語源 voc
English Etymology : voc
声、呼ぶ
-
語彙voc 声vocabularyの語源はラテン語の"vocabularium"から来ています。これは"言葉を使いこなす能力"という意味があります。英語においてもこの意味で使用されていますが、主に語彙全体を指すことが多くなっています。
-
挑発的なpre 前にprovocativeの語源は、ラテン語の"provocare"に由来しています。"provocare"は、"挑発する"や"刺激する"などの意味があります。英語においては、この語が"provocative"として使われ、"挑発的な"や"刺激的な"といった意味になります。
-
明確un 〜でない「unequivocal」は、ラテン語の「aequus」(平等)と「vox」(声)から派生した「aequivocus」から来ています。これは「等しく聞こえる」という意味で、中世ラテン語で「はっきりした」という意味の「equivocus」に進化しました。最終的に、接頭辞「un-」が追加され、現在の「unequivocal」となりました。
-
明白にun 〜でないunequivocallyの語源は、ラテン語の"aequus"(平等な)と"vocare"(呼ぶ)から来ています。それぞれ"aequus"は"equal"、"vocare"は"voice"を意味し、"unequivocally"は「明確に、曖昧さのない」という意味を表します。
-
断言voc 声avouchmentの語源は、中英語の「avouchen」に由来し、フランス語の「avochier」にも繋がっています。意味は「断言すること」で、誰かが正しいと主張する行為を指します。
-
召集com 共にconvocationの語源は、ラテン語の"convocare"からきており、「呼び集める」という意味です。この語は、特定の目的のために人々を集めることを示しています。たとえば、学校の卒業式や会社の年次総会など、重要なイベントの呼びかけにも使用されます。
-
茫然たるequ 等しいequivocallyはラテン語の"aequus"(平等な)と"vox"(声)から派生した英語の形容詞です。元々は「同じ声の」という意味で、後に「二義的な」「あいまいな」という意味にも使われるようになりました。
-
瞹昧さequ 等しいequivocalnessの語源は、ラテン語の"aequus"(平等な)と"vocare"(呼ぶ)から来ています。"aequus"は"equal"(同等の)の語源でもあります。"vocare"は英語の"vocal"(声の)の語源でもあります。つまり、equivocalnessは「同等の呼び方をすること」、すなわち明確でないことを意味します。
-
あいまいに言うequ 等しいequivocateの語源は、ラテン語の「aequivocus(二重の意味を持つ)」から来ています。つまり、何かを二重の意味で言うことを表しています。英語のequivocateは、「はっきりと答えを出さず曖昧に言う」という意味があります。
-
二枚舌equ 等しいequivocationの語源は、ラテン語の「aequus」と「vocare」から来ています。これは、「同等の」と「呼ぶ」という意味です。つまり、equivocationとは言葉遊びや曖昧な表現を使って、本来の意味や意図を隠すことを指します。
-
母音間にあるvoc 声「Intervocalic」という語は、ラテン語の「inter」と「vocalis」から来ています。 「inter」は「間に」を意味し、「vocalis」は「声の」を意味します。つまり、「intervocalic」は、2つの母音の間にあるものを指します。
-
祈りvoc 声invocationの語源は、ラテン語の "invocare(呼び出す)"に由来しており、「呼び出し」という意味を持つ。この言葉は、祈りや呪文を唱えるときに使用された名前や力を呼び起こすという意味も持っている。
-
呼び戻せないvoc 声irrevocableは、Latinの「irrevocabilis」という単語から来ています。それは「戻すことができない」という意味を持ちます。
-
挑発pre 前にprovocationの語源は、ラテン語の「provocatio」から来ています。これは「呼びかけること」または「挑発すること」という意味です。Provocationは、他人を刺激し、不快感を与えたり、挑戦したりする行為を指します。
-
破毀re 再び「revocation」はラテン語の「revocare」から来ており、「戻す」という意味です。「re-(再び)」+「vocare(呼ぶ)」の合成語です。つまり、「revocation」は何かを取り消したり、前の状態に戻したりすることを意味しています。
-
明確さun 〜でないunequivocalnessの語源は、ラテン語の"unus"(一つ)と"aequus"(同等の)から派生しています。そして、英語の接頭辞"une-"と接尾辞"-ness"を付けたものです。つまり、unequivocalnessとは、「はっきりと区別できること」や「明確な状態であること」という意味を持ちます。
-
正当な理由のないun 〜でない
-
音声voc 声vocalisationの語源はラテン語のvocalisから来ています。この語は音や声を意味しており、後に英語に取り入れられました。vocalisationは声や音を発することを意味し、歌ったり話したりするような活動に使用されます。
-
発話voc 声「vocalization」の語源はラテン語の「vocalis(声のある)」に由来します。この語は後に「vocalis(発声する)」と変化し、「vocalization(発声、発音)」という意味を持つようになりました。
-
詠唱voc 声vocalizingの語源は、ラテン語の「vocalis(声のある)」に由来します。この言葉は、音楽用語として使われるようになり、歌ったり、音を出したりすることを指します。それが転じて、話すことや表現することを含めた広い意味で使われるようになりました。
-
職業(上)のvoc 声「vocational」はラテン語の「vocare(呼ぶ)」から来ており、「職業」という意味があります。つまり、職業教育や実践的なスキルに焦点を当てた教育に使用される用語です。
-
職業的voc 声vocationallyの語源は、ラテン語の「vocatio」からきており、「呼びかけ、召喚」という意味があります。この語源は、特定の職業、専門分野に特化した教育や訓練を提供する場合によく使われます。
-
大声で話すvoc 声「vociferate」はラテン語の「vociferari」から派生した言葉で、voc(声、話し声)とiferari(運ぶ、持ち運ぶ)が組み合わさったものです。つまり、大声で話し、聞き手に伝えるという意味があります。
-
大声で叫ぶvoc 声「vociferous」の語源は、ラテン語の「vociferari(叫ぶ)」に由来しています。その主要な要素である「voc-」は「声」や「叫び声」を意味し、「ferre」は「運ぶ」という意味です。つまり、「vociferous」は、大声で話したり叫んだりする人や物事を表します。
-
耳語voc 声voicelessnessは「声がない、音声がない」という意味があります。語源は、voice(声)と-less(ない)が結合したものです。つまり、声がないことを表すために、接尾辞-lessが使われました。
-
声紋voc 声voiceprintの語源は「voice(声)とprint(印刷)」の合成語です。音声信号をグラフィカルに表現する技術を指し、人物や動物、音声データの識別に用いられます。声を波形として記録し、そのパターンを分析するために用いられます。音声認識技術やセキュリティーにも活用されています。