サイトマップ 
 
 

undisputedの意味・覚え方・発音

undisputed

【形】 異論のない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ʌndɪsˈpjuːtɪd/

undisputedの意味・説明

undisputedという単語は「異論のない」「紛れもない」という意味です。この言葉は、特定の事柄に対して異論がないときや、その事実が明らかであることを示します。例えば、誰かの才能や業績が広く認められている場合に使われます。

undisputedは、特にスポーツや競技の文脈で使われることが多いです。選手が無敵である場合、「彼は異論のないチャンピオンだ」と表現されることがあります。また、ある意見やことが広く受け入れられているときにも、その意見が「undisputed」とされます。このように使うことで、確証や信頼を強調する効果があります。

この単語は、強力な肯定を示す言葉でもあり、議論の余地がないことを表します。したがって、誰もが受け入れるような事実や状態を強調したいときに、選ばれることが多いです。このため、undisputedという語は、信頼性や合意を示したい場面で非常に便利な言葉です。

undisputedの基本例文

Her talent as a singer is undisputed.
彼女の才能は歌手として疑う余地がない。
The undisputed leader of the company resigned.
その企業の明確な指導者が辞任した。
He is the undisputed king of the boxing world.
彼はボクシング界の不動の王者だ。

undisputedの意味と概念

形容詞

1. 明白な

「undisputed」という言葉は、何かが疑いなく存在したり、受け入れられていることを示す際に使われます。特に、誰もが認める事実や意見に対して使われることが多いです。この形容詞は、競争や対立の文脈でも使われ、結果や立場が明確で、異論がないことを表します。
His title as champion was undisputed.
彼のチャンピオンとしての称号は明白だった。

2. 疑いの余地がない

この形容詞は、特定の主張や意見が完全に正しいとされ、誰もそれに異を唱えることができない場合に使われます。これにより、その事柄が非常に信頼できるものであると示唆されます。通常は、真実性や価値についての合意が形成されている場面で使われます。
Her skills as a musician are undisputed.
彼女の音楽家としてのスキルは疑いの余地がない。

3. 認識されている

この意味では、特定の人物や事象が広く知られ、誰もがその存在や価値を認めている状態を表します。これにより、特定の業績や評価が一般の合意として確立されていることを示しています。しばしば、評価の文脈で使われます。
He is an undisputed leader in the field of science.
彼は科学の分野で認識されているリーダーだ。

undisputedの覚え方:語源

undisputedの語源は、ラテン語の「disputare」に由来します。この言葉は「議論する」や「争う」という意味を持ち、「dis-」が「否定」を示し、「putare」が「考える」や「評価する」を意味しています。英語においては、「dispute(争い)」という言葉もこの語源から派生しています。「undisputed」は「争われない」や「異論のない」という意味を持ち、その前に「un-」が付くことで、争いや異論が存在しない状態を強調しています。つまり、ある事柄が圧倒的に受け入れられている場合に使われる言葉です。このように、語源を追うことで、言葉の意味やニュアンスを理解する手助けになります。

語源 un
〜でない
More
語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 put
語源 puta
考える、 信じる
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

undisputedの類語・関連語

  • unquestionableという単語は、誰も疑うことのできない確かさを表します。例えば「unquestionable evidence(疑う余地のない証拠)」のように使用されます。
  • undeniableという単語は、否定できない真実や事実を指します。「undeniable truth(否定できない真実)」という表現が一般的です。
  • irrefutableという単語は、反証できない、つまり非常に強力な証拠を持っていることを示します。「irrefutable proof(反証不可能な証拠)」と用いられます。
  • certainという単語は、確実であることを示し、安定性を強調します。「certain outcome(確実な結果)」のように日常的に使われます。


undisputedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unquestionable

unquestionable」は、疑いの余地がない、明白であるという意味を持つ単語です。何かが真実であることが明らかであり、反論の余地がない場合に使われます。この単語は、特に証拠や事実に基づいている場合に頻繁に使用され、強い確信を表します。
undisputed」は、一般的に異論がない、誰もが認めるという意味で使われます。この単語は、特定の意見や事実について異なる見解が存在しないことを示すために用いられます。両者は似たような意味を持ちますが、「unquestionable」は確実性を強調し、「undisputed」はコンセンサスや合意を強調する傾向があります。例えば、あるスポーツ選手が「undisputed」のチャンピオンである場合、他の選手がその地位に対して異議を唱えない状況を示します。一方で、その選手の能力が「unquestionable」であるという場合、彼の才能や技術が誰からも疑われないことを意味します。このように、ニュアンスの違いに注意することで、適切な場面で使い分けることができます。
He is an unquestionable expert in his field.
彼はその分野で疑いの余地のない専門家です。
He is an undisputed expert in his field.
彼はその分野で異論のない専門家です。
この文脈では、「unquestionable」と「undisputed」は互換性がありますが、微妙にニュアンスが異なります。「unquestionable」はその専門性が明白であることを強調し、「undisputed」は他者がその専門性に対して異議を唱えないことを強調しています。

類語・関連語 2 : undeniable

undeniable」は「否定できない」という意味で、何かが明白であり、誰もそれを否定することができない状態を表します。この単語は、事実や証拠が強固であるために、反論の余地がないことを強調する場面でよく使われます。
undisputed」は「異論のない」という意味で、一般的に広く受け入れられ、異議を唱えられることがない場合に使われます。「undeniable」と「undisputed」は似たような意味を持っていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「undeniable」は証拠や事実の強さに焦点を当てており、特定の事実が明らかに正しいことを示します。一方で「undisputed」は、一般的な合意や社会的な認識に基づくものであり、特定の事実が広く認められている状態を示します。たとえば、あるスポーツ選手が「undisputed」なチャンピオンであるという場合、その選手が他の競技者によって異論を唱えられずに認められていることを意味しますが、その選手の実力が「undeniable」であるとは限りません。つまり、前者は社会的な合意を示し、後者は事実の強さを示すのです。
Her talent is undeniable.
彼女の才能は否定できない。
She is the undisputed champion of the tournament.
彼女はそのトーナメントの異論のないチャンピオンだ。
この場合、両方の文は自然で、言いたいことが異なる点で使い分けられています。「undeniable」は彼女の才能の確実性を強調しており、「undisputed」は彼女がトーナメントで異論なく勝者であることを示しています。

類語・関連語 3 : irrefutable

irrefutable」は、反論の余地がない、または否定できないという意味を持つ形容詞です。何かが「irrefutable」である場合、それについての証拠や論拠が非常に強力であるため、誰もその真実性を疑うことができません。この単語は、論理的な議論や証拠に基づく主張に関してよく使用されます。
undisputed」と「irrefutable」は、似たような意味を持つものの、ニュアンスには違いがあります。「undisputed」は、一般的に受け入れられていることを示し、広く認知されている事実について使われることが多いです。例えば、あるスポーツ選手が「undisputed champion」と呼ばれる場合、その選手が誰からも異論を唱えられないほどの強さを持っていることを意味します。一方、「irrefutable」は、証拠や論理に基づいて反論できないことを強調します。このため、学術的な文脈や法的な場面でよく使われ、感情や意見ではなく、事実としての強さが求められる場面で使用されます。つまり、「undisputed」は社会的合意に基づくものであり、「irrefutable」は論理的な証拠に基づくものという違いがあるのです。
His argument was supported by irrefutable evidence.
彼の主張は反論の余地がない証拠によって裏付けられていた。
He is the undisputed champion of the tournament.
彼はそのトーナメントの異論のないチャンピオンである。
この場合、「irrefutable」と「undisputed」はともに強い証拠や合意を示していますが、前者は証拠に基づく確実性、後者は社会的な認識に基づく合意を表しています。したがって、置き換え可能ですが、文脈によってはニュアンスが異なることに注意が必要です。

類語・関連語 4 : certain

単語certainは、「確かな」「確実な」という意味を持ちます。この単語は、物事が疑いなく真実であることや、ある結果が必ず起こることを示します。また、個人の意見や信念に基づく場合にも使われます。日常会話からビジネスシーンまで幅広く使用され、簡単に理解しやすい表現です。
一方で、単語undisputedは、「異論のない」「明白な」という意味を持ち、特定の事実や意見に対して誰も反対しない場合に使われます。つまり、undisputedは、事実が普遍的に受け入れられていることを強調するのに対し、certainはより個人的な確信や状況に焦点を当てます。このため、ネイティブスピーカーは、certainを使う際には自分の感情や意見を表現し、undisputedを使う際には客観的な事実や信頼性に基づいた話をすることが多いです。
The results of the experiment are certain.
実験の結果は確かです。
The results of the experiment are undisputed.
実験の結果は異論のないものです。
この文脈では、certainundisputedは意味が異なります。certainは、話者の確信を示すのに対し、undisputedは、結果が他の誰からも否定されていない客観的な事実を強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

undisputedの会話例

undisputedの日常会話例

「undisputed」は、主に「異論のない」「議論の余地がない」という意味で使われ、一般的に確立された事実や意見に対して使われます。この単語は、特に何かが明白であることを強調する際に用いられ、日常会話でも時折使われます。以下にその代表的な意味を示します。

  1. 異論のない、確立された(事実や意見に対して)

意味1: 異論のない、確立された(事実や意見に対して)

この意味では、「undisputed」はある事実や意見が明白で、誰も反論しない状態を示します。会話では、例えばスポーツの話や有名人についての意見など、確立された事実に対して使われることが多いです。

【Exapmle 1】
A: Did you know that Messi is undisputed as the greatest football player of all time?
メッシが史上最高のサッカー選手であることは異論のないって知ってた?
B: Absolutely! His records speak for themselves. It's undisputed among fans.
その通り!彼の記録は自明だよ。ファンの間では異論のないことだね。

【Exapmle 2】

A: I think Beyoncé is undisputed as the queen of pop.
ビヨンセがポップの女王であることは異論のないと思うよ。
B: I agree! Her influence on music is undisputed.
同意するよ!彼女の音楽に対する影響は異論のないものだね。

【Exapmle 3】

A: In my opinion, the Grand Canyon is undisputed as one of the natural wonders of the world.
私の意見では、グランドキャニオンは世界の自然の驚異の一つとして異論のない存在だよ。
B: Definitely! It's undisputed that its beauty is breathtaking.
まさにそうだね!その美しさは異論のないことだよ。

undisputedのビジネス会話例

「undisputed」は、ビジネスシーンでの使用が見られる単語で、主に「異論のない」「確定的な」という意味を持ちます。この単語は、特に業界内での地位や成果についての評価を強調したいときに使われることが多いです。つまり、他に異論を挟む余地がないほど、明確に認められた状態を指します。

  1. 異論のない、確定的な

意味1: 異論のない、確定的な

この会話では、ある企業が業界内での地位について話しており、その地位が他の競合に対しても異論がないことを強調しています。特に、業績や評価において、他の意見が存在しないことを示すために「undisputed」を使用しています。

【Exapmle 1】
A: Our company is the undisputed leader in the tech industry.
私たちの会社は、テクノロジー業界の異論のないリーダーです。
B: That's impressive! What do you think sets us apart?
それは素晴らしいですね!私たちを他と差別化する要因は何だと思いますか?

【Exapmle 2】

A: The quality of our products is undisputed among customers.
私たちの製品の品質は、顧客の間で異論のないものです。
B: Yes, customer feedback has been overwhelmingly positive.
はい、顧客のフィードバックは非常に好意的です。

【Exapmle 3】

A: Our brand has undisputed recognition in the market.
私たちのブランドは、市場で異論のない認知度を持っています。
B: That's why we should invest more in marketing.
だからこそ、私たちはマーケティングにもっと投資すべきです。

undisputedのいろいろな使用例

形容詞

1. 一般的に同意されている、議論の余地がない

正確な理解

この観点では、「undisputed」は、ある事実や真実が一般的に認められ、異論がない状態を表します。歴史的な事実や成果、特定の評価などについて使われます。
This is seen in the undisputed declaration that he is the world record holder.
彼が世界記録保持者であるということは、議論の余地のない声明である。
  • undisputed fact - 議論の余地のない事実
  • undisputed champion - 文句なしのチャンピオン
  • undisputed evidence - 議論のない証拠
  • undisputed territory - 議論の余地のない領域
  • undisputed leader - 疑いの余地ないリーダー
  • undisputed authority - 議論の余地のない権威
  • undisputed truth - 議論のない真実
  • undisputed winner - 文句なしの勝者
  • undisputed record - 議論の無い記録
  • undisputed mastery - 議論の余地ない熟練

歴史的、文化的コンテキスト

この観点では、「undisputed」は特に歴史や文化において広く認められたことを示します。文化的遺産や重要な出来事に関連して使われます。
The undisputed significance of the event marked a turning point in history.
その出来事の議論の余地のない重要性は、歴史の転換点を示した。
  • undisputed cultural icon - 議論の余地のない文化的アイコン
  • undisputed historical figure - 議論の余地のない歴史的人物
  • undisputed milestone - 議論の余地ないマイルストーン
  • undisputed legacy - 議論のない遺産
  • undisputed influence - 疑いの余地ない影響
  • undisputed tradition - 議論のない伝統
  • undisputed leader in innovation - イノベーションにおける議論の余地ないリーダー
  • undisputed source of knowledge - 議論の余地ない知識の源
  • undisputed role model - 疑いの余地のないロールモデル
  • undisputed authenticity - 議論の余地のない真実性

2. 異論がない、他に妥当な意見がない

地位や評価に対する承認

この観点では、「undisputed」は、特定の地位や評価がどのような状況でも異論がないことを示します。特にスポーツや競技などでの地位に関連します。
He is the undisputed heavyweight champion of the world.
彼は世界の文句なしのヘビー級チャンピオンである。
  • undisputed top performer - 議論の余地のない最高のパフォーマー
  • undisputed champion of the league - リーグの議論の余地のないチャンピオン
  • undisputed best player - 議論の余地のないベストプレーヤー
  • undisputed favorite - 議論の余地のないお気に入り
  • undisputed frontrunner - 議論の余地のない先頭走者
  • undisputed best practice - 議論の余地のないベストプラクティス
  • undisputed leader in the field - その分野の議論の余地ないリーダー
  • undisputed source of inspiration - 疑いの余地ないインスピレーションの源
  • undisputed expert - 議論の余地のない専門家
  • undisputed market leader - 議論の余地のない市場のリーダー

議論がない状態

この観点では、一般的に人々が合意に達した事柄について、「undisputed」を用いることができます。
The undisputed conclusion from the research was that exercise improves mental health.
研究からの議論の余地のない結論は、運動がメンタルヘルスを改善することであった。
  • undisputed conclusion - 議論の余地がない結論
  • undisputed findings - 議論の余地のない発見
  • undisputed agreement - 議論の余地のない合意
  • undisputed statement - 議論の余地のない発言
  • undisputed hypothesis - 議論の余地のない仮説
  • undisputed understanding - 議論の余地のない理解
  • undisputed claim - 議論の余地のない主張
  • undisputed connection - 議論の余地のない関係
  • undisputed evidence in court - 法廷での議論の余地のない証拠
  • undisputed validity - 議論の余地のない妥当性

英英和

  • generally agreed upon; not subject to dispute; "the undisputed fact"全般的に同意されたさま異論のない
    例:The undisputed fact. 議論の余地のない事実。