サイトマップ 
 
 

undefeatedの意味・覚え方・発音

undefeated

【形】 不敗の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ʌnˈdiːfɪtɪd/

undefeatedの意味・説明

undefeatedという単語は「負けていない」や「無敗」を意味します。この単語は、特にスポーツや競技の文脈でよく使われ、試合や大会で一度も敗れたことがない状態を示します。例えば、サッカーチームがシーズン中に一度も負けなかった場合、そのチームは「undefeated」と表現されます。

さらに、undefeatedは比喩的な意味でも使われることがあります。例えば、挑戦や困難に直面しながらも、心の強さや精神力で立ち向かい、負けない姿勢を持つことを指す場合があります。このように、単なる勝敗の結果を超えて、人々の勇気や resiliency にも関わる場合があるのです。

この言葉は、勝利や成功を象徴するだけでなく、困難に打ち勝つ力をも示します。そのため、スポーツの結果だけでなく、人生における挑戦や成長を表す場面でも幅広く使われます。これにより、undefeatedは単なる状態を表すだけでなく、ポジティブなメッセージを持つ語とも言えます。

undefeatedの基本例文

The team was undefeated during the entire season.
そのチームはシーズン通して無敗だった。
He remained undefeated in the championship fights.
彼は王座防衛戦で無敗を保った。
The army marched undefeated through enemy territory.
軍隊は敵地を無敗で進軍した。

undefeatedの意味と概念

形容詞

1. 勝利した

この意味の「undefeated」は、戦い、競技、または試合で一度も敗れたことがない状態を表します。特にスポーツやゲームにおいてよく使われる表現で、そのチームや選手が真剣に競争している中で勝ち続けていることを示しています。勝利が続いていることに対する誇りや優れた成績が込められています。
The team finished the season undefeated, claiming the championship title.
そのチームはシーズンを無敗で終え、チャンピオンシップタイトルを獲得した。

2. 議論で負けない

この用法では、議論や論争において他者に負けたことがない状況を示します。知識や説得力を持ち、相手の主張に対して強力な反論ができることを意味します。この使い方は特に、ディベートや公的な討論の場面で使われることが多いです。
In the debate, she remained undefeated, effortlessly countering every argument.
その討論で彼女は負けることなく、すべての主張に自信を持って反論した。

undefeatedの覚え方:語源

undefeatedの語源は、英語の「defeat」という動詞に由来します。「defeat」は、ラテン語の「defectus」(欠陥、失敗)から派生しています。「defeat」は、誰かが勝利した結果、自分が負けることを意味します。この「defeat」に否定を表す接頭辞「un-」が付くことで、「undefeated」(負けていない、無敗)という形が作られました。

「un-」は、英語で否定を意味する接頭辞で、逆の意味を持たせる役割を果たします。したがって、「undefeated」は「負けていない状態」を表します。この語は、特にスポーツや競技の文脈でよく使われる言葉で、チームや選手が試合で一度も敗北を喫していないことを示します。

語源 un
〜でない
More
語源 de
下に、 完全に
More
語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 fac
語源 fec
作る
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

undefeatedの類語・関連語

  • unbeatenという単語は、敗北したことがないことを意味しますが、競技や武道などにおいて使用されることが多いです。例えば、「彼は未だに無敗の状態だ。」(He remains unbeaten.)と言った場合、競技での勝利を強調しています。
  • invincibleという単語は、攻撃や挑戦に対して全く打ち勝てない状態を表します。これは比喩的に「どうにもならない」といった意味合いでも使われ、強力さを強調する際に用います。例文は「彼は戦争において無敵だ。」(He is invincible in war.)です。
  • unconqueredという単語は、他者の制覇や征服を許さない状態を示しています。この単語は歴史的な文脈で使われることが多く、特に国や民族の抵抗を表す際に使われます。例文は「その国は未だ征服されていない。」(That country remains unconquered.)です。
  • indomitableという単語は、どんな困難や障害によっても屈しない、という意味を持ちます。形容詞的な使い方が多く、人の精神力や勇気を形容する際に使用されます。例文は「彼女の精神は決して屈しない。」(Her spirit is indomitable.)です。
  • unassailableという単語は、攻撃や反論によって覆すことができない状態を示します。主に議論や証拠に関する文脈で使われることが多く、非常に強固な立場を表現します。例文は「彼の意見は揺るぎない。」(His opinion is unassailable.)です。


undefeatedの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : unbeaten

unbeaten」は、主に「負けていない」「勝利を収めた」という意味を持ち、特にスポーツや競技において使われることが多い単語です。これは、勝敗の結果に焦点を当てており、競争相手に対して優位であることを示します。また、「unbeaten」は、物理的または感情的な衝撃を受けていない状態を表すこともあります。
undefeated」と「unbeaten」は、どちらも「負けていない」という意味を持っていますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「undefeated」は、特に試合や大会での敗北がないことを強調する際に使われることが多く、過去の成績や評価を示す際に適しています。一方、「unbeaten」は、よりカジュアルな文脈で使われ、特定の期間や状況において負けていないことを指すことが一般的です。そのため、「undefeated」はより正式で、競技者の全体的な成績を強調する場合に使われるのに対して、「unbeaten」は日常的な会話やスポーツの解説などでよく使用されます。
The team remains unbeaten this season.
そのチームは今シーズン負けていません。
The team remains undefeated this season.
そのチームは今シーズン無敗です。
この文脈では、「unbeaten」と「undefeated」は互換性があり、どちらを使っても自然な表現になります。ただし、「unbeaten」はカジュアルな語感があり、日常会話での使用に適している一方、「undefeated」はよりフォーマルな場面での使用が好まれます。

類語・関連語 2 : invincible

invincible」は、他者に勝つことができない、または打ち負かされることがない状態を指します。特に、強さや耐久性の象徴として使われ、戦いや競争において絶対的な優位を持つことを示します。これは、感情的または精神的な強さを示す場合もあります。
undefeated」と「invincible」は似たような意味を持ちますが、微妙なニュアンスに違いがあります。「undefeated」は主に競技や試合において、一度も負けたことがない状態を指します。一方、「invincible」は、単に負けたことがないだけでなく、敵に対して絶対的な優位性を持ち、将来的にも負ける可能性がないというニュアンスが強いです。ネイティブは「invincible」を使うとき、単に結果ではなく、その人物やチームの圧倒的な強さを強調することが多いです。つまり、「undefeated」は過去の記録に焦点を当て、「invincible」は未来の展望や強さを強調することが一般的です。
The champion team seemed invincible this season, winning every match without a single loss.
そのチャンピオンチームは今シーズン、1試合も負けることなく、まるで無敵のように見えました。
The champion team remained undefeated this season, winning every match without a single loss.
そのチャンピオンチームは今シーズン、1試合も負けることなく無敗を保ちました。
この例文では、「invincible」と「undefeated」の両方が使われており、どちらも自然な文脈で置換可能です。ただし、「invincible」は強さや優位性を強調するのに対し、「undefeated」は単に負けたことがないことを示しています。

類語・関連語 3 : unconquered

unconquered」は、「征服されていない」という意味を持ち、主に物理的または精神的な強さや抵抗力を示します。これは、相手に敗北を喫することなく、持ちこたえている状態を表します。この単語は、特に戦いや競争の文脈で使われ、何らかの試練に直面しても屈しないことを強調します。
undefeated」は「負けていない」という意味で、主に競技や試合の結果に関連しています。この単語は、勝ち続けている状態を示すことが多く、特定の期間において一度も敗北したことがないことを強調します。一方で、「unconquered」は、より広い範囲での抵抗や強さを示し、単に競技の勝敗だけでなく、人生や精神的な挑戦に対しても使われることがあります。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けます。例えば、スポーツの試合では「undefeated」が適切ですが、歴史や文学的な文脈では「unconquered」が使われることが多いです。
The unconquered spirit of the team inspired the crowd.
そのチームの征服せいふくされていない精神せいしんは、観衆を鼓舞しました。
The undefeated team celebrated their victory.
その負けまけていないチームは、勝利を祝いました。
この例文では、「unconquered」と「undefeated」の両方が使われていますが、意味は異なります。「unconquered」はチームの精神的な強さを指し、「undefeated」は試合の結果に焦点を当てています。したがって、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 4 : indomitable

単語indomitableは、「征服できない」「屈しない」といった意味を持ちます。特に、困難や逆境に直面しても決して挫けず、強い意志を持ち続ける姿勢を表現する際に使われます。この単語は、精神的な強さや不屈の意志を強調する場面でよく用いられます。
一方で、単語undefeatedは「負けていない」という意味で、主にスポーツや競技の文脈で使用されることが多いです。このため、undefeatedは勝利の状態を表す際に使われ、勝ち続けていることに焦点を当てます。具体的には、あるチームや選手が試合で一度も負けていない場合に使われます。つまり、indomitableは内面的な強さや意志を強調するのに対し、undefeatedは外部の結果に関わる特徴を示します。ネイティブスピーカーは、これらの単語を状況に応じて使い分け、indomitableは精神的な強さを、undefeatedは競技の結果を表す際に使います。
Despite facing numerous challenges, her spirit remained indomitable.
数々の困難に直面しても、彼女の精神は決して屈しなかった。
Despite facing numerous challenges, her record remains undefeated.
数々の困難に直面しても、彼女の記録は負けていない。
この文脈では、indomitableは精神的な強さを強調し、undefeatedは競技の結果を示しています。したがって、意味は異なりますが、両者は状況に応じて使われることがあります。

類語・関連語 5 : unassailable

unassailable」は、「攻撃できない」「反論の余地がない」という意味を持つ形容詞です。この言葉は、主に意見や立場が非常に強固であり、他者からの批判や攻撃を受けることがない状態を表現します。特に、論理的に正しい意見や、物理的に守られている場所などに使われることが多いです。
undefeated」は「敗北していない」という意味で、主にスポーツや競争の文脈で使われます。一方で「unassailable」は、物事の強さや正当性を強調する際に使われ、より抽象的な概念に関連します。ネイティブスピーカーは、undefeatedを使用する際、具体的な勝利や成果を強調することが多いのに対し、unassailableは、意見や立場の堅固さを示すために使います。つまり、undefeatedは結果に焦点を当て、unassailableはその根拠や正当性に焦点を当てるという違いがあります。
The scientist presented an unassailable argument that left no room for doubt.
その科学者は疑いの余地を残さない攻撃できない議論を提示した。
The champion team remained undefeated throughout the entire season.
そのチャンピオンチームはシーズンを通じて敗北していないままだった。
この文では、unassailableundefeatedは異なる文脈で使われています。前者は議論の強さを、後者は競技における結果を強調しています。
Her position on climate change is unassailable due to extensive research and evidence.
彼女の気候変動に関する立場は、広範な研究と証拠により攻撃できない


undefeatedの覚え方:関連語

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

undefeatedの会話例

undefeatedの日常会話例

「undefeated」は「負けていない」という意味を持ち、主にスポーツや競技の文脈で使われることが多いです。例えば、あるチームが試合で一度も負けたことがない場合に使われます。また、比喩的に困難に直面しても屈しない精神状態を表すこともあります。この単語は日常会話ではあまり使われないかもしれませんが、特定の状況下では興味深い表現になることがあります。

  1. スポーツや競技において負けたことがない状態
  2. 比喩的に困難に屈しない状態

意味1: スポーツや競技において負けたことがない状態

この意味では、例えばサッカーチームがシーズン中に全勝している状態を指します。会話の中では、友人同士が最近の試合結果について話している場面で使われています。

【Example 1】
A: Did you hear about the new football team? They are still undefeated this season!
A: 新しいサッカーチームのこと聞いた?彼らは今シーズンまだ負けていないんだ!
B: Really? That's impressive! I hope they stay undefeated until the finals.
B: 本当?それはすごい!彼らが決勝まで負けないことを願ってるよ。

【Example 2】

A: Our basketball team is undefeated at home this year!
A: 今年、私たちのバスケットボールチームはホームで負けていないんだ!
B: That's awesome! I can't wait to see them play again when they are undefeated.
B: それは素晴らしい!彼らが負けていない状態で再びプレーするのを見るのが待ちきれないよ。

【Example 3】

A: I think the team will remain undefeated after this week's game.
A: 今週の試合の後もそのチームは負けないと思うよ。
B: I agree! Their strategy is really working, and they look undefeated on the field.
B: 私もそう思う!彼らの戦略は本当にうまくいっているし、フィールドでは負けない状態に見えるね。

意味2: 比喩的に困難に屈しない状態

この使い方では、困難や挑戦に直面しても屈しない精神や意志を表現します。友人同士が励まし合うようなシチュエーションで使われることが多いです。

【Example 1】
A: Even after all the setbacks, I feel undefeated in my pursuit of success.
A: すべての挫折の後でも、成功を求める私は負けていない気持ちだよ。
B: That's the spirit! Stay undefeated no matter what happens!
B: それが大事だよ!何があっても負けないでいてね!

【Example 2】

A: I’ve faced many challenges, but I’m still undefeated.
A: たくさんの挑戦に直面したけど、私はまだ負けていない
B: That’s the attitude! Keep being undefeated in your dreams.
B: その姿勢が大事だね!夢に向かって負けないでいて。

【Example 3】

A: No matter how hard it gets, I will remain undefeated.
A: どんなに厳しくなっても、私は負けないつもりだよ。
B: Exactly! An undefeated mindset is key to overcoming obstacles.
B: その通り!負けない心構えが障害を乗り越える鍵だね。

undefeatedのビジネス会話例

ビジネスにおいて「undefeated」は主に競争や成果に関連して使用されることが多いです。この単語は、主に「敗北を知らない」「無敗の」という意味を持ち、特に競争が激しいビジネス環境での成功を表現する際に用いられます。例えば、ある企業が他の競合に対して常に勝利を収めている場合、その企業は「undefeated」と表現されることがあります。

  1. 競争相手に対して無敗であること
  2. 業績が常に良好であること

意味1: 競争相手に対して無敗であること

この意味では、企業やブランドが競争相手と対峙した際にいかに優位に立っているかを示す際に「undefeated」が使用されます。特に、マーケットシェアや業界内の地位を強調する文脈で登場します。

【Example 1】
A: Our company has remained undefeated in the market for five consecutive years.
A: 私たちの会社は5年連続で市場で無敗を維持しています。
B: That's impressive! What strategies do you think contributed to your undefeated status?
B: それは素晴らしいですね!あなたの無敗の地位に貢献した戦略は何だと思いますか?

【Example 2】

A: We can definitely claim to be undefeated in customer satisfaction.
A: 私たちは顧客満足度において確実に無敗であると言えます。
B: That's a great achievement! How do you maintain your undefeated record?
B: それは素晴らしい成果ですね!どのようにしてあなたの無敗の記録を維持していますか?

【Example 3】

A: Our marketing campaign has kept us undefeated against competitors.
A: 私たちのマーケティングキャンペーンは、競合に対して無敗を保っています。
B: It seems like your approach is working well, keeping you undefeated.
B: あなたのアプローチはうまくいっているようですね、あなたを無敗に保っています。

意味2: 業績が常に良好であること

この意味では、企業や個人が常に高い業績や成果を上げ続けていることを示します。「undefeated」は、業務の成功や成長を表現する際に使用され、ポジティブなイメージを与えます。

【Example 1】
A: Our sales figures are undefeated this quarter, exceeding all expectations.
A: 私たちの今四半期の売上は無敗で、すべての期待を超えています。
B: That's fantastic! How did you manage to stay undefeated in sales?
B: それは素晴らしいですね!どのようにして売上で無敗を維持しましたか?

【Example 2】

A: Our team's performance remains undefeated even under pressure.
A: 私たちのチームのパフォーマンスは、プレッシャーの中でも無敗です。
B: It's impressive how you keep your team undefeated in tough times.
B: 厳しい時期にチームを無敗に保つのは素晴らしいですね。

【Example 3】

A: The new product launch was undefeated, setting records in the industry.
A: 新製品の発売は無敗で、業界の記録を樹立しました。
B: That’s amazing! It seems like you have a truly undefeated strategy.
B: それは素晴らしいですね!あなたには本当に無敗の戦略があるようです。

undefeatedのいろいろな使用例

形容詞

1. 勝利を収めた、勝ち続けている

スポーツに関する表現

このカテゴリでは、主にスポーツや競技に関連して「undefeated」を使う状況を示しています。特に、チームや選手が試合に負けていない状態を強調します。
The team remains undefeated this season, showcasing their strength.
そのチームは今シーズン無敗を保っており、その強さを示しています。
  • undefeated champion - 無敗のチャンピオン
  • undefeated season - 無敗のシーズン
  • stay undefeated - 無敗を保つ
  • remain undefeated - 無敗を維持する
  • an undefeated record - 無敗の記録
  • go undefeated - 無敗で行く
  • remain unbeaten - 無敗を続ける
  • undefeated competitor - 無敗の競技者
  • finish undefeated - 無敗で終える
  • hold an undefeated title - 無敗のタイトルを持つ

努力や精神に関する表現

このセクションでは、精神的な強さや努力の結果としての「undefeated」がどのように使われるかを示します。ここでは、挑戦に対する姿勢や不屈の精神が強調されます。
Despite facing numerous challenges, she remains undefeated in her spirit and determination.
多くの挑戦に直面しながらも、彼女の精神と決意は無敗のままです。
  • undefeated spirit - 無敗の精神
  • maintain an undefeated mindset - 無敗の考え方を維持する
  • remain undefeated in hope - 希望を持ち続ける
  • an undefeated attitude - 無敗の姿勢
  • stay undefeated in adversity - 逆境の中でも無敗を保つ
  • an undefeated will - 無敗の意志
  • live an undefeated life - 無敗の人生を送る
  • hold an undefeated belief - 無敗の信念を持つ
  • show an undefeated heart - 無敗の心を示す
  • keep an undefeated approach - 無敗のアプローチを保つ

2. 負けていない状態を指す

状態や状況に関する表現

このグループでは、特定の状況や状態において「undefeated」がどのように使われるかを示します。この場合、無敗であること自体が強調され、その影響が注目されます。
Throughout the tournament, they have been an undefeated team, inspiring their fans.
大会を通じて、彼らは無敗のチームであり、ファンにインスピレーションを与えています。
  • remain undefeated in competitions - コンペティションで無敗を保つ
  • be undefeated in battle - 戦いで無敗である
  • stay undefeated in challenges - 挑戦で無敗を保つ
  • have an undefeated record in exams - テストで無敗の記録を持つ
  • enjoy being undefeated - 無敗であることを楽しむ
  • achieve undefeated status - 無敗の地位を達成する
  • enjoy an undefeated reputation - 無敗の評判を楽しむ
  • build an undefeated legacy - 無敗の遺産を築く
  • experience an undefeated journey - 無敗の旅を経験する
  • live an undefeated legacy - 無敗の遺産を生きる