サイトマップ 
 
 

prohibitの意味・覚え方・発音

prohibit

【動】 禁止する、差し止める

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

prohibitの意味・説明

prohibitという単語は「禁止する」や「妨げる」という意味です。「禁止する」とは、何かを行うことを許可しないことを指し、法律や規則に基づいて行われることが多いです。また、「妨げる」という意味合いも含まれており、特定の行動や出来事を阻止することを表します。

この単語は、さまざまな文脈で使われます。例えば、法律文書や学校の規則、あるいは社会的なルールに関連して頻繁に見られます。誰もが守るべきルールとしての「禁止」は、時として罰則を伴うこともあります。したがって、prohibitは権威や組織が特定の行為を制限する意思を示す重要な言葉です。

prohibitは、特定の行動を避けさせるために使われるため、その使い方には注意が必要です。この単語を使うことで、何が許可されていないのか、または何が不適切とされるのかを明確にすることができます。そのため、正式な場面でのコミュニケーションにおいて、特に重要な役割を果たします。

prohibitの基本例文

Smoking is strictly prohibited in this area.
このエリアでは喫煙は厳しく禁止されています。
The sign clearly prohibits parking on the street.
その看板には通りへの駐車が明確に禁止されています。
The school policy prohibits students from using cell phones during class.
学校の規則では授業中の携帯電話の使用を禁じています。

prohibitの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

prohibit は「禁止する」という意味の動詞です。

The school prohibits the use of mobile phones.
学校は携帯電話の使用を禁止しています。

2. 「prohibit + 名詞」の形

直接目的語をとって「〜を禁止する」という形で使います。

The law prohibits smoking in public places.
法律は公共の場所での喫煙を禁止しています。

3. 「prohibit + 人 + from + 動名詞」の形

「人が〜することを禁止する」という意味で使います。

The rules prohibit students from eating in the classroom.
規則は生徒が教室で食事することを禁止しています。

4. 受動態での使い方

「be prohibited from 〜ing」の形で「〜することを禁止されている」という意味になります。

Visitors are prohibited from taking photos inside the museum.
来館者は美術館内での写真撮影を禁止されています。

5. 「prohibited」を形容詞として使う

形容詞として「禁止された」という意味で使います。

This is a prohibited area.
ここは立入禁止区域です。

6. 「prohibition」という名詞形

「禁止」という意味の名詞として使います。

The prohibition of drugs is strictly enforced.
薬物の禁止は厳格に執行されています。

7. 「strictly prohibited」という表現

「厳重に禁止されている」という意味の強調表現です。

Parking is strictly prohibited in this area.
この区域では駐車は厳重に禁止されています。

8. 法律用語としての使用

法律や規則で特によく使用される表現です。

The contract prohibits any unauthorized copying of the material.
契約は資料の無断複写を禁止しています。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
prohibit + 名詞 〜を禁止する The school prohibits mobile phones.
prohibit + 人 + from + 動名詞 人が〜することを禁止する Rules prohibit students from eating.
be prohibited from 〜ing 〜することを禁止されている Smoking is prohibited.
prohibited (形容詞) 禁止された This is a prohibited area.
prohibition (名詞) 禁止 The prohibition of drugs
strictly prohibited 厳重に禁止されている Parking is strictly prohibited.
法律用語として 法的に禁止する The law prohibits smoking.

prohibitの意味と概念

動詞

1. 禁止する

この意味では、何かを行うことを許可せず、行うことを断固として許さないことを指します。法律や規則に基づく場合が多く、特定の行動をしてはいけないと明確に指示される場合に使われます。例えば、公共の場所での喫煙を禁止する法律などがあります。
The school will prohibit students from using their phones during class.
学校は生徒が授業中に携帯電話を使用することを禁止する。

2. 妨げる

この意味は、ある行為や状況が他の行為や状況を実行することを阻止する、または妨げることを指します。特に、ある人や物が他の人や物の行動を阻害する場合に使われることが多いです。
Heavy rain may prohibit us from going hiking this weekend.
激しい雨が今週末のハイキングを妨げるかもしれません。

3. 制約する

この意味では、ある条件が他の行動や選択肢を制限することを表します。特に、規則やガイドラインがある状況で、自由な行動が制約される場面で使われます。
The company prohibits employees from discussing confidential information outside the office.
その会社は従業員がオフィス外で機密情報について話すことを制約している。

prohibitの覚え方:語源

prohibitの語源は、ラテン語の「prohibitio」に由来しています。このラテン語は、「pro-」(前へ)と「habere」(持つ、保持する)から成り立っています。「pro-」は「前に」という意味を持ち、「habere」には「持つ」という意味があります。この二つの要素が組み合わさることで、「何かを前に持ってこないようにする」という、つまり「妨げる」や「禁止する」という意味が生まれました。

英語に取り入れられたのは中世の時代で、徐々に現在のような「禁止する」という意味に定着しました。この言葉は、法律や規則に関連して頻繁に使用され、特定の行動や活動を許可しないことを示す際に使われます。言葉の成り立ちを知ることで、その意味をより深く理解することができます。

語源 pre
語源 pro
前に、 前の
More
語源 hab
語源 hav
持っている
More

prohibitの類語・関連語

  • forbidという単語は、特定の行動や状態を許さないことを意味します。より強制力があり、法律や規則によって禁止されている場合に使われることが多いです。例えば、「smoking is forbidden here」(ここでは喫煙が禁止されています)。
  • proscribeという単語は、特に法律や公式な方針によって禁止されることを表します。prohibitよりも形式的な響きを持ち、特定の行動が社会から排除されるニュアンスがあります。例として、「the law proscribes discrimination」(法律は差別を禁止しています)。
  • banという単語は、行動や物事が完全に許可されないことを意味します。prohibitやforbidよりも口語的で広く使われ、特に具体的な物や行動に対して使われることが多いです。例として、「the government banned the sale of alcohol」(政府はアルコールの販売を禁止しました)。
  • restrictという単語は、自由や範囲を制限することを意味します。prohibitのように完全に禁じるのではなく、特定の条件の下で制限するニュアンスがあります。例として、「the school restricts the use of mobile phones」(学校は携帯電話の使用を制限しています)。
  • limitという単語は、ある範囲や数量に制約をかけることを表します。prohibitとは異なり、使用する場合には許可される範囲があることを示します。例として、「the meeting is limited to ten people」(会議は十人までに制限されています)。


prohibitの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : forbid

forbid」は「禁止する」という意味を持つ動詞で、特に権限を持つ者が何かをすることを許可しない場合に使われます。この単語は、道徳的または法律的な理由から行動を抑制するニュアンスを持ちます。
prohibit」と「forbid」はどちらも「禁止する」という意味ですが、使われる場面やニュアンスに違いがあります。「prohibit」は、主に法律や規則に基づいて行動を禁止する際に使われます。例えば、法律で何かを禁止する場合に「prohibit」が適切です。一方で、「forbid」は、個人や権威者が道徳的理由や教育的理由から行動を許さない場合に使われることが多いです。つまり、「forbid」はより個人的で主観的な禁止を示すことが多いのです。また、「prohibit」は少しフォーマルな印象があり、法律や規則に関連する文脈でよく使用されるのに対し、「forbid」は日常会話や教育的な文脈で使われることが多いです。
The teacher forbids students from using their phones in class.
先生は生徒が授業中に携帯電話を使うことを禁止しています。
The law prohibits students from using their phones in class.
法律は生徒が授業中に携帯電話を使うことを禁止しています。
この例では、「forbid」と「prohibit」が置換可能であることが分かりますが、ニュアンスが異なります。「forbid」は教師の権限に基づく禁止を示し、一方「prohibit」は法律に基づく禁止を示しています。

類語・関連語 2 : proscribe

単語proscribeは、「禁止する」や「排除する」という意味を持っています。特に法律や規則に基づいて何かを禁止する際に使われることが多いです。この単語は、単なる禁止に留まらず、社会的または文化的に受け入れられない行動や事物を明確に除外するというニュアンスを含んでいます。
単語prohibitproscribeはどちらも「禁止する」という意味を持っていますが、使われる場面に違いがあります。prohibitは、一般的に法律や規則によって何かを禁止する場合に広く使われ、特に個人や団体による禁止に関連します。一方で、proscribeは、より公式で特定の行動や事物を社会的に排除するという意味合いが強いです。このため、proscribeは法的な文脈や道徳的な判断に基づく場合に使われることが多く、より強い非難や否定のニュアンスを持っています。つまり、prohibitは単に「禁止する」といった意味合いで使われることが多いのに対し、proscribeは特定の行動や考え方が社会的に受け入れられないことを強調するニュアンスがあると言えます。
The government decided to proscribe the use of certain harmful chemicals.
政府は特定の有害な化学物質の使用を禁止することを決定しました。
The government decided to prohibit the use of certain harmful chemicals.
政府は特定の有害な化学物質の使用を禁止することを決定しました。
この二つの文は、同じ文脈で使われており、proscribeprohibitは置き換え可能です。どちらの単語も「禁止する」という意味ですが、proscribeはより公式な場面や社会的な非難を含む場合に使われることが多いです。

類語・関連語 3 : ban

単語banは、何かを公式に禁止することを意味します。特に、法律や規則によって強制的に行われる禁止行為を指すことが多いです。例えば、公共の場での喫煙を禁止する場合や、特定の製品の販売を禁じる場合などに使われます。一般的に、banは「禁止」という強いニュアンスを持つ言葉です。
単語prohibitbanはどちらも「禁止する」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。prohibitはより正式な言い回しで、法律や規則に基づいて何かを許可しないという意味合いが強いです。一方でbanは、一般的に特定の行動や物事を禁止する際に使われ、特に社会的な背景において強制力を持つことが多いです。例えば、prohibitは教育機関が特定の行動を禁止する際によく使われ、一方でbanは市民が集まる場所での行動を制限する際に使われることが多いです。つまり、prohibitは法律的な文脈での使用が多く、banはより広い社会的な文脈で使われることが一般的です。
The school has decided to ban cell phone use during class.
学校は授業中の携帯電話の使用を禁止することに決めました。
The school has decided to prohibit cell phone use during class.
学校は授業中の携帯電話の使用を禁止することに決めました。
この例文では、banprohibitは同じ文脈で使われており、意味において互換性があります。どちらを使っても意味は変わらず、禁止という行為の強さを表現しています。

類語・関連語 4 : restrict

「restrict」は「制限する」や「制約する」という意味を持つ動詞です。特定の行動や状況を制限することを指し、必ずしも禁止するわけではありません。例えば、ある場所への立ち入りを制限する場合や、特定の条件を満たさなければならない場合に使われます。この単語は、状況を管理するために設定された制約や限界に焦点を当てています。
一方で、prohibitは「禁止する」という意味を持ち、特定の行動を全く許可しないことを表します。例えば、法律や規則によって何かをすることができないとされる場合に使われます。ネイティブスピーカーは、restrictが「制限する」というニュアンスを持つため、ある程度の許容がある場合に使うことが多いのに対し、prohibitは明確に禁止を示すため、より強い意味を持つと考えます。例えば、飲酒を「制限」することは年齢に基づく場合が多いですが、飲酒を「禁止」することは全く許可しないという厳しい立場を取ります。このように、両者は似たような場面で使われることもありますが、その強さや具体性において明確な違いがあります。
The school decided to restrict the use of smartphones during classes.
学校は授業中のスマートフォンの使用を制限することに決めました。
The school decided to prohibit the use of smartphones during classes.
学校は授業中のスマートフォンの使用を禁止することに決めました。
この場合、両方の文は自然であり、restrictprohibitが互換性を持っていますが、意味合いは異なります。restrictはスマートフォンの使用が許可される場面もあることを示唆しているのに対し、prohibitは完全に許可しないことを強調しています。
The government has decided to restrict access to certain websites.
政府は特定のウェブサイトへのアクセスを制限することに決めました。

類語・関連語 5 : limit

単語limitは「制限する」という意味で、特定の範囲や量を超えないようにすることを指します。多くの場合、数量や時間、行動などに対して使われ、通常は許可された範囲内での制約を示します。例えば、車の速度制限や、飲酒量の制限などが挙げられます。
一方でprohibitは「禁止する」という意味で、特定の行動や状況が完全に許可されていないことを示します。例えば、法律や規則によって何かを行うことができない場合に使われます。英語ネイティブは、これらの単語の使い分けを非常に意識しており、limitは許可された範囲内での制約を強調するのに対し、prohibitはその行動を完全に排除することに焦点を当てています。たとえば、ある場所での喫煙がprohibitされている場合、その行為は一切許可されていないことを意味しますが、その地域での喫煙時間をlimitするという場合は、特定の時間帯以外での喫煙が許可されていることを示します。このように、両者は目的や状況に応じて使い分けられます。
The school decided to limit the amount of junk food sold in the cafeteria.
学校はカフェテリアで販売されるジャンクフードの量を制限することに決めました。
The school decided to prohibit junk food from being sold in the cafeteria.
学校はカフェテリアでジャンクフードの販売を禁止することに決めました。
この場合、両方の文は自然であり、意味が似ていますが、ニュアンスが異なります。最初の文は、ジャンクフードの販売を一部許可しつつ、その量を制限することを示しています。一方、2つ目の文は、ジャンクフードの販売を完全に禁止することを示しています。
The government has set a limit on how much water each household can use.
政府は各家庭が使用できる水の量に制限を設けました。


prohibitの覚え方:禁じる つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

prohibitの会話例

prohibitの日常会話例

「prohibit」は「禁止する」という意味を持ち、日常会話ではあまり頻繁には使われませんが、特定の文脈では適切に使われることがあります。特に、ルールや制約について話す際に登場することがあります。この単語は、何かをすることを制限する状況で使われることが多いです。

  1. 何かを禁止する

意味1: 何かを禁止する

この会話では、ある行動が他者によって禁止されていることについて話しています。友人同士の軽い会話の中で、「prohibit」が使われています。日常生活の中でのルールやマナーについての注意を促す場面です。

【Exapmle 1】
A: You shouldn't smoke here; it's prohibited.
タバコを吸ってはいけないよ。ここでは禁止されているから。
B: Oh, I didn't know that. Thanks for telling me!
ああ、知らなかったよ。教えてくれてありがとう!

【Exapmle 2】

A: Can we eat in the library?
図書館で食べてもいいの?
B: No, eating is prohibited there.
いいえ、そこでは食べることは禁止されているよ。

【Exapmle 3】

A: I heard that using phones during class is prohibited.
授業中に携帯電話を使うのは禁止されているって聞いたよ。
B: That's true. We should follow the rules.
それは本当だね。ルールを守らなきゃ。

prohibitのビジネス会話例

ビジネスにおいて「prohibit」は、特定の行為や行動を制限または禁止することを意味します。この単語は、企業のポリシーや法律、契約に関連して使用されることが多く、特に危険な行為や倫理に反する行動を防ぐ目的で使われることが一般的です。また、社内規則や業務上のルールの中でも頻繁に見られる用語です。

  1. 特定の行為を禁止する
  2. 法律や規制による制限

意味1: 特定の行為を禁止する

この意味では、企業や組織内での特定の行為が許可されていないことを示します。これは、リスク管理や安全性を確保するために重要です。

【Exapmle 1】
A: We cannot allow employees to use their phones during meetings because it can prohibit effective communication.
会議中に従業員が携帯電話を使用することは、効果的なコミュニケーションを妨げるため、許可できません。
B: I agree, but we should also consider giving them breaks to check their messages.
私も賛成ですが、メッセージを確認するための休憩を与えることも考慮すべきです。

【Exapmle 2】

A: The new policy will prohibit any form of harassment in the workplace.
新しい方針では、職場でのあらゆる形態のハラスメントを禁止することになります。
B: That's a necessary change. It will create a safer environment for everyone.
それは必要な変更ですね。全員にとって安全な環境が作れます。

【Exapmle 3】

A: Our contract clearly states that any unauthorized access will prohibit you from receiving payment.
私たちの契約には、無断アクセスは支払いを禁止されると明記されています。
B: I understand, and I will ensure that all access is authorized moving forward.
わかりました。今後はすべてのアクセスが許可されたものであることを確認します。

意味2: 法律や規制による制限

この意味では、法律や規制が特定の行為を禁じる場面で使われます。企業はこれに従わなければならず、違反すると法的な問題が発生する可能性があります。

【Exapmle 1】
A: The government has decided to prohibit the sale of certain chemicals to protect public health.
政府は公衆衛生を守るために特定の化学物質の販売を禁止することに決定しました。
B: That's a wise decision, but how will it affect our production process?
それは賢明な決定ですが、私たちの生産プロセスにはどのように影響しますか?

【Exapmle 2】

A: The new regulation will prohibit any emissions above a certain level.
新しい規制では、特定のレベルを超える排出を禁止することになります。
B: We need to invest in cleaner technologies to comply with these regulations.
これらの規制に従うために、私たちはクリーンな技術に投資する必要があります。

【Exapmle 3】

A: The new law will prohibit discrimination in hiring practices.
新しい法律では、採用慣行における差別を禁止することになります。
B: This is a positive step towards a more inclusive workplace.
これは、より包括的な職場への前向きな一歩です。

prohibitのいろいろな使用例

動詞

1. 禁止する、制限する

法律または規則の遵守

prohibit という単語は、法律や規則に基づいて特定の行動や活動を禁止することを意味します。この場合、行為自体が法的な根拠によって制限されています。
The law prohibits the use of mobile phones while driving.
その法律は運転中の携帯電話の使用を禁止しています。
  • prohibit smoking - 喫煙を禁止する
  • prohibit access - アクセスを禁止する
  • prohibit sales - 販売を禁止する
  • prohibit voting - 投票を禁止する
  • prohibit drinking - 飲酒を禁止する
  • prohibit gatherings - 集まりを禁止する
  • prohibit possession - 所持を禁止する
  • prohibit filming - 撮影を禁止する
  • prohibit entry - 立ち入りを禁止する
  • prohibit use - 使用を禁止する

社会的または倫理的な制約

prohibit という単語はまた、社会的または倫理的な観点から、ある行動を取ることを禁止する際にも用いられます。この場合は、法律ではなく、道徳や社会規範に基づいた制約です。
Many companies prohibit favoritism in the workplace.
多くの企業は職場での贔屓を禁止しています。
  • prohibit discrimination - 差別を禁止する
  • prohibit harassment - ハラスメントを禁止する
  • prohibit cheating - カンニングを禁止する
  • prohibit lying - 嘘を禁止する
  • prohibit bullying - いじめを禁止する
  • prohibit unfair practices - 不当な行為を禁止する
  • prohibit gossiping - ゴシップを禁止する
  • prohibit theft - 盗難を禁止する
  • prohibit fraud - 詐欺を禁止する
  • prohibit violence - 暴力を禁止する

2. 特定の行動を阻止する

行動の制約または制限

prohibit という単語は、特定の行動を抑制または阻止するために使用される場合があります。これは、個人や集団が意図的に行動を起こさないように影響を与えることを意味します。
The rules prohibit students from cheating on exams.
そのルールは学生が試験でカンニングすることを禁止しています。
  • prohibit participation - 参加を禁止する
  • prohibit use of technology - 技術の使用を禁止する
  • prohibit sharing - 共有を禁止する
  • prohibit announcements - 発表を禁止する
  • prohibit discussions - 議論を禁止する
  • prohibit dissent - 異議を禁止する
  • prohibit trafficking - 取引を禁止する
  • prohibit interaction - 相互作用を禁止する
  • prohibit communication - コミュニケーションを禁止する
  • prohibit alterations - 変更を禁止する

組織や団体での規則としての使用

prohibit という単語は、特に組織や団体の内部規則として、特定の行動を制限するために用いられることもあります。これは、その組織内での規律や秩序を保つことに関わります。
The school prohibits students from using cell phones during class.
その学校は授業中の携帯電話の使用を禁止しています。
  • prohibit electronic devices - 電子機器の使用を禁止する
  • prohibit outside food - 外部の食べ物を禁止する
  • prohibit specific clothing - 特定の服装を禁止する
  • prohibit leaving early - 早退を禁止する
  • prohibit misbehavior - 不正行動を禁止する
  • prohibit use of profanity - 不適切な言葉の使用を禁止する
  • prohibit public displays - 公共の場での行為を禁止する
  • prohibit noise - 騒音を禁止する
  • prohibit pets - ペットを禁止する
  • prohibit unauthorized access - 無断入場を禁止する

英英和

  • command against; "I forbid you to call me late at night"; "Mother vetoed the trip to the chocolate store"; "Dad nixed our plans"反対する命令を出す禁止