サイトマップ 
 
 

gratisの意味・覚え方・発音

gratis

【形】 無料で

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˈɡɹɑː.tɪs/

gratisの意味・説明

gratisという単語は「無料で」という意味です。この言葉は、ある物やサービスが対価なしに提供されることを示します。「gratuitous」という形容詞の語源でもあります。通常、商業的な文脈で使用されることが多く、広告やプロモーションの一環として、商品やサービスを無料で提供する場合にしばしば見られます。

この単語は、非営利活動や慈善事業に関連する場面でも使われることがあります。たとえば、ボランティア活動やコミュニティサービスにおいて、無償で提供される支援やサービスについて述べる際に適しています。使われる状況によっては、感謝の気持ちを込めて「gratuitously」や「free of charge」と同じように、無償であることを強調する役割を果たします。

また、法律や契約の文脈でも見られることがあります。たとえば、契約で「gratis」と明記されている場合、それは特定の行為や提供に料金が発生しないことを示します。このように、gratisは様々な場面で使用される便利な単語ですが、使用する際には相手に対してその無償であることを明確に伝える必要があります。

gratisの基本例文

The store was giving away gratis samples of their new product.
その店は無料サンプルを配っていた。
The concert tickets were gratis because they were a gift from the band.
コンサートチケットは無料であった、なぜならバンドからの贈り物だったからです。
She downloaded the app for gratis and saved a lot of money on her purchases.
彼女は無料でアプリをダウンロードし、たくさんの買い物代を節約した。

gratisの意味と概念

形容詞

1. 無料の

「gratis」という言葉は、「無料」の意味で使われます。何かを提供する際に、その費用が発生しないことを示す表現です。例えば、サービスや商品を無料で受け取る場合などに用いられます。この言葉は主にカジュアルな場面やビジネスの宣伝文句で見かけることがあります。
The museum offered free admission on Sundays, so entry was gratis for all visitors.
その博物館は日曜日に入場無料を提供したので、すべての訪問者にとって入場は無料だった。

副詞

1. 無料で

この意味での「gratis」は、物やサービスに対して代金を支払う必要がないことを表します。何かを受け取ったり利用したりする際に、料金が発生しないことを強調するために使われます。主にプロモーションやイベント、提供商品など、特別な状況でよく見られる表現です。
The concert tickets were given out gratis to the first 100 attendees.
そのコンサートのチケットは最初の100人の参加者に無料で配られた。

2. 無償で

この表現も「gratis」の別の意味として使われ、特定のサービスや商品を提供する際に、金銭的な対価が一切発生しないことを示します。この場合、互恵的な関係があまりなく、ただただ恩恵を受け取るといったニュアンスがあります。
The local clinic offers health check-ups gratis for the community.
その地域のクリニックはコミュニティのために健康診断を無償で提供している。

gratisの覚え方:語源

「gratis」の語源は、ラテン語の「gratus」に由来しています。「gratus」は「感謝される」「愉快な」という意味を持ち、そこから派生して「無料である」という意味を持つようになりました。古代ローマでは、贈り物や恩恵は感謝の対象とされており、「gratuitas」という言葉が「無償の恩恵」を指し示す際に使われました。このように、物やサービスが無料で提供されることが、感謝の気持ちと結びついていることがわかります。

中世ヨーロッパにおいても、「gratis」は同様の意味で使われ、英語に取り入れられたのは16世紀頃とされています。この語は、特に法律や商業の文脈で用いられることが多く、現代の英語でも「無料」という意味で広く理解されています。語源を辿ることで、「gratis」が持つ無料の概念がどのように形成されたのかを知ることができます。

gratisの類語・関連語

  • freeという単語は、何かが料金がかからないという意味で、特にお金が要らないことを強調します。例えば、「free event(無料のイベント)」のように使います。
  • complimentaryという単語は、あるサービスや商品が無料で提供されることを表しますが、特別なサービスとしての意味合いが強いです。「complimentary breakfast(無料の朝食)」のように使われます。
  • gratuityという単語は、サービスに対して人工的にお礼として渡すお金、つまりチップのことを指します。この場合、強い感謝の意を表すニュアンスがあります。「leave a gratuity(チップを残す)」という使い方をします。
  • donationという単語は、特に慈善目的で、愛や支援の意から提供される無料の資金や物品を指します。例えば、「give a donation(寄付をする)」のような使い方です。


gratisの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : free

単語freeは、「無料の」という意味を持ち、何かが費用なしで提供されることを示します。この単語は、一般的な日常会話からビジネス用語まで幅広く使われ、特にサービスや商品の提供に関連してよく使用されます。また、物理的な自由や解放感など、抽象的な意味でも使われることがあります。
単語gratisは、基本的にはfreeと同じ意味を持つ「無料の」という形容詞ですが、その使用においていくつかの違いがあります。まず、gratisはラテン語に由来する言葉で、英語では古風またはフォーマルな印象を与えることが多いです。そのため、日常会話ではあまり使われず、文書や広告などの書き言葉で見られることが一般的です。ネイティブスピーカーは、よりカジュアルな場面ではfreeを好み、フォーマルな文脈ではgratisを選ぶ傾向があります。つまり、freeは広い範囲で使われるのに対し、gratisは特定の状況で使用されることが多いのです。
All students can attend the workshop for free.
すべての学生は、そのワークショップに無料で参加できます。
All students can attend the workshop gratis.
すべての学生は、そのワークショップに無料で参加できます。
この場合、両方の文でfreegratisは同じ意味で使われており、置換が可能です。しかし、日常会話ではfreeがより一般的に使われるため、gratisはフォーマルな文脈での使用が適切です。

類語・関連語 2 : complimentary

complimentary」は、何かを無料で提供することを意味する形容詞です。特に、サービスや商品において「無料である」ということを示す際に使われます。例えば、ホテルでの朝食や飲み物が「complimentary」である場合、それらは宿泊料金に含まれており、追加料金なしで利用できることを示します。
gratis」と「complimentary」の違いは、使用される文脈にあります。「gratis」は単純に「無料」と訳されることが多く、特に商業的な文脈において用いられることが多いです。一方で、「complimentary」は、特別なサービスの一部として無料で提供されることを強調する場合に使われます。例えば、ホテルやレストランでは、ゲストに贈られる特別なサービスとして「complimentary」なアイテムが用意されることがよくあります。これに対して、「gratis」はより一般的な無料の意味合いを持っているため、カジュアルな会話や日常の場面でも使われます。ネイティブスピーカーは、これらの単語を文脈によって使い分けることが多く、特に「complimentary」はおもてなしやサービスの質を表現する際に好まれる傾向があります。
The hotel offers a complimentary breakfast for all its guests.
そのホテルはすべてのゲストに無料の朝食を提供しています。
The hotel offers a gratis breakfast for all its guests.
そのホテルはすべてのゲストに無料の朝食を提供しています。
この場合、「complimentary」と「gratis」は置換可能ですが、「complimentary」の方が特別なサービスとしてのニュアンスを持っています。

類語・関連語 3 : gratuity

単語gratuityは、特に接客業やサービス業において、サービスに対する感謝の気持ちを表すために支払う金銭的な報酬を指します。一般的に、レストランやタクシーなどでのチップとして知られています。無償で提供されるサービスや物を意味するgratisとは異なり、gratuityは特定のサービスに対する感謝の意を示すための支払いや贈り物というニュアンスがあります。
単語gratisは「無料で」という意味で、物事が料金を取らずに提供されることを強調します。一方、gratuityは、特定のサービスに対して支払うチップや報酬を指し、その背後には感謝の気持ちが伴います。英語ネイティブは、gratisを使う際には、何かを受け取ることが全くの無償であることを示しますが、gratuityを使う際には、サービス提供者に対する感謝の意を表すための金銭的な報酬が伴うことを理解しています。このように、両者は関連性があるものの、使用される文脈や感情において異なるニュアンスを持っています。
I left a generous gratuity for the waiter because the service was excellent.
サービスが素晴らしかったので、ウェイターに寛大なチップを残しました。
I received the meal gratis as a promotion from the restaurant.
そのレストランからのプロモーションで、食事を無料で受け取りました。
この文脈では、gratuitygratisは自然に置き換え可能ではありません。gratuityはサービスに対する感謝の意を表す金銭的な報酬を指し、一方gratisは料金が発生しないことを指します。したがって、意味や目的が異なり、文脈によって使い分ける必要があります。

類語・関連語 4 : donation

donation」は、他者または団体に無償で提供される物やお金を指します。一般的には慈善活動や支援を目的とした寄付として使われることが多いです。無償で提供されるという点で「gratis」と似ていますが、「donation」は通常、特定の目的や受益者がある場合に用いられることが多いです。
gratis」は「無料で」という意味を持ち、特に何かを提供する際に金銭を一切要求しないことを強調します。対して「donation」は、寄付という行為そのものを指し、通常は慈善や社会的な目的に関連しています。例えば、誰かが食べ物やお金を「donation」する場合、それは特定の人や団体に対する支援を意図しています。一方で「gratis」は、商品やサービスが無償で提供されるケースに多く見られます。言い換えれば、「donation」は行為そのものに焦点を当てているのに対し、「gratis」はその結果や条件に焦点を当てていると言えるでしょう。この違いを理解することで、英語をより深く使いこなすことができるでしょう。
I made a donation to the local animal shelter.
私は地元の動物シェルターに寄付をしました。
I received the book gratis from the author.
私はその本を著者から無料で受け取りました。
この例のように、「donation」と「gratis」は異なる文脈で使用されており、互換性がありません。「donation」は特定の目的に対する寄付を指し、「gratis」は無償であることを示しています。
She gave a generous donation to the charity organization.
彼女はその慈善団体に寛大な寄付をしました。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

gratisの会話例

gratisの日常会話例

「gratis」は、主に「無料で」という意味で使われる単語です。日常会話では、特にサービスや商品の提供に関連して「無料で提供されること」を表現する際に用いられます。この単語は、カジュアルな会話から少しフォーマルなシーンまで幅広く使われることがあり、相手に対して好意的な印象を与えることができます。

  1. 無料で提供されること

意味1: 無料で提供されること

この意味では、サービスや商品が「無料である」ということを伝える際に使われます。特に、友人や家族とのカジュアルな会話の中でよく使われ、何かをプレゼントする際や特別なサービスについて話す時に自然に出てくる表現です。

【Exapmle 1】
A: Did you know that the museum is gratis this weekend?
その美術館は今週末無料で入れることを知っていた?
B: Really? That's amazing! We should go and check it out.
本当に?それは素晴らしいね!行ってみようよ。

【Exapmle 2】

A: I got a coffee voucher that lets you get one gratis!
私はコーヒーのバウチャーをもらったんだけど、それで一杯無料でもらえるんだ!
B: Nice! Let's use it together.
いいね!一緒に使おう。

【Exapmle 3】

A: The restaurant is offering dessert gratis with any meal.
そのレストランは、どの食事でもデザートが無料でついてくるよ。
B: That sounds delicious! We should go there for dinner.
それはおいしそうだね!夕食に行こうよ。

gratisのいろいろな使用例

形容詞

1. 無料・無償の

提供されるサービスや商品

この分類では、無償で提供されるサービスや商品に関する表現を扱います。これには、小売店やイベント、キャンペーンなどで「gratis」と主張されることが多いです。お金を払うことなく利用できることを強調します。
The event offered admission gratis.
そのイベントは入場を無料で提供しました。
  • gratis coffee - 無料のコーヒー
  • gratis admission - 無料の入場
  • gratis samples - 無料のサンプル
  • gratis consultation - 無料の相談
  • gratis gift - 無料のプレゼント
  • gratis delivery - 無料の配達
  • gratis access - 無料のアクセス
  • gratis service - 無料のサービス
  • gratis tickets - 無料のチケット
  • gratis membership - 無料の会員資格

プロモーションやイベント

この分類は、プロモーションや特別イベントに関連しており、消費者にとってお得な情報を提供する際によく使われます。販促活動の一環として、特定の期間中に商品やサービスがgratisで提供されることがあります。
During the festival, there were many activities available gratis.
フェスティバルの間、たくさんのアクティビティが無料で利用できました。
  • gratis event - 無料のイベント
  • gratis trial - 無料トライアル
  • gratis workshops - 無料のワークショップ
  • gratis refreshments - 無料の飲食物
  • gratis entertainment - 無料のエンターテイメント
  • gratis vouchers - 無料のバウチャー
  • gratis workshops - 無料のワークショップ
  • gratis tours - 無料のツアー
  • gratis giveaways - 無料の配布物
  • gratis classes - 無料のクラス

2. 無料であることの状態

言及される商品の質

この分類では、商品やサービスの質を強調し、それが費用をかけずに得られることに関連しています。特に、顧客が費用を気にせずに利用できる点が重要です。
The booklet was received gratis, yet it was of high quality.
その小冊子は無料で受け取ったが、質が高かった。
  • gratis resources - 無料のリソース
  • gratis materials - 無料の資料
  • gratis tools - 無料のツール
  • gratis software - 無料のソフトウェア
  • gratis content - 無料のコンテンツ
  • gratis features - 無料の機能
  • gratis updates - 無料のアップデート
  • gratis information - 無料の情報
  • gratis literature - 無料の文献
  • gratis services - 無料のサービス

経済的影響や予算

この分類では、無料であることが予算や経済的状況にどのように貢献するかに焦点を当てます。特に、家庭やビジネスにとって無償サービスの恩恵を理解することが重要です。
Taking classes online has become easier and many are now offered gratis.
オンラインでのクラス受講は容易になり、多くが無料で提供されています。
  • gratis options - 無料の選択肢
  • gratis funding - 無料の資金提供
  • gratis support - 無料の支援
  • gratis assistance - 無料の援助
  • gratis opportunities - 無料の機会
  • gratis education - 無料の教育
  • gratis programs - 無料のプログラム
  • gratis financial aid - 無料の財政支援
  • gratis amenities - 無料のアメニティ
  • gratis housing - 無料の住宅

3. その他

俗語や表現

この分類では、俗語や表現における「gratis」の使用に焦点を当てます。特に、口語表現や略式の会話で使われることがあります。
He took it as a gift; it came gratis.
彼はそれを贈り物と受け取った。それは無料だった。
  • gratis and for nothing - 無料で、何もなしで
  • always available gratis - 常に無料で利用可能
  • given away gratis - 無料で配布されている
  • provided gratis - 無料で提供されている
  • a gratis offer - 無料のオファー
  • valued at gratis - 無料と評価される
  • available gratis in the market - 市場で無料で入手可能

副詞

1. 無料で、支払いなしで

本や資料の提供

この分類では、無償で提供される本や資料に関する表現を示します。特に、教育や学術活動において使用されることが多いです。
The university offers courses gratis for local residents.
その大学は地元の住民に対してコースを無料で提供しています。
  • gratis admission - 無料の入場
  • gratis shipping - 無料の送料
  • gratis consultation - 無料の相談
  • gratis ticket - 無料のチケット
  • gratis services - 無料のサービス
  • gratis access - 無料アクセス
  • gratis trial - 無料トライアル
  • gratis sample - 無料サンプル
  • gratis download - 無料ダウンロード
  • gratis offer - 無料オファー

イベントやアクティビティの参加

この分類では、無償で参加できるイベントやアクティビティについて説明します。多くは地域コミュニティや公共サービスにて行われます。
The community center hosts events that are open to the public gratis.
そのコミュニティセンターは、公に開かれたイベントを無償で開催しています。
  • gratis community events - 無料の地域イベント
  • gratis workshops - 無料のワークショップ
  • gratis classes - 無料のクラス
  • gratis activities - 無料のアクティビティ
  • gratis training - 無料のトレーニング
  • gratis programs - 無料プログラム
  • gratis performances - 無料のパフォーマンス
  • gratis exhibitions - 無料の展示
  • gratis tours - 無料のツアー
  • gratis seminars - 無料のセミナー

2. 無償で提供されるサービス

契約や取引の場合

この分類では、商業取引において無償で提供されるサービスや機会について述べます。顧客や取引先に対して特典として行われることが一般的です。
The company offered a gratis service to its loyal customers.
その会社は忠実な顧客に対して無償のサービスを提供しました。
  • gratis maintenance - 無料のメンテナンス
  • gratis warranty - 無料の保証
  • gratis consultation - 無料の相談
  • gratis insurance - 無料の保険
  • gratis upgrade - 無料のアップグレード
  • gratis service - 無料のサービス
  • gratis subscription - 無料のサブスクリプション
  • gratis assistance - 無料の支援
  • gratis repairs - 無料の修理
  • gratis advice - 無料のアドバイス

その他の状況

この分類では、特定の状況下で無償で提供される事柄について言及します。
They provided food and shelter gratis during the disaster.
彼らは災害時に食料と避難所を無償で提供しました。
  • gratis meals - 無料の食事
  • gratis housing - 無料の住居
  • gratis transportation - 無料の交通
  • gratis childcare - 無料の保育
  • gratis healthcare - 無料の医療
  • gratis support - 無料のサポート
  • gratis accommodation - 無料の宿泊
  • gratis workshops - 無料のワークショップ
  • gratis resources - 無料のリソース
  • gratis mentoring - 無料のメンタリング

英英和

  • without payment; "I'll give you this gratis"支払いなしで無料で
  • costing nothing; "complimentary tickets"; "free admission"何がかからないさま無償性