語源 dic

English Etymology : dic

dic dict de
言う、述べる
  • 辞書
    dic 言う
    「dictionary」の語源は、ラテン語の「dictionarium」から来ています。「dictionarium」は「言葉」と「集合体」を意味する「dictionarius」という単語に由来し、その元々の意味は「言葉の集合体」でした。この語は、中世ラテン語を通じて英語に取り入れられ、最終的に現代の「dictionary」という単語になりました。
  • 指し示す
    dic 言う
    「indicate」の語源は、ラテン語の「indico」から来ています。その意味は「報告する、伝える、示す」などです。英語においては、この語は指示する、示唆する、示す、暗示するなどの意味を持ちます。
  • 状態
    com 共に
    「condition」の語源は、「con-」が共同や共にを意味するラテン語「com-」から来ており、「diction」は話すことを意味するラテン語「dictio」から来ています。従って、「condition」は共同で話すこと、つまり、互いに話し合って決めた状態を表します。
  • 予測する
    dic 言う
    predictという単語の語源は、ラテン語の「praedictare(予言する)」から来ています。また、この単語は過去分詞形の「predictus(予言された)」という形で使用されました。これは英語に翻訳されると「predicted」となります。
  • 調整剤
    dic 言う
    「conditioner」の語源は、英語の「condition」(状態)に由来します。つまり、髪に使用する「コンディショナー」は、髪の状態を整えるために使うという意味になります。また、初めて使用したのは1930年代で、ペルフルオロオクタン酸エチル(PFOS)が配合されていたため、非常に有害なものであったとされています。
  • 予測
    dic 言う
    「prediction」の語源は、ラテン語の「praedictio」に由来します。この言葉は「前もって言うこと」を意味し、さらに「prae(前)」と「dicere(言う)」の二つの語から成り立っています。日本語の「予言」と同じように、未来を予測して言い当てることを示す言葉として用いられます。
  • ささげる
    dic 言う
    「dedicate」の語源はラテン語の「dedicare」から来ています。これは「神に捧げる」という意味があり、元々は古代ローマで宗教的な儀式や建物を作る際に用いられていました。現代では「専念する」「献身する」といった意味でも使われます。
  • 無条件の
    un 〜でない
    unconditionalの語源は、ラテン語の"un-"(否定)と"condicio"(条件)から来ています。つまり、"unconditional"は"条件付きでない"という意味です。
  • 中毒者
    a ~の方向へ
    addictの語源はラテン語の"addictus"です。これは「奉仕する、忠誠を尽くす」という意味がありました。その後、罪に追放された人が借金の債権者に追われて自己の服務に追われる身分になることを示す言葉になりました。英語のaddictも、その方法で定着しています。
  • 索引
    dic 言う
    「index」という言葉は、ラテン語の「indicare」から派生しました。indicareは「指し示す、表す」という意味で、中世ラテン語では「indicem」(複数形は「indices」)という形で使われていました。これが英語に入って「index」となったのです。本来は助詞の意味を持つ言葉でしたが、後に本や文書の索引を表すようになりました。
  • 独裁者
    dic 言う
    dictatorの語源は、ラテン語の「dictator」で、「言葉を語る人」を意味します。元々は共和政時代の古代ローマで、非常事態時に特別に任命された指導者のことを指していました。今日では、dictatorは権力を大きく持つ人物を指し、負のイメージがあります。
  • 予言者
    dic 言う
    predictorの語源は、ラテン語のprae(事前の)とdictum(言われたもの)からきており、「予測する人」という意味を持つ英単語です。つまり、ある事態が起こる可能性を予測することを専門にする人や物を指します。
  • 指示する人
    dic 言う
    indicatorの語源は、ラテン語の"indicare"からきています。この言葉は、「示す」という意味を持ち、ラテン語の"indicare"は"indico"という動詞形になりました。そして、"indico"は中世ラテン語を通じて英語に導入され、最終的に"indicator"になりました。この語は、物を示す場合に使われることが多く、例えば、速度や温度を示す計器などによく使われます。
  • 矛盾
    counter 反対に
    「contradiction」の語源は、ラテン語の「contradictio」から来ています。「contra」は「対立する」という意味を持つ接頭辞で、「dicere」は「言う」という動詞です。「contradictio」は「言葉に反すること」という意味で、現在の「contradiction」の意味と同じです。
  • 条件付き
    com 共に
    「条件付きの」という意味を持つ「condition」が語源である。また、Latinの「condicio」やFrenchの「conditionnel」が由来とも言われている。条件格言「If pigs had wings, they could fly(もし豚が翼を持っていたら、飛べるだろう)」でよく知られる。
  • 口述する
    dic 言う
    dictateの語源は、ラテン語の"dictare"です。これは「自信をもって言う」という意味です。dictateは、人々に指示や命令を与えることを意味します。
  • ~と矛盾する
    counter 反対に
    「contradict」の語源は、ラテン語の「contra」(反対)と「dicere」(言う)に由来します。つまり、「contra(反対)」と「dicere(言う)」を合わせた言葉が「contradict」になったと考えられています。この言葉は、意見や主張が矛盾していることを表します。
  • 調整
    dic 言う
    conditioningの語源は、ラテン語の "conditio" からきています。conditioは「条件、状況」という意味を持ち、英語においては、特定の行動や反応を形成するために、繰り返し行われる環境刺激の作用を指す言葉としても使われています。
  • 予測可能な
    dic 言う
    predictableの語源は、ラテン語のprae(前もって)とdictum(言われたこと)から来ています。つまり、予測可能という意味で、ある出来事が事前に予測できるということを表しています。この単語は、現在の英語で「予測可能な」という形容詞として使用されています。
  • 予測不可能な
    un 〜でない
    「unpredictable」の語源は、「un-」(~でない、否定的な)と「predictable」(予測できる)の結合であり、予測できない、予想不可能なという意味を持ちます。この語は、ラテン語の「prae-」(前)と「dicere」(言う)から派生した「predict」(予測する)に由来しています。
  • 中毒
    a ~の方向へ
    「addiction」の語源はラテン語の「addictus(アディクタス)」です。これは「専念する」という意味でした。中世ヨーロッパでは、債務不履行になった人が債権者に対して専念する、つまり服従することで債務を帳消しにすることがありました。そのため「addictus」は「屈服した人」「奴隷」というニュアンスも持ちます。英語の「addiction」はその後、「中毒」という意味に変化しています。
  • 中毒性の
    a ~の方向へ
    addictiveの語源は、ラテン語の「addictus」で、債務者や奴隷を意味していました。後に「熱中する」という意味にも使われるようになり、現代英語でのaddictiveも「中毒性がある」という意味で使われています。
  • 独裁
    dic 言う
    dictatorshipの語源は、「dictator(独裁者)」に由来しています。元々は、古代ローマで緊急時に任命された「独裁官」のことを指していましたが、その後、独裁的な政治体制を表すようになりました。
  • 予言どおりに
    dic 言う
    predictablyの語源は、英語の単語「predict」に由来します。この単語は、「予測する」という意味があります。そのため、predictablyは「予測可能な」という形容詞として使用されます。
  • 正反対の
    counter 反対に
    contradictoryの語源は、ラテン語の"contradictorius"から来ています。"contradictorius"は、"contra"(反対)と"dictus"(話された)から派生した言葉で、直訳すると「反対の言われたもの」という意味です。その後、この言葉が中世ラテン語で"contradictorius"となり、英語に移行した際に"contradictory"となりました。
  • 条件付きで
    dic 言う
    conditionallyの語源は、ラテン語の「condicionalis」から来ています。これは「条件付きの」という意味を持ちます。英語では、この語が形容詞や副詞として使われ、何かが条件付きであることを示すために用いられます。例えば、「I will lend you the money, but conditionally on you returning it by next week」は、「お金を貸してあげますが、来週までに返すという条件付きです」という意味になります。
  • 裁判権
    dic 言う
    jurisdictionの語源は、ラテン語の"juris"(法律)と"dictio"(言葉)から来ており、「法的な言葉」という意味があります。この言葉は、裁判所や法的な権限が及ぶ範囲を示すために使われることが多いです。
  • 無条件の
    un 〜でない
    unconditionedの語源は「un-」、「con-」、そして「ditioned」の組み合わせです。「un-」は否定を表す接頭辞、「con-」は接続を表す接頭辞で、「ditioned」は「条件を与える」という意味の動詞「condition」の過去分詞形です。「unconditioned」はそのまま「条件を与えられていない」という意味になります。
  • 指数化
    dic 言う
    「indexation」の語源は、英語の「index」という単語から来ています。「index」はラテン語の「indices」という単語から派生した言葉で、指標や目印の意味があります。 「indexation」の意味は、複数の基準に基づいて、何らかの値や統計を調整すること、つまり指数化することです。
  • 気まぐれ
    un 〜でない
    「unpredictability」の語源は、接頭辞の「un-」(否定)と、動詞の「predict」(予測する)から来ています。つまり、予測ができないという意味です。
  • けん疑を晴らす
    dic 言う
    「vindicate」の語源はラテン語の「vindicātus」から来ており、「報復する」「復讐する」という意味を持ちます。英語では「vindicate」は、「正当性や真実性を証明する」という意味が主流になっています。
  • 祝福
    bene 良い
    benedictionの語源は、ラテン語の「benedictio」から来ています。「benedicere」は、「良いものを言う」という意味で、「bene(よく)」と「dicere(言う)」から形成された単語です。benedictionは、神からの祝福、祈り、または祈りの言葉を意味します。これは、キリスト教の礼拝や祈りによく使われる言葉です。
  • 条件つきの
    dic 言う
    "Conditioned"の語源は「条件付けられた、訓練された」という意味の「condition」に由来します。この言葉は、ラテン語の「conditio(状態、状況)」から派生しました。英語では、この言葉は、一般的に人々が学習した反応を表すために使用されます。
  • 禁忌を指示する
    counter 反対に
    contraindicateの語源は、ラテン語のcontraindicāre(contrā+indicāre)です。contrāは「反対」を意味し、indicāreは「指摘する」という意味があります。つまり、「反対を指摘する」という意味があります。医学用語で使用されることが多く、治療の際に使用しない方がよい薬物や処置を示す言葉として知られています。
  • 献身的な
    dic 言う
    dedicatedの語源はラテン語の"dedicare"です。これは"to dedicate"という意味で、"to set apart for a sacred purpose"とも解釈されます。英語としての意味は、熱心に取り組む、専念するという意味があります。例えば、"a dedicated athlete"は、一生懸命練習するアスリートということになります。
  • 独裁的
    dic 言う
    dictatorialの語源は、ラテン語の"dictatorius"に由来します。この言葉は、古代ローマで独裁者として任命された人の特権を表しています。dictatoriusはまた、"dico"という言葉から派生しており、これは命令することを意味しています。Dictatorialは、強制的に支配する、絶対的な権力を持つような人、またはそのような行動や態度を表す形容詞です。
  • 辞遣い
    dic 言う
    dictionの語源は、ラテン語の"dictionem"から来ています。これは「言葉を述べること」という意味で、英語の"diction"は、話し言葉や書き言葉の表現方法を指すようになりました。Dictionは、作家やスピーチライターなどが文学的効果やコミュニケーションの目的を達成するために使用する技術の一つで、正確で明確な表現が求められます。
  • インデクサ
    dic 言う
    indexerの語源は、英語の 「index」という言葉です。これは「目録、目次、索引」という意味を持ちます。indexerは、本や文書の索引を作成する人を指す言葉で、英語ではindexerと呼ばれています。
  • 指標表現の
    dic 言う
    「Indexical」は、「指示形態素」という意味を持つ語で、英語で「index」(指標)という言葉と「-ic」の接尾辞が組み合わされたものです。「Index」は、ラテン語の「indicare」から派生した言葉で、「示す」という意味があります。つまり、「indexical」とは、言語における指示の形態素を指す言葉です。
  • インデキシング
    dic 言う
    「indexing」は「索引」という意味で、語源はラテン語の「index」に由来します。この言葉は、指し示す人や物、指導者、あるいは証拠などを意味しており、文書などの中から情報を取り出すことができるようになる手段として用いられています。そのため、書籍やデータベースなどの索引や見出し語などにも使用されています。
  • 示唆的
    dic 言う
    Indicatoryの語源は「indicate」という単語から派生したもので、示唆的な、指摘する、示すという意味を持ちます。日本語で言えば、「指摘的な」「示唆的な」といった感じです。
  • インディクティオ
    dic 言う
    indictionの語源は、ラテン語の「indictio(期限)」に由来しています。ローマ帝国時代には、この語が税金や人口調査などの公的な期限を指す言葉として使われていました。その後、キリスト教会が使う聖歌や聖歌集の編纂において、「indiction」という言葉が使われるようになりました。現在でも、キリスト教教会のカレンダーには「indiction」という単語が見られます。
  • 呪い
    dic 言う
    「malediction」は、ラテン語の「maledictio(呪い)」に由来しています。この語は「malus(悪い)」と「dictio(話)」から成り立ち、悪意を持って言葉を発することを意味します。この言葉は、神が人を呪う場合にも使われます。
  • 前提条件
    com 共に
    preconditionの語源は、英語の"pre-"(事前の)と"condition"(条件)に由来します。つまり、ある事柄が起こる前に必要な条件や前提条件を意味します。例えば、ある目的を達成するためには、特定の条件を満たすことが必要であることがあります。その条件が事前に満たされていることをpreconditionと呼びます。
  • 予測性
    dic 言う
    predictabilityの語源は、ラテン語の「praedicare(予言する)」と「-abilitas(能力)」に由来します。つまり、「予測できること」という意味を持ちます。
  • 再調節する
    dic 言う
    reconditionという英単語の語源は、再び(condition)新しくする(re-)という意味を持つ英語の語彙から派生したものです。つまり、再び調整・修復することを表します。
  • 無条件に
    un 〜でない
    「unconditionally」は、「無条件に」という意味です。「un-」はラテン語の「non-」から来ており、「うち条件を満たさない」という意味です。そして、「condition」は、ラテン語の「condicio」から来ています。 これは「同意、約束、条件、状況」という意味があり、ラテン語の「con」(一緒に)と「dicere」(言う)から派生しています。
  • 気まぐれに
    un 〜でない
    unpredictablyは、先頭の「un」が「~ない」という否定接頭辞で、「predictable」に対して否定的な意味を持ちます。そのため、「unpredictably」は「予測できない」という意味になります。この語源は、ラテン語の「praedicere(予言する)」に由来し、英語になる前にフランス語の「prédire」に進化しました。
  • 告別の辞
    dic 言う
    valedictionの語源は、ラテン語の"vale"(別れを告げる言葉)と"diction"(話すこと)から来ています。つまり、別れの言葉を述べることを意味します。これは卒業式や送別会でよく使われる言葉であるため、高校生や大学生にも身近な単語です。
  • 評決
    dic 言う
    verdictの語源は、ラテン語の"veredictum"に由来しています。この言葉は、"vere"(真実に)と"dicit"(伝える)の組み合わせで、真実を述べたり決定を下すことを意味します。「verdict」は、英語になってもこの意味を残しています。
  • 制裁的
    dic 言う
    vindicatoryの語源は、ラテン語の「vindicare」という言葉から来ています。この言葉は「正当な権利を主張する、正当化する」という意味を持ちます。英語になってから、「vindicatory」は「正当性を主張する、証明する、報復する」という意味を持つようになりました。