サイトマップ 
 
 

restrictの意味・覚え方・発音

restrict

【動】 制限する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

restrictの意味・説明

restrictという単語は「制限する」や「制約する」を意味します。この単語は、何かを制限したり、特定の範囲に限定したりする時に使用されます。たとえば、アクセスや使用を制限する場合に使うことが多いです。言い換えれば、何かが自由に行えない状態を示す言葉です。

また、restrictは他の動詞と組み合わせて使われることがあり、特定の状況での行動を制約するニュアンスを持つこともあります。たとえば、法律や規則で行動を制限することもこの単語で表現されます。このため、ビジネスや法的な文脈でもよく見られます。

さらに、restrictは形容詞や名詞の形式にも変化することがありますが、一般的には動詞としての使用が最も多く、具体的な行動に対する制限を強調します。この単語を使うことで、特定の条件や状況における制約を明確に伝えることができます。

restrictの基本例文

The doctor advised him to restrict his intake of sugar.
医者は彼に砂糖の摂取を制限するようアドバイスしました。
They decided to restrict access to sensitive information.
彼らは機密情報へのアクセスを制限することに決めました。
The company decided to restrict travel due to the pandemic.
会社はパンデミックのために旅行を制限することに決めました。

restrictの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

restrict は「制限する」「制約する」という意味の動詞です。

The government decided to restrict imports.
政府は輸入を制限することを決定しました。

2. 「restrict + 名詞」の形

具体的な対象を制限する場合に使用します。

Parents should restrict their children's screen time.
親は子供の画面視聴時間を制限するべきです。

3. 「restrict + to」の形

「〜に制限する」という意味で使われます。

This area is restricted to staff only.
このエリアはスタッフのみに制限されています。

4. 「restrict + from」の形

「〜することを制限する」という意味で使われます。

Students are restricted from using phones in class.
生徒は授業中の携帯電話の使用を制限されています。

5. 受動態での使用

restricted の形で「制限された」という意味になります。

Access is restricted during the night.
夜間はアクセスが制限されています。

6. 「restricted area」の形

「立入禁止区域」という意味の一般的な表現です。

Please do not enter the restricted area.
立入禁止区域に入らないでください。

7. 「restrict oneself to」の形

「自分を〜に制限する」という意味で使われます。

I'm trying to restrict myself to 2000 calories a day.
私は1日2000カロリーに自分を制限しようとしています。

8. 形容詞としての使用

restricted は形容詞としても使われます。

This is a restricted document.
これは制限付きの文書です。

まとめ

(基本的な用法)

用法 意味 例文
restrict 制限する The government restricts imports.
restrict + 名詞 〜を制限する Parents restrict screen time.

(前置詞との組み合わせ)

用法 意味 例文
restrict to 〜に制限する Access is restricted to members.
restrict from 〜することを制限する Students are restricted from using phones.
restrict oneself to 自分を〜に制限する I restrict myself to 2000 calories.

(その他の用法)

用法 意味 例文
restricted (形容詞) 制限された This is a restricted area.
restricted area 立入禁止区域 Please avoid the restricted area.
be restricted 制限されている Access is restricted.

restrictの意味と概念

動詞

1. 制限する

この意味は、何かの範囲やアクションを制限や制約を設けることを指します。つまり、自由に行動することを妨げたり、特定の条件や範囲での行動を求める状況に使われます。法律やルールによって何かが制限される際によく見られます。
The new regulations restrict smoking in public areas.
新しい規則は公共の場での喫煙を制限しています。

2. 限定する

この意味は、特定の条件や範囲において限定や特定を行うことを指します。情報のアクセスや利用を特定の人や状況のみに制限する場合に使われます。この用法はビジネスや教育の場でしばしば見られます。
Access to the database is restricted to authorized personnel only.
データベースへのアクセスは認可された人員のみに制限されています。

3. 特定化する

この意味は、何かを具体的に明確にすることを指します。特に、条件や範囲を詳しく定義する場合に適用されます。この用法は学術的な文脈や技術的な分野で見られることがあります。
The guidelines restrict the project's objectives to environmental issues.
ガイドラインはプロジェクトの目標を環境問題に限定しています。

restrictの覚え方:語源

restrictの語源は、ラテン語の「restringere」に由来しています。「restringere」は「re-」(再び、逆に)と「stringere」(引き締める、束ねる)から成り立っています。この二つの部分が合わさることで、「何かを締め付けて制約を加える」という意味が表現されています。

英語の「restrict」は、物理的な制約だけでなく、法律やルール、行動に対する制限など、広範に使われる言葉です。元々の概念から派生して、ある範囲や行動を狭めたり、限定したりすることを表すようになりました。例えば、特定の行動を禁止したり、アクセスを制限したりする場合に「restrict」という言葉が使われます。このように、語源にはその言葉が持つ意味の深さが反映されています。

語源 re
再び、 後ろ
More
語源 str
語源 stre
伸ばす、 張る
More

restrictの類語・関連語

  • limitという単語は、制限を設けることを意味します。restrictよりも一般的で、広い範囲で使われることが多いです。例: 'limit access'(アクセスを制限する)。
  • constrainという単語は、強制的に制約をかけたり、自由を奪ったりすることを意味します。restrictよりも強い制約を示すことが多いです。例: 'constrain choices'(選択肢を制約する)。
  • curtailという単語は、何かを削減することを意味します。特に、時間や資源を減らすときに使われることが一般的です。例: 'curtail expenses'(支出を削減する)。
  • impedeという単語は、進行や進展を妨げることを意味します。restrictは単に制限するのに対し、impedeは物事が進むのを妨げるニュアンスがあります。例: 'impede progress'(進展を妨げる)。
  • prohibitという単語は、法的または強い状況で禁止することを意味します。restrictは一般的な制限ですが、prohibitはより強い意味があります。例: 'prohibit smoking'(喫煙を禁止する)。


restrictの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : limit

単語limitは、「制限する」という意味を持ち、何かの数量や範囲を縮小することを指します。この単語は、数値的な制約や範囲の限定に使われることが多く、特に数量や時間に関連して用いられることが一般的です。
単語restrictlimitは、いずれも「制約をかける」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。restrictは、特定の行動や選択肢を制限することを強調し、しばしば法律や規則によって強制される制限を示すことが多いです。一方で、limitは、数値や範囲に対する一般的な制約を示すため、より広い文脈で使われることがあります。また、restrictは、感情や状態に対しても使われることがあり、より強い制約の印象を与えます。たとえば、「行動をrestrictする」は、特定の行為を禁じたり、制限をかけたりするニュアンスがありますが、「数をlimitする」は、数量を単純に減らすことを指すことが多いです。
You should limit your screen time to two hours a day.
あなたは、1日のスクリーンタイムを2時間に制限するべきです。
You should restrict your screen time to two hours a day.
あなたは、1日のスクリーンタイムを2時間に制限するべきです。
この文脈では、両方の単語が置換可能です。どちらも「制限する」という意味を持ちますが、limitは数量的な制約を、restrictは行動に対するより強い制約を示しています。

類語・関連語 2 : constrain

constrain」は、「制約する」「束縛する」といった意味を持ち、物理的または心理的な制限を示します。この単語は、特定の状況や条件のもとでの行動や選択の自由が制限されることを強調します。
restrict」は「制限する」という意味で、ある範囲や量を減らしたり、制約を加えたりすることを指します。両者は似たような意味を持ちますが、「restrict」はより広い範囲で使用され、数量や行動の制限に使われることが多いです。一方で、「constrain」は、特定の状況や条件において、自由がどう制限されるかに焦点が当たります。例えば、法律や規則によって行動が「constrain」される場合、その法律がどのように個人の選択を束縛するかが重要です。
The new regulations constrain the amount of waste that can be produced by factories.
新しい規則は、工場が生成できる廃棄物の量を制約しています。
The new regulations restrict the amount of waste that can be produced by factories.
新しい規則は、工場が生成できる廃棄物の量を制限しています。
この例文では、「constrain」と「restrict」がどちらも自然に使われていますが、「constrain」は規則による束縛のニュアンスを強調し、「restrict」は数量の制限に焦点が当たっています。

類語・関連語 3 : curtail

curtail」は「制限する」や「削減する」という意味を持ち、主に何かを短縮することや、特に時間や量を減らす際に使われます。この単語は、「restrict」と同様に制約を示しますが、より具体的に何かを小さくする、または短くすることに焦点を当てています。
restrict」と「curtail」は、どちらも制限を意味しますが、そのニュアンスには違いがあります。「restrict」は、一般的に何かの範囲や自由を制限するという広い意味を持ちます。一方で「curtail」は、特に何かを短縮したり、減少させたりすることに焦点を当てています。例えば、時間を短縮する場合や、予算を削減する場面で使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、状況に応じて使い分けますが、「curtail」の方が具体的な削減を示すため、より限定的な文脈で使われることが多いです。
The school decided to curtail the duration of the summer vacation.
学校は夏休みの期間を短縮することに決めました。
The school decided to restrict the duration of the summer vacation.
学校は夏休みの期間を制限することに決めました。
この文脈では、「curtail」と「restrict」は同じ意味で使われていますが、「curtail」は特に期間を短くすることに焦点を当てており、より具体的なニュアンスを持っています。
The government plans to curtail spending on public services.
政府は公共サービスへの支出を削減する計画です。

類語・関連語 4 : impede

impede」は、何かの進行や発展を妨げる、または阻害するという意味を持つ動詞です。この単語は、物理的な障害や状況による困難を強調することが多く、特に行動やプロセスの流れを妨げる際に使われます。
restrict」は、何かを制限する、または狭めるという意味を持ち、特定の範囲や条件内に留めることを示します。一方で「impede」は、進行を遅らせたり妨げたりすることにフォーカスしています。例えば、「restrict」は行動を制限することが多いのに対し、「impede」は行動そのものを妨げることを強調します。このため、restrictは制約を設けるニュアンスが強く、impedeは障害を伴う場合に使われることが多いです。
Heavy rain can impede our travel plans.
大雨は私たちの旅行計画を妨げる可能性があります。
Heavy rain can restrict our travel plans.
大雨は私たちの旅行計画を制限する可能性があります。
この文脈では、「impede」も「restrict」も自然に使えますが、微妙なニュアンスの違いがあります。「impede」は進行を妨げるイメージが強く、旅行がスムーズに進まないことを示唆します。一方で「restrict」は、旅の選択肢が狭まることを意味しており、制限がある状況を強調しています。

類語・関連語 5 : prohibit

prohibit」は、何かを公式に禁止する、または許可しないことを意味します。この単語は、法律や規則によって何かを行うことを禁じる場合によく使われます。「prohibit」は、強い禁止のニュアンスがあり、従わない場合には罰則があることを暗示することもあります。
restrict」と「prohibit」はどちらも何かの自由を制限する意味がありますが、微妙な違いがあります。「restrict」は、特定の範囲や条件の中で制限を設けることを意味し、完全に禁止するのではなく、制約を加えるニュアンスがあります。一方で、「prohibit」は、完全に禁止することを意味し、誰もその行動をしてはいけないという強い意志が表れます。たとえば、学校では携帯電話の使用が「restricted」されることがありますが、特定の条件が満たされない限り使用が許可される場合もあります。一方、特定の薬物は「prohibited」であり、どんな状況でも使用が許されないことを示します。このように、両者の使い分けは、禁止の程度や状況に応じてネイティブには自然に行われます。
The school prohibits students from using mobile phones during class.
その学校は授業中に生徒が携帯電話を使用することを禁止しています。
The school restricts students from using mobile phones during class hours.
その学校は授業時間中に生徒が携帯電話を使用することを制限しています。
この例文では、「prohibit」と「restrict」の両方が自然に使われていますが、意味に違いがあります。「prohibit」は完全な禁止を示し、授業中は一切携帯電話を使用してはいけないことを強調します。一方、「restrict」は制限を示し、特定の条件下での使用を制約していることを示します。このように、使用する状況や意図によって使い分けることが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

restrictの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
政府はメディア暴力を制限すべきか?

【書籍の概要】
この書籍では、メディアにおける暴力に関するさまざまな視点が考察されている。倫理的、芸術的、心理的な影響や社会的な意味合いについての議論が展開され、特に政府がメディア暴力をどのように扱うべきかという問題が焦点となっている。異なる立場からの意見が紹介され、読者に多角的な理解を促す内容となっている。

【「restrict」の用法やニュアンス】
restrict」は「制限する」という意味を持つ動詞で、特に何かの範囲や自由を狭めることを指します。この書籍の文脈においては、メディアにおける暴力表現に対する政府の介入を議論する際に使われています。暴力表現を「restrict」することは、社会的な影響を軽減するための手段として提案される一方で、言論の自由や表現の自由に対する関与として批判されることもあります。このように、「restrict」は単なる制限を超えて、倫理や社会問題に関連する重要なテーマを含んでいるのです。


【書籍タイトルの和訳例】

言語警察: 圧力団体が学生の学びを制限する方法

【書籍の概要】

『The Language Police』は、教育史家ダイアン・ラビッチが、教科書出版社や州教育機関による言語の検閲について論じる作品です。彼女は、教育の多様性を祝う一方で、当初の意図が奇妙な極端に向かっていることを指摘し、若い読者が重要な文脈を欠いた修正されたテキストを受け取っている現状を批判しています。

【「restrict」の用法やニュアンス】

本書における「restrict」は、特定の言葉や表現を排除することにより、教育内容を制限する行為を指しています。ラビッチは、教育界での言語の選別が、意図せざる形で学生の学びを狭め、彼らの理解を妨げていると警告します。この「制限」は、教育の質を低下させるだけでなく、文化的な多様性や生き生きとした議論を奪う結果を招いているのです。彼女は、この問題の解決策として、よりオープンで多様な教育を提案しています。


restrictの会話例

restrictの日常会話例

「restrict」は、何かを制限する、制約を加えるという意味を持つ単語です。日常会話では、主に行動や選択肢を制限する際に使われます。たとえば、ダイエット中の食事制限、時間の制約、または特定の行動を控えるように求める場面などで利用されます。この単語は、日常のさまざまなシチュエーションで見られるため、覚えておくと便利です。

  1. 行動や選択肢を制限する

意味1: 行動や選択肢を制限する

この会話では、「restrict」が何かを制限するニュアンスで使われています。友人同士の会話の中で、特定の食べ物を控えることについて話しており、ダイエットの一環として行動を制限することが表現されています。

【Example 1】
A: I need to restrict my sugar intake if I want to lose weight.
A: 体重を減らすためには、糖分の摂取を制限しなければならない
B: That's a good idea! I should also restrict my snacks.
B: それは良い考えだね!私もお菓子の制限をするべきだ

【Example 2】

A: I think we need to restrict our spending this month.
A: 今月は支出を制限する必要があると思う。
B: Agreed! Let’s restrict ourselves to only essential items.
B: 賛成!必要なものだけに制限しよう

【Example 3】

A: The doctor advised me to restrict my physical activities for a while.
A: 医者からしばらく身体活動を制限するように言われた。
B: That sounds wise. It’s important to restrict your activities if you're not feeling well.
B: それは賢い判断だね。体調が悪いときは活動を制限することが大切だ

restrictのビジネス会話例

「restrict」は、ビジネスシーンにおいて特定の範囲や行動を制限するという意味で頻繁に使用されます。企業の方針や法律、規制に関連して、何かを制限する必要がある場合に使われることが多いです。また、リソースや時間の管理においても「restrict」は重要な役割を果たします。

  1. 行動や権限を制限する
  2. 資源の供給を制限する
  3. 市場や取引の条件を制限する

意味1: 行動や権限を制限する

この会話では、企業の方針に基づいて従業員の行動を制限する必要がある状況が描かれています。「restrict」は、従業員の権限を制限することによって、業務の効率を上げようとする意図が表れています。

【Example 1】
A: We need to restrict access to sensitive information to only a few trusted employees.
A: 私たちは、信頼できる数名の従業員のみに機密情報へのアクセスを制限する必要があります。
B: That makes sense. It's crucial to protect our data.
B: それは理にかなっています。私たちのデータを守ることが重要です。

【Example 2】

A: We should restrict the use of company resources after hours.
A: 私たちは、営業時間外の会社資源の使用を制限すべきです。
B: I agree. It will help us manage costs better.
B: 同意します。それによってコストをよりよく管理できるでしょう。

【Example 3】

A: To improve productivity, we need to restrict non-work-related activities during office hours.
A: 生産性を向上させるために、オフィスの営業時間中は仕事に関係ない活動を制限する必要があります。
B: That sounds like a good plan. It will help everyone focus.
B: それはいい計画のようです。みんなが集中できるようになるでしょう。

意味2: 資源の供給を制限する

この会話では、会社の予算やリソースの供給を制限する必要がある状況が描かれています。「restrict」は、限られた資源を有効に使うために、どのように供給を調整するかについての議論に関連しています。

【Example 1】
A: We have to restrict our spending on marketing this quarter.
A: 今四半期のマーケティング支出を制限しなければなりません。
B: That's understandable. We need to save costs for other projects.
B: それは理解できます。私たちは他のプロジェクトのためにコストを節約する必要があります。

【Example 2】

A: If we restrict the resources allocated to this project, it may not succeed.
A: このプロジェクトに割り当てられるリソースを制限すると、成功しないかもしれません。
B: I see your point, but we have to stay within budget.
B: あなたの言いたいことはわかりますが、予算内に収める必要があります。

【Example 3】

A: We might need to restrict the number of employees working overtime.
A: 残業している従業員の数を制限する必要があるかもしれません。
B: That's a good idea. It will help manage our budget better.
B: それは良いアイデアです。私たちの予算をよりよく管理するのに役立つでしょう。

意味3: 市場や取引の条件を制限する

この会話では、特定の市場における取引の条件を制限する必要がある状況が描かれています。「restrict」は、競争を考慮しながら、どのように取引条件を設定するかに関連しています。

【Example 1】
A: We need to restrict our sales to certain regions to avoid oversaturation.
A: 市場の飽和を避けるために、特定の地域への販売を制限する必要があります。
B: That sounds strategic. It will help maintain our brand value.
B: それは戦略的な考えですね。ブランド価値を維持するのに役立ちます。

【Example 2】

A: To comply with regulations, we must restrict our advertising claims.
A: 規制に従うために、広告の主張を制限しなければなりません。
B: Absolutely. We don't want to face any penalties.
B: その通りです。罰則を受けたくありません。

【Example 3】

A: Should we restrict our partnerships to only a few select companies?
A: 限られた数の選ばれた企業とのみパートナーシップを制限すべきですか?
B: That's a good idea. It will help us maintain quality.
B: それは良いアイデアです。品質を維持するのに役立ちます。

restrictのいろいろな使用例

動詞

1. 制限する(place restrictions on; limit access to)

制限の実施

restrict という単語は、何かを制限したり、特定の範囲に制約を与える行為を示します。これは、物理的なアクセスや利用可能な選択肢に対して適用されることがあります。
The government decided to restrict access to the park to prevent overcrowding.
政府は混雑を防ぐため、公園へのアクセスを制限することに決めました。
  • restrict access - アクセスを制限する
  • restrict usage - 使用を制限する
  • restrict entry - 入場を制限する
  • restrict access to data - データへのアクセスを制限する
  • restrict movement - 移動を制限する
  • restrict resources - 資源を制限する
  • restrict information - 情報を制限する

制限的なルール

このグループでは、特定のルールや規則によって制限を加える状況に焦点を当てます。
The school has to restrict the number of students in the classroom to improve learning.
学校は学習環境を改善するため、教室内の生徒数を制限しなければなりません。
  • restrict class size - クラスの人数を制限する
  • restrict eligibility - 資格を制限する
  • restrict access for safety - 安全のためにアクセスを制限する
  • restrict privileges - 特権を制限する
  • restrict hours of operation - 営業時間を制限する

2. 限定する(make more specific; place limits on)

特定の範囲への限定

restrict という単語は、特定の条件や範囲に絞り込む時にも使われます。この場合、フィルタリング的な意味合いを持ちます。
You should restrict your focus to the main topics during the discussion.
ディスカッション中は、主要なトピックに焦点を制限すべきです。
  • restrict focus - 焦点を制限する
  • restrict options - 選択肢を制限する
  • restrict marketing efforts - マーケティング活動を制限する
  • restrict target audience - ターゲットオーディエンスを制限する
  • restrict search results - 検索結果を制限する

制限的な条件

このサブグループでは、特定の条件や制約によって何かが制限される事例を考察します。
The project manager must restrict the budget to ensure profitability.
プロジェクトマネージャーは収益性を確保するために予算を制限しなければなりません。
  • restrict budget - 予算を制限する
  • restrict timeframe - タイムフレームを制限する
  • restrict scope - スコープを制限する
  • restrict activities - アクティビティを制限する

英英和

  • make more specific; "qualify these remarks"より具体的にする限定
  • place restrictions on; "curtail drinking in school"制限を設ける限定
  • place under restrictions; limit access to; "This substance is controlled"制限の下に置く限定
  • place limits on (extent or access); "restrict the use of this parking lot"; "limit the time you can spend with your friends"(範囲またはアクセスの)限度を設置する限定