サイトマップ 
 
 

repairの意味・覚え方・発音

repair

【名】 修理する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

repairの意味・説明

repairという単語は「修理」や「復元」を意味します。一般的に、何か壊れた物や損傷を受けたものを修正する行為を指します。たとえば、エレクトロニクス、家具、自動車など、さまざまな物品がrepairの対象となります。また、physicalなものだけでなく、関係や状況を「修復する」という意味でも使われることがあります。

repairは、名詞としても動詞としても使われます。名詞としては「repair」を用いて、特に修理作業や状態を表現することができます。動詞の場合、具体的な行動であるため、どのように修理するかというプロセスが強調されます。この単語は日常会話やビジネスの文脈でも頻繁に使用され、物の価値を元に戻すことが重要な場面で見られます。

ニュアンスとしては、repairには「一時的な修理」や「完全な修復」という意味合いが含まれます。一時的な修理は急ぎで行われることが多く、完全な修復はより詳細な工程を経ることが必要です。このように、repairは目的や状況によって異なる使われ方をするため、コンテキストに応じた正しい理解が求められます。

repairの基本例文

I need to repair my bike.
私は自転車を修理する必要があります。
The mechanic repaired the engine.
その整備士はエンジンを修理しました。
We hired someone to repair the roof.
私たちは屋根を修理するために誰かを雇いました。

repairの意味と概念

名詞

1. 修理行為

修理という行為は、壊れたものや機能が正常でないものを再び働く状態に戻すことを指します。この意味では、技術的な問題や機械の不具合を解決する際に使われることが一般的です。日常生活の中でも多くの場面で見られる行為で、専門家や技術者が行うことが多いです。
The repair of the car took several hours.
その車の修理には数時間かかりました。

2. 状態

この意味では、何かの状態や健康状態を表す際に使用されます。特に物のコンディションについて言及する時、どの程度整っているか、または悪化しているかを意識する場合に使われることが多いです。日常的な会話やビジネスシーンでも、物の状態を表す際に重要な概念です。
The repair of the old building is necessary for its safety.
古い建物の状態を保つために修理が必要です。

3. 名所

この意味は、特定のエリアや場所が定期的に訪れる人々にとって重要な観光地や集まりの場所を指します。特に旅行や観光の前後に、訪れるべき場所として計画されることが多いです。観光業に関連した文脈でよく使われ、文化的価値のある地域も含まれます。
The repair is a popular destination for tourists every summer.
その名所は毎年夏に観光客に人気があります。

動詞

1. 修理する

この意味では、壊れたものや損傷した部分を取り替えたり、元通りにする行為を指します。例えば、家具や機械などが壊れたときに修理を行う場合に使われる言葉です。日常生活においてさまざまなものを修理する場面でよく利用されます。
I need to repair my bike before the weekend.
週末までに自転車を修理しなければなりません。

2. 返済する

この意味では、誰かに迷惑をかけた場合や負債を抱えているときに,その借りを返す行為を指します。友人との間での金銭的なトラブルや、誤解を解くために行動する際に用いられます。
He offered to repair the friendship after their argument.
彼は喧嘩の後、友情を修復することを申し出ました。

3. 改善する

この意味では、何かの状態を良くすることを指します。問題を解決したり、状況をより良い方向に進める際に使われることが多いです。特に、自己改善やビジネスのプロセス改善などに用いられます。
The company is trying to repair its reputation after the scandal.
その会社はスキャンダルの後、評判を改善しようとしています。

repairの覚え方:語源

repairの語源は、ラテン語の「reparare」に由来しています。この言葉は「再び(re-)」という接頭辞と「準備する(parare)」という動詞の組み合わせです。「parare」は「備える」や「用意する」という意味を持っていますので、repairは本来「再度準備をする」または「修復する」といったニュアンスを持つ言葉として発展してきました。中世フランス語では「reparer」という形で使われ、英語に取り入れられる際に発音が変わり、現在の「repair」となりました。したがって、repairは何かを元の状態に戻す、または機能を回復させることを意味する言葉です。実際には、物理的な修理だけでなく、様々な状況において「修復する」という広い意味で使用されます。

語源 pare
語源 par
手に入れる、 等しい価値
More
語源 re
再び、 後ろ
More

repairの類語・関連語

  • fixという単語は、何か壊れたり傷んだりしたものを元通りに直すことを意味します。日常的に使われるカジュアルな言葉で、具体的な修理から問題解決まで幅広い使い方ができます。例:I need to fix my bike.(自転車を修理する必要がある)
  • mendという単語は、特に布や衣類を修繕する際によく使われます。壊れた部分を縫ったりして修正することを指し、少しフォーマルなニュアンスがあります。例:I will mend my shirt.(シャツを直します)
  • restoreという単語は、特に元の状態に戻すことを強調します。歴史的な物や建物などを元の形に戻す際に用いられることが多いです。例:They will restore the old painting.(古い絵を修復する予定です)
  • patchという単語は、特に小さな穴や傷を塞ぐために何かを付け加えることを指します。主に布や壁などに使われ、修理の一部に焦点を当てています。例:She will patch the hole in the wall.(壁の穴をふさぐ予定です)


repairの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : fix

単語fixは、主に「修理する」「直す」という意味を持ちますが、日常会話ではもっと広い範囲で使われます。物理的なものの修理だけでなく、問題や状況を解決することにも使われることがあります。例えば、機械の部品や壊れたおもちゃを直すことから、計画や関係の問題を「修正する」ことまで含まれます。
単語repairfixはどちらも「修理する」という意味を持ちますが、その使われるニュアンスには違いがあります。repairは、物理的なものを元の状態に戻すという意味合いが強く、例えば壊れた家具や車の修理に使われることが一般的です。一方でfixは、物理的な修理だけでなく、問題解決や状況を改善する際に使われることが多いです。例えば、計画の問題や人間関係における誤解を「直す」という意味でも使われます。ネイティブスピーカーは、具体的な物の修理にはrepairを使い、抽象的な問題にはfixを使うことが多いです。このため、文脈によって使い分けることが重要です。
I need to fix my bike before the weekend.
週末前に自転車を直さなければならない。
I need to repair my bike before the weekend.
週末前に自転車を修理しなければならない。
この文の場合、fixrepairは同じ意味で使われており、どちらの単語も自然に置き換えることができます。ただし、repairの方が、より正式な表現となることがあります。

類語・関連語 2 : mend

mend」は、物や人の傷や破損を修復することを意味する動詞です。特に家庭での軽い修理や、衣類の補修などに使われることが多いです。また、「mend」は物理的な修理だけでなく、関係や心の傷を癒すという意味でも用いられることがあります。
repair」と「mend」はどちらも「修理する」という意味を持っていますが、使われる状況に違いがあります。「repair」は一般的に広範囲な修理を指し、機械や建物などの大規模な修理に使われることが多いです。一方、「mend」は、特に小さなものや個人的な物に対して使われることが多く、例えば衣服や簡単な道具の修理に用いられます。ネイティブスピーカーは、修理の対象や修理の程度によって使い分ける傾向があります。また、「mend」は感情や関係の回復にも使われるため、より親しみやすいニュアンスを持っています。
I need to mend my shirt before the party.
パーティーの前にシャツを修理する必要があります。
I need to repair my shirt before the party.
パーティーの前にシャツを修理する必要があります。
この文では「mend」と「repair」が同じ意味で使われていますが、通常「mend」の方が親しみやすい印象を与えます。

類語・関連語 3 : restore

単語restoreは「元の状態に戻す」「復元する」という意味を持ち、物や状況を以前の良好な状態に戻すことを指します。例えば、古い建物を修復する時や、データを復元する際に使われることが多いです。特に、何かが損なわれた状態から、元の機能や美しさを取り戻すことに焦点を当てています。
単語repairrestoreはどちらも「修理する」という意味を含みますが、ニュアンスに違いがあります。repairは、壊れたものを直すことに焦点を当て、機能を回復させることが主な目的です。例えば、壊れた車のエンジンを直す場合などが該当します。一方で、restoreは、ただ機能を回復させるだけでなく、元の美しさや状態を取り戻すことにも重きを置いています。つまり、restoreは「再生」や「復元」という意味合いが強く、特に価値のあるものや歴史的なものに用いられることが多いです。このため、repairは技術的な側面が強い表現であるのに対し、restoreは感情的な価値や美的価値を重視する場面で使われることが多いのです。
The artist worked hard to restore the painting to its original beauty.
そのアーティストは、その絵を元の美しさに戻すために一生懸命働いた。
The technician was able to repair the painting after it was damaged.
その技術者は、絵が損傷した後に修復することができた。
この例からわかるように、restoreは「元の美しさに戻す」というニュアンスが強く、特に芸術作品や歴史的な物に使われることが多いです。一方で、repairは壊れたものを直すことに特化しているため、機能の回復が主な目的です。したがって、元の状態や美しさを強調したい場合にはrestoreが適していますが、単に何かを直すだけであればrepairが適切です。

類語・関連語 4 : patch

単語patchは、「修理」や「補修」を意味し、特に小さな傷や穴を埋めるために使うことが多いです。衣服や壁、ソフトウェアのバグ修正など、特定の部分を一時的または恒久的に補う際に用いられます。一般的に、repairに比べて、より小さな対応や一時的な処置を指すことが多いです。
単語repairは、物の修理全般を指し、機械や家具などの大きなものから、衣服の破れまで幅広く使われます。一方でpatchは、特に小さな部分の修復に特化しているため、用途やニュアンスに違いがあります。例えば、repairは「全体を修理する」ことを指す場合がありますが、patchは「小さな穴を埋める」ことに使われます。このため、ネイティブスピーカーは状況に応じてこの二つの単語を使い分け、patchはよりカジュアルで軽い修理を連想させることが多いです。
I will patch the hole in my shirt.
私はシャツの穴を修理します。
I will repair the hole in my shirt.
私はシャツの穴を修理します。
この文脈では、patchrepairは同じ意味で使われており、どちらの単語も自然に置換可能です。ただし、patchはよりカジュアルな印象を与え、特に小さな穴や傷に対して使われることが多いです。


repairの覚え方:修理する つながり

Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

repairの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
家の修理完全ガイド:配線・配管・床・壁・窓・ドアのためのブラック&デッカーのホームハウツー

【書籍の概要】
BLACK+DECKER™ Home How-To Home Repairは、家庭でよくある50以上の修理方法を、最新の2019-2020年の基準に基づいて、豊富なカラー写真とともにステップバイステップで解説しています。特に初めて家を持つ人に向けた、使いやすいデザインで、配線や配管の修理だけでなく、壁や床、天井、窓、ドアの修理方法も紹介しています。

【「repair」の用法やニュアンス】
この書籍における「repair」は、家庭内での物の修理や補修を指す用語です。具体的には、配線や配管、床、壁、窓、ドアなど、居住空間の機能を維持するための作業を含みます。一般的に「repair」は、壊れたものを元の状態に戻すことを意味しますが、この書籍では、具体的な手順や必要な道具を示しながら、初心者でも理解しやすい形で修理方法を伝えています。修理を通じて、読者は自分の家をより快適に保つためのスキルを身につけることができるのです。


【書籍タイトルの和訳例】
コンプリート・コンピュータ・リペア教科書

【書籍の概要】
この書籍は、A+認定試験のコアとオペレーティングシステムに備えるための自己学習ガイドです。読みやすく、理解しやすい内容で、試験の目的を網羅し、試験合格のための役立つヒントが提供されています。情報が整理されたクイックリファレンススタディガイドもあり、膨大な情報を効率的に学習できるようになっています。

【「repair」の用法やニュアンス】
repair」は「修理する」という意味で、特に故障した機械やデバイスを元の状態に戻すことを指します。この書籍タイトルの中での「repair」は、コンピュータに特化した修理やメンテナンスの技術を学ぶことを暗示しています。コンピュータ関連の知識を深めることで、読者が自らの技術を向上させ、実際の問題に対処できる能力を養うことが期待されています。修理作業は単に物理的な作業だけでなく、問題解決能力やトラブルシューティングのスキルも含まれるため、技術者としての幅広い知識が求められます。


【書籍タイトルの和訳例】
オリエンタルラグの手入れと修理

【書籍の概要】
本書は、オリエンタルラグの手入れ、維持、修復に関する実践的なアプローチを提供します。ラグ織りの歴史や技術的背景、評価、保険、オリエンタルラグの売買に関する情報も含まれています。

【「rug」の用法やニュアンス】
「rug」は、一般的に床に敷く小さなカーペットを指しますが、特にオリエンタルラグの場合、装飾的な要素が強調されます。この書籍では、「rug」が特にオリエンタルスタイルの手織りのカーペットを指し、その美しさや価値、手入れ方法が重視されています。オリエンタルラグは、文化的背景や技術が反映されたアート作品としても認識されており、持ち主にとっては単なるインテリアではなく、歴史やストーリーを持つ重要なアイテムです。そのため、適切なケアや修理の知識が重要となります。


repairの会話例

repairの日常会話例

「repair」は日常会話でよく使われる単語で、主に「修理する」という意味があります。物事を元の状態に戻すことや、故障したものを直す際に使われます。この単語は、家具、自動車、家電製品など様々な文脈で使用されるため、非常に実用的です。以下に代表的な意味をリストアップします。

  1. 修理する

意味1: 修理する

この会話例では、友人同士が壊れた自転車を直す話をしています。「repair」は自転車の修理という具体的な状況で使われており、使い方の一例を示しています。

【Example 1】
A: I need to repair my bike before the weekend.
自転車を週末までに修理する必要がある。
B: Do you know how to repair it yourself?
自分で修理する方法は知っているの?

【Example 2】

A: The washing machine is broken. I think I should repair it.
洗濯機が壊れた。私は修理した方がいいと思う。
B: It might be better to call a professional to repair it.
専門家に修理を頼んだ方がいいかもしれない。

【Example 3】

A: Can you help me repair my laptop? It won't turn on.
私のノートパソコンが起動しないんだけど、修理を手伝ってくれる?
B: Sure! Let's see what we can do to repair it.
もちろん!何ができるか見てみよう、修理してみよう。

repairのビジネス会話例

「repair」は主に「修理する」という意味を持ち、ビジネスの文脈では設備や機器の修理、サービスの改善に関連して使われることが多いです。また、プロジェクトや業務プロセスの「修正」や「改善」という意味でも使われることがあります。ビジネスにおいては、顧客満足度を向上させるための重要な要素として位置づけられています。具体的には、製品のメンテナンスや故障対応、サービスの品質向上に関連する場面で頻繁に使用されます。

  1. 設備や機器の修理
  2. サービスやプロセスの改善

意味1: 設備や機器の修理

この意味では、工場やオフィスの機器が故障した際に、その修理を指します。ビジネスでは、機器のダウンタイムを最小限に抑えることが重要で、迅速なrepairが求められます。

【Exapmle 1】
A: We need to schedule a time for the technician to repair the broken printer.
私たちは壊れたプリンターを修理するために技術者のスケジュールを設定する必要があります。
B: How long do you think the repair will take?
その修理にはどれくらい時間がかかると思いますか?

【Exapmle 2】

A: The air conditioning system needs urgent repair.
空調システムは緊急の修理が必要です。
B: I will call someone right away to handle the repair.
すぐに誰かに修理を依頼します。

【Exapmle 3】

A: Did the IT team complete the repair on the server?
ITチームはサーバーの修理を終えましたか?
B: Yes, they finished the repair last night.
はい、昨晩その修理を終えました。

意味2: サービスやプロセスの改善

この意味では、プロジェクトや業務プロセスの問題点を見直し、改善することを指します。ビジネスの効率化や顧客サービス向上を目指す際に重要なアプローチであり、チームや組織全体での取り組みが必要です。

【Exapmle 1】
A: We should consider how to repair our customer service strategy.
私たちは顧客サービス戦略をどのように改善するかを考慮すべきです。
B: Yes, there are several areas that need repair.
はい、いくつかの分野が改善を必要としています。

【Exapmle 2】

A: The project timeline needs a repair to meet the deadline.
プロジェクトのタイムラインは締切に間に合うように修正が必要です。
B: I agree, we should repair the schedule immediately.
同意します、私たちはすぐにスケジュールを改善すべきです。

【Exapmle 3】

A: Let's have a meeting to discuss how to repair our workflow.
私たちの作業フローをどのように改善するかを話し合うために会議を開きましょう。
B: Good idea! A streamlined workflow will greatly help in repairing our productivity.
いいアイデアですね!効率的な作業フローは私たちの生産性を改善するのに大いに役立ちます。

repairのいろいろな使用例

名詞

1. 修理・修復行為

修理作業と行為

repair という単語は、壊れたものや損傷したものを元の状態に戻すための作業や行為を指します。機械、建物、道路など、様々な対象の修理に使用され、特に技術的な修理作業を表現する際によく使われます。
The repair of the broken machine took longer than expected.
壊れた機械の修理は予想よりも時間がかかった。
  • car repair - 車の修理
  • home repair - 家の修理
  • computer repair - コンピューターの修理
  • urgent repair - 緊急修理
  • repair work - 修理作業
  • repair service - 修理サービス
  • repair shop - 修理店
  • repair cost - 修理費用
  • repair manual - 修理マニュアル
  • under repair - 修理中

2. 状態・状況

修理の状態

repair という単語は、物の状態や修理の程度を表現する際にも使用されます。特に「in good repair」「in need of repair」などの形で、物の状態を形式的に表現します。
The old building was in a state of disrepair.
その古い建物は修理が必要な状態だった。
  • in good repair - 良好な状態
  • in bad repair - 悪い状態
  • beyond repair - 修理不可能な
  • in need of repair - 修理が必要な
  • state of repair - 修理の状態
  • poor state of repair - 修理が必要な状態

3. 修理場所

修理施設

repair という単語は、修理を行う場所や施設を指すこともあります。修理店や工場など、定期的に人々が修理のために訪れる場所を表現します。
I took my watch to the local repair shop.
私は腕時計を地元の修理店に持って行った。
  • repair facility - 修理施設
  • repair center - 修理センター
  • repair station - 修理ステーション
  • repair yard - 修理場
  • repair depot - 修理基地

動詞

1. 修理する、直す、修復する

物理的な修理・修復

repair という単語は、壊れたものや損傷したものを元の状態に戻すために修理や修復を行うことを表します。機械、建物、衣服など、物理的な対象物の修理に広く使用されます。
The mechanic will repair your car by tomorrow morning.
整備士は明日の朝までにあなたの車を修理します。
  • repair a machine - 機械を修理する
  • repair the roof - 屋根を修理する
  • repair broken pipes - 破損した配管を修理する
  • repair the damage - 損傷を修復する
  • repair old furniture - 古い家具を修理する
  • repair electronic devices - 電子機器を修理する
  • repair clothing - 衣服を修繕する
  • repair the bridge - 橋を修理する
  • repair the leak - 漏れを修理する
  • repair the fence - フェンスを修理する

関係性や状況の修復

repair という単語は、関係性や状況を改善したり、元の良好な状態に戻したりする場合にも使用されます。人間関係や社会的な問題の解決にも適用されます。
We need time to repair our relationship after the argument.
口論の後、私たちの関係を修復するには時間が必要です。
  • repair relationships - 関係を修復する
  • repair trust - 信頼を回復する
  • repair reputation - 評判を回復する
  • repair the damage to morale - 士気への打撃を修復する
  • repair diplomatic ties - 外交関係を修復する
  • repair broken bonds - 壊れた絆を修復する
  • repair public image - 公的イメージを修復する
  • repair self-esteem - 自尊心を回復する
  • repair the alliance - 同盟関係を修復する
  • repair social fabric - 社会の繋がりを修復する

2. 償う、補償する

補償・賠償

repair という単語は、損害や過ちを償ったり、補償したりする意味でも使用されます。金銭的な補償や精神的な償いの文脈で使われます。
The company promised to repair the environmental damage they caused.
その会社は、彼らが引き起こした環境被害を償うことを約束しました。
  • repair the harm - 害を償う
  • repair past wrongs - 過去の過ちを償う
  • repair injustice - 不正を是正する
  • repair financial losses - 金銭的損失を補償する
  • repair moral damage - 道義的損害を償う
  • repair the mistake - 過ちを償う
  • repair grievances - 不満を解消する
  • repair violations - 違反を是正する
  • repair negligence - 過失を償う
  • repair misconduct - 不正行為を償う

英英和

  • make amends for; pay compensation for; "One can never fully repair the suffering and losses of the Jews in the Third Reich"; "She was compensated for the loss of her arm in the accident"償いをする補償
    例:One can never fully repair the suffering and losses of the Jews in the Third Reich 第三帝国におけるユダヤ人の苦悩と損失を完全に補償することは決してできない
  • a frequently visited place頻繁に訪問される場所行きつけの場所
  • the act of putting something in working order again何かを再び使える状態にする行為補綴
  • a formal way of referring to the condition of something; "the building was in good repair"何かの状態に言及する正式な方法手入れ
  • set straight or right; "remedy these deficiencies"; "rectify the inequities in salaries"; "repair an oversight"まっすぐであるか正しく設定される規正