サイトマップ 
 
 

defenseの意味・覚え方・発音

defense

【名】 防御、ディフェンス

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

defenseの意味・説明

defenseという単語は「防御」や「防衛」を意味します。これは、何かから身を守るための行為や手段を指します。例えば、スポーツや軍事、法律などの文脈で使われることが多いです。防御は相手の攻撃を阻止するための行動であり、さまざまな状況でその重要性が求められます。

この単語は、名詞として使用されることが一般的です。スポーツでは、試合中に相手チームから得点を防ぐための戦略や行動を指し、軍事では敵からの攻撃を防ぐ措置やシステムを示します。法律の文脈では、訴訟において被告が自らを守るための主張や証拠を指すこともあります。

さらに、defenseには比喩的な使い方もあり、個人が精神的または感情的な脅威から自分を護るための方法や態度を示すこともあります。そのため、日常生活でも見られる自己防衛の概念と関連しています。このように、defenseは様々な場面で幅広く使われる単語です。

defenseの基本例文

The football team's defense was strong last season.
サッカーチームのディフェンスは昨シーズン強かった。
In a court of law, the defense must provide evidence to prove innocence.
法廷で、弁護側は無罪を証明するために証拠を提出しなければならない。
Our country's defense against foreign threats involves both military and diplomatic strategies.
私たちの国の対外脅威防止は、軍事と外交の両方の戦略を含んでいます。

defenseの意味と概念

名詞

1. 防御

防御は、攻撃や危険から身体や場所を守る行動や手段を指します。特に軍事やスポーツの場面で頻繁に使われ、敵からの攻撃をしっかりと防ぐことが求められます。防御は、受け身的な行動であり、自分や自分のチームが被害を受けないようにするための重要な戦略です。
The soldiers prepared their defense against the approaching enemy.
兵士たちは接近する敵に対する防御を準備した。

2. 弁護

弁護は、法律の文脈において、被告が自分の無実を主張したり、罪を軽減するための主張や証拠を提供する行為を指します。弁護は法廷で行われ、被告やその法律顧問が協力して、検察側の主張に反論する重要なプロセスです。
The lawyer presented a strong defense for his client.
弁護士は彼のクライアントのために強力な弁護を提示した。

3. 防衛

防衛は、国家や組織が外部の脅威から自らを守るための戦略や行動を指します。この概念は軍事的なものだけでなく、ビジネスや個人の安全を考慮した活動にも適用されます。防衛は事前に危険を予測し、それに備える姿勢が重要です。
The country increased its defense budget to enhance its military capabilities.
その国は軍事能力を強化するために防衛予算を増加させた。

4. 正当化

正当化は、行動や信念の根拠を説明し、他者からの批判や攻撃に対してその妥当性を示す行為を指します。個人の選択や意見を守るための重要な段階であり、相手の主張に反論することが求められます。
His defense of his beliefs was both passionate and articulate.
彼の信念に対する正当化は情熱的で明確だった。

5. 防御装置

防御装置は、何かからの攻撃を防ぐために設計された構造物や仕組みを指します。これには城壁や防護ネットなどが含まれ、実際の攻撃を防ぐ役割を果たします。物理的な防御は、特に危険な地域や状況で重要です。
The castle's thick walls served as a strong defense against invaders.
城の厚い壁は侵入者に対する強力な防御として機能した。

defenseの覚え方:語源

Defenseの語源は、ラテン語の「defensio」に由来しています。この言葉は「守ること」や「防ぐこと」を意味し、さらに遡ると、ラテン語の「defendere」という動詞があります。この「defendere」は「de-」(離れて)と「fendere」(打つ、叩く)から成り立っています。つまり、なんらかの攻撃や危害から距離を置く、またはそれに対抗する行為を指すことになります。

中世ラテン語を経て、古フランス語の「defens」に進化し、最終的に英語の「defense」へと変わりました。この過程の中で、言葉の意味は「守ること」や「防御手段」など、個人や国を保護するための行動に関連付けられるようになりました。現代の英語でも「defense」は、スポーツや法律、軍事など多くの場面で使われる概念であり、基本的には攻撃から身を守るための方法や態度を表しています。

語源 fend
語源 fens
たたく、 打つ
More

defenseの類語・関連語

  • protectionという単語は、防御や保護を意味する単語で、物理的な防ぎの意味合いが強いです。人や物を何かから守るというニュアンスがあります。例えば、「The fence provides protection for the garden.」(そのフェンスは庭を保護します。)
  • safeguardという単語は、何かを守るために設けられた特別な手段や対策を指します。特に、安全を確保するための措置に重点を置いています。例えば、「The laws serve as safeguards to protect citizens.」(法律は市民を守るための安全策として機能します。)
  • shieldという単語は、物理的に何かを遮り守るもの、または比喩的に保護する存在を指します。特に、攻撃から身を守るための強い保護を強調します。例えば、「He used a shield to protect himself in battle.」(彼は戦闘中に自分を守るために盾を使いました。)
  • guardという単語は、何かを見守り、危険から遠ざける行為を指します。人や物を見張って安全を確保するというニュアンスがあります。例えば、「She was hired to guard the museum at night.」(彼女は夜に博物館を見守るために雇われました。)


defenseの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : protection

protection」は、危険や損害から守る行為や状態を指します。物理的な防御だけでなく、精神的、感情的な保護も含む広い概念です。たとえば、法律による権利の保護や、健康を守るための予防接種といった具体的な状況でも使われます。
defense」と「protection」は似た意味を持ちますが、使用される文脈には違いがあります。「defense」は、主に攻撃に対する反撃や防御の行動を指し、スポーツや軍事、法廷などで用いられることが多いです。一方で、「protection」は、防ぐことに重きを置いており、より受動的な意味合いがあります。たとえば、法律による権利の「protection」は、防御策を講じることを示しますが、法廷での「defense」は、実際に反論を行う行為を指します。このように、defenseは状況に応じた攻撃に対する直接的な反応を含むのに対し、protectionはより広範な保護の概念を含んでいます。
The new policy provides better protection for workers' rights.
新しい政策は労働者の権利に対してより良い保護を提供します。
The lawyer's defense of his client was very effective.
弁護士のクライアントに対する防御は非常に効果的でした。
この例では、protectionが権利を守ることを強調しているのに対し、defenseは具体的な行動を示しています。文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 2 : safeguard

safeguard」は、何かを守るための措置や手段を指す言葉です。特に、人々や物を危険から守るための保護策に焦点を当てています。この単語は、物理的な防護だけでなく、ルールや制度による保護を含む広範な意味を持っています。
defense」は、攻撃に対する反応や保護の行動を意味し、特に軍事的な文脈で使われることが多いです。対照的に「safeguard」は、予防的な保護を強調しています。例えば、「defense」は戦争やスポーツにおける防御戦術を指すことが多いのに対し、「safeguard」は法律や政策による保護策を意味することが多いです。このように、両者は共に保護の概念を含みますが、使用される文脈や強調するポイントにおいて異なります。
The government implemented new regulations to safeguard the environment.
政府は環境を守るために新しい規制を導入しました。
The government increased military spending to strengthen its defense against potential threats.
政府は潜在的な脅威に対する防衛力を強化するために軍事支出を増加させました。
この場合、両方の文は「守る」という意味を含んでいますが、「safeguard」は環境保護の予防的な措置を強調し、「defense」は具体的な脅威に対する反応を示しています。したがって、両者は異なる文脈で使われるため、置換は不自然です。

類語・関連語 3 : shield

類義語shieldは「防御物」や「保護するもの」という意味を持ち、物理的な防御手段から、比喩的に何かを守る手段まで幅広く使われます。例えば、盾や防具としての使用、または法律や感情を守るための手段を指すこともあります。
一方で、defenseは「防御」や「防衛」を意味し、特に戦いや攻撃に対抗するための行動や手段を指します。例えば、スポーツの試合での守備や法廷での弁護など、攻撃に対する応答や対策を強調します。このように、shieldはより具体的な物や手段を指すことが多いのに対し、defenseはその行為やプロセス全体を表すため、ニュアンスに違いがあります。ネイティブスピーカーは、文脈に応じてこの違いを意識して使い分けています。
The knight raised his shield to protect himself from the arrows.
その騎士は矢から自分を守るために盾を上げた。
The knight raised his defense to protect himself from the arrows.
その騎士は矢から自分を守るために防御を上げた。
このケースでは、shielddefenseは置換可能ですが、shieldは具体的な物体(盾)を指し、defenseはその行為や戦略全体を示すため、微妙なニュアンスの違いがあります。

類語・関連語 4 : guard

単語guardは「守る、保護する」という意味を持ち、特に人や物を危険から守る行為を指します。日常会話や特定のシチュエーションで頻繁に使われます。例えば、警備員が建物を守る場合や、親が子供を見守る場合などに使われます。
一方、単語defenseは「防御、抵抗」という意味を持ち、主に攻撃に対抗する行動や手段を指します。スポーツや軍事、法律などの文脈でよく使用され、相手の攻撃を防ぐための戦略や努力を強調します。ネイティブスピーカーは、guardを使うときには物理的な保護を想起し、defenseを使うときにはより抽象的な防御や戦略を想像します。このため、文脈によって使い分けが重要です。
The security guard is always ready to protect the building.
その警備員は常に建物を守る準備ができている。
The defense is always prepared to stop the opposing team from scoring.
防御は常に相手チームの得点を阻止する準備ができている。
この文脈では、guarddefenseはそれぞれ物理的な保護と戦略的な防御を示しており、どちらも「守る」という概念を含んでいますが、焦点が異なります。guardは具体的な人物や物の保護に、defenseは攻撃に対する備えを強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

defenseの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
砂糖の擁護:ダイエット業界の最新の悪についての甘い真実

【書籍の概要】
この書籍は、砂糖が肥満や病気の原因とされることに疑問を投げかけ、砂糖が新たなスケープゴートとして扱われている現状を批判します。著者は科学的研究を基に、砂糖がバランスの取れた食事に含まれている場合、害がなく、むしろ有益かもしれないと主張しています。

【「defense」の用法やニュアンス】
この書籍における「defense」は、「擁護」や「防衛」という意味で使用されています。著者は砂糖に対する偏見や誤解を解消し、砂糖が必ずしも悪ではないことを証明するために、この言葉をタイトルに選びました。つまり、「In Defense of Sugar」は、砂糖に対する攻撃的な見解に対して反論を展開し、科学的根拠をもとに砂糖の正当性を主張する意図を示しています。このように、砂糖への批判に対する反論や正当化の立場を強調するために「defense」が使われているのです。


【書籍タイトルの和訳例】
ゾンビのノーム防衛ガイド: 最も小さな黙示録を生き延びるための完全参照

【「zombie」の用法やニュアンス】
ここでの「zombie」は、死人が生き返った存在を指し、リアルな恐怖よりもコメディ的要素が強い。小さなノーム(庭の飾り)の防衛という設定で、ユーモラスなサバイバルガイドを示唆している。


【書籍タイトルの和訳例】
トム・クランシー防衛プロトコル: 最新のジャック・ライアンアクション満載のベストセラー

【「jack」の用法やニュアンス】
「jack」はここで「ジャック・ライアン」というキャラクター名を指し、CIAの分析官である彼の冒険や活躍を強調しています。アクションやスリルを連想させる重要な要素です。


defenseの会話例

defenseの日常会話例

「defense」という単語は、日常会話の中で特定の意味合いを持って使用されることがあり、主に「防御」や「守ること」というニュアンスで使われます。スポーツや日常の会話において、自己を守る方法や他者を支援する意図を示す際に用いられます。具体的には、自分や他人を危険から守る行動や考え方を指すことが多いです。

  1. 防御(人や物を守ること)
  2. サポート(他者を助けること)

意味1: 防御(人や物を守ること)

この会話では、「defense」が自分自身や他者を守る行動を指しています。例えば、スポーツの文脈での「防御」の話題や、危険を避けるための行動に関連しています。

【Exapmle 1】
A: I think we need a better defense against those fast attackers.
彼らの速い攻撃者に対して、もっと良い防御が必要だと思う。
B: You're right! We should practice our defense more often.
その通り!もっと頻繁に防御の練習をすべきだね。

【Exapmle 2】

A: I always try to have a solid defense when hiking in the mountains.
山でハイキングする時は、いつもしっかりとした防御を心がけているよ。
B: That's smart! It’s important to have a good defense against any potential dangers.
それは賢いね!潜在的な危険に対する良い防御を持つことは重要だよ。

【Exapmle 3】

A: Our team needs to improve its defense if we want to win the championship.
チャンピオンシップに勝ちたいなら、私たちのチームは防御を改善する必要があるね。
B: Agreed! A strong defense can make all the difference in the game.
賛成だ!強い防御が試合の結果を大きく変えることがあるからね。

意味2: サポート(他者を助けること)

この会話では、「defense」が他者を支援する意図を示しています。友人や周りの人々を助けるための行動や考え方について話し合っています。

【Exapmle 1】
A: I’m always ready to provide defense for my friends when they need help.
友達が助けを必要とする時は、いつでもサポートをする準備ができているよ。
B: That’s wonderful! Everyone needs a strong defense in tough times.
それは素晴らしい!厳しい時には誰もが強いサポートが必要だよね。

【Exapmle 2】

A: I think it’s important to have a good defense system among friends.
友達の間で良いサポートシステムを持つことは重要だと思う。
B: Absolutely! A solid defense can help us through challenges together.
全くその通り!しっかりしたサポートがあれば、一緒に困難を乗り越えられるよ。

【Exapmle 3】

A: When someone criticizes me, I appreciate your defense.
誰かに批判された時、あなたのサポートがありがたいよ。
B: Of course! I will always stand by you in your defense.
もちろん!あなたのサポートのために、いつでもあなたの味方だよ。

defenseのビジネス会話例

ビジネスにおける「defense」は、主に企業がリスクや競争から自社を守るための戦略や策を指します。また、法的な観点からの防御手段や、競争相手に対する市場での防衛策を含むこともあります。ビジネスにおいては、リスク管理や競争戦略に関連して頻繁に使用される用語です。このように「defense」は、単に物理的な防御だけでなく、戦略的な思考をも含む広範な概念となっています。

  1. 企業のリスク管理や競争戦略
  2. 法的な防御手段

意味1: 企業のリスク管理や競争戦略

この意味において「defense」は、企業が市場での競争やリスクから自身を守るための戦略を示しています。企業戦略の一環として、競争相手に対する優位性を維持するために使用されます。

【Exapmle 1】
A: We need to strengthen our defense against our competitors to maintain our market position.
私たちは市場での地位を維持するために、競合他社に対する防御策を強化する必要があります。
B: I agree. A solid defense strategy will help us remain competitive.
賛成です。しっかりとした防御戦略があれば、競争力を保てます。

【Exapmle 2】

A: What measures can we take to improve our defense in the current market?
現在の市場で私たちの防御策を改善するために、どんな対策が考えられますか?
B: We should analyze our strengths and weaknesses to build a better defense.
私たちは自社の強みと弱みを分析して、より良い防御策を構築するべきです。

【Exapmle 3】

A: Our defense against price wars needs to be more robust.
価格競争に対する私たちの防御策は、もっと強固である必要があります。
B: Yes, we should consider innovative pricing strategies as part of our defense.
そうですね、私たちの防御策の一環として、革新的な価格戦略を考慮すべきです。

意味2: 法的な防御手段

この意味では「defense」は、法的な文脈における防御策を指します。訴訟や法的課題に直面した際に、自社を守るための戦略や方法を示すことが多いです。

【Exapmle 1】
A: Our legal team is preparing a strong defense for the upcoming lawsuit.
私たちの法務チームは、今後の訴訟に向けて強力な防御策を準備しています。
B: That's good to hear. A robust defense can make all the difference in court.
それを聞いて安心しました。しっかりとした防御策は、法廷で大きな違いを生むことができます。

【Exapmle 2】

A: What is our strategy for the defense in this case?
このケースにおける私たちの防御策はどのような戦略ですか?
B: We will focus on proving our compliance with all regulations as part of our defense.
私たちは、法令遵守を証明することに重点を置き、それが私たちの防御策となります。

【Exapmle 3】

A: I believe our defense is strong enough to win this case.
私は、私たちの防御策はこの訴訟に勝つのに十分強いと信じています。
B: Let's ensure all evidence supports our defense.
私たちの防御策を支持するすべての証拠を確認しましょう。

defenseのいろいろな使用例

名詞

1. 防衛、防御(軍事、国防)

defense という単語は、国や領土を守るための軍事行動や資源、また国を守るための組織や体制を指します。特に軍事的な文脈で使用され、国防省(Department of Defense)のような政府機関の名称にも使われます。
The Department of Defense announced a new military strategy today.
国防省は本日、新しい軍事戦略を発表しました。
  • national defense - 国防
  • missile defense - ミサイル防衛
  • defense system - 防衛システム
  • defense budget - 防衛予算
  • defense policy - 防衛政策
  • defense forces - 防衛軍
  • defense minister - 防衛大臣

2. 防御(スポーツ)

defense という単語は、スポーツにおいて相手チームの得点を防ぐための戦術や選手の配置、またその役割を担うチームや選手のことを指します。
Their defense played exceptionally well in today's game.
彼らのディフェンスは今日の試合で特に素晴らしいプレーを見せた。
  • strong defense - 強固な守備
  • defensive player - 守備選手
  • defense strategy - 守備戦略
  • tight defense - 堅い守り
  • defense line - 守備ライン

3. 弁護、抗弁(法律)

defense という単語は、法廷での弁護や抗弁、また被告とその弁護団を指します。訴訟における防御的な主張や行為全般を表現します。
The defense presented new evidence during the trial.
弁護側は裁判中に新しい証拠を提示した。
  • legal defense - 法的防御
  • defense attorney - 弁護人
  • defense team - 弁護団
  • self-defense - 正当防衛
  • defense argument - 弁護側の主張

4. 防護、保護(一般的な意味)

defense という単語は、危害や攻撃から何かを守ることを指し、物理的な防御構造物から抽象的な保護の概念まで幅広く使用されます。
The castle walls provided defense against invaders.
城壁は侵略者に対する防御を提供した。
  • coastal defense - 沿岸防衛
  • defense mechanism - 防衛機制
  • defense structure - 防御構造物
  • defense shield - 防御シールド
  • immune defense - 免疫防御

英英和

  • (military) military action or resources protecting a country against potential enemies; "they died in the defense of Stalingrad"; "they were developed for the defense program"潜在的な敵から国を保護する軍事行動あるいは資源防衛策
    例:They died in the defense of Stalingrad. 彼らはスターリングラードの防衛で死んだ。
  • the speech act of answering an attack on your assertions; "his refutation of the charges was short and persuasive"; "in defense he said the other man started it"あなたの主張の攻撃に応じている言語行為論駁論
    例:in defense he said the other man started it 弁護において、彼は他の男がそれを始めた言った
  • an organization of defenders that provides resistance against attack; "he joined the defense against invasion"攻撃に抵抗する防衛者たちの組織防衛
    例:He joined the defense against invasion. 彼は、侵入に対する防御に加わった。
  • the justification for some act or belief; "he offered a persuasive defense of the theory"ある行為または信念に対する正当化釈明
    例:He offered a persuasive defense of the theory. 彼はその理論の説得力のある擁護をした。
  • the defendant and his legal advisors collectively; "the defense called for a mistrial"集合的に被告人とその法律に関する助言者たち被告側弁護団
    例:The defense called for a mistrial. 被告側は無効審理を訴えた。