サイトマップ 
 
 

wangleの意味・覚え方・発音

wangle

【動】 もつれさせる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

wangleの意味・説明

wangleという単語は「不当に手に入れる」や「うまくやりくりする」を意味します。この単語は、通常の手段を使わずに物事や状況を操作して自分に有利な結果を得ることを指します。特に、困難な状況の中で巧妙に計画を立てたり、何らかの方法で必要なものを得たりする場合に使われることが多いです。

語源としては、wangleは動詞であり、主に口語表現の中で使われることが多いです。ビジネスや社会的な状況において、誰かが何かを達成するために特別な努力をしたり、ズルをしたりすることを暗示することがしばしばあります。そのため、wangleは単に物を得るだけでなく、何らかの努力や工夫があったことを示すニュアンスを持っています。

また、wangleを使った場合、その行為の結果として、他者との関係性や信頼性に影響を与えることも考えられます。特に、他人を犠牲にして利益を得ようとする場合、その行動が批判されることがあるため、使う際は文脈に注意が必要です。

wangleの基本例文

She managed to wangle a free ticket to the concert.
彼女はコンサートの無料チケットをせしめることに成功した。
I tried to wangle some extra vacation days from my boss.
私は上司から追加の休暇をせしめようとした。

wangleの意味と概念

名詞

1. 策略や策略によって成し遂げること

この意味では「wangle」は主に計画的に物事を成し遂げたり、意図的に状況を操作したりすることを指します。多くの場合、これはあまり正直ではない方法で実行されるため、相手を騙すニュアンスを含んでいます。この語はビジネスや交渉の場面で特に使われることが多く、人々が自分の目的を達成するために使う策略や策略を描写する際に用います。
She was able to wangle an invitation to the exclusive party.
彼女はその特別なパーティーへの招待をずるく手に入れることができた。

2. ごまかしや技巧

この意味では「wangle」は、他の人を巧妙に操ったり、誤解させたりすることを指します。これは、一般的には支持を得るためのごまかしや裏技を示唆しています。このような使い方は、例えば友人との関係や社交的な場面で出てくることがあります。
He managed to wangle his way out of trouble with a clever excuse.
彼は巧妙な言い訳でトラブルからうまく逃れることができた。

動詞

1. 人を欺いて必達する

この意味では、特に騙しや巧妙な方法を使って、何かを達成しようとする行為を指します。例えば、他人の信頼を利用したり、不正行為を通じて自分の目的を達成することがあります。倫理的には問題がある行為であり、このような手段を使うことは一般的には好意的に見られません。
She managed to wangle an invitation to the exclusive party.
彼女はその排他的なパーティーへの招待状を巧妙に手に入れた。

2. ごまかす、手心を加える

この意味では、意図的に物事を操作したり、改ざんすることを意味します。何かの情報や状況を弄んで、他人を誤解させる意図があります。特に悪意を持って行う場合が多く、信頼を損ねてしまうことがあります。
He tried to wangle the figures to make his report look better.
彼は報告書を良く見せるために数値をごまかそうとした。

wangleの覚え方:語源

「wangle」の語源は、19世紀のイギリス英語に由来します。この言葉は「とりまとめる」「取引する」といった意味を持つ「wangle」から派生したもので、もともとは「ウエイングル(wangle)」という方言からきています。この方言は、様々な手段を使って物事をうまく処理したり、巧妙に取り計ったりすることを示しています。その後、この言葉は広がり、英語の辞書に定義される際には、特に「不正な手段で手に入れる」というニュアンスが加わりました。現代では、何かを巧みに手に入れるための行動を指す時に使われることが多いです。日常会話やカジュアルな文脈で見ることができ、俗語的な色合いも持っていますが、その由来を知ることで、言葉の持つ深い意味や背景を理解する手助けになります。

語源 anch
語源 ank
曲がった
More

wangleの類語・関連語

  • manipulateという単語は、人を巧みに操作したり、状況を自在に変えたりするニュアンスがあります。特に、自分の利益のために他人を利用する場合に使われることが多いです。例:She can manipulate the situation.(彼女は状況を巧みに操れる。)
  • negotiateという単語は、交渉して合意を得るという意味です。具体的な条件や取り決めを話し合う場面で使います。例:They negotiate a deal.(彼らは契約を交渉する。)
  • procureという単語は、特に物品を買い求めたり確保したりするニュアンスがあります。商業的な文脈が多いです。例:He will procure the materials.(彼は資材を調達する。)
  • obtainという単語は、一般的に何かを手に入れることを指しますが、特に公式な手続きを経て得る場合に使われることが多いです。例:She obtained her degree.(彼女は学位を取得した。)
  • acquireという単語は、何かを手に入れることですが、特に長期間かけて得られる技能や知識に使われることが多いです。例:He acquired new skills.(彼は新しいスキルを身につけた。)


wangleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : manipulate

「manipulate」は「操作する」「巧みに操る」という意味を持ち、特に物事を意図的に操作して望む結果を得ることを指します。この単語は、物理的な対象だけでなく、人の感情や状況を巧みに扱う場合にも使われることがあります。一般的に「manipulate」はネガティブなニュアンスを含むことが多く、他人を不正に操ることを暗示する場合があります。
一方で、wangleは「うまく手に入れる」「策を弄して獲得する」という意味合いが強く、特に何かを巧妙に手に入れる際に使われます。manipulateが操作や操縦のニュアンスを強調するのに対し、wangleは「欲しいものを得るために策略を使う」というニュアンスが強いです。たとえば、manipulateは人の心や感情を巧みに操る場合に使われることが多く、他者を不正に利用する印象がありますが、wangleはもう少し軽いニュアンスで、ある状況をうまく利用して結果を出すことに焦点が当たります。このように、両者は似た意味を持ちながらも、ニュアンスや使われる文脈で異なる印象を与えます。
She managed to manipulate the schedule to fit her needs.
彼女は自分のニーズに合わせるようにスケジュールを巧みに操ることができた。
She managed to wangle the schedule to fit her needs.
彼女は自分のニーズに合わせるようにスケジュールをうまく手に入れることができた。
この文脈では、manipulatewangleは入れ替え可能です。どちらも自分のニーズに合わせてスケジュールを調整する行為を表しており、意味が通じますが、manipulateはより操作的、wangleはより巧妙さや策略を感じさせる表現です。

類語・関連語 2 : negotiate

negotiate」は、特定の条件や合意を達成するために、話し合いや交渉を通じて理解を得ることを指します。一般的には、ビジネスや法律の場面で使われることが多く、相手と意見を交わしながら最終的な合意に至る過程を強調する言葉です。
wangle」と「negotiate」は、どちらも交渉を含む意味を持つ言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「wangle」は、時には不正な手段や計略を用いて目的を達成することを含意することが多いです。つまり、正当な方法ではなく、ちょっとしたずる賢さや策略が介在する場合が多いのです。一方で、「negotiate」は、より正式かつ正当な手続きに基づく交渉を意味し、通常は双方が合意に達することを目指します。このように、ネイティブは文脈に応じて、誠実さや策略の度合いによって使い分けています。
I need to negotiate a better price for my new car.
私は新しい車のためにより良い価格を交渉する必要があります。
I managed to wangle a better price for my new car.
私は新しい車のためにより良い価格をうまく手に入れました。
この文脈では、どちらの単語も自然に使うことができますが、「negotiate」は正式な交渉の過程を強調し、「wangle」は少しずる賢い手法を示唆しています。

類語・関連語 3 : procure

単語procureは「調達する」「入手する」という意味を持ち、特に必要なものを努力して手に入れるニュアンスがあります。例えば、特定の材料やサービスを確保する際に使われることが多いです。この単語は、ビジネスや公式な文脈でよく見られます。
一方、単語wangleは「うまく手に入れる」「工夫して得る」という意味があり、特に少しずる賢い方法で何かを手に入れる際に使われます。例えば、友人に頼んで特別なチケットを入手するような場合に使われることが多いです。ネイティブスピーカーは、procureを使う際には正式さやビジネスライクな印象を持つ一方で、wangleはカジュアルで遊び心のある印象を与えます。両者は「手に入れる」という共通点がありますが、procureは真面目で努力を要する行為を示し、wangleは少しずるい手段を使った行動を示すため、使い分けが重要です。
She managed to procure the tickets for the concert.
彼女はコンサートのチケットを手に入れることができた。
She managed to wangle the tickets for the concert.
彼女はコンサートのチケットをうまく手に入れることができた。
この文脈では、両方の単語が置き換え可能です。どちらもチケットを得ることを示していますが、procureはより正式な表現であり、努力を示唆するのに対し、wangleはカジュアルでずる賢い方法を示唆しています。

類語・関連語 4 : obtain

obtain」は、何かを手に入れる、得るという意味を持つ動詞です。特に、公式な手続きや努力を通じて物や情報を得る場合に使われることが多いです。例えば、資格やデータ、物品などを必要な過程を経て手に入れるシチュエーションで使われることが一般的です。
wangle」と「obtain」は、どちらも「得る」という意味を持つものの、そのニュアンスには大きな違いがあります。「obtain」は、一般的に正当な手続きや努力を通じて得ることを指すのに対して、「wangle」は、少しずる賢い方法や特別な手段を使って得ることを示唆します。つまり、「obtain」は正当性が強調されるのに対し、「wangle」は工夫や策略が必要とされる場面で使われることが多いです。このため、ネイティブは状況に応じてこの2つを使い分けることができます。たとえば、公式な文書や学問的な文脈では「obtain」が好まれる一方、カジュアルな会話や少しユーモラスな文脈では「wangle」が使われることが多いです。
I need to obtain permission from my teacher to leave the class early.
私は授業を早く出るために先生から許可を得る必要があります。
I had to wangle my way into getting permission from my teacher to leave the class early.
私は授業を早く出るために先生から許可をずる賢く得る必要がありました。
この例からも分かるように、「obtain」は正式な手続きを強調しているのに対し、「wangle」は特別な工夫を使ったニュアンスが含まれています。

類語・関連語 5 : acquire

acquire」は「得る」「習得する」という意味を持つ動詞で、特に何かを努力して手に入れることや、知識やスキルを身につける過程を強調します。一般的に、acquireはポジティブな意味合いで使われることが多く、学びや成長に関連する場面でよく使用されます。
一方で、「wangle」は「策略を使って手に入れる」というニュアンスがあり、少しずる賢い方法で何かを得ることを指します。したがって、wangleはしばしば計画的な行動や、正当な手段ではない方法で何かを得る際に用いられます。ネイティブスピーカーは、acquireを使う場合、より真剣で誠実な努力を示すのに対し、wangleは、少し遊び心や軽薄さを含む場合が多いと感じることがあります。このため、文脈によって適切な単語の選択が重要です。
I want to acquire new skills in programming.
私はプログラミングの新しいスキルを習得したいです。
I managed to wangle some extra time to finish my project.
私はプロジェクトを終えるために、少し追加の時間を手に入れました。
この文では、acquireは「スキルを習得する」という正当な努力を示しているのに対し、wangleは「策略を使って時間を得る」という意味合いがあり、両者は異なるニュアンスを持っています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

wangleの会話例

wangleの日常会話例

「wangle」は、主に「手に入れる」「うまくやりくりする」といった意味合いで使われる単語です。日常会話では、何かをうまく取得したり、工夫して解決したりする状況で使われることが多いです。この単語はカジュアルな会話の中で、友人同士のやりとりや、軽い相談の中で見られることがあります。

  1. 何かをうまく手に入れる
  2. 工夫して問題を解決する

意味1: 何かをうまく手に入れる

この意味では、会話の中で何かを意図的に、または巧妙に手に入れる状況で使われます。友人同士が何か特別なものを得るために工夫する様子が描かれています。

【Example 1】
A: I managed to wangle an extra ticket to the concert!
友達のコンサートのチケットを手に入れることができたよ
B: Really? How did you wangle that?
本当に?それをどうやって<または>手に入れたの?

【Example 2】

A: I was able to wangle a discount on my new phone.
新しい携帯電話の割引を<または>手に入れることができたよ。
B: That's great! How did you wangle it?
それは素晴らしい!どうやって<または>手に入れたの?

【Example 3】

A: I managed to wangle an interview for that job.
その仕事の面接を<または>手に入れることができたよ。
B: Wow, that’s impressive! How did you wangle it?
わあ、それはすごいね!どうやって<または>手に入れたの?

意味2: 工夫して問題を解決する

この意味では、何かの問題を解決するために工夫や努力をする様子が描かれます。友人同士が困難な状況を乗り越えるためにどうするかを話し合っています。

【Example 1】
A: I had to wangle my way through the project deadline.
プロジェクトの締め切りを<または>うまくやりくりする必要があったよ。
B: That sounds tough! How did you wangle it?
それは大変そうだね!どうやって<または>うまくやりくりしたの?

【Example 2】

A: I had to wangle a solution for the missing documents.
失くした書類の解決策を<または>うまく考え出さなければならなかった。
B: What did you do to wangle it?
それを<または>どうやってうまくやりくりしたの?

【Example 3】

A: I had to wangle my way through the technical issues.
技術的な問題を<または>うまくやりくりしなければならなかった。
B: Sounds challenging! How did you wangle it?
それは挑戦的だね!どうやって<または>うまくやりくりしたの?

wangleのいろいろな使用例

名詞

1. 何かを企てたり、策を用いて達成すること

scheming or trickery

このカテゴリーでは、「wangle」が策略やトリックを使って何かを達成する例を挙げています。特に、計画を持って物事を進める様子が表現されています。
His wangle was so clever that no one suspected a thing.
彼の策略は非常に巧妙だったので、誰も疑わなかった。
  • wangle a deal - 取引を成功させる
  • wangle a favor - 知恵を使って好意を得る
  • wangle an invitation - 招待状を手に入れる
  • wangle a job - 職を得る
  • wangle the truth - 真実を引き出す
  • wangle support - 支援を引き出す
  • wangle a scholarship - 奨学金を得る

manipulation

このカテゴリーでは、「wangle」を使用して他者を操る手法に焦点を当てています。人間関係や状況を利用して目的を達成することがよく示されます。
Her wangle in the negotiation gave her the advantage.
交渉における彼女の策略は、彼女に有利に働いた。
  • wangle a concession - 譲歩を引き出す
  • wangle an upgrade - グレードアップを得る
  • wangle a discount - 割引を勝ち取る
  • wangle your way into a club - クラブに潜り込む
  • wangle information - 情報を引き出す
  • wangle a special privilege - 特別な権利を獲得する
  • wangle an introduction - 紹介を得る

2. 非常に巧妙な方法で何かを処理すること

cleverness

このグループでは、「wangle」が持つ巧妙さや機転を生かした行動について示しています。通常の方法ではなく、特有の手法や思考を使います。
The team's wangle was admired by everyone involved.
そのチームの巧妙な方法は、関係者全員から称賛された。
  • wangle a solution - 解決策を見つける
  • wangle an arrangement - 手配を取り付ける
  • wangle a loophole - 抜け穴を利用する
  • wangle a response - 返答をうまく引き出す
  • wangle an opportunity - 機会を得る
  • wangle a chance - 好機を得る
  • wangle a way out - 逃げ道を見つける

resourcefulness

このカテゴリーは、限られたリソースや条件の中で巧みに対処する能力を示しています。「wangle」を使うことで、創造的に問題を解決することが表現されます。
Despite the challenges, she found a wangle to make it work.
困難にもかかわらず、彼女はうまくいく方法を見つけた。
  • wangle an answer - 答えを見つける
  • wangle results - 結果を生み出す
  • wangle connections - 人脈を築く
  • wangle a workaround - 回避策を見つける
  • wangle access - アクセスを得る
  • wangle assistance - 支援を得る
  • wangle a project - プロジェクトを成功させる

動詞

1. 「トリックや狡猾な手段で達成する」

方法を工夫して達成する

この意味では、'wangle'は難しい状況を巧妙な方法で切り抜けることを示しています。しばしば含みのある意味で使用され、相手を欺くような場合に用いられます。
She managed to wangle a promotion despite her lack of qualifications.
彼女は資格が不足しているにもかかわらず、昇進を巧みに取り付けました。
  • wangle a deal - 取引を成立させる
  • wangle a favor - 好意を引き出す
  • wangle a job - 仕事を得る
  • wangle a ticket - チケットを手に入れる
  • wangle an invitation - 招待状を調達する
  • wangle some help - 何らかの助けを手に入れる
  • wangle a meeting - 会議をセットする
  • wangle a discount - 割引を取得する
  • wangle a raise - 昇給を実現する
  • wangle some time off - 休暇を手に入れる

不正に操作する

この観点からは、情報の操作や改ざんを通じて目的を果たすことが含まれます。これは倫理的に疑わしい手法として認識される場合が多いです。
He tried to wangle the results of the experiment to make them look better.
彼は実験の結果を良く見せるために、不正に操作しようとしました。
  • wangle the data - データを操作する
  • wangle the numbers - 数字をいじる
  • wangle the report - 報告を改ざんする
  • wangle the evidence - 証拠を捏造する
  • wangle the timeline - 時間軸を変更する
  • wangle the findings - 結果を歪める
  • wangle the statistics - 統計データを弄る
  • wangle an outcome - 結果を操る
  • wangle a conclusion - 結論を操作する
  • wangle the evidence - 証拠を曲げる

2. 「騙し取る、欺く」

騙す行為

この意味は、他者を欺くために計画的に行動することを指します。'wangle'は相手の信頼を悪用して何かを得る時に使われることがあります。
I can't believe he managed to wangle money out of her!
彼が彼女から金を騙し取ったなんて信じられません!
  • wangle something for free - 無料で何かを手に入れる
  • wangle an escape - 脱出を試みる
  • wangle an advantage - 有利な立場を得る
  • wangle a free meal - 無料の食事を得る
  • wangle a free pass - 無料通行券を手に入れる
  • wangle a scholarship - 奨学金を得る
  • wangle a benefit - 利益を得る
  • wangle a score - 点数を不正に取る
  • wangle some perks - 特典を騙し取る
  • wangle a prize - 賞を手に入れる

その他の関連行動

'Wangle'は、他の表現や文脈でしばしば使用される言葉です。このような用法は通常、軽蔑的または冗談混じりの意味を持つことがあります。
She always manages to wangle her way out of trouble.
彼女はいつもトラブルからうまく逃げることができます。
  • wangle your way - 何とかやりくりする
  • wangle around - 回り道をする
  • wangle into - 何かにうまく滑り込む
  • wangle out of - 何かから逃げる
  • wangle along - 何とかその場に居る
  • wangle through - 何とかやり過ごす
  • wangle up - 事態を悪化させる
  • wangle back - 戻ろうとする
  • wangle away - 逃げる
  • wangle about - うろうろする

英英和

  • achieve something by means of trickery or devious methodsぺてんまたはよこしまな方法によって何かを達成するせしめる
  • an instance of accomplishing something by scheming or trickery陰謀または詐欺によって何かを達成する例せしめる
  • tamper, with the purpose of deception; "Fudge the figures"; "cook the books"; "falsify the data"詐欺目的で改ざんする細工