finishの会話例
finishの日常会話例
「finish」は主に「終わらせる」「完成する」という意味で使われる動詞です。日常会話では、何かを終える時や、作業やタスクが完了したことを表現する場面でよく使用されます。また、カジュアルな会話で「finish」を使うことで、相手に進捗を確認したり、何かを終えたことを報告したりすることができます。以下に代表的な意味をリストアップします。
- 終わらせる、完了する
- 仕上げる
意味1: 終わらせる、完了する
この意味では、タスクや活動を終えることを指します。日常生活の中で、仕事や勉強などの進行状況について話す際に「finish」を使うことが多いです。相手に進捗を報告したり、何かを終えたことを伝えたりする場面での使用が一般的です。
【Example 1】
A: I just need to finish my homework before dinner.
A: 夕食の前に宿題を終わらせる必要があるよ。
B: How much time do you need to finish it?
B: それを終わらせるのにどれくらい時間が必要なの?
【Example 2】
A: Did you finish the report?
A: レポートは終わったの?
B: Yes, I finished it this morning.
B: はい、今朝終わらせました。
【Example 3】
A: Let's go out once you finish your game.
A: あなたがゲームを終わらせたら出かけましょう。
B: Okay, I’ll finish it quickly!
B: わかった、すぐに終わらせるよ!
意味2: 仕上げる
この意味では、何かを完成させる際の最終的な処理や仕上げをすることを指します。料理や作品作りなど、特定のプロセスを経て最後の仕上げを行う場面で使われます。相手に仕上げの状態を確認する際にも使用されることが多いです。
【Example 1】
A: Are you going to finish the painting today?
A: 今日、その絵を仕上げる予定ですか?
B: Yes, I just need to add a few more details to finish it.
B: はい、ただもう少し詳細を加えて仕上げる必要があります。
【Example 2】
A: What do you think about the cake? Is it ready to finish?
A: ケーキはどう思う?仕上げる準備はできている?
B: Almost! I just need to decorate it to finish.
B: もう少し!仕上げるために装飾をする必要があります。
【Example 3】
A: Have you finished the editing for the video?
A: ビデオの編集は終わったの?
B: Not yet, but I’m close to finishing it.
B: まだだけど、もうすぐ仕上げるよ。
finishのビジネス会話例
「finish」はビジネスの文脈において、プロジェクトやタスクの完了を指す際に頻繁に使用されます。また、製品やサービスの提供を終了することや、契約の締結を意味する場合もあります。これにより、業務の進捗状況や成果物の最終的な状態を確認する際に重要な単語となります。以下に代表的な意味をリストアップします。
- プロジェクトやタスクの完了
- 製品やサービスの提供の終了
- 契約の締結
意味1: プロジェクトやタスクの完了
この意味では、仕事やプロジェクトの最終的な完了を指します。ビジネスシーンでは、締め切りや進捗状況を確認する際に頻繁に使われ、プロジェクトの管理や評価において重要な役割を果たします。
【Example 1】
A: Have we finished the report for the client?
A: クライアント向けのレポートはもう終わったの?
B: Not yet, but we should be able to finish it by tomorrow.
B: まだだけど、明日までには終わらせることができると思うよ。
【Example 2】
A: When do you expect to finish the project?
A: プロジェクトはいつ終わる見込みですか?
B: I anticipate we will finish it by the end of this month.
B: 今月の終わりまでには終わると思います。
【Example 3】
A: Have you finished reviewing the budget proposal?
A: 予算案のレビューは終わりましたか?
B: Yes, I finished it last night.
B: はい、昨晩に終わらせました。
意味2: 製品やサービスの提供の終了
この意味では、特定の製品やサービスの提供が完了したことを指します。ビジネスにおいては、特定のプロジェクトや契約に基づく業務が完了した際に使われることが多く、顧客との関係の維持や評価に影響を与えます。
【Example 1】
A: Have we finished the delivery for this month?
A: 今月の納品は終わりましたか?
B: Yes, we finished all deliveries on time.
B: はい、すべての納品は時間通りに終えました。
【Example 2】
A: When will we finish the service for this client?
A: このクライアントへのサービスはいつ終了しますか?
B: We will finish it by the end of the year.
B: 年末までには終わらせます。
【Example 3】
A: Did you confirm that we finished the contract?
A: 契約が終わったことを確認しましたか?
B: Yes, I can confirm that we have finished it.
B: はい、それが終わったことを確認できます。
意味3: 契約の締結
この意味では、契約や合意が成立したことを指します。ビジネスの場面で、取引先との合意を確認する際に使用され、契約の履行や取引の開始に関連しています。
【Example 1】
A: Have we finished negotiating the agreement?
A: 契約の交渉は終わったのですか?
B: Yes, we have finished the negotiations successfully.
B: はい、交渉は無事に終わりました。
【Example 2】
A: When can we expect to finish the contract signing?
A: 契約の署名はいつ終わる見込みですか?
B: We should finish it by next week.
B: 来週までには終わるはずです。
【Example 3】
A: I hope we can finish this agreement soon.
A: この合意を早く終えられるといいですね。
B: Yes, I agree. We need to finish it as soon as possible.
B: そうですね、できるだけ早く終わらせる必要があります。
finishのいろいろな使用例
名詞
1.(装飾的な質感や表面の外観)
完成の状態
finishという単語は、物事が完了したり、最終的な質感や外観が整った状態を示します。これにより、何かが完璧に仕上げられたことが強調されます。
The artisan's finish on the wooden piece was flawless and elegant.
その職人の木製品の仕上げは完璧でエレガントでした。
- polished finish - 磨かれた仕上げ
- smooth finish - なめらかな仕上げ
- shiny finish - 光沢のある仕上げ
- matte finish - マット仕上げ
- fine finish - 繊細な仕上げ
- textured finish - テクスチャー仕上げ
- lacquered finish - ラッカー仕上げ
完成
finishは、完成を指す場合もあり、特に何かが終わったタイミングが重要視されます。
The finish of the project was celebrated with a small party.
プロジェクトの完成は小さなパーティーで祝われました。
- project finish - プロジェクトの完成
- race finish - レースのゴール
- task finish - タスクの終了
- event finish - イベントの終わり
- clear finish - 明確な終了
- final finish - 最終的な完成
- smooth finish - スムーズな完了
2.(時間的な終わりや出来事の結末)
時間の終わり
finishという言葉は、時間の経過において何かの終わりを示すことがあります。この場合、特定の時間帯の締めくくりです。
The finish of the concert left everyone in awe.
コンサートの終わりは誰もが感嘆するものでした。
- timely finish - 適時の終わり
- early finish - 早い終了
- late finish - 遅い終了
- scheduled finish - 予定された終了
- abrupt finish - 突然の終わり
- perfect finish - 完璧な終了
- final finish - 最後の締めくくり
コンテストの締めくくり
finishは、特定のイベントや競技の終了、勝者を決定する瞬間にも関係しています。
The finish of the race saw a close competition among the top athletes.
レースの終わりではトップアスリートの間で接戦が繰り広げられました。
- sprint finish - スプリントのゴール
- dramatic finish - 劇的な結末
- close finish - 接戦の終わり
- photo finish - フォトフィニッシュ(ゴール際の写真判定)
- triumphant finish - 勝利の終わり
- exciting finish - 興奮を伴うフィニッシュ
- unexpected finish - 予想外の結末
3.(舌の奥で感じる味わい)
ワインテイスティング
finishはワインテイスティングにおいても使われ、特に飲み込んだ後の味わいを指します。これはワインの品質を評価する重要な部分です。
The finish of this wine is smooth with hints of oak.
このワインの後味は滑らかで、オークのヒントが感じられます。
- lingering finish - 長引く後味
- dry finish - 乾いた後味
- fruity finish - フルーティーな後味
- bold finish - 力強い後味
- subtle finish - 微妙な後味
- crispy finish - パリッとした後味
- complex finish - 複雑な後味
4.(終わりや頂点を示す一般的な語)
現象の終わり
finishは、何らかの現象や状況の終わり、または結果を示す際にも使われます。
The finish of the negotiations resulted in a favorable agreement.
交渉の結果は好意的な合意につながりました。
- peaceful finish - 平和的な結末
- disastrous finish - 悲惨な終わり
- successful finish - 成功した終了
- significant finish - 重要な終わり
- abrupt finish - 突然の終了
- unforeseen finish - 予期しない結末
- smooth finish - スムーズな終わり
動詞
1. 終わらせる、完了させる
完了の概念
finishという単語は、物事を終わらせる、または完了させる際に用います。プロジェクトや仕事など、目標に向かって努力し、その結果を迎えることが含まれます。
I need to finish my report by tomorrow.
明日までにレポートを終わらせる必要があります。
- finish the project - プロジェクトを終わらせる
- finish the task - タスクを完了する
- finish your homework - 宿題を終える
- finish the meeting - 会議を終える
- finish the book - 本を読み終える
- finish the work - 仕事を終わらせる
- finish the exercise - 練習問題を終えます
知識や経験を深める
finishは、特定の活動や課題を最後まで遂行することを意味し、時には自己成長や学習に関連することもあります。
She wants to finish her degree in three years.
彼女は3年で学位を取得したいと思っています。
- finish reading a chapter - 章を読み終える
- finish training - トレーニングを終える
- finish the lesson - レッスンを終わらせる
- finish learning a skill - スキルを習得し終える
- finish practicing - 練習を終える
- finish the project on time - 時間通りにプロジェクトを終える
- finish the assignment - 課題を終わらせる
2. 終わりを迎える、成果をもたらす
結果が出ること
この使用法では、finishは状況や関係の終了を表します。最終的な結果や終結を強調する場合に用いられます。
They had to finish the relationship after many arguments.
彼らは多くの口論の末、関係を終わらせなければなりませんでした。
- finish a relationship - 関係を終わらせる
- finish an argument - 口論を終える
- finish a discussion - 議論を終結させる
- finish the negotiations - 交渉を終える
- finish the conflict - 対立を解決する
- finish a chapter in life - 人生の一章を終わらせる
- finish the project with success - プロジェクトを成功裏に終わらせる
空間的・時間的な終わり
finishは、物理的な空間や時間の枠組みの中での終わりを示すこともあります。地理的または時間的範囲の中での限界を示します。
The race will finish at the park.
レースは公園で終了します。
- finish at the end of the street - 道の突き当たりで終わる
- finish in the afternoon - 午後に終わる
- finish before midnight - 真夜中前に終わる
- finish at the designated time - 指定された時間に終わる
- finish by sunset - 日没までに終わる
- finish within a month - 1か月内に終わる
- finish the game - 試合を終える
3. 仕上げる
仕上げの行為
finishは、何かを仕上げる、完全な状態に持っていくことを指します。料理や芸術作品など、表面的な完成度を高める意味で使用されます。
Please finish painting the wall before the guests arrive.
ゲストが到着する前に壁の絵を仕上げてください。
- finish the painting - 絵を仕上げる
- finish the meal - 食事を完了させる
- finish the design - デザインを完成させる
- finish the sculpture - 彫刻を仕上げる
- finish the project with a flourish - プロジェクトを華々しく仕上げる
- finish the room - 部屋を整える
- finish off the dish - 料理を整える
4. その他
終わらせに関する表現
finishには、さまざまな口語表現があり、日常会話における使いやすさがあります。
Can you finish up by 6 PM?
6時までに終わらせることができますか?
- finish up - 完了する
- finish off - 最後の仕上げをする
- finish strong - 力強く終わる
- finish what you started - 始めたことを終わらせる
- never finish - 終わらせない
- finish with a bang - 大成功で終わる
- finish in style - スタイルよく終わる