サイトマップ 
 
 

detainの意味・覚え方・発音

detain

【動】 留置する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

detainの意味・説明

detainという単語は「拘束する」や「留め置く」を意味します。この単語は、特に法律や警察の文脈でよく使われ、個人を一時的に自由にすることを制限する行為を指します。例えば、警察が容疑者を事件に関連して取り調べるために拘束する場合に使われます。つまり、自由に動くことを妨げる行為がdetainの主要な意味です。

detainはまた、時間を一時的に引き延ばすという意味でも使われることがあります。この場合、人を一時的に待たせたり、予定の時間を遅らせたりする状況を指すことがあります。このニュアンスでは、交通機関が遅延する理由に関連するケースなどで用いられることがあります。

この単語は、法律や政策、社内手続きなどの正式な文脈でよく見られます。また、感情的な状況や、何か重要なことを考えさせられるような場面でも使われます。detainは強い意味合いを持つため、その使用には注意が必要です。

detainの基本例文

The police were forced to detain the suspect for further questioning.
警察は疑わしい人物をさらに尋問するために拘留せざるを得ませんでした。
The teacher had to detain the students after class to talk about their behavior.
先生は生徒たちの振る舞いについて話をするため、放課後に生徒たちを拘束しました。
The flight was delayed, and the passengers were detained at the airport for hours.
フライトが遅れ、乗客たちは数時間空港で引き留められました。

detainの使い方、かんたんガイド

1. 基本的な使い方

detainは「拘留する」「引き止める」という意味の動詞です。

The police detained the suspect for questioning.
警察は取り調べのために容疑者を拘留しました。

2. 「detain + 人」の形

人を目的語にとり、「人を引き止める」「人を拘束する」という意味で使います。

I won't detain you any longer.
これ以上お時間を取らせません。

3. 「be detained」の形(受動態)

「拘留される」「引き止められる」という意味で使われます。

He was detained at the airport for several hours.
彼は空港で数時間拘束されました。

4. 「detain + 人 + for + 期間」の形

拘留や引き止めの期間を示す表現です。

They detained him for 48 hours.
彼らは彼を48時間拘留しました。

5. 「detain + 人 + from + 動名詞」の形

人が何かをすることを妨げる意味で使います。

Bad weather detained us from leaving.
悪天候が私たちの出発を妨げました。

6. 法的文脈での使用

法的な文脈で「勾留する」「拘留する」という意味で使われます。

The authorities can detain suspects without charge for up to 72 hours.
当局は容疑者を起訴なしで最大72時間拘留できます。

7. ビジネス文脈での使用

ビジネスの場面で「時間を取る」という丁寧な表現として使われます。

I'll try not to detain you at the meeting.
会議であまりお時間を取らないようにします。

8. 慣用表現

「be detained by」の形で「〜によって遅れる」という意味で使われます。

Sorry I'm late, I was detained by traffic.
遅れてすみません、渋滞で足止めされていました。

まとめ

用法 意味 例文
detain + 人 拘留する・引き止める Police detained the suspect.
be detained 拘留される He was detained at the airport.
detain + 人 + for + 期間 ある期間拘留する They detained him for 48 hours.
detain + 人 + from + 動名詞 〜することを妨げる Weather detained us from leaving.
法的文脈 勾留する Authorities can detain suspects.
ビジネス文脈 時間を取る I won't detain you long.
be detained by 〜で遅れる I was detained by traffic.

detainの意味と概念

動詞

1. 自由を奪う

detainは、何らかの理由で人を自由にさせずに拘束することを指します。一般的には警察や法律の文脈で使われることが多く、特に犯罪の捜査時に容疑者を一時的に拘束する場合に用いられます。例えば、犯罪の疑いがある場合、警察がその人物を一時的に拘留することを意味します。
The police decided to detain the suspect for questioning.
警察は容疑者を取り調べのために拘束することに決めた。

2. 停止させる

この意味のdetainは、活動や進行を一時的に停止させることを示します。「止める」や「遅れる」といったニュアンスで使われ、何かの流れやプロセスを意図的に中断する際に用いられます。具体的な状況としては、仕事やプロジェクトの進行が一時的に停止される場合があります。
The unexpected rainstorm detained the construction work for over an hour.
予期しない雨嵐が建設作業を1時間以上停止させた。

3. 遅らせる

detainはまた、時間をかけさせたり何かが進むのを遅らせたりすることを示す場合もあります。この場合、何かをするのに必要な時間が長引くことを意味し、主に物事を効率よく進められないシチュエーションで使われます。
We were detained by the heavy traffic on our way to the meeting.
会議への途中、渋滞によって遅れさせられた。

detainの覚え方:語源

detainの語源は、ラテン語の「detinere」に由来します。この単語は、「de-(離れる)」と「tenere(持つ、保持する)」という二つの部分から成り立っています。つまり、「何かを保持することから離す」という意味を含んでいます。

古フランス語を経由して、英語に取り入れられた際に、detainは「人を拘束する」や「留め置く」という意味を持つようになりました。特に、法律や警察の文脈においては、誰かを一時的に自由にさせず、拘束する行為を指すことが多くなっています。

このように、detainはその語源からもわかるように、「持つことから遠ざける」といった概念に根ざしており、物理的または法的な拘束の状態を表す言葉として発展してきました。

語源 tain
語源 tin
保つ、 持つ
More

detainの類語・関連語

  • holdという単語は、物理的に何かをつかむことを示します。特に人を捕まえる場合にも使われ、拘束的なニュアンスが少なく、保有するイメージがあります。例: "Hold the suspect"(容疑者をつかまえる)。
  • arrestという単語は、法的な権限を持って連行することを意味します。警察が犯罪者を捕まえる場合に使われ、より正式な場面で使われることが多いです。例: "Arrest the criminal"(犯罪者を逮捕する)。
  • captureという単語は、敵や逃げる者を捕まえるという意味があります。戦闘や競争において用いられることが多く、単に物を奪うイメージも含まれます。例: "Capture the flag"(旗を奪う)。
  • restrictという単語は、行動や自由を制限することを示します。物理的に拘束するわけではなく、ルールや状況によって制約をかける場合に使われます。例: "Restrict movement"(動きを制限する)。


detainの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : hold

単語holdは「持つ」「保持する」という意味を持ち、物体や状況を物理的または抽象的に支えることを指します。例えば、何かを手に持ったり、特定の状態を維持したりする際に使われます。日常生活の中で非常に多くのシチュエーションで使われる基本的な単語です。
一方で、detainは「拘留する」「引き留める」という意味を持ち、特に法的な文脈で使われることが多いです。たとえば、警察が容疑者を一時的に拘束する場合などです。holdは一般的な「保持する」意味で使われるのに対し、detainは特定の状況下での強制的な拘束を示します。このため、holdは広範囲に使えるのに対し、detainは主に特定の法律的または公式な場面で使われることが多いです。英語ネイティブはこれら二つの単語を文脈によって明確に使い分けており、holdが使える場面でも必ずしもdetainが適切であるとは限りません。
The police had to hold the suspect for questioning.
警察は容疑者を尋問のために拘束しなければならなかった。
The police had to detain the suspect for questioning.
警察は容疑者を尋問のために拘留しなければならなかった。
この文では、両方の単語が適切に使われており、意味が同じです。ただし、holdは一般的な状況を示すのに対し、detainは特に法的手続きに関連する状況を示しています。

類語・関連語 2 : arrest

単語arrestは、主に犯罪を犯した疑いのある人を法的に捕まえることを指します。警察が容疑者を拘束する際に使われる用語で、法律的な手続きが伴います。一般的には、逮捕は犯罪に関連する行為であり、個人の自由を制限することが含まれます。
単語detainは、一般的に人を一時的に拘束することを指し、必ずしも法的な手続きが伴うわけではありません。例えば、警察が容疑者を調査するために一時的に拘束する場合や、空港でのセキュリティチェックのために人を待たせる場合など、さまざまな状況で使われます。ネイティブスピーカーは、arrestがより正式で法的な意味合いを持つのに対し、detainはより広範な文脈で使えることを理解しています。したがって、detainは逮捕を含むこともあれば、単に一時的な待機を指すこともあります。このため、状況に応じて適切な単語を選ぶことが重要です。
The police decided to arrest the suspect after gathering enough evidence.
警察は十分な証拠を集めた後、容疑者を逮捕することに決めました。
The police decided to detain the suspect for questioning after gathering enough evidence.
警察は十分な証拠を集めた後、容疑者を尋問のために拘束することに決めました。
この例文では、arrestdetainの両方が自然に使われており、互換性があります。ただし、arrestは法的な手続きが伴う逮捕を意味するのに対し、detainは一時的な拘束や待機を指すため、意味合いには微妙な違いがあります。

類語・関連語 3 : capture

単語captureは、「捕らえる」「つかまえる」という意味を持つ動詞で、特に物体や生物を物理的に捕まえる際に使われます。また、写真や映像を撮影する場合にも「capture」を使います。この単語は、対象を意図的に捉えることを示し、通常はポジティブな文脈で使用されます。
一方で、detainは「拘束する」「引き留める」といった意味を持ち、主に人を法的または管理的な理由で一時的に拘束する場合に使用されます。例えば、警察が犯罪の疑いで人を拘束する場合や、飛行機の搭乗口でパスポートを確認するために人を一時的に引き留める場合などです。ネイティブスピーカーは、captureがより広範で一般的な「捉える」という意味を持つのに対し、detainは特定の状況に限られるため、よりフォーマルで専門的な響きを持つと感じることが多いです。したがって、日常会話ではcaptureが使われることが多く、detainは法的または公式なコンテキストで使われることが一般的です。
The police managed to capture the escaped prisoner before he could leave the city.
警察は逃げた囚人を街を出る前に捕らえることができた。
The police had to detain the escaped prisoner for questioning.
警察は逃げた囚人を尋問のために拘束しなければならなかった。
この文脈では、captureは物理的に囚人を捕らえることを意味し、detainはその囚人を拘束して尋問することを示しています。どちらも囚人に関連していますが、captureはより広い意味での捕獲を、detainは法的な拘束を強調しています。
The photographer was able to capture the beauty of the sunset in his photograph.
その写真家は彼の写真で夕日の美しさを捉えることができた。

類語・関連語 4 : restrict

単語restrictは、何かを制限したり制約を加えたりすることを意味します。特に、自由や行動を制限する場合に使われることが多いです。たとえば、物理的なスペースや権利に対して制約を設けるときに用いられます。この単語は、しばしば法律やルール、政策に関連して使われることがあります。
一方で、単語detainは、特に人を一時的に拘束することを指します。たとえば、警察によって逮捕されることや、何らかの理由で人を待たせる場面で使われます。これに対し、restrictは必ずしも人に対して使われるわけではなく、物や状況に対しても使えるため、より広い意味での制限を示します。このように、detainは人に対する直接的な拘束を示すのに対し、restrictは行動や権利を広く制限するニュアンスがあります。ネイティブはこの違いを意識して使い分けています。
The government decided to restrict access to the building for safety reasons.
政府は安全上の理由から、その建物へのアクセスを制限することに決めました。
The police had to detain several individuals for questioning about the incident.
警察は事件についての尋問のために、数人を拘束しなければなりませんでした。
この文脈では、restrictdetainは置換できません。restrictはアクセスを制限することを示し、物理的な制約を意味していますが、detainは人の拘束に関連しており、行動を制限することとは異なるためです。
The new law will restrict the amount of waste that can be produced.
新しい法律は、生成できる廃棄物の量を制限します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

detainの会話例

detainの日常会話例

「detain」は、一般的に「拘束する」や「留める」といった意味を持ちますが、日常会話ではあまり使われることはありません。特に、何かを一時的に止めたり、待たせたりする文脈で使われることがあります。以下はその代表的な意味のリストです。

  1. 一時的に留めること

意味1: 一時的に留めること

この会話では、友人同士が待ち合わせをしている場面で、「detain」が使われています。Aが遅れている理由を説明する中で、何かに「detain」されたことを伝えています。日常の小さな出来事の中で、時間が拘束される様子を表現しています。

【Example 1】
A: Sorry, I got detained at the store.
A: ごめん、店で留められちゃったんだ。
B: What happened?
B: どうしたの?

【Example 2】

A: I didn't mean to be late. I was detained by my boss.
A: 遅れるつもりじゃなかったんだけど、上司に拘束されちゃったんだ。
B: That's alright!
B: いいよ!

【Example 3】

A: I was detained on the phone with customer service for an hour.
A: カスタマーサービスと1時間も電話で留められたんだ。
B: That sounds frustrating!
B: それはイライラするね!

detainのビジネス会話例

「detain」は、ビジネスシーンにおいては主に「拘留する」や「引き留める」という意味で使われます。この単語は、特に法的な文脈や、個人を一時的に留める必要がある状況に関連しています。ビジネスの場では、契約や合意に関する議論が行われる際に、関係者が一時的に「detain」されることがあるかもしれません。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 拘留する
  2. 引き留める

意味1: 拘留する

この意味では、「detain」は個人が法的な理由で拘束されることを指します。ビジネス環境では、特にコンプライアンスや規制を守るために特定の行動が必要な場合に使用されることがあります。

【Example 1】
A: We need to detain the shipment until we receive the necessary documents.
私たちは必要な書類を受け取るまで、出荷を拘留する必要があります。
B: That sounds reasonable. How long do you expect to detain it?
それは妥当ですね。どのくらいの間拘留することになると思いますか?

【Example 2】

A: The authorities may detain us for further questioning.
当局はさらなる尋問のために私たちを拘留するかもしれません。
B: We should prepare for any situation if they decide to detain us.
もし彼らが私たちを拘留することに決めたら、すべての状況に備えるべきです。

【Example 3】

A: If we fail to comply, they might detain our assets.
もし私たちが従わなければ、彼らは私たちの資産を拘留するかもしれません。
B: We must ensure that we meet all requirements to avoid being detained.
私たちは、拘留されないように、すべての要件を満たす必要があります。

意味2: 引き留める

この意味では、「detain」は人や物を一時的に引き留めることを指します。ビジネスシーンでは、会議や交渉の際に、重要なメッセージや決定を引き留める必要がある場合に使われることがあります。

【Example 1】
A: We should detain the proposal until we gather more input.
私たちは、もっと意見を集めるまで提案を引き留めるべきです。
B: Agreed. We need to detain it for now.
賛成です。今はそれを引き留める必要があります。

【Example 2】

A: Can we detain this decision until next week?
この決定を来週まで引き留めることはできますか?
B: Yes, let’s detain it until we have more information.
はい、もっと情報が得られるまでそれを引き留めることにしましょう。

【Example 3】

A: I think we should detain the launch until we finalize the budget.
私たちは予算が確定するまで、ローンチを引き留めるべきだと思います。
B: That seems wise. Let’s detain it for now.
それは賢明な判断ですね。今はそれを引き留めることにしましょう。

detainのいろいろな使用例

動詞

1. 自由を奪う、拘束する

法的拘束

detain という単語は、法律的な文脈で使用されるとき、特に人を一時的に自由から拘束することを意味します。これは、逮捕された人や証人が出廷するまで留められる状況を指すことが多いです。
The police have the authority to detain suspects for questioning.
警察は容疑者を尋問のために拘束する権限を持っています。
  • detain a suspect - 容疑者を拘束する
  • detain an individual - 個人を拘束する
  • detain for questioning - 尋問のために拘束する
  • detain without charge - 起訴なしに拘束する
  • detain for investigation - 調査のために拘束する
  • detain at the station - 署で拘束する
  • detain a witness - 証人を拘束する
  • detain for security reasons - セキュリティ上の理由で拘束する
  • detain a minor - 未成年を拘束する
  • detain under suspicion - 疑いのもとで拘束する

一時的な拘束

この用法は、移動を制限する状況でも使われます。たとえば、安全上の理由から人を一時的に留めることを指します。
They were detained in the building due to a fire drill.
火災避難訓練のため、彼らは建物に留められました。
  • detain during a drill - 訓練中に留める
  • detain until further notice - さらなる通知まで留める
  • detain in the room - 部屋に留める
  • detain for safety - 安全のために留める
  • detain for medical checks - 医療チェックのために留める
  • detain at the location - 現場に留める
  • detain in case of emergency - 緊急事態に備えて留める
  • detain on suspicion - 疑いのもとに留める
  • detain for questioning purposes - 尋問目的で留める
  • detain for further observation - さらに観察するために留める

2. 停止・遅延させる

行動の遅延

detain は、行動や進行のスピードを遅くすることを指します。これには、何かをする前に待たせるという意味合いが含まれます。
Please don't detain me; I have a meeting to attend.
私を遅らせないでください、会議に出席しなければなりません。
  • detain from leaving - 出発を遅らせる
  • detain for an unexpected delay - 予期しない遅延のために遅らせる
  • detain progress - 進展を遅らせる
  • detain until the situation improves - 状況が改善するまで遅らせる
  • detain response - 反応を遅らせる
  • detain decision-making - 決定プロセスを遅らせる
  • detain by circumstances - 環境によって遅らせる
  • detain an appointment - 約束を遅らせる
  • detain plans - 計画を遅らせる
  • detain arrangements - 手配を遅らせる

一時停止

この用法では、特定の行動や作業を一時的に停止させることにも使われ、特に緊急の問題が発生したときに適用されます。
They decided to detain the project until the funding came through.
彼らは資金が確保されるまでプロジェクトを一時停止することに決めました。
  • detain a meeting - 会議を一時停止する
  • detain operations - 操作を一時停止する
  • detain development - 開発を一時停止する
  • detain the event - イベントを一時停止する
  • detain activities - 活動を一時停止する
  • detain progress on a task - タスクの進行を一時停止する
  • detain negotiations - 交渉を一時停止する
  • detain a process - プロセスを一時停止する
  • detain function - 機能を一時停止する
  • detain for review - 再評価のために一時停止する

英英和

  • deprive of freedom; take into confinement自由を奪う閉込める
  • stop or halt; "Please stay the bloodshed!"止めるまたは停止する止める
  • cause to be slowed down or delayed; "Traffic was delayed by the bad weather"; "she delayed the work that she didn't want to perform"減速させられる、または遅延させられる遷延

この単語が含まれる単語帳