サイトマップ 
 
 

disregardの意味・覚え方・発音

disregard

【動】 無視する

【名】 無視

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/dɪsrɪˈɡɑːrd/

disregardの意味・説明

disregardという単語は「無視する」や「考慮しない」を意味します。この単語は、特に何かを意図的に忘れたり、関心を持たない場合に使われます。つまり、目の前にある事実や情報をあえて無視するというニュアンスが込められています。たとえば、重要なアドバイスや警告を「disregard」すると、その結果として問題が生じることがあります。

この単語は、文脈によっては「軽視する」という意味でも使われます。たとえば、誰かの意見や感情を軽視することは、人間関係においてネガティブな影響を与える可能性があります。「disregard」という言葉には、他者や状況に対する無関心さや、生じる影響を考慮しない態度が含まれているため、その使い方には注意が必要です。また、法律やビジネスの文脈では、規則や契約を「disregard」することが明確な違反となることがあります。

一般的に、disregardは特定の出来事や状況について注意を払わないことを示します。このため、日常の会話や書き言葉においては、相手が何か重要なことを言っているときにそれを無視したい時に使われることが多いです。何かを「disregard」することで、自分にとって都合の良い主張や行動を選ぶことができる反面、その結果についても考慮する必要があるでしょう。

disregardの基本例文

The teacher told us to disregard the rumors.
先生は私たちに噂を無視するよう言った。
Please disregard the noise and focus on your work.
騒音は無視して、仕事に集中してください。
We cannot disregard the impact of climate change on our planet.
気候変動が地球に及ぼす影響を無視することはできません。

disregardの意味と概念

名詞

1. 無視

無視とは、ある事柄や人に対して注意を払わないことを指します。誰かの意見や存在を故意に無視することは、しばしば無礼とされ、関係を悪化させる要因となることがあります。このような行為は、特に対人関係や社会的な場面でしばしば見られます。
His disregard for her feelings hurt their relationship.
彼の彼女の気持ちへの無視が二人の関係を傷つけた。

2. 不注意

不注意は、物事に対して注意を払わず、結果として重要な要素を見逃したり、過小評価したりすることを示します。仕事や学業において不注意が見られると、大きな事故や失敗に繋がることがありますので、注意が必要です。
The project failed due to the team's disregard of safety regulations.
そのプロジェクトは、チームが安全規則を無視したために失敗した。

3. 無関心

無関心は、特定の事柄に対して全く興味や関心を持たない状態を意味します。社会的問題や人々の感情に対して無関心であることは、特にコミュニティや友情の中で問題視されることがあります。この状態では人間関係に亀裂が生じることもあります。
Her disregard for social issues was surprising to her friends.
彼女の社会問題への無関心は、友人たちを驚かせた。

動詞

1. 無視する

この意味では、特定の情報や考えを意図的に認識しないことを指します。他の人の意見や状況を顧みない態度や行動に関連しています。特に気にしない、あるいは重要でないと考える場合に使います。
She chose to disregard the criticism and focused on her work.
彼女は批判を無視して、自分の仕事に集中することにした。

2. 注意を向けない

この意味では、何かに対して意識的に目を向けず、関心を持たないことを示しています。特に、重要と思われる情報やアドバイスを軽視する状況で使われることが多いです。
He always disregards the warnings about the heavy traffic during rush hour.
彼はラッシュアワー中の交通渋滞に関する警告をいつも無視する。

3. 考慮しない

この場合、何かを判断する際に、その要素や意見を意図的に除外することを意味します。特定の条件やアドバイスを考えに入れないという態度が強調されます。
The manager disregarded the employee's suggestion without giving a reason.
マネージャーは理由もなくその従業員の提案を考慮しなかった。

disregardの覚え方:語源

disregardの語源は、ラテン語の「dis-」(逆の、否定の意)と「regard」(注意、関心を持つこと)の組み合わせから来ています。「regard」は、中世ラテン語の「regardare」、これは「再び見る」という意味で、古フランス語の「regarder」も関連しています。「regard」は、「見る」という行為を基にしており、何かに対して注意を払うことを表しています。このため、disregardは「注意を払わない」「無視する」という意味を持つようになりました。つまり、元々は「見ることを否定する、または無視する」といったニュアンスが含まれています。この語源を理解することで、単語の意味や使い方をより深く捉えることができるかもしれません。

語源 dis
語源 dif
離れて、 反対の
More
語源 re
再び、 後ろ
More
語源 gard
語源 guard
見張る、 守る
More

disregardの類語・関連語

  • ignoreという単語は、何かを意図的に無視することを意味します。例えば、重要な情報を見て見ぬふりをする場合に使います。例文: 'I will ignore that comment.'(そのコメントは無視します。)
  • neglectという単語は、何かを怠ること、または管理しないことを示します。重要な事を無視して放置することに使います。例文: 'He neglected his duties.'(彼は自分の義務を怠りました。)
  • dismissという単語は、ある考えや意見を軽視する、または重要でないと判断することを意味します。例文: 'She dismissed his suggestion.'(彼女は彼の提案を退けました。)
  • scornという単語は、何かを軽蔑して無視することを表します。相手の意見や提案を見下すニュアンスがあります。例文: 'He scorned the idea.'(彼はその考えを軽蔑しました。)
  • overlookという単語は、注意を払わなかったために見逃すことを意味します。意図的ではない無視を示します。例文: 'I overlooked the mistake.'(そのミスを見逃しました。)


disregardの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : ignore

単語ignoreは、特定の情報や状況を意図的に無視することを意味します。何かが目の前にあるのに、それに注意を払わないことを示します。一般的に、他人の意見やアドバイス、あるいは周囲の状況を考慮しない場合にも使われます。
単語disregardは、何かを無視するという意味においてはignoreと似ていますが、ニュアンスには違いがあります。disregardは、通常はより明確な意図を伴い、特定の事柄を軽視することを強調します。例えば、重要な情報やルールを無視する場合に使われることが多いです。このため、ネイティブスピーカーは、disregardを使うことで、無視する行為が単なる無関心ではなく、意図的に価値を低く見ていることを表現することができます。ignoreはより一般的な無視の行為を示し、時には単に気づかない場合にも使われることがあります。
I decided to ignore the negative comments and focus on my work.
私は否定的なコメントを無視し、仕事に集中することに決めました。
I decided to disregard the negative comments and focus on my work.
私は否定的なコメントを軽視し、仕事に集中することに決めました。
この文脈では、ignoredisregardはほぼ同じ意味で使われ、どちらも否定的なコメントに注意を払わないという点を強調しています。しかし、disregardは、否定的コメントの重要性や影響を意図的に低く見積もっていることを示唆するため、より強い意味合いを持っています。

類語・関連語 2 : neglect

neglect」は、何かを無視したり、注意を払わなかったりすることを指します。特に、重要なことや必要なケアを怠ることが多いです。この単語は、物理的な物や人に対する怠慢を表す場合に使われることが多く、時には感情的な側面も含まれます。
disregard」は、何かを意図的に無視することに焦点を当てており、無視すること自体が意識的な行為であることを強調します。たとえば、誰かの意見を軽視する際に使うことが多いです。一方で、「neglect」は、注意を払わないことによって生じる結果や状態を強調することが多いです。つまり、「disregard」は意図的な無視を、「neglect」は怠慢や無関心を意味するため、使い方に微妙な違いがあります。ネイティブスピーカーは、文脈によってこれらの単語を使い分けることが重要であり、特に感情や意図を表現する際に注意を払います。
He tended to neglect his homework, which affected his grades.
彼は宿題を怠る傾向があり、それが成績に影響を与えました。
He tended to disregard his homework, which affected his grades.
彼は宿題を無視する傾向があり、それが成績に影響を与えました。
この場合、「neglect」と「disregard」は同じ文脈で使うことができ、どちらも宿題に対する無関心さを表現しています。ただし、「neglect」はより怠慢のニュアンスが強く、結果的に影響を受けることを強調しています。一方で、「disregard」は意図的に無視する行為を強調しているため、少し異なる感情を伝えます。

類語・関連語 3 : dismiss

dismiss」は、何かを拒否したり、価値がないと考えて無視することを意味します。特に、意見や提案を軽視する場合によく使われます。たとえば、誰かの意見を聞いても、それを真剣に受け止めずにその場から排除するようなニュアンスがあります。
disregard」と「dismiss」は似た意味を持ちますが、それぞれの使い方には微妙な違いがあります。「disregard」は主に無視することを指し、特定の情報や意見を意図的に考慮しないという意味を持ちます。対して「dismiss」は、何かを重要でないと考えて排除する行為を強調します。例えば、何かを「disregard」する場合、その事実や意見に関心を持たないことであり、結果的にその存在を無視することになります。一方で、「dismiss」は、より積極的にそのアイデアや意見を「排除する」という行動を示します。このため、状況によって使い分けが重要です。
The manager decided to dismiss the employee's request for a raise.
マネージャーは、その従業員の昇給の要求を却下することに決めた。
The manager chose to disregard the employee's request for a raise.
マネージャーは、その従業員の昇給の要求を無視することにした。
この文脈では、「dismiss」と「disregard」は置換可能ですが、ニュアンスが異なります。「dismiss」は要求を明確に却下する意図を示し、「disregard」はその要求を考慮しない、つまり無視するという意味合いです。

類語・関連語 4 : scorn

scorn」は、他者やその意見を軽蔑し、無視する感情や態度を指します。この言葉は、強い否定的な感情を伴い、相手を見下すようなニュアンスがあります。何かを価値がないと判断し、そのために軽視することを示す場合に使われることが多いです。
disregard」は「無視する」という意味で、相手や事柄の重要性を認めずに、意図的にそれを見ないまたは考慮しないことを指します。双方の違いは、「scorn」が感情的な軽蔑を伴うのに対し、「disregard」はより冷静な態度で無視することが多い点です。例えば、scornは誰かの意見を「馬鹿げている」と判断し、それを軽蔑する感情が含まれますが、disregardは単にその意見を重要視しないという距離感があります。このため、disregardは日常生活の中で比較的多く使われる一方で、scornは強い否定的感情を表現する際に用いられます。
He felt scorn for those who did not take the issue seriously.
彼はその問題を真剣に受け止めない人々に対して軽蔑の感情を抱いた。
He chose to disregard those who did not take the issue seriously.
彼はその問題を真剣に受け止めない人々を無視することにした。
この文脈では、scorndisregardは、どちらも「軽視する」という意味で置き換え可能ですが、scornには感情的な軽蔑が含まれる点に注意が必要です。
She spoke with scorn when discussing his lack of effort.
彼女は彼の努力不足について話すとき、軽蔑の感情を持って話した。

類語・関連語 5 : overlook

overlook」は、何かを見逃す、または注意を払わないことを意味します。特に、重要なことや注意が必要なことを意図せずに無視したり、軽視したりする場合に使われます。この単語は、通常、無意識的な行動や、意図せずに何かを見過ごす場合に用いられることが多いです。
disregard」は、意図的に無視することを意味します。何かが重要だと分かっていても、その重要性を無視する場合に使われます。一方で、「overlook」は、注意を払わない結果として何かを見逃すニュアンスが強く、意図的ではありません。このため、disregardは、より強い否定的な感情や意図が含まれることが多いです。例えば、何かが大事だと知りながら無視する場合には「disregard」を使い、単に見逃してしまった場合には「overlook」を使うことが一般的です。ネイティブスピーカーはこの微妙な違いを意識しながら使い分けています。
I tended to overlook the minor details in my report.
私はレポートの細かい部分を見逃しがちでした。
I tended to disregard the minor details in my report.
私はレポートの細かい部分を無視しがちでした。
この場合、両方の文は自然であり、overlookは注意を払わなかったことを示し、disregardは意図的に無視したことを示しています。文脈によっては、両方の言葉が使えますが、ニュアンスが異なるため注意が必要です。
I often overlook small mistakes in my writing.
私は自分の文章の小さな間違いをしばしば見逃します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

disregardの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
無謀な無視:真実を守り、キャラクターアサシンや職場の陰謀から自分を守る

【書籍の概要】
「無謀な無視」は、職場での攻撃から reputations を守る必要性を警告する物語です。この書籍は、非営利団体の尊敬される執行役員が、3つの重罪を誤って告発されて解雇された実際の事例を掘り下げています。彼の解雇は公然と行われ、彼の評判と雇用機会を破壊しました。

【「disregard」の用法やニュアンス】
disregard」は「無視する」という意味を持ちますが、この書籍では特に「他者の意見や事実を無視する」というニュアンスで使われています。職場において、無謀な無視がどのようにして reputations に悪影響を及ぼすかを示すため、著者はこの単語を通じて、無視されることのリスクを強調しています。具体的には、解雇された執行役員が、不当な告発や陰謀によって、無視され、真実が伝わらない状況に追い込まれたことが描かれています。このように、他者の評価や意見を無視することがどれほど危険であるかが、作品全体を通じて語られています。


【書籍タイトルの和訳例】

この無視を超えて:詩

【「disregard」の用法やニュアンス】

disregard」は「無視する」という意味ですが、ここでは単なる無視を超えた深い感情や思索を示唆しています。詩の中で、無視されたものへの再評価や新たな視点を探るテーマが考えられます。


disregardの会話例

disregardの日常会話例

「disregard」は「無視する」や「気にしない」という意味で、日常会話においては他者の意見や感情を軽視する場面で使われることがあります。また、注意を払わないことを示す際にも使用されます。この単語は、否定的なニュアンスを含むことが多く、相手に対して関心を持たない態度を表現するのに適しています。

  1. 無視する
  2. 気にしない

意味1: 無視する

この会話では、AがBの意見について無視したり、重要視しない態度を示しています。相手の意見を軽視することによって、関係性が影響を受ける可能性があります。

【Example 1】
A: I think we should change our plans for the weekend. Disregard what we talked about before.
B: 週末の計画を変更した方がいいと思うよ。以前の話は無視して
B: But we already made those plans.
B: でも、もうその計画は立てたじゃない。

【Example 2】

A: I don't think you should disregard her feelings.
A: 彼女の気持ちを無視するべきじゃないと思うよ。
B: I just think it's not a big deal.
B: ただ、大したことじゃないと思うだけなんだ。

【Example 3】

A: If you disregard my advice, you might regret it later.
A: もし私のアドバイスを無視すれば、後で後悔するかもしれないよ。
B: I'll think about it, but I have my own ideas.
B: 考えてみるけど、自分の考えがあるから。

意味2: 気にしない

この会話では、AがBに対して気にしない態度を示しています。相手の意見を軽視することで、会話の流れが変わる可能性があります。

【Example 1】
A: I know you don't like that movie, but disregard my choice.
A: 君がその映画が好きじゃないのはわかっているけど、私の選択を気にしないで
B: It's not that I don't like it, I just don't want to watch it again.
B: 嫌いというわけじゃないけど、もう一度見るのは嫌なんだ。

【Example 2】

A: You can disregard what I said about the meeting.
A: 会議について言ったことは気にしなくていいよ
B: Are you sure? I thought it was important.
B: 本当に?それが重要だと思ってたけど。

【Example 3】

A: You should disregard the negative comments online.
A: ネガティブなコメントは気にしない方がいいよ
B: I know, but it's hard not to let it get to me.
B: わかってるけど、あまり気にしないのは難しいんだ。

disregardのビジネス会話例

「disregard」はビジネスの文脈で「無視する」や「軽視する」という意味で使用されることが多いです。この単語は、特定の情報や意見を重要視せず、注意を向けないことを示します。ビジネスシーンでは、提案や意見が無視されたり、重要なデータが考慮されなかったりする場合に使われることが一般的です。

  1. 無視する(特定の情報や意見を重要視しない)
  2. 軽視する(重要性を認めない)

意味1: 無視する

この会話では、ある提案が無視されたことに関するやりとりが描かれています。Aは自分の提案が評価されていないと感じ、Bはその理由を説明しています。disregardは、提案を重要視せず無視された状況を表しています。

【Exapmle 1】
A: I feel like my suggestions were disregarded in the last meeting.
B: 私もその提案は重要だと思っていましたが、みんながそれを無視したようです。
B: It seems that everyone was focused on other topics and chose to disregard your input.
A: どうしてそんなことになったのでしょうか?私の意見は価値があると思うのですが。

【Exapmle 2】

A: I can't believe they would disregard such a crucial piece of information!
B: 本当に驚きですね。それがあれば、もっと良い決断ができたでしょうに。
B: Yes, it’s frustrating when important data gets disregarded like that.
A: それなら、次回はもっと強く主張した方が良いかもしれませんね。

【Exapmle 3】

A: We should address the client's feedback instead of choosing to disregard it.
B: 確かに、クライアントの意見を無視するのはリスクがありますね。
B: Ignoring such feedback could lead to bigger issues down the line if we continue to disregard it.
A: そうですね。やはり、改善点を考慮する必要があります。

意味2: 軽視する

この会話では、Aがあるプロジェクトの提案が軽視されたことについて話しています。Bはその状況に対する理解を示しつつ、軽視された理由を探っています。disregardは、提案の重要性を認めず軽視されていることを示しています。

【Exapmle 1】
A: It seems like they disregarded the significance of our project entirely.
B: それは残念ですね。プロジェクトの重要性を認めてもらえないのは辛いです。
B: Perhaps they disregarded it because they have other priorities right now.
A: でも、それでも私たちの提案には価値があると思います。

【Exapmle 2】

A: I can’t believe they would disregard our efforts like this!
B: 確かに、私たちの努力を軽視するのは許せませんね。
B: It’s frustrating to see our hard work disregarded without any acknowledgment.
A: そうですね。もっとフィードバックをもらえるといいのですが。

【Exapmle 3】

A: They seem to disregard the feedback we provided last quarter.
B: それは問題ですね。フィードバックを軽視されるのは良くありません。
B: We need to emphasize the importance of our suggestions instead of letting them be disregarded.
A: 確かに、提案の重要性を強調していきましょう。

disregardのいろいろな使用例

名詞

1. 注意や配慮の欠如、意図的な無視

規則や安全に対する無視

disregardという単語は、規則、警告、安全基準などに対する意図的な無視や軽視を表します。特に、意識的に何かを無視したり、適切な注意を払わなかったりする態度や行為を指します。法的文脈や安全管理の場面でよく使用されます。
His complete disregard for safety regulations led to the workplace accident.
安全規則を完全に無視したことが職場事故につながった。
The driver showed a blatant disregard for traffic rules.
その運転手は交通規則を露骨に無視した。
  • total disregard - 完全な無視
  • blatant disregard - 露骨な無視
  • willful disregard - 意図的な無視
  • reckless disregard - 無謀な無視
  • disregard for rules - 規則の無視
  • disregard for safety - 安全の無視
  • disregard for authority - 権威の無視
  • disregard for consequences - 結果の無視
  • disregard for protocol - 手順の無視
  • disregard for warnings - 警告の無視
  • disregard for procedures - 手続きの無視
  • disregard for standards - 基準の無視

他者への無関心

Her disregard for others' feelings caused many conflicts in the office.
他人の感情に対する彼女の無関心はオフィスで多くの衝突を引き起こした。
  • disregard for others - 他者への無関心
  • disregard for feelings - 感情への無関心
  • complete disregard - 完全な無関心
  • utter disregard - 全くの無関心
  • casual disregard - さりげない無関心
  • studied disregard - 意図的な無関心

動詞

1. 「無視する、考慮しない」

警告・規則を無視する

disregard という単語は、警告、規則、指示などを意図的に無視する、従わないという意味で使われます。特に、重要な指示や規則を軽視したり従わなかったりする場合によく使用されます。
Many drivers disregard the speed limit on this highway.
多くのドライバーがこの高速道路の制限速度を無視している。
  • disregard safety rules - 安全規則を無視する
  • disregard traffic signals - 交通信号を無視する
  • disregard warnings - 警告を無視する
  • disregard instructions - 指示を無視する
  • disregard regulations - 規則を無視する

人・意見を無視する

disregard という単語は、他人の意見、助言、存在を意図的に無視する、考慮に入れないという意味でも使われます。相手の発言や存在を重要視しないという否定的なニュアンスを含みます。
He completely disregarded her feelings when making the decision.
彼は決定を下す際に彼女の気持ちを完全に無視した。
  • disregard opinions - 意見を無視する
  • disregard advice - 助言を無視する
  • disregard criticism - 批判を無視する
  • disregard complaints - 苦情を無視する
  • disregard others - 他人を無視する

事実・証拠を無視する

disregard という単語は、事実、証拠、データなどを意図的に考慮しない、重要視しないという意味で使われます。客観的な情報を軽視したり見過ごしたりする場合に用いられます。
The committee disregarded important evidence during the investigation.
委員会は調査中に重要な証拠を無視した。
  • disregard facts - 事実を無視する
  • disregard evidence - 証拠を無視する
  • disregard data - データを無視する
  • disregard information - 情報を無視する
  • disregard findings - 調査結果を無視する

英英和

  • lack of attention and due care注意や当然と思われる関心が欠如していること閑卻
  • willful lack of care and attention世話と注意の故意の不足無視
  • give little or no attention to; "Disregard the errors"ほとんど注意していない黙殺
  • refuse to acknowledge; "She cut him dead at the meeting"認めることを拒む黙殺
  • bar from attention or consideration; "She dismissed his advances"注意または考慮から妨げる黙殺

この単語が含まれる単語帳