意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES 
 NO 

receivershipの基本例文

The employees feared for their jobs when the company was put into receivership.
同社が受領管理下に置かれたとき、従業員たちは仕事を失うことを恐れました。
The company was placed into receivership due to its financial troubles.
同社は財務上の問題のために受領管理下に置かれた。
The court appointed a bankruptcy receiver to oversee the company's finances.
裁判所は会社の財務を監視するために破産受託者を任命した。

receivershipの覚え方:語源

receivershipの語源は、14世紀末に英語に取り入れられた「receive(受け取る)」という単語から派生したものです。そして、shipは「状態」という意味を持つ接尾辞で、それによって、receivershipは「受信状態」という意味になります。今日では、主に会社や個人の破産や倒産によって、法的な保護下に置かれることを指す言葉として使われます。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 cap
語源 cep
取る、 つかむ
More
語源 er
語源 or
~する人、 ~するもの
More
語源 ship
立場、 身分
More

receivershipの覚え方:関連語

英英和

  • the office of a receiver管財人の地位管財
  • the state of property that is in the hands of a receiver; "the business is in receivership"管財人の管理下に資産が置かれている状態管財
  • a court action that places property under the control of a receiver during litigation so that it can be preserved for the benefit of allすべての人の利益のために保全できるよう、訴訟中に財産を管財人の監督下に置く訴訟管財