意味を見る
この単語はもう覚えましたか?
YES 
 NO 

wardshipの覚え方:語源

「wardshipの語源は、古英語の「weard」から派生しています。「weard」は「守る」という意味を持ち、現代英語の「ward(守る)」や「warden(管理者)」といった語にもつながっています。また、古フランス語の「warde」やラテン語の「guardianus」も語源として関連しています。この言葉は、特に法的な文脈で「後見」や「保護」を意味する際に使用されます。つまり、wardshipは子どもや無能力者のための保護者の役割を果たすことを示す言葉です。英語では、他者を守るという意味合いが強調され、時には地位や権利を含む広義の概念としても使われます。」

語源 ship
立場、 身分
More

wardshipの類語と使い分け

  • guardianshipという単語は、特に法的な保護や監督の役割を示します。この単語は、子供や無能力者の法律上の後見人に特に使われます。例えば、「She was given guardianship of her niece.(彼女は姪の後見人に指名された)」いうフレーズが使われます。
  • custodianshipという単語は、物品や財産の保管・管理を指し、特に無形のものの管理にも用いられます。例えば、「He took custodianship of the museum's artifacts.(彼は博物館の収蔵品の管理を引き受けた)」というように使います。
  • supervisionという単語は、事務や活動の進行を監視し、指導することを示します。一般的な監視の意味が強いです。「The teacher’s supervision was essential.(教師の監視は必須だった)」というフレーズが例です。
  • protectionという単語は、危険や損傷から守る行為を示します。広く使われ、法律や物理的な守りに関連します。「They provided protection for the vulnerable.(彼らは弱者に保護を提供した)」という例があります。
  • safeguardingという単語は、特に権利や利益を守ることに焦点を当てています。通常、財産や人権の保護について使われます。「The organization focuses on safeguarding children’s rights.(その組織は子供の権利の保護に注力している)」という使い方ができます。