語源 hab

English Etymology : hab

hab hav
持っている
  • 持っている
    hab 持っている
    haveの語源は、古英語で「habban」という言葉からきています。この言葉は、持つ、所有するという意味を持ちます。さらに、古高ドイツ語の「haben」やラテン語の「habere」にも関連しています。このように、haveという単語は、多くのヨーロッパの言語に共通する語根を持っていることがわかります。
  • 習慣
    hab 持っている
    「habit」の語源はラテン語の「habitus」から来ており、「習慣」という意味があります。また、同じ語源から「服装」を意味する「habilis」も派生しています。
  • ふるまい
    hab 持っている
    behaviorの語源は、「behave」(ふるまう)から来ています。この語は、古フランス語の「behaivre」という動詞に由来しています。さらに古い時代には、ラテン語の「habere」という動詞があり、「持つ、扱う、管理する」という意味がありました。つまり、behaviorは「ふるまい方、態度」という意味を持ち、自分の持つものを扱う/管理することであるふるまいを表しています。
  • 展示
    ex 外に
    exhibitionの語源は、ラテン語の"exhibitio"から来ています。"exhibitio"は、公共での出し物や展示会を意味しています。また、英語の"exhibit"も同じ意味を持っており、人々が見ることができるものを提供することを示しています。exhibitionは、芸術作品や商品などの展示を指す一般的な語であり、観客に新しい情報や体験を提供することを目的としています。
  • 振る舞う
    hab 持っている
    behaveの語源は、古フランス語の“behaver”から来ています。この語は、「振る舞う、遵守する」という意味があります。その後、英語に取り入れられた際に、より広い意味で「行動する、振る舞う」という意味を持つようになりました。
  • 安全な所
    hab 持っている
    havenの語源は、古英語の"hæfen"に由来します。この言葉は"保護する場所"や"避難所"を意味するとともに、"停泊地"や"港"としても使われていたのです。今でも、havenは"安全な場所"や"保護された状態"を表す言葉として使われています。
  • 生息地
    hab 持っている
    habitatの語源はラテン語のhabitatで、"住む" "生息する"という意味です。生物学の分野でよく使われる言葉で、動植物が生息する場所や、その環境を指します。英語圏でも、特に自然保護や環境問題に関する話題で頻繁に使用されます。
  • 禁止する
    pre 前に
    prohibitの語源は、ラテン語の「prohibitare(禁止する)」から来ています。この単語は、「pro(前に)」と「hibere(保つ)」の2つの語根から成り立っており、「前に保つ」ことから「禁止する」という意味になっています。禁止や禁忌といった意味を持ち、現在でもよく使われる単語です。
  • 展示
    ex 外に
    exhibitの語源は、ラテン語の"exhibere"(提示する、出す)に由来します。この言葉は、"ex-"(出る)と"habere"(持つ)の結合によって形成されました。英語では、exhibitは何かを公に表示することを意味します。
  • 居住者
    in 中に
    inhabitantは「住民」を意味する英単語です。語源はLatinの「inhabitare」から来ており、「住む」という意味です。つまり、inhabitantはある場所に生息している人や動物を指しています。この単語は、都市、国、地域、または建物内に住んでいる人にも使用されます。
  • 習慣の
    hab 持っている
    habitualの語源はラテン語のhabitusから来ています。habitusは「持ち合わせるもの」や「習慣的な態度」を意味し、英語においてhabitという言葉として受け継がれました。habitualは「習慣的な」という意味であり、人が何度も繰り返して行う習慣を表現する際に使われます。
  • 住む
    in 中に
    「inhabit」はラテン語の「inhabitare」に由来します。「in-」は「内部に」という意味で、「habitat」は「住居」という意味があります。つまり、「inhabit」は「内部に住居を持つ」という意味になります。
  • 行動の
    hab 持っている
    behavioralの語源は「behavior」という言葉から来ています。これは、14世紀のフランス語の単語「comportement」に由来し、行動や振る舞いを意味しています。その後、この単語は英語でも使われるようになり、現代のbehavioralという言葉が生まれました。つまり、behavioralは行動に関することを意味する言葉となっています。
  • 出展者
    ex 外に
    exhibitorの語源は、ラテン語の「exhibere(示す)」に由来します。この動詞は「出して見せる、展示する」という意味があり、英語のexhibitの語源でもあります。exhibitorは「展示者」という意味で、展示会などで製品やサービスを出展する人や企業を指します。
  • 住居
    hab 持っている
    habitationの語源はフランス語のhabitationで、居住や住まいの意味があります。habiterという動詞は「住む」という意味で、ラテン語の habitare に由来します。habitareは「居住する」という意味で、habitatio(住まい)が派生し、さらにフランス語に伝わってhabitationとなりました。
  • 無作法にふるまう
    mis 悪い
    misbehaveの語源は「mis-(誤った、不適切な)」と「behave (ふるまう)」という語を合わせたもので、不適切なふるまいや行動を意味します。この言葉は、英語の中で比較的新しい言葉であり、18世紀に生まれました。
  • 無人の
    in 中に
    uninhabitedの語源は、「in-」は「〜に内在している」という意味で、「habitat」は「住みか」という意味があります。デッドポイントで繋がると、「住みかがない」という意味になります。
  • 抑制する
    in ~ない
    「inhibit」はラテン語の「inhibitum」という単語に由来しています。これは「封印された、抑制された」という意味があります。英語のinhibitも同じく、何かを抑制する、制御するという意味があります。
  • 居住
    in 中に
    inhabitationの語源は、ラテン語の"inhabitare"から来ており、"in-"は"中に"、"habitare"は"住む"を意味します。つまり、"inhabitation"は"居住"や"居住地"を意味する英単語です。
  • 禁止すること
    pre 前に
    prohibitionの語源は、ラテン語の"prohibere"から来ており、「禁止する、妨げる、阻止する」という意味があります。この言葉は、アルコールの禁止という政策に使用され、アメリカ合衆国で1920年から1933年まで、アルコール飲料の製造、販売、輸送などが完全に禁止された時期がありました。
  • 禁止
    in ~ない
    inhibitionの語源はラテン語の"inhibitio"から来ており、"in-"は "否定"を意味し、"hibere"は"抑える"を意味します。つまり、inhibitionは「抑制すること」を意味しています。例えば、自己抑制は自分を制限し、抑えることを意味します。
  • 禁酒論者
    pre 前に
    prohibitionistの語源は「禁止主義者」です。prohibitは禁止するという意味を持ち、istは~主義者を意味します。アメリカの禁酒法時代に、酒類を禁止する立場をとった人々が、prohibitionistと呼ばれました。今でも、薬物や煙草などの使用を禁止する立場をとる人々を指す場合に使用されます。
  • 住むことができる
    hab 持っている
    habitableの語源は、ラテン語の「habitat」という言葉に由来しています。これは「住む」という意味があります。つまり、habitableとは「住みやすい」という意味の形容詞となります。地球外の惑星などがhabitability(居住性)を持つかどうかを判断する際にも、この表現が用いられます。
  • 行動主義
    ism 主義
    behaviorismの語源は、英語で「behavior(行動)」に由来します。behaviorismは、行動主義とも呼ばれ、心理学の一派であり人間の行動を研究することを主な目的としています。この語は、アメリカの心理学者ウォーターズ・スミス・タイズデールが1913年に用いたのが最初とされています。
  • 同棲
    hab 持っている
    「co-」は「一緒に」という意味で、「habitare」は「住む」という意味を持ちます。したがって、「cohabit」は「共同生活する」という意味になります。
  • 同棲
    hab 持っている
    cohabitationの語源は、ラテン語の「cohabitare」から来ています。この単語は「共同で住む」という意味を持っています。
  • 出品人
    ex 外に
    exhibitionerの語源は「exhibit(展示する)」に由来します。大学での奨学金制度で、学業成績が優秀な学生が展示会や講演会に参加することが求められ、その参加費が奨学金として支給されたことから用いられるようになりました。
  • 露出症
    ex 外に
    exhibitionismの語源は「展示、公開すること」を意味する英語の「exhibition」に由来しています。それに「病的な性的露出症」という意味を付け加えた造語です。日本語では、「自己顕示欲」と訳されます。
  • 露出狂
    ex 外に
    exhibitionistの語源は、ラテン語のexhibitioから来ています。exhibitioは「展示すること」を意味し、英語のexhibitionやexhibitと同じ根を持っています。したがって、exhibitionistは自分自身を展示する人、つまりある種の自己顕示欲がある人を表します。
  • 居住者
    ant
    「habitant」はフランス語から来た言葉で、「住民」という意味を持ちます。元々は16世紀にフランス領カナダで使用されていた言葉でした。今日では一般的な英単語として使われていますが、カナダやフランスでは依然として一般的な言葉です。
  • 習慣的に
    hab 持っている
    habituallyの語源は、ラテン語のhabitus(習慣)に由来しています。habituallyは「習慣的に」という意味で、ある動作や行動が常に繰り返されていることを表します。英語においては、習慣的な行動を表す言葉として頻繁に使用されます。
  • 慣らす
    hab 持っている
    habituateの語源は、ラテン語のhabituareから来ており、"habit"すなわち習慣の意味があります。つまり、habituateとはある習慣を身につけることを意味するのです。例えば、新しい生活習慣を始めるために、自分自身をhabituateする必要があるかもしれません。
  • 耽溺性
    hab 持っている
    habituationの語源はラテン語のhabituare(習慣化する)から来ています。この語はまた、ラテン語のhabitus(習慣)と同じ語根を持ちます。
  • 常連
    hab 持っている
    habitueの語源はフランス語で「常連客」を意味する"hábitué"から来ています。元々はラテン語で「住む、常にいる」という意味の「habitat」という単語があり、これがフランス語に受け継がれた形です。英語でも同様に"habitué"として使われています。
  • 骨柄
    hab 持っている
    「habitus」の語源はラテン語で、意味は「生活様式」や「姿勢」などの意味を持ちます。日本語でも同様の意味合いで使われます。例えば、キリスト教の禁欲主義者が自分たちの生活様式を「habetus puritatis」と呼んでいました。
  • 抑制された
    in ~ない
    inhibitedの語源は、「inhibit」が由来しており、ラテン語の「inhibere」から来ています。この言葉は、「hold in、hold back」という意味を持ちます。
  • 抑制剤
    in ~ない
    「inhibitor」という言葉は、ラテン語の「inhibere」という動詞から派生しています。これは、「抑制する」という意味で、接頭辞の「in-」は否定を表します。「inhibere」は、英語で「inhibit」となり、そのまま名詞化されたのが「inhibitor」となります。
  • 抑圧的
    in ~ない
    inhibitoryの語源は、ラテン語の「inhibitio」から来ています。この語は「抑制、制止」を意味しており、英語に継承される際に「inhibit」(抑制する)という動詞形になりました。その後、形容詞形の「inhibitory」が作られ、現在では「抑制的な」という意味で広く使用されています。
  • 無作法な
    mis 悪い
    misbehavedの語源は、mis- (誤った)とbehave (振る舞う)から来ています。つまり、misbehavedとは、誤った振る舞いをしたという意味です。
  • 不正行為
    mis 悪い
    misbehaviorの語源は、"mis-"が「誤った、不正な」という意味を持ち、"behavior"が「行動」という意味を持つ英単語から来ています。つまり、misbehaviorは「不適切な行動、悪行」という意味を持ちます。
  • だめ
    pre 前に
    prohibitedは「禁止された」という意味の英単語です。その語源は、ラテン語のprohibere(禁止する)の過去分詞形であるprohibitumから来ています。これは、「前に、防ぐ、妨げる」という意味のpro(前に)とhabere(持つ)から派生した言葉で、「手前に持たせない」という意味がありました。そして、禁止するという意味に拡大したのです。
  • 禁止する
    pre 前に
    prohibitiveの語源は、「prohibit(禁止する)」というラテン語の「prohibere」に由来します。この言葉は、「前に置く」という意味を持ち、遮断することで禁止が成り立つことから派生しました。そのため、prohibitiveは、値段が高すぎて購入が困難な、価格的に禁止された、という意味を持っています。
  • 奔放
    in ~ない
    uninhibitedの語源は、ラテン語の「inhibitus」に由来します。inhibitusは「抑制された、妨害された」という意味で、接頭辞の「un-」を加えることで「抑制されていない、自由な」という意味になります。つまり、uninhibitedとは「自由に行動できる、遠慮がない」という意味になります。