サイトマップ 
 
 

counteroffensiveの意味・覚え方・発音

counteroffensive

【名】 反攻

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌkaʊntərəˈfɛnsɪv/

counteroffensiveの意味・説明

counteroffensiveという単語は「反攻」や「逆攻撃」を意味します。この言葉は主に軍事用語として使用され、敵からの攻撃に対抗するための攻撃行動を指します。具体的には、敵が優位に立っている時に、その流れを変えるために行う攻撃のことを表します。

この単語は二つの部分から成り立っています。「counter」は反対や対抗を意味し、「offensive」は攻撃を意味します。したがって、counteroffensiveは攻撃に対する反撃や逆襲の戦術を強調する言葉です。戦争や戦闘の文脈で使われることが多く、状況に応じて戦略的に行動する重要性を示しています。

また、counteroffensiveは政治やビジネスの場面で比喩的に使われることもあります。例えば、競争相手に対して優位性を失った際にその地位を取り戻すための行動を指す場合にも使われることがあります。このように、counteroffensiveは単に軍事だけでなく、さまざまな文脈で「反撃」や「回復」を示す表現として広く理解される言葉です。

counteroffensiveの基本例文

The football team launched a counteroffensive after conceding a goal.
サッカーチームはゴールを失点した後に反撃を開始しました。
The military launched a counteroffensive to reclaim the occupied territory.
軍は占領された領土を取り戻すために反攻を開始しました。
The company launched a marketing counteroffensive to fight against a negative campaign.
企業はネガティブなキャンペーンに対抗してマーケティング対策を打ち出しました。

counteroffensiveの意味と概念

名詞

1. 大規模反撃

大規模反撃は、攻撃を行っている敵から主導権を奪うために、防御側が展開する広範囲な攻勢を指します。この戦術は、ただの反撃を超え、相手に対して優位性を持つことを目的としています。軍事的な状況において重要な役割を果たします。
The army launched a counteroffensive to regain control of the territory taken by the enemy.
その軍は、敵に奪われた領土を取り戻すために大規模反撃を開始した。

counteroffensiveの覚え方:語源

counteroffensiveの語源は、ラテン語の「contra(反対に)」と「offensiva(攻撃)」に由来しています。「contra」は「反対」を意味し、「offensiva」は「攻撃すること」を指します。この言葉は、主に軍事的な文脈で使用され、敵の攻撃に対する反撃や反攻を示します。すなわち、敵の攻撃に対抗するために行う攻撃を意味します。英語においては、まず完全に攻撃をする側に対して、それに反応する形で反撃を行うことを表現しています。歴史的には、戦争や軍事戦略で用いられることが多く、攻撃と防御の動的な関係を表す重要な概念となっています。

語源 counter
語源 contra
反対に、 逆らって
More
語源 fend
語源 fens
たたく、 打つ
More

counteroffensiveの類語・関連語

  • offensiveという単語は、攻撃的または攻撃の意味で使われます。特に、敵に対して攻撃を仕掛ける行動を指します。例として、「The army launched an offensive against the enemy.(軍は敵に対して攻撃を仕掛けた)」があります。
  • assaultという単語は、物理的な攻撃を意味します。軍事行動だけでなく、個人に対する攻撃にも使用されます。ニュアンス的には、突発的で力強い攻撃をイメージします。例として、「The police arrested him for assault.(警察は彼を暴行の罪で逮捕した)」があります。
  • counterattackという単語は、敵の攻撃に対して反撃する行為を指します。counteroffensiveと似ていますが、こちらは敵からの攻撃に素早く対抗することを強調します。例として、「The team made a quick counterattack after the first goal.(そのチームは最初のゴールの後、素早く反撃した)」があります。
  • retaliationという単語は、報復という意味です。攻撃に対する仕返しを指しますが、それが計画的であることが多いです。counteroffensiveは戦略的な行動を意味するので、ニュアンスが異なります。例として、「He faced retaliation for his actions.(彼は自分の行動に対して報復に直面した)」があります。
  • reversalという単語は、逆転、転換を意味します。通常、状況や結果が反転することを表現します。counteroffensiveは特に軍事的な行動に関連していますが、reversalはより一般的な状況に使われます。例として、「The company experienced a reversal in profits.(その会社は利益が逆転した)」があります。


counteroffensiveの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : offensive

単語offensiveは、「攻撃的な」「不快な」という意味を持ち、特に他人を傷つけたり、嫌な気持ちにさせる行動や言葉を指すことが多いです。日常会話やメディアでよく使われ、特に人に対する侮辱や差別的な表現に関連して使われることがあります。
一方でcounteroffensiveは、主に軍事用語として用いられ、自軍が攻撃されている状況で反撃する行動を指します。つまり、offensiveが「攻撃すること」を意味するのに対し、counteroffensiveは「攻撃に対する反撃」を意味するため、使用される文脈が異なります。ネイティブスピーカーは、状況によってどちらの単語を使うかを意識的に選択します。offensiveは日常的な会話で頻繁に使われるのに対し、counteroffensiveは特に戦争や軍事の文脈で使われるため、一般的な会話ではあまり見られないことがあります。これにより、両者の使用頻度やニュアンスに違いがあります。
The comments made during the debate were considered offensive by many viewers.
その討論中に発言されたコメントは、多くの視聴者にとって攻撃的だと見なされました。
The military launched a counteroffensive to regain control of the territory.
軍はその領土のコントロールを取り戻すために反撃を開始しました。
この例文では、offensiveが「攻撃的な」意味で使われ、言葉やコメントに関連しています。一方で、counteroffensiveは軍事行動に関する文脈で使われるため、置換可能ではありません。このように、両者は異なる状況で自然に用いられるため、文脈に応じて使い分けることが重要です。

類語・関連語 2 : assault

単語assaultは、主に攻撃や襲撃を意味し、特に暴力的な行為や物理的な攻撃に関連しています。軍事的文脈では敵に対する直接的な攻撃を指すことが多く、また日常会話では人に対する暴力行為を指す場合もあります。言葉の響きからは急襲や強い攻撃のイメージが強く、感情的なニュアンスを含むことが多いです。
単語counteroffensiveも攻撃に関係していますが、特に防御の後に行う反撃を指します。つまり、敵の攻撃に対して反撃する行動を表し、戦略的な要素が強いのが特徴です。ネイティブスピーカーはこの違いを非常に意識しており、例えば、戦局が悪化した際の反撃を表す場合にはcounteroffensiveを使う一方で、単純に敵を攻撃する場合にはassaultを使用します。また、assaultはより感情的で暴力的な印象を持つことが多いのに対し、counteroffensiveは計画的で戦略的な印象を与えることが多いです。
The soldiers launched an assault on the enemy's stronghold at dawn.
その兵士たちは夜明けに敵の要塞に対して襲撃を仕掛けた。
The soldiers planned a counteroffensive to reclaim lost territory after the enemy's attack.
その兵士たちは敵の攻撃の後、失った領土を取り戻すための反撃を計画した。
この例文では、assaultは敵に対する直接的な攻撃を指し、非常に攻撃的な行為を示します。一方でcounteroffensiveは防御的な立場から攻撃を行うもので、戦略的な意味合いが強くなります。したがって、両者は似たような状況で使われることもありますが、ニュアンスの違いを理解することが重要です。

類語・関連語 3 : counterattack

counterattack」は、攻撃に対する反撃や逆襲を指し、主に軍事用語として使われますが、スポーツや日常会話でも用いられることがあります。この単語は、敵の攻撃に対して即座に行動を起こすニュアンスを持ち、迅速な対応を意味します。
counteroffensive」は、より大規模で戦略的な反攻を指します。単に攻撃を返すだけではなく、敵の勢力を打破するために計画的に行われる攻撃を意味します。ネイティブスピーカーは、counterattackを即時的な反撃に使う一方で、counteroffensiveは計画的な大規模攻撃に使うことで、意味の違いを意識しています。例えば、スポーツの試合では、相手チームに対して素早く得点を返す行為を「counterattack」と呼び、軍事的な戦況では敵の防御を突破するための大規模な攻撃を「counteroffensive」と表現します。
The general ordered a counterattack to regain control of the territory.
将軍はその領土を取り戻すために反撃を命じた。
The general launched a counteroffensive to reclaim the lost territory.
将軍は失われた領土を取り戻すために反攻を開始した。
この例文では、counterattackcounteroffensiveがそれぞれ異なる規模や計画性を持った反撃を示しています。counterattackは即時的な反撃を強調し、counteroffensiveは計画的な攻撃を表現しています。

類語・関連語 4 : retaliation

retaliation」は、誰かや何かに対する報復や復讐を意味します。主に攻撃や不当な行為に対して返す行動を指し、感情的な背景や正義感から来る場合が多いです。この単語は、特に戦争や紛争の文脈で使われることが多く、他者の攻撃に対して反撃することを強調します。
counteroffensive」は、主に軍事的な文脈で使用され、敵の攻撃に対抗するための戦略的な反撃を指します。この言葉は、計画的で組織的な行動を強調し、単なる感情的な反応ではなく、戦略に基づいて行われるものです。そのため、retaliationが感情的な報復を含むのに対し、counteroffensiveはより冷静で計画的な反撃を指すことが多いです。英語ネイティブは、これらの単語を状況や意図に応じて使い分けます。
The military launched a swift retaliation against the enemy's attack.
軍は敵の攻撃に対して迅速な報復を行った。
The military launched a swift counteroffensive against the enemy's attack.
軍は敵の攻撃に対して迅速な反撃を行った。
この二つの文は、軍事的な文脈において同じ状況を描写しています。retaliationは攻撃に対する報復的な行動を強調していますが、counteroffensiveはより戦略的な反撃を指し、計画的に行われるというニュアンスがあります。
After the surprise attack, the country planned a retaliation to show its strength.
奇襲攻撃の後、その国は自国の力を示すために報復を計画した。

類語・関連語 5 : reversal

類義語reversalは、何かの状態や結果が反転することを意味します。特に、過去の決定や行動が逆転する場合に使われ、状況が元に戻る様子を表現します。戦略や計画の文脈では、敵の攻撃を受けて反撃する状況とも関連付けられることがあります。
一方で、counteroffensiveは特に軍事的な文脈で使われ、敵に対して反撃を行う行動を指します。このため、reversalは一般的に「逆転」や「反転」に焦点を当てた言葉であり、戦略的な変更や状況の変化を示すことが多いのに対し、counteroffensiveは具体的な行動や作戦に特化しています。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの語を使い分け、reversalは結果や状況の変化を、counteroffensiveは具体的な反撃行動を強調することを理解しています。
The reversal of the team's fortunes came just in time for the playoffs.
そのチームの運が逆転したのは、ちょうどプレイオフの時期に間に合った。
The military launched a counteroffensive just before the enemy could advance further.
軍は敵がさらに進出する前に反撃を開始した。
この場合、reversalは「運が逆転する」という状況の変化を示し、counteroffensiveは具体的な反撃行動を示しています。文脈によって使い分けられ、reversalは一般的な状況変化に焦点を当て、counteroffensiveは明確な行動を強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

counteroffensiveのいろいろな使用例

名詞

1. 攻撃に対抗する大規模な攻勢

防衛のための戦略

この防衛戦略は、攻撃側のイニシアティブを奪取するために実施される大規模な攻撃を指します。対抗攻勢は、その目的を果たすために計画され、通常は特別な準備と資源が必要です。
The counteroffensive was a crucial strategy to reclaim lost territory.
対抗攻勢は失われた領土を取り戻すための重要な戦略でした。
  • counteroffensive tactics - 対抗攻勢戦術
  • launch a counteroffensive - 対抗攻勢を開始する
  • plan a counteroffensive - 対抗攻勢を計画する
  • execute a counteroffensive - 対抗攻勢を実行する
  • counteroffensive strategy - 対抗攻勢戦略
  • coordinate a counteroffensive - 対抗攻勢を調整する
  • conduct a counteroffensive - 対抗攻勢を行う

軍事的な展開

この軍事的展開は、敵の攻撃に反撃し、戦局を有利に進展させるために使用されます。実際には、計画的かつタイミングを考えた行動が求められます。
The success of the counteroffensive relied heavily on precise timing and coordination.
対抗攻勢の成功は、正確なタイミングと調整に大きく依存していました。
  • prepare for a counteroffensive - 対抗攻勢の準備をする
  • assess a counteroffensive - 対抗攻勢を評価する
  • organize a counteroffensive - 対抗攻勢を組織する
  • support a counteroffensive - 対抗攻勢を支援する
  • evaluate a counteroffensive - 対抗攻勢を評価する
  • enhance a counteroffensive - 対抗攻勢を強化する

2. 攻撃的な行動を伴う防御反応

戦闘行動としての対抗

これは、敵の攻撃を阻止するために行う攻撃的でありながら防衛的な行動を含みます。目的は、敵の攻撃を打破し、主導権を奪うことです。
The counteroffensive showcased the defenders' ability to proactively respond to attacks.
対抗攻勢は、防御側が攻撃に対して積極的に応じる能力を示しました。
  • initiate a counteroffensive - 対抗攻勢を起こす
  • respond with a counteroffensive - 対抗攻勢で応じる
  • strategize a counteroffensive - 対抗攻勢を戦略的に考える
  • engage in a counteroffensive - 対抗攻勢に参加する
  • defend with a counteroffensive - 対抗攻勢で防衛する

戦術的優位性の確保

この戦術では、敵に対抗するための優位性をつかむことが重要で、それによって戦局を変えることが目指されています。
The goal of the counteroffensive was to regain tactical superiority over the enemy.
対抗攻勢の目標は、敵に対して戦術的な優位性を取り戻すことでした。
  • achieve a counteroffensive - 対抗攻勢を達成する
  • determine the counteroffensive - 対抗攻勢を決定する
  • oversee a counteroffensive - 対抗攻勢を監督する

英英和

  • a large scale offensive (more than a counterattack) undertaken by a defending force to seize the initiative from an attacking force攻撃している軍隊から主導権を奪うために防御している軍隊が企てる(反撃よりもさらに)大規模な攻撃反攻