重点を置いています。物理的な構造物や設備などが、基本的なものに付随して必要なサポートを提供する場合に使われることがあります。
The appurtenant structures provided essential support to the main building.
その付属の構造物は、メインビルディングに必要なサポートを提供した。
- appurtenant fixtures - 付随する設備
- appurtenant accessories - 付属のアクセサリー
- appurtenant equipment - 付帯する機器
- appurtenant components - 付随する部品
- appurtenant utilities - 付随する公共料金
- appurtenant hardware - 付随するハードウェア
- appurtenant materials - 付随する材料
法的または所有権に関するサポート
このサブグループでは、法律や不動産に関連して「appurtenant」が持つ意味に焦点を当てており、特定の権利や所有権が主となる財産に付随する時に使います。
The appurtenant rights of the property allowed for additional usage options.
その不動産の付随権利は、追加の使用オプションを可能にした。
- appurtenant rights - 付随する権利
- appurtenant interests - 付随する利益
- appurtenant easements - 付随する地役権
- appurtenant ownership - 付随する所有権
- appurtenant restrictions - 付随する制限
- appurtenant responsibilities - 付随する責任
- appurtenant claims - 付随する請求
2. 一般的な付随性を持つ
機能的なサポート
このサブグループでは、特定の機能を持つ何かに対して「appurtenant」がどのように関連するかを扱います。あるシステムやプロセスが他に依存し、支え合う関係を示す際に使われます。
The appurtenant features enhanced the usability of the product.
その付随する機能は、商品の使いやすさを向上させた。
- appurtenant features - 付随する機能
- appurtenant systems - 付随するシステム
- appurtenant processes - 付随するプロセス
- appurtenant services - 付随するサービス
- appurtenant benefits - 付随する利点
- appurtenant options - 付随する選択肢
- appurtenant functionalities - 付随する機能性
付属的な属性
このサブグループでは、特定の物や状況において「appurtenant」が持つ属性や性質について考慮します。主たるものにおいて重要な要素として位置づけられます。
The appurtenant characteristics of the device made it unique.
その装置の付随する特性は、それをユニークなものにした。
- appurtenant attributes - 付随する属性
- appurtenant qualities - 付随する質
- appurtenant aspects - 付随する側面
- appurtenant values - 付随する価値
- appurtenant elements - 付随する要素
- appurtenant indicators - 付随する指標
- appurtenant considerations - 付随する考慮事項