サイトマップ 
 
 

nonionizedの意味・覚え方・発音

nonionized

【形】 非イオン性の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/nɑːˈnaɪəˌnaɪzd/

nonionizedの意味・説明

nonionizedという単語は「非イオン化」や「電荷を持たない状態」を意味します。これは主に化学や生物学の分野で使われる用語で、物質がイオンになっていない、つまり電気的に中性である状態を指します。多くの場合、物質が非イオン化であることは、その物質の性質や挙動に大きな影響を与えます。

特に、非イオン化の状態は物質の溶解性や生体内での移動、反応性に関連しています。例えば、ある薬剤が非イオン化な形で存在している場合、それは細胞膜を通過しやすく、体内でより迅速に作用する可能性があります。一方で、イオン化されている物質は水溶液中で電荷を持つため、異なる性質を示し、特定の環境では吸収や移動が制限されることがあります。

nonionizedという単語は、医学、生化学、環境科学などの文脈で登場することが多く、例えば薬の開発や毒物の研究において、その物質がどのようにして非イオン化の状態で存在するかが重要となります。このように、nonionizedは単に性質を示すだけではなく、さまざまな科学的なアプローチや実用的な問題に深く関わっています。

nonionizedの基本例文

The nonionized compound can't conduct electricity.
非イオン化合物は電気を伝えることができません。
The nonionized state of the element is relatively stable.
元素が非イオン化状態になると比較的安定しています。
The nonionized drugs may have different pharmacological properties.
非イオン化された薬剤は異なる薬理学的特性を持つかもしれません。

nonionizedの意味と概念

形容詞

1. 非イオン化の

非イオン化とは、ある物質がイオンに変換されていない状態を指します。特に化学や生物学の文脈で使用され、この状態では物質が電荷を持たず、中立的です。例えば、薬物の効果や生物への影響を評価する際に、非イオン化の形態は重要な要素となることがあります。
The drug in its nonionized form can easily cross cell membranes.
その薬は非イオン化の形態では細胞膜を簡単に通過することができる。

nonionizedの覚え方:語源

nonionizedの語源は、「non-」と「ionize」という2つの部分から成り立っています。「non-」は「否定」を意味する接頭辞で、ある状態や性質がないことを示します。一方、「ionize」は、「イオン化する」という意味で、物質がイオンに変わるプロセスを指します。「ion」は電子の獲得または喪失によって正または負の電荷を持つ原子または分子を示す言葉です。この言葉は、ギリシャ語の「ἰόν(ion)」に由来し、「行く」という意味があります。このため、「ionize」は「イオンを生成するために何かが行く、変化する」というニュアンスを持っています。したがって、「nonionized」は「イオン化されていない」という意味になります。この語は、化学や物理学の分野で特に用いられることが多く、物質の特性を理解する際に重要な概念となります。

語源 non
〜ない、
More
語源 ize
語源 iza
~化する
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

nonionizedの類語・関連語

  • neutralという単語は、非イオン化を示す別の言葉で、中性の状態を意味します。科学的な文脈では、電荷が無いことに重点が置かれます。
  • nonpolarという単語は、極性を持たない状態を示し、水と相互作用しにくい物質を指します。極性の無い状態と関連しています。
  • stableという単語は、変化しない安定した状態を表します。非イオン化の物質は、通常は反応性が低く、安定しています。
  • insolubleという単語は、水に溶けないことを示します。非イオン化の物質は多くの場合、水に溶けにくい特性を持っています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

nonionizedのいろいろな使用例

形容詞

1. 電子状態に関する意味(「イオンに変換されていない」)

非イオン状態の物質

このグループでは、非イオン化状態の物質に関連する用例を示しています。非イオン化物質は、化学的な反応において特に重要であり、さまざまな実験や産業プロセスで活用されます。
In the analysis, the nonionized compound exhibited stability under heat.
分析において、非イオン化化合物は熱の下で安定性を示しました。
  • nonionized substance - 非イオン化物質
  • nonionized state - 非イオン化状態
  • nonionized form - 非イオン化形態
  • nonionized solution - 非イオン化溶液
  • nonionized molecule - 非イオン化分子
  • nonionized component - 非イオン成分
  • nonionized reactant - 非イオン化反応物
  • nonionized fraction - 非イオン化分画
  • nonionized species - 非イオン化種
  • nonionized area - 非イオン化領域

pHの影響

pHの影響に関するこのサブグループでは、pH条件が非イオン化物質の存在にどのように関連しているかを説明しています。特に、環境中での化学物質の挙動を理解するための重要な要素です。
The nonionized form predominates in neutral pH conditions.
中性pH条件では、非イオン化形態が優勢です。
  • nonionized at neutral pH - 中性pHでの非イオン化
  • nonionized under acidic conditions - 酸性条件下での非イオン化
  • nonionized in alkaline solution - アルカリ性溶液中での非イオン化
  • nonionized state at given pH - 特定のpHでの非イオン化状態
  • nonionized species in physiological pH - 生理的pHでの非イオン化種
  • nonionized reaction at various pH - 様々なpHでの非イオン化反応
  • nonionized behavior in buffered solutions - 緩衝液中での非イオン化の挙動

2. 化学的特性に関する意味

有機化合物における非イオン化

有機化合物の分野における非イオン化は、化学反応や物質の性質を評価する際に重要です。非イオン化の特性は、薬物の吸収や分子の相互作用に影響を与える場合があります。
The nonionized drug form ensures better absorption in the gastrointestinal tract.
非イオン化の薬物形態は、消化管での吸収を向上させます。
  • nonionized drug - 非イオン化薬物
  • nonionized compound in biology - 生物学における非イオン化化合物
  • nonionized reaction mechanism - 非イオン化反応機構
  • nonionized form of a substance - 物質の非イオン化形態
  • nonionized metabolites - 非イオン化代謝産物
  • nonionized chemicals in formulations - 形成物内の非イオン化化学物質
  • nonionized chemical species in reactions - 反応中の非イオン化化学種

英英和

  • not converted into ionsイオンに変換されない非イオン性の