サイトマップ 
 
 

lightheadedの意味・覚え方・発音

lightheaded

【形】 頭がふらふらする、ふらふら

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌlaɪtˈhɛdɪd/

lightheadedの意味・説明

lightheadedという単語は「めまいがする」や「ふわふわした感じ」を意味します。この言葉は主に身体的な感覚を表現するために使われます。具体的には、立ち上がったときや急に動いたときに感じる軽いめまいや、不快な頭のぼんやりした状態を指すことが多いです。

lightheadedという状態は、疲労や脱水症状、急激な血圧の変化、あるいは空腹などによって引き起こされることがあります。また、精神的な緊張やストレスによっても感じることがあります。このような際には、頭がぼんやりとしたり、ふらふらしたりすることが特徴です。この言葉を使うことで、ただの軽い不快感ではなく、身体に起こる特定の状態を表現することができます。

日常会話や書き言葉においてもlightheadedはよく使われます。たとえば、病院や診療所での健康相談の場面で、「最近、立ち上がるとすぐにlightheadedを感じる」といった具合に、自分の症状を述べる際に便利です。この単語を使うことで、他者に自分の体調を具体的に伝える助けになります。

lightheadedの基本例文

The heat made him feel lightheaded and weak.
暑さで彼は頭がふらふらして弱っていた。
She felt lightheaded and dizzy after spinning around in circles.
彼女はぐるぐる回った後、頭がふらふらしてめまいがした。
He had a lightheaded feeling of excitement as he stepped onto the stage.
彼は舞台に登場すると、軽躁な興奮感を抱いた。

lightheadedの意味と概念

形容詞

1. めまいがする

この意味では、身体的な状態を表し、特に立ち上がったり急に動いたときにふらふらしたり、意識を失いそうな感覚を指します。通常、低血圧や脱水症状、または急激な気温の変化などが原因で起こることが多いです。
After standing up quickly, she felt lightheaded and had to sit down immediately.
彼女は急に立ち上がった後、めまいを感じてすぐに座らなければなりませんでした。

2. ふざけた

この意味は、真剣でない、または軽薄な態度や行動を示します。楽しい雰囲気を作りたいときや、深刻な状況を和らげるときに使われることが多いですが、時には軽視や不誠実さとして受け取られることもあります。
His lightheaded remarks during the meeting made everyone chuckle, but some felt he wasn't taking it seriously.
会議中の彼のふざけた発言は皆を笑わせましたが、真剣に考えていないと感じた人もいました。

lightheadedの覚え方:語源

lightheadedの語源は、古英語の「leohte」(軽い)と「heafod」(頭)に由来しています。「leohte」は「軽い」という意味を持ち、物理的に軽いことだけでなく、心の軽やかさや快活さを表すこともありました。また、「heafod」は「頭」を意味し、頭の状態を示す言葉です。この2つの単語が組み合わさることで、「軽やかな頭」というイメージが生まれ、「lightheaded」は主に、めまいやぼんやりした状態を指すようになったのです。つまり、物理的には軽さを感じながらも、精神的にぼんやりした状態を表しています。このように、言葉の成り立ちを理解することで、その意味や使い方について深く考える手助けになります。

語源 li
語源 luc
光、 輝く
More
語源 ed
〜された、 〜した
More

lightheadedの類語・関連語

  • dizzyという単語は、頭がクラクラする感覚を表しています。これは、ふわふわした感覚や、バランスを失っている状態とも表現できます。物理的に目が回る感じが伴います。例えば、「She felt dizzy after spinning around.」(彼女は回ってから目が回った。)
  • lightheadednessという単語は、軽いめまいやふらふらした状態を指します。病気や貧血から来ることが多いですが、緊張や興奮も影響することがあります。ほわっとした感覚のことです。例えば、「He experienced lightheadedness after standing up too quickly.」(彼は立ち上がるときに急に軽いめまいを感じた。)
  • vertigoという単語は、回転するような強いめまいのことです。通常、内耳の問題や神経系の問題で生じます。周囲が動いているように感じる状態です。例えば、「She suffered from vertigo on the roller coaster.」(彼女はジェットコースターでめまいを感じた。)
  • unsteadyという単語は、安定しない状態を意味し、ふらふらしたり、歩くときにぐらついたりすることを指します。物理的にしっかりしていない状態を表します。例えば、「He felt unsteady on his feet after the long hike.」(彼は長いハイキングの後、足元がふらふらした。)
  • woozyという単語は、ちょっとフワッとした感覚や軽い頭痛を伴っためまいを指します。とても軽やかで、少しおかしな感じを持っている状態です。例えば、「She felt woozy after taking the medication.」(彼女は薬を飲んだ後、ふわふわした感じがした。)


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

lightheadedのいろいろな使用例

形容詞

1. 健康状態に関連する意味

疲労や弱さを示す

この意味においては、'lightheaded'はふらふらしたり、意識を失いそうになったりする状態を表します。特に疲労や低血圧、脱水などによって引き起こされることが多いです。
She felt lightheaded after standing up too quickly.
彼女は立ち上がるのが早すぎて、ふらふらした。
  • lightheaded from dehydration - 脱水によるふらふら
  • lightheaded after exercise - 運動後のふらふら
  • lightheaded while standing - 立っているときのふらふら
  • lightheaded from hunger - 空腹によるふらふら
  • lightheaded in hot weather - 暑い天候でのふらふら
  • lightheaded from stress - ストレスによるふらふら
  • lightheaded due to medication - 薬によるふらふら

2. 性格や行動に関連する意味

軽薄さや無邪気さを示す

この意味では、'lightheaded'は深刻ではなく、無邪気または軽薄な態度を指します。しばしば冗談めいた状況や遊び心がある時に使われます。
His lightheaded remarks made everyone laugh.
彼の軽薄な発言はみんなを笑わせた。
  • lightheaded jokes - 軽薄なジョーク
  • lightheaded behavior - 軽薄な行動
  • lightheaded conversation - 軽薄な会話
  • lightheaded mood - 軽薄な気分
  • lightheaded attitude - 軽薄な態度
  • lightheaded fun - 軽い楽しみ
  • lightheaded spirit - 軽快な精神

3. その他

文脈による使用

このカテゴリでは、特定の文脈において'lightheaded'がどのように使われるかに焦点を当てます。状況によっては、心地好さや楽しさと結びつけられることもあります。
He felt lightheaded with joy at the surprise party.
彼はサプライズパーティーの喜びでふらふらした。
  • lightheaded with laughter - 笑いでふらふら
  • lightheaded from excitement - 興奮でふらふら
  • lightheaded celebration - 軽やかな祝い
  • lightheaded at the concert - コンサートでのふらふら
  • lightheaded from love - 愛によるふらふら

英英和

  • lacking seriousness; given to frivolity; "a dizzy blonde"; "light-headed teenagers"; "silly giggles"真剣さを欠いているさま軽躁
  • weak and likely to lose consciousness; "suddenly felt faint from the pain"; "was sick and faint from hunger"; "felt light in the head"; "a swooning fit"; "light-headed with wine"; "light-headed from lack of sleep"弱くて意識を失いそうなふらふら