語源 tain
English Etymology : tain
保つ、持つ
-
エンターテイナーinter 間「entertainer」は「楽しませる人」という意味があります。語源は「enter」(入る)と「tain」(保持する)から来ています。つまり、人々を引き込んで楽しませる人という意味です。
-
継続的にtain 保つcontinuallyの語源は、ラテン語のcontinuus(連続的な)から来ています。この語は、中英語のcontinuel(連続的な)、そして現代英語のcontinual(連続的な)に進化しました。その意味は、継続的であることを示しています。
-
持続man 手maintenanceの語源は、フランス語の「maintenir(維持する)」から来ています。英語に取り入れられたのは、中世ラテン語の「manutenēre」の影響があります。これは「手を離さずに持ち続ける」という意味です。その後、16世紀には「maintained」として使われるようになりました。
-
楽しみinter 間entertainmentの語源は、中世の英語である"enterten"という言葉に由来します。これは、"to keep up, maintain, or cherish"という意味がありました。その後、"enterten"は"pleasure"や"amusement"という意味で使われるようになり、それが現代のentertainmentにつながっています。つまり、entertainmentは、維持や育成することから、楽しみや娯楽へと変化した言葉と言えます。
-
達成することa ~の方向へattainmentの語源は、中世ラテン語のattainereから来ています。この動詞は、「手に入れる、到達する」という意味で、ad(~に向かって)とtangere(タッチする)という2つの語根が組み合わされています。したがって、attainmentは「手に入れたもの、到達したもの」という意味になります。
-
連続性in 中に「continuity」の語源はラテン語「continuus(連続した)」です。この言葉は「con-(一緒に)」と「tenere(保持する)」の合成語です。つまり、「一緒に保持する」という意味で、物事が区切られずに続くことを表します。英語では、物事が途切れずに続く状態を表す用語として使用されます。
-
持続可能なsub 下に「Sustainable」は、英語の「Sustain」(持続する)という言葉から派生したもので、ラテン語の「sustinere(支える、維持する)」から来ています。そのため、「sustainable」という言葉は、長期間にわたって持続可能であることを表します。
-
継続してtain 保つcontinuouslyの語源は、ラテン語の「continuus」から来ています。この言葉は、「断続することがない」という意味を表しており、英語のcontinuouslyと同じく、絶え間なく続くという意味があります。
-
中止するdis 離れてdiscontinueは、ラテン語の「discontinuare」という動詞に由来しています。この動詞は、「途切れる」という意味があり、英語に取り入れられた際には、「途切れさせる」「中断する」という意味が加わりました。
-
連続的なtain 保つcontinuousの語源は、ラテン語のcontinuusから来ており、"連続的な"という意味を持ちます。そして、ラテン語のcontinuusは、"繋がっている"という意味を持つcontinere(contenere)から派生しています。つまり、continuousは"つながっている"状態を表す単語となります。
-
生計tain 保つ「sustenance」はラテン語の「sustinere」から派生した英単語で、意味は「維持すること、支持すること」。この語源は「sub(下に)」と「tenere(持つ)」の合成で、「下に持つこと」を意味します。つまり、何かを支え続けることで生き残るための物資や栄養などを指す言葉になりました。
-
持続可能性sub 下にsustainabilityの語源は「sustain」という単語から来ています。この単語は人や環境などを持続させる、支えるという意味があります。したがって、sustainabilityは持続可能性を意味し、人々が環境・社会・経済の発展を続けるために重要な概念です。
-
中尉tain 保つlieutenantの語源はフランス語で「lieu」(場所)と「tenant」(保持する人)から来ており、「場所を代理で保持する人」という意味があります。その後英語に取り入れられ、今では軍隊や警察などで上級者の下につく低位の役職を表す言葉として用いられています。
-
持続不可能なsub 下に「unsustainable」は、「持続不可能な」という意味を持つ英単語です。この言葉の語源は、「sustain」というラテン語から来ており、「支える、維持する」という意味を持ちます。そのため、「unsustainable」は、「維持できない」という意味になっています。
-
禁欲tain 保つabstinence (自制)はラテン語の "abstinentia" から来ており、「離れる、遠ざかる」という意味があります。また、「節制、節約」という意味もあります。
-
出しゃばったtain 保つimpertinentの語源は、ラテン語の「in-」と「pertinens(適切な、関連性のある)」から来ており、直訳すると「関連性のない」という意味になります。英語になってからは「不適切な、失礼な」という意味に広がりました。
-
封じ込めcom 共にcontainmentは「抑制、封じ込め」という意味を持ちます。その語源は、英語の「contain」(包含する、含む)に由来し、元々は物理的な意味合いを持っていました。冷戦期になると、米国政府がソ連の勢力拡大を抑制するための政策として「containment policy」を導入し、この用語が広く知られるようになりました。
-
達成可能a ~の方向へattainableは、英語の動詞「attain」(達成する、獲得する)に接尾語「-able」(〜できる、可能な)がついた形容詞です。つまり、「達成可能な」「獲得可能な」という意味です。
-
附録a ~の方向へ「appurtenance」の語源は、英語の「appertain」という言葉から来ています。「appertain」は、「関連がある、属する」という意味があります。そして、「-ance」は「~すること、~の状態」という意味を表す接尾辞です。つまり、「appurtenance」は、「属すること、関連するもの」という意味を持つ言葉となります。
-
コンテナ船com 共にcontainershipの語源は、「container」(容器)と「ship」(船)からきています。つまり、大量輸送を目的とした、大型のコンテナを運ぶ船のことを指しています。今日の世界で、containershipは貿易の主要な手段として位置づけられています。
-
満足com 共にcontentmentの語源は、ラテン語の「contentus」から来ています。その意味は、物事に満足していることを表します。最初に英語で使われたのは15世紀で、その時は「内向的な興味や欲求を持つことなく、満足している状態であること」というニュアンスで使われていました。今日、contentmentは幸福感や満足感を表す単語として使われています。
-
節制tain 保つcontinenceの語源はラテン語の"continentia"です。これは、"continentem"という言葉から派生したもので、"contenere"(抑制する、制御する)という意味を持ちます。そのため、英語のcontinenceは、自己抑制や節制を表す言葉として使用されます。
-
身柄拘束tain 保つdetainmentの語源は、ラテン語の"detinere"から来ています。"detinere"は"捕える、抑留する"を意味します。それが英語に入って、detainという単語になります。detainmentは、その動詞形detainに接尾辞をつけたものです。
-
製造中止になったtain 保つdiscontinuedの語源は、dis(否定の接頭辞)とcontinue(継続する)から来ている。つまり、継続することを否定した意味であり、中止する、廃止する、生産を中止する、などの意味がある。
-
面白いinter 間entertainingの語源は、"entertain"というフランス語の言葉が元になっています。"entretenir"という言葉は"維持する"や"協議する"という意味がありましたが、英語に取り入れられる過程で、"楽しませる"や"おもてなしをする"という意味が加わって、現在の意味になったと考えられています。
-
自制のできないin ~ない
-
維持されたman 手maintainedの語源は、中フランス語のmaintenirから来ています。この言葉は、ラテン語のmanu tenere(手で保持する)から派生しました。maintainedは、「維持されている」という意味を持ち、何かを続けることや、保守することを表します。
-
不満のあるcom 共にmalcontentの語源は、中世のフランス語から来ており、mal(悪い) + content(満足)から成り立っています。つまり、満足できない、不満な人、という意味を持ちます。
-
入手可能なob ~に対してobtainableの語源は、中英語の「obteynen」という単語から来ています。この単語は、古フランス語の「obtenir」という動詞に由来し、更にラテン語の「obtinere」から派生しています。これらの語源は、「手に入れる」という意味を表しています。
-
入手ob ~に対してobtainmentは「手に入れること、獲得すること」という意味を持つ英単語です。語源は、ラテン語のobtinēre(手に入れる、得る)から来ています。この語は、ob(向かって)+ tenēre(保持する)の合成語です。つまり、手に入れたものをしっかりと保持しているという意味が込められています。
-
補修sub 下に"sustainment"の語源は、英語の「sustain」という単語から派生しています。この単語は、ラテン語の「sustentare」という単語に由来しています。これは、「支える」や「生かす」といった意味を持ちます。したがって、「sustainment」は、支援や継続的な供給を表す言葉として使用されます。
-
無理a ~の方向へ「unattainable」は、「attain」(到達する)の否定形「un-」に接頭辞を加えた形容詞です。つまり、「手に入れることができない、達成不可能な」という意味を持ちます。
-
手に入らないob ~に対してunobtainableの語源は、接頭辞のun-(否定的な意味)とobtainable(手に入れることができる)から成り立っています。つまり、「手に入れることができない」という意味になります。