語源 gard
English Etymology : gard
見張る、守る
-
関係なくre 再び「regardless」の語源は、中英語の「regard」(考慮、心配)に接頭辞「less」(ない、不足)が付いたものです。つまり、「regardless」は「心配せずに(考慮せずに)」という意味を持ちます。発音は「りがーどれす」となります。
-
報いられないun 〜でない「unrewarded」は「報酬を受けていない」という意味を持ちます。語源は「un-」(否定を表す接頭辞)と「reward」(報酬)から生まれました。つまり、「報酬を受けていない」という意味になります。これは英語の接頭辞によくみられる造語法のひとつで、否定を表す接頭辞と単語を結合することで、その単語の反対の意味を表す新しい単語を作ることができます。
-
雑言gard 見張る「blackguard」とは、元々は「汚れた人」を意味する言葉で、黒い衣服を着た下級民や卑劣な人物を揶揄するために使われたとされる。その後、19世紀になると「下劣な人物」を指す侮蔑語として広がり、現在でも使用されている。
-
ならずもののgard 見張るblackguardlyの語源は、"blackguard"という言葉に由来します。Blackguardは、17世紀に"dirty, scurrilous fellow"を意味する言葉として登場し、後に「ろくでなし」という意味に広がりました。 "black"は「邪悪な、汚らわしい」という意味を持ち、"guard"は「衛士、保護する」という意味があります。したがって、blackguardlyは「邪悪で不名誉な、下劣な」という意味をもっています。
-
沿岸警備隊gard 見張る
-
どんなことがあってもdis 離れてdisregardingの語源は、英語の"dis-"と"regard"から来ています。"dis-"は「否定」という意味です。"regard"は、「注意を払う」という意味です。ですので、"disregarding"は「注意を払わない」という意味を表します。
-
どんなことがあってもdis 離れて「disregardless」は「disregard」と「less」の合成語で、意味は「無視することに関係なく」という意味です。「disregard」は「(注意力を払わずに)無視する」という動詞で、「less」は「〜がない」という意味の接尾語です。つまり、「disregardless」は「無視されていようが関係なく」という意味を持ちます。
-
衛兵所gard 見張るguardhouseの語源は、guard(護衛者)とhouse(家、建物)から来ています。つまり、警備員が常駐する家や建物のことを指します。警察署や軍隊基地、監獄などに置かれることが多いため、安全や警備の象徴としても使われています。
-
管理責任gard 見張るguardianshipの語源は、中英語のguardian及びフランス語のgardienから派生したものです。guardianは監視する人、管理者、守護者を表し、gardienも同様に守衛、管理人、監視員を意味します。この言葉は、保護者や親権者といった意味合いも持っています。
-
だめun 〜でないunrewardingの語源は、接頭辞の「un-」が「否定の」を表し、動詞の「reward」が「報いる」という意味を持つことから、「報われない、報いがない」という意味を持つようになった。つまり、自分の努力や行動に対して、適切な見返りが得られない、価値がないと感じることを表す形容詞である。