サイトマップ 
 
 

indefiniteの意味・覚え方・発音

indefinite

【形】 不確定の、あいまいな、限界のない

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪnˈdɛfɪnɪt/

indefiniteの意味・説明

indefiniteという単語は「不定の」や「不確定の」を意味します。この言葉は、何かが定まっていない、または特定の範囲や限界を持たないという状態を表現します。そのため、名詞や形容詞の前で使われることが多いです。

例えば、文法的な文脈で「indefinite article(不定冠詞)」という表現があります。これは「a」や「an」を指し、特定のものではなく、一般的なものを指し示します。このように、indefiniteという単語は、詳細が不明瞭であったり、特定の範囲外であることを示すのに使われます。

さらに、日常会話や文章中でも、ex: "indefinite plans"(不確定な計画)という表現で、具体的な詳細が決まっていない計画を指します。こうした文脈では、用途や状況が明確でないこと、または決定がまだされていないことを示すのが特徴です。

indefiniteの基本例文

He has an indefinite number of books.
彼は不明確な数の本を持っています。
There is an indefinite amount of food left.
残りの食べ物は不明確な量です。
The outcome of the game is still indefinite.
試合の結果はまだ不明確です。

indefiniteの意味と概念

形容詞

1. 不明確な

この意味では、物事がはっきり定義されていなかったり、曖昧であったりする状態を指します。例えば、ある計画が具体的な詳細を欠いている場合や、何かの意味が明確にされていない場合などに使われます。
The instructions were indefinite, making it hard to understand what needed to be done.
指示が不明確だったため、何をすべきか理解するのが難しかった。

2. 未決定の

この意味では、何かがまだ決定されていない、または結果が不明であることを表します。意見や選択がまだ最終的にまとまっていない場合によく使われ、将来の可能性や不確実性を強調します。
Her plans for the summer are still indefinite because she is waiting for a response from the university.
彼女の夏の計画は大学からの返答を待っているため、まだ未決定である。

indefiniteの覚え方:語源

indefiniteの語源は、ラテン語の「indefinitus」に由来します。この単語は「in-」(否定を表す接頭辞)と「definitus」(定義された、限定された)から成り立っています。つまり、「in-」が付くことで「限定されていない」という意味を持つようになったのです。このラテン語の「definitus」は「definire」(定義する、境界を設ける)という動詞に由来し、こちらは「de-」(外へ)と「finire」(終わる、境界を持つ)から派生しています。これにより、「indefinite」の持つ意味、すなわち「不明確な」や「無限の」ニュアンスが強調されます。英語では、何かが明確に定義されていない場合や特定の範囲に制約されていない場合にこの言葉が使われることが多いです。結果的に、言語や哲学、数学など様々な分野で重要な概念を伴う言葉として広く用いられています。

語源 in
語源 im
~ない、 ~でない
More
語源 de
下に、 完全に
More
語源 fin
限界、 支払い
More

indefiniteの類語・関連語

  • uncertainという単語は、何かが確かでない状態や不明確なことを表します。indefiniteはあいまいさを含みますが、uncertainはより不確実性に焦点を当てています。例:The result is uncertain.(結果は不確かだ)
  • vagueという単語は、はっきりしない、ぼんやりした状況を表します。indefiniteと同様にあいまいさを含みますが、vagueは特に具体性の欠如を強調します。例:Her answer was vague.(彼女の答えはあいまいだった)
  • ambiguousという単語は、解釈が複数ある状態を示します。indefiniteは単に不確かさを意味しますが、ambiguousは特定の意味を持ちつつも複数の解釈が可能です。例:The statement is ambiguous.(その発言はあいまいだ)
  • indistinctという単語は、はっきりとしない状態を表します。indefiniteはあいまいであることを示しますが、indistinctは視覚的または聴覚的に認識できない場合を指します。例:The sounds were indistinct.(音がはっきりしなかった)
  • unclearという単語は、何かが明瞭でないことを示します。indefiniteはあいまいさを含みますが、unclearは情報の不足や混乱を意味します。例:The instructions are unclear.(指示が不明瞭だ)


indefiniteの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : uncertain

単語uncertainは、「不確か」や「不明瞭」といった意味を持ち、物事の結果や状況がはっきりしないことを示します。この単語は、未来の出来事や情報が曖昧である場合によく使われます。例えば、天気予報が不確かである時や、選択肢がはっきりしない時に使われることが多いです。
一方で、indefiniteは「無限の」や「明確でない」という意味を持ち、特定の範囲や期間が決まっていないことを示します。例えば、何かがいつまで続くかが不明な場合や、数が特定できない時に使われます。両者は似たような状況で使われることもありますが、uncertainは主に「不確かさ」に焦点を当てており、結果や条件がわからない状態を意味します。それに対して、indefiniteは範囲や期間が特定できないことを強調します。このため、uncertainは感情的な不安や疑念を含む場合が多いのに対し、indefiniteはより客観的な説明に使われることが多いです。
The weather forecast is uncertain for tomorrow.
明日の天気予報は不確かです。
The meeting has an indefinite start time.
その会議には明確な開始時間がありません。
この二つの例文では、uncertainindefiniteが異なる文脈で使われていることがわかります。uncertainは天気予報のように、何かがどうなるかが不明であることを示すために使われますが、indefiniteは時間が特定できない状況を表しています。したがって、これらの単語は異なる意味を持ち、置換可能ではありません。

類語・関連語 2 : vague

vague」は、明確性が欠けている、またははっきりしない状態を表す形容詞です。この単語は、特に情報や説明が不明瞭であったり、詳細が不足している場合に使用されます。「indefinite」と同様に不確かさを含みますが、「vague」は特に不明確さやぼんやりとした印象を与える点が特徴です。
indefinite」と「vague」の違いは、その使用される文脈にあります。「indefinite」は、特に数量や期間、状態が明確でない場合に使われるのに対し、「vague」は情報の明確性が不足していることに重点が置かれます。たとえば、「indefinite」は「不特定の」という意味で、何かが具体的に決まっていないことを示す場合に使われます。一方で、「vague」は、言葉や説明があいまいで、聞き手が理解しにくい場合に使用されることが多いです。ネイティブスピーカーは、「indefinite」を使用する際には、数や期間が不明確であることを強調し、「vague」は情報の不透明さやあいまいさを際立たせます。このように、両者は意味が重なる部分もありますが、ニュアンスや使用される状況に応じて使い分けられています。
The instructions were vague, leaving us confused about what to do next.
指示があいまいだったため、次に何をすべきか混乱しました。
The instructions were indefinite, leaving us confused about what to do next.
指示が不明確だったため、次に何をすべきか混乱しました。
この文脈では、「vague」と「indefinite」は置き換え可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。「vague」は特に情報の不明確さを指していますが、「indefinite」はその状態が具体的に決まっていないことを示唆しています。

類語・関連語 3 : ambiguous

ambiguous」は、意味がはっきりしない、または解釈が複数あることを示す形容詞です。この単語は、文脈によって異なる意味を持つ可能性がある場合に使われます。例えば、ある言葉や表現が明確でない場合、「ambiguous」という言葉が適切です。
indefinite」と「ambiguous」は、どちらも不明確さを示す言葉ですが、ニュアンスには違いがあります。「indefinite」は、特定の範囲や限界がないことを強調します。たとえば、「indefinite」な時間や数量は、確定していないことを意味します。一方で、「ambiguous」は、解釈の余地があること、つまり一つの明確な意味がないことを指します。ネイティブスピーカーは、言葉の使い方を文脈に応じて使い分けます。例えば、指示が不明確な場合は「ambiguous」と言い、何かが特定できない場合は「indefinite」を使います。これにより、言葉の持つ意味をより正確に伝えることができます。
The instructions were ambiguous, leading to confusion among the team members.
指示があいまいだったため、チームメンバーの間に混乱が生じました。
The timeline for the project is still indefinite, so we need to plan accordingly.
プロジェクトのタイムラインはまだ不確定なので、それに応じて計画を立てる必要があります。
この場合、両方の単語は文脈において自然に使われていますが、「ambiguous」は解釈が不明確であることを示し、「indefinite」は具体的な期限や限界が設定されていないことを示しています。そのため、使い分けが重要です。

類語・関連語 4 : indistinct

単語indistinctは、明確でない、はっきりしないという意味を持ちます。視覚や聴覚において、物事がぼやけている、または不鮮明である状態を表現する際によく使われます。例えば、霧の中にある風景や、遠くから聞こえる音など、詳細がわからない、または認識しにくい状況を指すことが多いです。
単語indefiniteは、無限、または不確定であるという意味を持ち、具体的な数量や範囲が決まっていないことを示します。例えば、時間や数量が不明確である場合に使われることが多いです。一方で、indistinctは物理的な性質、特に視覚や聴覚に関連した不明瞭さを強調します。このため、両者は似たような不確かさを表現しますが、使用される文脈が異なります。ネイティブスピーカーは、indefiniteを使うことで、数量や時間の不明確さを示す場合が多く、indistinctは感覚的な曖昧さを強調する際に使います。
The sound was indistinct in the distance.
その音は遠くで不明瞭だった。
The timeframe for the project is indefinite.
プロジェクトの時間枠は不明確だ。
この文脈では、indistinctは音がはっきりしないことを示し、indefiniteは時間枠がはっきりしないことを示しています。どちらも不明確さを表しますが、具体的な状況に応じて使い分けが必要です。
The outlines of the mountains were indistinct through the fog.
霧の中では山の輪郭が不明瞭だった。

類語・関連語 5 : unclear

unclear」は「不明確な」や「はっきりしない」という意味を持つ形容詞で、情報や状況が曖昧であることを示します。この言葉は、物事が説明不足であったり、理解が難しい時に使われることが多いです。例えば、指示が不明確な場合や、状況がはっきりしない場合に使われます。
indefinite」も「不明確な」という意味を持つことがありますが、より広い意味合いを持っています。「indefinite」は、特定の境界や詳細がない、または不確定な状態を指します。例えば、「indefinite」は、期間が決まっていない場合や、具体的な数がわからない場合に使われることが一般的です。一方で「unclear」は、何かが理解できない、または明確でないというニュアンスが強調されます。つまり、「indefinite」はより抽象的で、時間や数量に関連する一方、「unclear」は具体的な情報の欠如を示すことが多いです。
The instructions were unclear, making it difficult for us to proceed.
指示が不明確だったため、私たちは進むのが難しかった。
The timeline for the project is indefinite, so we cannot set a specific deadline.
プロジェクトのタイムラインは不明確なので、特定の締切を設定することはできません。
この場合、両方の文は自然であり、「unclear」と「indefinite」がそれぞれの文脈で適切に使われていますが、意味が異なります。「unclear」は具体的な指示の不明確さを示し、「indefinite」はタイムラインの不確定さを強調しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

indefiniteの会話例

indefiniteのビジネス会話例

「indefinite」は、ビジネスの文脈で「不定期」や「不確定」といった意味で使われることがあります。これにより、契約やプロジェクトの期限が明確でない場合や、特定の条件が満たされていない状況を表現します。この単語は、主に契約書やビジネス文書において使用されることが多いです。

  1. 不定期の、または不特定の
  2. 不確定な、曖昧な

意味1: 不定期の、または不特定の

この会話では、プロジェクトのスケジュールが明確に定まっていないことを示すために「indefinite」が使われています。特に、業務上のリスクや不安定さを示すための重要な要素です。

【Example 1】
A: The timeline for the project is still indefinite.
プロジェクトのタイムラインはまだ不定期です。
B: That's concerning. We need to clarify the schedule soon.
それは心配ですね。早くスケジュールを明確にする必要があります。

【Example 2】

A: Our meeting schedule is currently indefinite due to the ongoing negotiations.
進行中の交渉のため、私たちの会議のスケジュールは現在不定期です。
B: We should try to set a tentative date, at least.
少なくとも仮の日付を設定するようにしましょう。

【Example 3】

A: The contract duration remains indefinite until both parties agree.
契約の期間は、両者が合意するまで不定期のままです。
B: We need to expedite the negotiations to finalize this.
これを確定させるために交渉を急ぐ必要があります。

意味2: 不確定な、曖昧な

この意味では、ビジネス上の決定や情報が明確でない場合に「indefinite」が使用されています。特にリスク管理や戦略的判断において、曖昧さを指摘するための重要な表現です。

【Example 1】
A: The company's future direction seems indefinite after the latest report.
最新の報告書の後、会社の将来の方向性は不確定に見えます。
B: We need to address these concerns in our next board meeting.
私たちは次の取締役会でこれらの懸念を取り上げる必要があります。

【Example 2】

A: The feedback we received is quite indefinite, making it hard to make decisions.
私たちが受け取ったフィードバックはかなり曖昧で、決定を下すのが難しいです。
B: Perhaps we should gather more specific information next time.
次回は、より具体的な情報を集めるべきかもしれません。

【Example 3】

A: There are indefinite elements in the proposal that need clarification.
提案書には明確にする必要がある曖昧な要素があります。
B: Let's set up a meeting with the team to discuss this further.
この件についてさらに議論するために、チームとの会議を設定しましょう。

indefiniteのいろいろな使用例

形容詞

1. 曖昧さ、明確でない状態

不確かな状況

indefinite という単語は、意味や状態がはっきりしないことを示します。この場合、情報が十分でないために、結果や選択が曖昧であることを表します。
The indefinite nature of his plans made everyone uncertain.
彼の計画が不明確なため、皆が不安になった。
  • indefinite answer - 不明確な答え
  • indefinite time - 不確かな時間
  • indefinite period - 不確定な期間
  • indefinite number - 不明な数
  • indefinite term - 不確かな期限
  • indefinite future - 不透明な未来
  • indefinite situation - 曖昧な状況

明確に定義されていない

この分類では、特定の物事が明確に定義されていない状態を強調します。
The project lacks an indefinite definition, which leads to confusion.
そのプロジェクトは不明確な定義が欠けており、混乱を招いている。
  • indefinite guidelines - 不明確な指針
  • indefinite goals - 不特定の目標
  • indefinite ideas - 明確でないアイディア
  • indefinite boundaries - 不明な境界
  • indefinite claims - 不確かな主張
  • indefinite identity - 明確でないアイデンティティ
  • indefinite rules - 明確でないルール

2. 結論が出ていない状態

未決定の状態

indefinite は、決まっていない状態や、結論が出ていない状況に関することを示します。
The indefinite outcome of the negotiations left everyone anxious.
交渉の結論が決まらないため、皆が不安になった。
  • indefinite agreement - 不確定な合意
  • indefinite decision - 未決定の決定
  • indefinite results - 不確かな結果
  • indefinite plans - 未定の計画
  • indefinite proposals - 不明な提案
  • indefinite measures - 不明確な対策
  • indefinite commitments - 不確定な約束

不明な要素

具体的な情報が得られないことに関連して、不明な要素を示します。
There are several indefinite factors affecting the project.
プロジェクトに影響を与える複数の不明な要素がある。
  • indefinite risks - 不確実なリスク
  • indefinite timelines - 不明確なタイムライン
  • indefinite variables - 不明な変数
  • indefinite impacts - 不確定な影響
  • indefinite requirements - 不明な要件
  • indefinite options - 不明瞭な選択肢
  • indefinite conditions - 不確定な条件

その他

語法に関する注意

indefinite は、事物や状況の不明瞭さを表す形容詞です。名詞とともに使用されることが多く、具体的な事例を示す際に強調されます。
An indefinite reference can lead to misunderstandings.
不明確な参照は誤解を招くことがある。
  • indefinite reference - 不明確な参照
  • indefinite description - 不特定な説明
  • indefinite statement - 不確かな陳述
  • indefinite designation - 不明確な指定
  • indefinite expression - 不定義の表現
  • indefinite classification - 不定の分類
  • indefinite assessment - 不明確な評価

英英和

  • vague or not clearly defined or stated; "must you be so indefinite?"; "amorphous blots of color having vague and indefinite edges"; "he would not answer so indefinite a proposal"あいまいな、はっきりと定義されないまたは述べられない有耶無耶
    例:amorphous blots of color having vague and indefinite edges あいまいで不明確な縁を持つ色の無定形のしみ

この単語が含まれる単語帳