サイトマップ 
 
 

unquestionedの意味・覚え方・発音

unquestioned

【形】 異論のない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
この単語にはまだヒントがありません
Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

unquestionedの会話例

unquestionedのビジネス会話例

「unquestioned」は、ビジネスシーンにおいて「疑いの余地がない」「確立された」という意味で使われることが多い単語です。この単語は、ある意見や事実が広く受け入れられていて、異議が唱えられない状況を表現するのに適しています。ビジネスの文脈では、特定の戦略やリーダーシップのスタイルが「unquestioned」とされることがあり、これはその信頼性や効果が明白であることを示しています。

  1. 疑いの余地がない、確立された

意味1: 疑いの余地がない、確立された

この意味では、「unquestioned」は、ビジネスの決定や戦略が信頼されている状況を示します。例えば、ある企業の方針が長年にわたり成功を収めている場合、その方針は「unquestioned」と見なされることがあります。このような文脈で使われると、他の選択肢が考慮されないことを暗示しています。

【Example 1】
A: The success of our marketing strategy is unquestioned in the industry.
A: 私たちのマーケティング戦略の成功は業界で疑いの余地がないです。
B: That's true. Everyone knows it works effectively.
B: 確かにそうですね。誰もがそれが効果的であることを知っています。

【Example 2】

A: Our leadership approach has been unquestioned for years.
A: 私たちのリーダーシップアプローチは何年も疑いの余地がないです。
B: Right, it's been proven to yield great results.
B: その通りです。それは素晴らしい結果をもたらすことが証明されています。

【Example 3】

A: The reliability of our product is unquestioned by our clients.
A: 私たちの製品の信頼性はクライアントから疑いの余地がないです。
B: Yes, we have received excellent feedback consistently.
B: はい、私たちは常に素晴らしいフィードバックを受けています。

unquestionedのいろいろな使用例

形容詞

1. 一般に合意されている(一般的な合意)

一般的な合意に基づく真実

この分類では、「unquestioned」が持つ意味に焦点を当て、広く受け入れられている事実や信念を指します。この表現は、疑問や反論がない状況で使われることが多いです。
The concept of human rights is often seen as unquestioned in modern society.
人権の概念は、現代社会において疑問の余地なく受け入れられていると見なされることが多い。
  • unquestioned authority - 疑問の余地のない権威
  • unquestioned assumption - 疑問の余地のない前提
  • unquestioned importance - 疑問の余地のない重要性
  • unquestioned beliefs - 疑問の余地のない信念
  • unquestioned facts - 疑問の余地のない事実
  • unquestioned norms - 疑問の余地のない規範
  • unquestioned rules - 疑問の余地のないルール
  • unquestioned significance - 疑問の余地のない重要性
  • unquestioned validity - 疑問の余地のない有効性
  • unquestioned tradition - 疑問の余地のない伝統

社会的合意

この分類は、特定の社会や文化で広く受け入れられている考えや価値について言及します。これらは時として疑問視されることがありますが、一般的には無条件で受け入れられています。
In many cultures, family values are considered unquestioned and vital for social stability.
多くの文化において、家族の価値は疑問の余地なく、社会的安定にとって重要と見なされている。
  • unquestioned social norms - 疑問の余地のない社会的規範
  • unquestioned cultural values - 疑問の余地のない文化的価値
  • unquestioned practices - 疑問の余地のない慣習
  • unquestioned ethics - 疑問の余地のない倫理
  • unquestioned influences - 疑問の余地のない影響
  • unquestioned traditions - 疑問の余地のない伝統
  • unquestioned standards - 疑問の余地のない基準
  • unquestioned beliefs in community - コミュニティ内で疑問の余地のない信念
  • unquestioned loyalty - 疑問の余地のない忠誠心
  • unquestioned leadership - 疑問の余地のないリーダーシップ

2. 争う余地がない(論争のない)

確固たる事実としての認識

この分類は、論争や疑問を超えた確固たる事実や真実について扱います。このような状況では、反論が存在しないため、「unquestioned」という表現が適しています。
The evidence was so strong that the verdict was unquestioned by the jury.
証拠が非常に強力であったため、陪審員によって判決は疑問の余地がなかった。
  • unquestioned evidence - 疑問の余地のない証拠
  • unquestioned conclusions - 疑問の余地のない結論
  • unquestioned quality - 疑問の余地のない質
  • unquestioned validity of the study - 研究の疑問の余地のない妥当性
  • unquestioned judgment - 疑問の余地のない判断
  • unquestioned expertise - 疑問の余地のない専門知識
  • unquestioned results - 疑問の余地のない結果
  • unquestioned reputation - 疑問の余地のない評判
  • unquestioned accuracy - 疑問の余地のない正確性
  • unquestioned dominance - 疑問の余地のない支配性

保証された信頼性

この分類では、ある情報や意見が疑問視されず、信頼性が保証されている状況を示します。「unquestioned」は、通常、他者からの信頼を指します。
The quarterback's skills are unquestioned, making him a top contender for the MVP award.
そのクォーターバックのスキルは疑問の余地がなく、彼はMVP賞の有力候補となっている。
  • unquestioned trust - 疑問の余地のない信頼
  • unquestioned fidelity - 疑問の余地のない忠誠
  • unquestioned support - 疑問の余地のない支持
  • unquestioned integrity - 疑問の余地のない誠実さ
  • unquestioned reputation for honesty - 正直さについて疑問の余地のない評判
  • unquestioned reliability - 疑問の余地のない信頼性
  • unquestioned commitment - 疑問の余地のないコミットメント
  • unquestioned faith in the system - システムへの疑問の余地のない信頼
  • unquestioned endorsement - 疑問の余地のない支持
  • unquestioned influence in decisions - 決定における疑問の余地のない影響

英英和

  • generally agreed upon; not subject to dispute; "the undisputed fact"全般的に同意されたさま異論のない