サイトマップ 
 
 

imprisonの意味・覚え方・発音

imprison

【動】 刑務所に入れる、監禁する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪmˈprɪz(ə)n/

imprisonの意味・説明

imprisonという単語は「投獄する」や「束縛する」を意味します。この単語は、主に人を刑務所に入れることや、自由を奪う状態を指します。例えば、犯罪を犯した人が法的に処罰され、監獄に入れられる状況がこれにあたります。

また、imprisonは物理的な拘束だけでなく、精神的な束縛や、自由に活動できない状態を表現することもあります。何かの考えや感情によって自由が制限されている場合にも用いられます。このように、単なる物理的な捕らえ方から、心理的な制約まで幅広い意味合いを持っています。

この単語は、文学作品やニュースなどでよく使用され、状況や感情の強調としても使われます。特に、抑圧や自由の制限に関連した話題で目にすることが多く、力強い表現としての役割を果たします。

imprisonの基本例文

He was imprisoned for his crimes.
彼は犯罪のために刑務所に入れられた。
The innocent man was wrongly imprisoned for years.
その無実の男性は何年もの間、誤って刑務所に入れられていた。

imprisonの意味と概念

動詞

1. 投獄する

この意味は、犯罪を犯した人を刑務所に入れることを指します。法律によって不正行為を行った者を抑制するために、仮に他の場所、例えば家庭内での隔離を伴うこともあります。厳密には、物理的に閉じ込められる行為を強調しています。
The judge decided to imprison the defendant for five years.
裁判官は被告人を5年間投獄することに決定しました。

2. 限定する、制約する

この意味では、自由を奪うことを比喩的に表す場合があります。例えば、選択肢や可能性を制限することや、精神的、感情的な束縛を感じる状況を指すことが多いです。具体的な場面では、自分自身を選択肢から「閉じ込める」といった感覚を含んでいます。
She felt imprisoned by her responsibilities at work.
彼女は仕事の責任により自分が制約されていると感じた。

imprisonの覚え方:語源

imprisonの語源は、ラテン語の「imprisonare」に由来しています。この語は、「in-」(内部)という接頭辞と、「prison」(囚われること、監禁されること)を意味する「prisio」から成り立っています。「prisio」は、さらにラテン語の「prehendere」(つかむ、捕まえる)に関連しています。つまり、imprisonは誰かを内部に閉じ込める、という意味を持つ表現として発展してきました。

古フランス語の「emprisoner」もこの流れに影響を与え、その後英語に取り入れられました。これにより、「imprison」という単語は「囚われる」「監禁される」という意味を持つようになりました。このように、imprisonは、物理的に人を捉えて閉じ込めるという概念に根ざした語源を持つ言葉であり、その意味は時間を越えて広がっています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 pris
語源 prise
取る、 とらえる
More

imprisonの類語・関連語

  • detainという単語は、他の人を一時的に捕まえておくことを意味します。通常は、警察などが容疑者を一時的に拘束する際に使われます。例:He was detained by the police.(彼は警察に拘束された。)
  • confineという単語は、何かを特定の範囲や場所に限定することを意味します。たとえば、病気の人を病院に隔離する場合に使われることがあります。例:She was confined to her room.(彼女は自分の部屋に閉じ込められた。)
  • restrictという単語は、特定の行動や自由を制限することを意味します。この単語は、何かの範囲を狭める時に使われます。例:He was restricted from going outside.(彼は外出を制限された。)
  • trapという単語は、捕えるために仕掛けを使うことを意味します。動物を捕まえる罠などの場合によく使われます。例:They trapped the rabbit in the cage.(彼らはケージにウサギを捕まえた。)


imprisonの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : detain

単語detainは、誰かを一時的に拘束したり、待たせたりすることを指します。通常、警察や権限を持つ者が法的な理由で人を拘束する際に使用されることが多いです。例えば、犯罪の疑いで警察に拘束される場合などが該当します。
一方、imprisonは、誰かを長期間にわたって牢獄に入れること、つまり刑務所に送ることを意味します。detainは一時的な拘束を指すのに対し、imprisonはその人の自由を制限するより厳しい状況を指します。ネイティブスピーカーは、detainが通常、容疑者や被告人に対して用いられる場合が多いことを認識していますが、imprisonは有罪判決を受けた後の状況を指すことが多いです。また、detainは短期間の拘束を示唆するため、緊急性や一時性が強調されることが多いです。
The police decided to detain the suspect for further questioning.
警察は容疑者をさらなる尋問のために拘束することにした
The judge sentenced him to imprison for ten years for his crime.
裁判官は彼にその犯罪のために10年間の禁固刑を言い渡した
この場合、detainimprisonは異なる文脈で使用されています。detainは、容疑者が調査のために一時的に拘束される状況を示し、短期間の拘束を暗示します。一方で、imprisonは有罪判決に基づく長期的な自由の制限を示しています。

類語・関連語 2 : confine

類義語confineは、「制限する」「閉じ込める」という意味を持ち、物理的または抽象的な空間を狭めるニュアンスがあります。特に、ある範囲内にとどめることを強調する際に使われ、物や人を特定の場所に限定することを示します。
一方でimprisonは「投獄する」という意味が強く、法律的な文脈で使われることが多いです。つまり、imprisonは人を自由にさせず、牢獄に入れるという具体的な行為を示します。confineは人や物を特定の範囲に制限する広い意味を持ち、必ずしも自由を奪うわけではありません。例えば、動物をフェンスで囲む場合はconfineが適していますが、その動物を牢屋に入れる場合はimprisonが適切です。これにより、ネイティブは状況に応じて言葉を使い分ける感覚を持っています。
The rules confine students to a specific area during lunch.
ルールは学生を昼食中に特定のエリアに制限します。
The authorities imprison the suspect for his crimes.
当局は容疑者を彼の犯罪のために投獄します。
この場合、confineは物理的な制限を示し、imprisonは法律的な拘束を示しています。したがって、両者は文脈に応じて使い分けられます。

類語・関連語 3 : restrict

単語restrictは、「制限する」「制約する」という意味を持ちます。何かの範囲や自由を狭める際に使用され、物理的なものや抽象的な概念に対しても使われます。特に、法律や規則、行動に対する制限を表現する際に頻繁に用いられる言葉です。
対して、単語imprisonは、「投獄する」「囚われの身にする」という意味があります。これは主に人を物理的に拘束することを指し、法律的な文脈で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、restrictを使うときは、自由を制限する一般的な状況を指し、imprisonを使うときは、特定の人を牢獄に入れるような具体的な状況を指す傾向があります。つまり、restrictは一般的な制限を表し、imprisonは人の自由を完全に奪う強い意味合いがあります。
The new law will restrict the use of plastic bags in the city.
新しい法律は、その市でのビニール袋の使用を制限する。
The government decided to imprison the criminal for his actions.
政府は、その犯罪者を彼の行動のために投獄することを決定した。
この例文では、restrictは市でのビニール袋使用に対する一般的な制限を示唆しており、imprisonは特定の犯罪者を法的に拘束する具体的な行動を示しています。そのため、両者は異なる文脈で使われるため、置換は不自然です。

類語・関連語 4 : trap

「trap」は「捕まえる」や「閉じ込める」という意味を持つ単語で、特に物理的に何かを閉じ込めたり、動きを制限したりする状況で使われます。日常的には、動物を捕まえるための罠や、計画に引っかかることを指す場合があります。
一方で、imprisonは「監禁する」という意味が強く、特に人を物理的に拘束することを指します。trapはもっと広い範囲で使われ、状況によっては比喩的に使われることもあります。たとえば、心の中での葛藤や、状況に縛られていることを表す際にも使えますが、imprisonはほぼ常に物理的な拘束を指します。このように、両者は似ている部分もありますが、使われる文脈やニュアンスには明確な違いがあります。
The hunter set a trap to catch the rabbit.
狩人はウサギを捕まえるために罠を仕掛けた。
The judge decided to imprison the criminal for ten years.
裁判官はその犯罪者を10年間監禁することを決定した。
この場合、trapは物理的な罠を指し、imprisonは人を監禁することを示しています。文脈が異なるため、互換性はありません。
The trap was cleverly hidden in the bushes.
その罠は茂みに巧妙に隠されていた。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

imprisonの会話例

imprisonの日常会話例

「imprison」は主に「投獄する」「閉じ込める」という意味で使われる単語です。通常は法的な文脈で使用されますが、比喩的に心や感情の束縛を表現する場合もあります。日常会話ではあまり頻繁には使われませんが、特定の状況での使用例を見てみましょう。

  1. 投獄する
  2. 閉じ込める

意味1: 投獄する

この会話では、「imprison」が法的な文脈で使われています。友人同士の会話で、ある事件について話している中で、犯罪者がどのような処罰を受けるべきかを議論しています。

【Example 1】
A: I heard that the suspect might imprison innocent people to avoid punishment.
彼は罰を逃れるために無実の人を投獄するかもしれないって聞いたよ。
B: That's terrible! They should be imprisoned for a long time.
それはひどいね!彼らは長い間投獄されるべきだよ。

【Example 2】

A: If he is found guilty, the court will imprison him for sure.
もし彼が有罪になったら、裁判所は彼を投獄するだろうね。
B: I can't believe he would do something so bad. He deserves to be imprisoned.
彼がそんな悪いことをするなんて信じられない。彼は投獄されるに値するよ。

【Example 3】

A: The judge decided to imprison him for five years.
裁判官は彼を5年間投獄することに決めた。
B: That seems fair considering the crime he committed.
彼が犯した犯罪を考えると、それは妥当だね。

意味2: 閉じ込める

この会話では、比喩的な意味で「imprison」が使われています。友人同士が感情や状況に閉じ込められていると感じていることを話し合っています。

【Example 1】
A: Sometimes I feel like my job imprisons me.
時々、私の仕事は私を閉じ込めているように感じる。
B: I understand. It can be hard to break free from that feeling.
わかるよ。その感情から抜け出すのは難しいことがあるよね。

【Example 2】

A: I think negative thoughts often imprison me.
否定的な考えが私をよく閉じ込めると思う。
B: You should try to focus on the positive side of things.
ポジティブな面に集中するようにした方がいいよ。

【Example 3】

A: Living in fear can imprison your mind.
恐れの中で生きることは、あなたの心を閉じ込めることがある。
B: That's true. We need to find a way to overcome that.
それは本当だね。それを克服する方法を見つけないとね。

imprisonのいろいろな使用例

動詞

1. 監禁、閉じ込める

監禁する

imprison という単語は人を監禁したり、閉じ込めたりする行為を表します。この動詞は、法的な観点から主に刑務所に収容する際や、メタファーとして誰かを精神的に束縛する様子を描写する場合にも用いられます。
The government decided to imprison the criminal for life.
政府はその犯罪者を一生監禁することを決定した。
  • imprison for life - 一生監禁する
  • imprison without trial - 裁判なしで監禁する
  • imprison in a cell - 狭い独房に監禁する
  • imprison unjustly - 不当に監禁する
  • imprison the suspect - 容疑者を監禁する
  • imprison during a crisis - 危機の間に監禁する
  • imprison for political reasons - 政治的理由で監禁する

精神的な束縛

imprison の使い方は、物理的な拘束だけでなく精神的な束縛にも関連しています。自分自身や他人を感情的に閉じ込めてしまう状況を表すこともできます。
She felt imprisoned by her own fears.
彼女は自分の恐怖に閉じ込められているように感じた。
  • imprison by fear - 恐怖に囚われる
  • imprison in a toxic relationship - 有害な関係で閉じ込められる
  • imprison under expectations - 期待に縛られる
  • imprison by doubt - 疑念に捕らわれる
  • imprison in routine - 日常に閉じ込められる
  • imprison by society's standards - 社会の基準に縛られる

2. 複数の場所での拘束

複数の形態での監禁

imprison は個々の状況によって異なる形態で存在することができます。刑務所にいるだけでなく、より広い意味での「束縛」や「抑圧」の状況を示すのにも使われます。
He was imprisoned in various locations around the country.
彼は国内の様々な場所で監禁されていた。
  • imprison in various locations - 様々な場所で監禁する
  • imprison during warfare - 戦争中に監禁する
  • imprison in different countries - 異なる国で監禁する
  • imprison in secret - 密かに監禁する
  • imprison under false charges - 偽の告発で監禁する
  • imprison in isolation - 孤立させて監禁する

その他

法的観点から

imprison は法的な手続きに基づく拘束を強調する場合があります。犯罪が成立した場合には、刑法に従って適切に処遇されることが必要です。
To imprison someone requires a legal process.
誰かを監禁するためには法的手続きが必要である。
  • imprison after trial - 裁判の後に監禁する
  • imprison based on evidence - 証拠に基づいて監禁する
  • imprison for public safety - 公共の安全のために監禁する
  • imprison following the law - 法に従って監禁する

英英和

  • lock up or confine, in or as in a jail; "The suspects were imprisoned without trial"; "the murderer was incarcerated for the rest of his life"閉じ込める、あるいは監禁する、刑務所のように閉じ込める

この単語が含まれる単語帳