語源 tor

English Etymology : tor

tor tar tur
ひねる、ねじる
  • タルト
    tor ひねる
    「tart」の語源はフランス語の「tarte」から来ており、元々は開いたパイ生地に果物やクリームを詰めて作ったスイーツを指していました。後に、酸っぱくて辛口の味わいを表す言葉としても用いられるようになりました。英語では、女性を軽薄な印象を持たせるような服装や言動をする人を指す際にも使われるようになりました。
  • たいまつ
    tor ひねる
    「torch」の語源は、古フランス語の「torche(トルシュ)」が源とされています。この言葉はラテン語の「torquere(回転させる)」から派生し、火を燃やすための棒や松明を指すようになりました。英語でも同じ意味で使われ、またトーチリレーのように火を運ぶ競技でも広く知られています。
  • ~をゆがめる
    dis 離れて
    distortの語源はラテン語の「distortus」に由来しており、「歪める」という意味を持ちます。この言葉は、元々「屈曲した」という意味で使用されていましたが、後に転じて「歪曲する」という意味になりました。
  • 拷問にかける
    tor ひねる
    「torture」の語源は、ラテン語の「tortura」に由来します。これは、人を苦しめるために使われる刑具や方法を指します。この語は、13世紀初めに英語に取り入れられ、その後、様々な形の苦痛を与える行為を指すようになりました。
  • 苦しめる
    tor ひねる
    「torment」の語源は、ラテン語の「tormentum」から来ています。これは「苦痛、拷問、悩み」を意味する言葉で、元々は古代ローマの拷問器具を指していました。英語においては、「torment」が主に「苦痛、悩みを引き起こすもの、苦しめること」を意味する言葉として用いられています。
  • 言い返す
    re 再び
    retortの語源は、中世フランス語の「retorquere(反転させる)」に由来する。その後、ラテン語にも同じ意味で「retorquere」があり、英語にまで広がった。retortは反転させる・返答するという意味があり、化学実験で使われる高圧の容器にも同じ名前がある。
  • 難解
    tor ひねる
    tortuousの語源は、ラテン語の"tortuosus"から来ており、"tortus"という言葉が「ねじ曲がった、曲がりくねった」という意味を持っていました。この言葉が英語に伝わり、"tortuous"となったのです。"tortuous"自体は、「曲がりくねった、迂回した」という意味を持ち、転じて「複雑な、わかりにくい」という意味でも使われます。
  • 阻止する
    tor ひねる
    「thwart」の語源は、古英語の「thwarten」という言葉から来ています。これは、「横に置く」「横たわる」「妨害する」という意味があります。また、この語はドイツ語の「quer」と同じ語源を持っています。そのため、英語で「thwart」は「邪魔する」「妨害する」という意味で使われます。
  • 捩じ曲げる
    com 共に
    contortの語源は、ラテン語の"contortus"から来ています。この言葉は、"torquere"という言葉から派生したもので、"twist"や"turn"の意味を持ちます。つまり、contortはそのまま、"ねじ曲げる"や"ひねる"という意味を持っています。
  • ゆがめること
    dis 離れて
    distortionの語源は、ラテン語の"distortus"から来ています。この言葉は、"torquere"という言葉から派生しており、"ねじる"や"歪曲する"という意味を持ちます。ですから、distortionとは、本来の形や情報を歪めることを指します。音響用語として、音声を歪めるエフェクトを表す場合にも使われます。
  • ゆすり取る
    ex 外に
    「extort」の語源は、ラテン語の「ex-」(外へ)と「tortus」(ねじれた)から来ています。つまり、「強引にねじ曲げる」という意味がありました。その後、現代英語での意味は「強制的に得る」や「脅迫して金品を要求する」という意味に変化しました。
  • 無理強い
    ex 外に
    extortionの語源は、ラテン語の"extortio"から来ています。"ex"は"外へ"、"tortus"は"ねじ曲げられた"を意味します。つまり、"extortio"は"力や脅迫によって人から物を取り上げること"を表します。その後、フランス語で"extorsion"となり、現代の英語で"extortion"という単語になりました。
  • 金蓮花
    tor ひねる
    nasturtiumの語源はラテン語の"nasturtium"であり、"naso tortus"の転訛である。これは「鼻がくしゃくしゃする」を意味し、ナスタチウムの辛味のある香りが鼻にキツく感じることに由来しています。
  • 風変りな
    tor ひねる
    「queer」の語源は、元々は「奇妙な、変わった」といった意味を持つ古英語の言葉「cwēr」に由来します。後に、同性愛者を指すスラングとしても使われるようになりました。
  • 報復
    tor ひねる
    retortionの語源は、ラテン語の「retorquere(反転させる)」から来ています。これは、「re-(戻す)」と「torquere(ねじる)」の合成語であり、文脈によっては「反論する」という意味で使用されます。
  • トルク
    tor ひねる
    torqueの語源はラテン語の「torquere(捻る)」に由来しています。英語では、torqueは「力矩」という意味を持ち、回転物体に作用する力の大きさと方向を表します。
  • トルク
    tor ひねる
    「torsion」の語源は、ラテン語の「torsio(捻り、ねじれ)」から来ています。この言葉は、もともと物体が捻じれる力や運動を意味するため、工業や物理学では広く使用されています。例えば、自動車のスタビライザーバーなどで見られる「torsion bar(捻り棒)」は、この用語に由来しています。
  • 不法行為
    tor ひねる
  • 斜頚
    tor ひねる
    「torticollis」の語源は、ラテン語の「tortus(ねじれた)」と「collum(首)」から来ています。この疾患は首の筋肉が不自由になり、頭が一方に傾く状態を指します。
  • 束縛
    tor ひねる
    trussの語源は、フランス語の「trousse」から来ており、その意味は「荷物をまとめるためのバンドや紐」です。英語のtrussは、構造物を強化するために使用される、木材や金属のフレームを指します。