サイトマップ 
 
 

invasiveの意味・覚え方・発音

invasive

【形】 侵害する、侵入する

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

invasiveの意味・説明

invasiveという単語は「侵入する」や「侵害する」を意味します。この単語は特に生態学や医学の文脈でよく使われます。生態学では、「invasive species(侵入種)」という表現があり、これらは新しい環境に持ち込まれ、その生態系に悪影響を与える生物を指します。これらの生物は、元々その地域に生息していた種を圧迫し、資源を奪ったり、生態系を変化させたりすることがあります。

また、医学の分野では「invasive procedures(侵襲的手技)」という表現が用いられ、体内に侵入して治療を行う手法を指します。これには手術や内視鏡的手技などが含まれ、体に対する負担が大きい場合が多いです。このように、「invasive」は特定の領域において物理的に介入することや、望ましくない影響を及ぼすことを意味します。

このような文脈から、「invasive」という単語は単に外部からの影響を示すだけでなく、その影響がどれほど無視できないか、あるいは重要であるかを強調するニュアンスを持っています。したがって、ケースバイケースで使い方や意味合いが異なるため、特定の文脈を理解することが重要です。

invasiveの基本例文

The invasive species is threatening the native plants.
侵入する外来種が、固有の植物を脅かしている。
The invasive advertising tactics annoyed the customers.
侵襲的な広告戦術が、顧客たちを困らせた。
The hospital took invasive measures to treat the patient's condition.
その病院は、患者の状態を治療するために侵襲的な手段を取った。

invasiveの意味と概念

形容詞

1. 医療侵襲的な

この意味では、身体に対して針や切開などの手法で介入することを指します。特に、外科手術や医療処置に関連して使われることが多いです。例えば、侵襲的な手術は患者にリスクを伴いますが、時には必要性が高まります。
The doctor recommended an invasive procedure to address the patient's serious condition.
医者は患者の深刻な状態に対処するため、侵襲的な手術を勧めました。

2. 健康な組織にまで広がる性質を持つ

この意味では、正常な細胞や組織に侵入する傾向を示す言葉です。特にがんやその他の病気の文脈で使われることが多く、悪性なものが他の部分に広がる状況を表します。
The invasive cancer cells spread throughout the patient's body rapidly.
その侵襲的ながん細胞は患者の体全体に急速に広がりました。

3. 侵略的な、攻撃的な

この意味では、他者に対して積極的に攻撃を仕掛ける様子を表します。ビジネスや社会関係において、無許可で介入することを指す場合もあります。
The company's invasive marketing tactics annoyed many customers.
その会社の侵略的なマーケティング手法は、多くの顧客を苛立たせました。

4. 不当な介入を伴う

この意味では、他者のプライバシーや権利に無断で入り込むことを意味します。個人の生活に無遠慮に関与することについて言及されることが多いです。
Her invasive questions made him uncomfortable during the interview.
彼女の侵入的な質問は、面接中に彼を不快にさせました。

invasiveの覚え方:語源

invasiveの語源は、ラテン語の「invasus」に由来しています。「invasus」は「攻撃された」「侵入された」という意味を持つ動詞「invadere」から派生しています。この動詞は「in」(中へ)と「vadere」(進む、行く)という2つの部分から成り立っています。文字通りの意味としては、「内部に進む」「侵入する」というニュアンスが含まれています。

英語において「invasive」という言葉は、外部からの侵入や影響を示し、特に生態学では、ある地域に自然に存在しない生物が入ってきて、その生態系に悪影響を及ぼす場合に使われることが多いです。たとえば、外来種が生態系に侵入して他の種を駆逐する、またはハビタットを改変する様子を指します。このように、invasiveという言葉は、根本的に侵入や影響を重視した意味合いを持っています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 vade
語源 vas
行く
More
語源 tive
語源 ive
〜的な
More

invasiveの類語・関連語

  • interferingという単語は、他の事に干渉することを意味します。この単語は、他のものに影響を与えるような行為を示します。例えば、「interfering with a project(プロジェクトに干渉する)」という表現が使われます。
  • intrusiveという単語は、無理に入ってくることを示します。この言葉は特に、人のプライバシーを侵害するような場合に使われます。「intrusive questions(無遠慮な質問)」というフレーズが例です。
  • encroachingという単語は、少しずつ侵入することを意味します。この言葉は、特に土地や権利を侵害することを指すことが多いです。「encroaching on someone's territory(誰かの領域を侵害する)」が良い例です。
  • aggressiveという単語は、積極的または攻撃的な態度を持つことを示します。この単語は、特に競争の場面や敵対的な行動に使われます。「aggressive behavior(攻撃的な行動)」が一例です。
  • unwelcomeという単語は、歓迎されないことを示します。この言葉は特に、好ましくない介入や訪問に使われます。「unwelcome guest(歓迎されない客)」という表現が適しています。


invasiveの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : interfering

interfering」は、他者の行動や状況に干渉したり、妨げたりすることを意味します。この単語は、相手の意図や行動に対して不適切に介入するニュアンスを含んでおり、通常は否定的な文脈で使われます。例えば、誰かが他人のプライバシーを侵害する場合や、計画の進行を邪魔する場合に使用されます。
invasive」は、主に植物や生物が生態系に悪影響を及ぼすような場合に使われますが、「interfering」も他者の行動に干渉するという意味があります。両者は「干渉する」という共通点がありますが、「invasive」は特に生物学的な文脈で使われることが多く、外部から持ち込まれたものが既存の環境やシステムに悪影響を与える様子を強調します。一方で「interfering」は、もっと広範な意味で、他人の生活や行動に対する不必要な干渉を指します。例えば、親が子供の決断に過剰に干渉することを「interfering」と言いますが、これは「invasive」の文脈では使われません。
He was interfering in their conversation.
彼は彼らの会話に干渉していた。
He was invasive in their conversation.
彼は彼らの会話に侵入していた。
この場合、「interfering」と「invasive」は文脈によって置換可能ですが、ニュアンスが異なります。「interfering」は直接的に会話に干渉していることを示し、否定的な影響を持つことが多いです。一方、「invasive」は、より物理的または心理的に会話に存在していることを示すため、相手の空間に不適切に入っている印象を与えます。

類語・関連語 2 : intrusive

intrusive」は、他の人や物の空間に無断で入ってくる、または干渉することを意味します。特に、他人に迷惑をかけるような不快な侵入を表す場合に使われます。例えば、プライバシーを侵害する行動や、無理に会話に入る様子などが含まれます。
invasive」は、主に生態学的な文脈で使用され、特定の生物が他の生態系に侵入し、その環境を脅かすことを指します。しかし、日常会話でも、他人の領域に無断で入ることを示す際に使われることがあります。ネイティブスピーカーは、invasiveをより生物学的な文脈で使うのに対し、intrusiveは人間の行動や社会的な状況に関連して使用することが多いです。このため、両者は似た意味を持つものの、使用される文脈やニュアンスに違いがあります。
The intrusive noise from the construction site made it hard to concentrate.
建設現場からのうるさい音は、集中するのを難しくしました。
The invasive noise from the construction site made it hard to concentrate.
建設現場からの侵入的な音は、集中するのを難しくしました。
この文脈では、intrusiveinvasiveは置換可能です。ただし、intrusiveは人間の行動や社会的な状況に関連し、invasiveは生物学的な文脈においてより一般的に使われることを考慮する必要があります。

類語・関連語 3 : encroaching

encroaching」は、他者の権利や領域を侵害する、または進入してくるという意味を持つ単語です。この言葉は、物理的な空間だけでなく、時間や感情的な領域にも適用されることがあります。例えば、誰かのプライバシーに対する侵害や、自然環境に対する人間の影響を指す際に使われることがあります。
invasive」と「encroaching」は、どちらも「侵入する」という意味を持ちますが、微妙なニュアンスの違いがあります。invasiveは、特に生態系において外来種が元々の生態系に悪影響を与える場合に使われることが多いです。一方で、encroachingは、主に人間の行動によって物理的または抽象的な領域に侵入することを強調します。たとえば、invasiveな植物はその生態系を破壊する可能性がありますが、encroachingする都市開発は人々の生活空間や自然環境に影響を与えることを示唆しています。このように、「invasive」は生態的なコンテキストに特化しており、「encroaching」はより広範な状況に使われる傾向があります。
The encroaching development is threatening the natural habitat of many species.
その侵入しんにゅうする開発は、多くの種の自然な生息地を脅かしています。
The invasive species are threatening the natural habitat of many native plants.
その侵入しんにゅう種は、多くの在来植物の自然な生息地を脅かしています。
この例文では、両方の単語が自然に使われていますが、encroachingは開発行為を指し、invasiveは生態系における外来種を指しています。文脈によって使い分けが必要です。

類語・関連語 4 : aggressive

aggressive」は、通常、攻撃的であることや積極的な態度を示す形容詞です。特に、他者に対して強い態度を持っている場合や、積極的に何かを追求する姿勢を表します。例えば、ビジネスの場での競争心や、スポーツにおける積極的なプレイスタイルを指すことが多いです。
invasive」と「aggressive」の違いは、主に使われる文脈にあります。「invasive」は、特に生態系や医療の分野で使われることが多く、外部からの影響が内部に侵入する様子を指します。これは物理的な侵入や、望ましくない存在が増殖することを意味します。一方、「aggressive」は、より広範な状況で使われ、特に人の行動や態度に焦点を当てることが多いです。例えば、ビジネスやスポーツにおける競争心や、他者に対する攻撃的な行動を示す場合に使われます。したがって、両者は類似した意味を持ちつつも、異なる文脈で使われるため、ネイティブスピーカーはその場面に応じて使い分けます。
The team's aggressive strategy led them to victory.
そのチームの攻撃的な戦略が彼らを勝利に導いた。
The team's invasive strategy led them to victory.
そのチームの侵入的な戦略が彼らを勝利に導いた。
この文脈では、両方の単語が「戦略が強力である」という意味での「積極的な行動」を示しており、置換可能です。ただし、通常の会話では「aggressive」がより自然で、実際の戦略においては「invasive」はあまり使われません。
Her aggressive approach in negotiations helped secure a better deal.
彼女の交渉における攻撃的なアプローチが、より良い取引を確保するのに役立った。

類語・関連語 5 : unwelcome

単語unwelcomeは、歓迎されない、または好ましくないという意味を持ちます。この単語は、物事や人が存在することが不快である場合に使われることが多く、特に相手が思いがけない形で関与してくることを示します。たとえば、突然の訪問者や不快なニュースなどに対して使われることがあります。
一方で、単語invasiveは、侵入的な、または侵害するという意味を持ちます。これは、特に生態系や個人のプライバシーに対して害を及ぼすようなものに関連しています。例えば、ある種の植物が他の植物の生育を妨げる場合や、個人情報の不正使用などに対して使われます。ネイティブスピーカーは、unwelcomeを使う際、主に人間関係や感情的な側面に焦点を当てるのに対し、invasiveは物理的または環境的な侵入に関連することが多いと感じています。このため、両者は置き換え可能な場合もありますが、文脈によって意味合いが異なるため注意が必要です。
The sudden news about the project delay was unwelcome to the team.
プロジェクトの遅延に関する突然のニュースは、チームにとって歓迎されないものでした。
The sudden changes in the ecosystem were invasive and disrupted the local wildlife.
生態系の突然の変化は侵入的で、地元の野生動物に混乱をもたらしました。
この場合、unwelcomeinvasiveはそれぞれ異なる文脈で使われており、置き換えはできません。unwelcomeは感情的な反応を示すのに対し、invasiveは物理的な影響や環境の変化に焦点を当てています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

invasiveの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
小脳梗塞中線腫瘍の最小侵襲内視鏡神経外科(神経外科の進歩)

【書籍の概要】
本書は、神経外科の進歩に関する第22巻であり、主に小脳梗塞とその治療法、ならびに中線病変の管理と手術アプローチについて詳述しています。特に最小侵襲内視鏡神経外科(MIEN)に焦点を当て、腫瘍や血管奇形に対する新しい治療法と必要な機器についても解説しています。

【「invasive」の用法やニュアンス】
invasive」は一般的に「侵襲的な」という意味で、通常は生物や医療の文脈で使用されます。この書籍では、「minimally invasive endoscopic neurosurgery(最小侵襲内視鏡神経外科)」というフレーズに使われており、これは手術の侵襲を最小限に抑えることを目的とした技術を指しています。具体的には、身体への負担を少なくし、回復時間を短縮することが重視されているため、「invasive」という語は、従来の外科手術に比べて患者への影響が少ないことを強調しています。このように、「invasive」は単に物理的な侵入を意味するだけでなく、治療法が患者に与える負担の程度を示す重要なニュアンスを持っています。


【書籍タイトルの和訳例】
最小限の侵襲的歯科治療:虫歯の管理

【「invasive」の用法やニュアンス】
invasive」は「侵襲的」と訳され、体や環境に対して干渉や侵入を意味します。ここでは、従来の方法に比べて体への影響を最小限に抑える治療法を指し、患者に優しいアプローチを示唆しています。


【書籍タイトルの和訳例】
最小侵襲神経外科 I (ACTA NEUROCHIRURGICA 補遺)

【「invasive」の用法やニュアンス】
invasive」は「侵襲的な」という意味で、通常の手術に比べて身体への影響が少ない手法を指します。この文脈では、体に対する負担が少ない神経外科的手法を強調しています。


invasiveの会話例

invasiveのビジネス会話例

ビジネスにおいて「invasive」は、主に「侵入的な」という意味で使われることが多いです。特に、マーケティングや営業の文脈で、顧客に対して過剰にアプローチすることを指す場合があります。また、企業の内部での権限の侵害やプライバシーに関する問題についても使われることがあります。これにより、企業活動において「invasive」という言葉が持つニュアンスが重要になります。

  1. 過剰なマーケティング手法
  2. プライバシーの侵害

意味1: 過剰なマーケティング手法

この会話では、顧客へのアプローチが過剰であることに対する懸念が表されています。「invasive」は、顧客に対してあまりにも強引な手法を指しており、企業のイメージや信頼性に影響を与える可能性について議論されています。

【Exapmle 1】
A: I think our current marketing strategy is a bit invasive. We might be pushing customers away.
A: 私たちの現在のマーケティング戦略は少し侵入的だと思います。顧客を遠ざけてしまうかもしれません。
B: You're right. We need to find a balance between being effective and not being too invasive.
B: あなたの言う通りです。効果的でありながら、あまりにも侵入的にならないバランスを見つける必要があります。

【Exapmle 2】

A: The feedback from customers suggests they find our ads invasive and annoying.
A: 顧客からのフィードバックによると、私たちの広告は侵入的で煩わしいと感じているようです。
B: We should definitely reconsider our approach if they find it invasive.
B: 彼らがそれを侵入的だと感じるなら、私たちはアプローチを再考すべきです。

【Exapmle 3】

A: Our competitor's aggressive tactics seem quite invasive, don't you think?
A: 競合の攻撃的な戦術はかなり侵入的なように見えますよね?
B: Yes, it could backfire and damage their reputation as being too invasive.
B: はい、それは逆効果になり、あまりにも侵入的だということで彼らの評判を傷つける可能性があります。

意味2: プライバシーの侵害

この会話では、企業が顧客のプライバシーを侵害する可能性について話し合っています。「invasive」は、個人情報の取り扱いや監視が過剰であることを示しており、顧客の信頼を損なう危険性についての懸念が表れています。

【Exapmle 1】
A: Some customers are complaining that our data collection methods are too invasive.
A: 一部の顧客は、私たちのデータ収集方法があまりにも侵入的だと不満を言っています。
B: We must ensure that our practices are transparent and not invasive.
B: 私たちの取り組みが透明であり、あまりにも侵入的でないことを確保する必要があります。

【Exapmle 2】

A: I heard that our surveillance measures are being criticized for being invasive.
A: 私たちの監視手段が侵入的だと批判されていると聞きました。
B: We should definitely review those policies to avoid being perceived as invasive.
B: 私たちは確実にそのポリシーを見直して、侵入的だと見なされないようにするべきです。

【Exapmle 3】

A: The new privacy laws might affect how we implement invasive data practices.
A: 新しいプライバシー法は、私たちが侵入的なデータの取り扱いを実施する方法に影響を与えるかもしれません。
B: Yes, we need to adapt quickly to avoid any invasive implications.
B: はい、私たちは迅速に適応して、侵入的な影響を避ける必要があります。

invasiveのいろいろな使用例

形容詞

1. 医療的な意味:体内に侵入する、切開を伴う

医療処置

invasiveという単語は、医療の文脈では、体内に器具や装置を挿入したり、切開を必要とする処置を表現する際に使用されます。患者の体に対して物理的な介入を行う医療行為を示します。
The doctor recommended a less invasive procedure to treat the condition.
医師はその症状に対してより侵襲性の低い処置を推奨しました。
  • invasive surgery - 侵襲性の手術
  • invasive procedure - 侵襲的処置
  • minimally invasive - 低侵襲的な
  • non-invasive treatment - 非侵襲的治療
  • invasive diagnostic test - 侵襲的診断検査

2. 生態学的な意味:侵略的な、繁殖力が強い

生態系への影響

invasiveという単語は、生態系において、在来種を脅かすほど急速に広がる外来種を表現する際に使用されます。本来の生態系を壊すほどの繁殖力や適応力を持つ生物を指します。
The invasive plant species has taken over much of the native vegetation.
その侵略的な植物種が在来の植生の大部分を占領してしまいました。
  • invasive species - 侵略的外来種
  • invasive plant - 侵略的植物
  • invasive weed - 侵略的雑草
  • invasive animal - 侵略的動物
  • highly invasive - 高度に侵略的な

3. 一般的な意味:侵入的な、干渉的な

プライバシーや権利の侵害

invasiveという単語は、他者のプライバシーや権利を侵害する、不当に干渉する、過度に立ち入る行為や性質を表現する際に使用されます。
Many people find these invasive security measures an violation of privacy.
多くの人々は、これらの侵入的なセキュリティ対策をプライバシーの侵害だと考えています。
  • invasive questions - 過度に立ち入った質問
  • invasive surveillance - 侵入的な監視
  • invasive technology - 侵入的な技術
  • invasive marketing - 侵略的なマーケティング
  • invasive behavior - 干渉的な行動

英英和

  • marked by a tendency to spread especially into healthy tissue; "invasive cancer cells"健康な組織に特に広がる傾向によって特徴づけられる浸潤性

この単語が含まれる単語帳