サイトマップ 
 
 

imperialの意味・覚え方・発音

imperial

【形】 帝国の、皇帝の

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɪmˈpɪəriəl/

imperialの意味・説明

imperialという単語は「帝国の」や「皇帝の」を意味します。この語は主に歴史や政治、文化の文脈で用いられます。特に、権威や支配力を持つ国の政府や体制に関連して使われることが多いです。例えば、イギリスの植民地時代における「Imperial Britain」という表現は、イギリスが広大な領土を持ち、力を誇示していたことを示唆しています。

また、この単語は単位の体系にも関連しています。「imperial system」は、アメリカやイギリスで使われている重さや長さを測る単位の体系を指します。この場合、ポンドやフィートなどが含まれます。メートル法が広く使われている今日でも、特定の国や地域ではimperial systemが依然として使われています。

このように、imperialは歴史的な文脈の中での力や影響力、また測定単位に関連して多様な意味を持つ用語です。使用する際には、どの文脈で使われているのかを考慮することが重要です。

imperialの基本例文

He holds an imperial title.
彼は帝国の称号を持っている。
She is wearing an imperial dress.
彼女は帝国的な服を着ている。
This building reflects the imperial architectural style.
この建物は帝国の建築様式を反映している。

imperialの意味と概念

名詞

1. 小さなひげ

この意味は、特にナポレオン3世が着用していた特有のスタイルのひげを指します。このひげは、彼の権威や地位を象徴するものであり、歴史的な観点からも興味深い要素です。特にフランスの歴史において、彼の肖像画などを通じて広く認識されています。
The emperor was known for his distinctive imperial beard that set him apart from other leaders.
その皇帝は他の指導者とは違う独特な小さなひげで知られていた。

2. 車両の上に乗せる手荷物

この意味は、馬車や豪華なコーチの上に置かれる荷物を指します。この手荷物は旅行をする際の象徴的なアイテムであり、特別な旅行や特権を表すこともあります。古い時代の貴族や上流階級の人々が使っていたことがあり、豪華さを強調する一環として重要です。
The royal family had an imperial trunk that was decorated with gold patterns.
王室は金の模様で装飾された豪華な手荷物を持っていた。

形容詞

1. 帝国に関する

この意味では、帝国やその活動、影響を示す際に使用されます。特に、歴史的な文脈で使われることが多く、国家が広い領土を持ち、多様な文化や民族を支配する状況を表現します。
The imperial government controlled vast territories across several continents.
帝国政府は、いくつかの大陸にわたって広大な領土を支配していました。

2. 英国帝国制度に属する

この意味では、特に英国の帝国制度に関連して、重量や測定の単位を示す際に使われます。例えば、ポンドやフィートなどの帝国単位は、イギリスの歴史的なシステムに基づいています。
The recipe called for imperial measurements, such as pounds and ounces.
レシピには、ポンドやオンスといった帝国単位の使用が求められていました。

3. 皇帝にふさわしい

この意味では、皇帝または女帝に関連する特徴や属性を示します。威厳や高貴さを持ち、皇族に相応しいとされる様子を表します。このような表現は、文学や歴史的な文章で見られます。
The imperial attire worn by the empress was breathtakingly beautiful.
女帝が身にまとっていた皇帝の衣装は、息を呑むほど美しかったです。

4. 最高権力者に関する

この意味では、最高の支配者や権威を持つ人物に関連しています。国家や社会の中で、特別な権限を持つ立場の人々やその状況を語るときに使われることが多いです。
The imperial decree influenced the lives of all citizens.
その皇帝の勅令は、すべての市民の生活に影響を与えました。

imperialの覚え方:語源

imperialの語源は、ラテン語の「imperium」に由来します。「imperium」は「支配」や「権力」を意味し、特に政治的な権威や統治を示す言葉です。このラテン語の用法は、古代ローマの時代に強い影響を与えました。その後、「imperium」は古フランス語の「empire」を経て、英語の「imperial」として取り入れられました。この語は、特に国家や帝国に関わる事柄を表します。

「imperial」は、国王や皇帝に関するもの、あるいは彼らの支配下にある地域や制度を指す際に使われることが多いです。例えば、「imperial power」は「帝国の権力」を意味し、歴史的には大英帝国のような広大な領土を持つ国々に関連づけられます。また、現代でも「imperial」は、特に帝国主義や国際政治の文脈で用いられることがあります。このように、「imperial」はその語源から、権力や支配に重きを置いた意味合いを持っています。

語源 in
語源 im
中に
More
語源 al
~な性質の
More
語源 pare
語源 par
手に入れる、 等しい価値
More

imperialの類語・関連語

  • royalという単語は、王や女王に関連することを示します。帝国の指導者に関連するが、より具体的に王室と結びついています。例:royal family(王族)。
  • majesticという単語は、壮大で気品がある感じを表現します。imperialよりも感情的な美しさを強調し、自然や建物にも用います。例:majestic mountains(壮大な山々)。
  • sovereignという単語は、国家の最高の権力を持つ存在、特に国王を指します。imperialが広範な支配を指すのに対し、具体的な権力の所有を指します。例:sovereign state(主権国家)。
  • grandという単語は、壮大さや威厳を示し、imperialよりもカジュアルに使われることが多いです。大きさや豪華さにフォーカスします。例:grand celebration(壮大な祝典)。
  • dominantという単語は、支配的または優位にあることを意味します。imperialが国家的な支配を指すのに対し、ビジネスや社会的な文脈でも用いられます。例:dominant position(支配的な地位)。


imperialの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : royal

単語royalは、「王の」または「王族の」という意味を持ち、主に王室に関連するものを示します。この単語は、王や女王、または王族の特権、権威、または豪華さを指す時に使われます。例えば、王の血筋に生まれた人々や、王室の儀式、王族の特権を意味する場合に使われることが多いです。
一方、単語imperialは「帝国の」「帝王の」という意味を持ち、特に帝国やその支配者に関連するものを指します。例えば、歴史的な文脈では、ある国が他の地域を支配する際に使われることが多く、国際的な権力や影響力を持つ概念を含みます。ネイティブスピーカーは、royalが個別の王族や王室に特有であるのに対し、imperialはより広範な支配や権力の概念を含むことを理解しています。したがって、両者は時に重なることがありますが、文脈によって使い分けが必要です。
The royal palace was filled with luxurious decorations for the ceremony.
その王室の宮殿は、式典のために豪華な装飾で満たされていました。
The imperial palace was filled with luxurious decorations for the ceremony.
その帝国の宮殿は、式典のために豪華な装飾で満たされていました。
この文脈では、royalimperialは互換性がありますが、royalは特定の王室に関連しているのに対し、imperialはより広範な帝国の概念を表しています。
The royal family attended the charity event to support the community.
その王室の家族は、地域社会を支援するために慈善イベントに出席しました。

類語・関連語 2 : majestic

「majestic」は「威厳のある」「壮大な」という意味を持つ形容詞で、特に自然や建物、作品などの美しさや壮麗さを強調する際に使われます。この言葉は、見る人に感動や畏敬の念を抱かせるような、圧倒的な美しさを表現するために用いられます。
一方で、imperialは「帝国の」「皇帝の」という意味を持ち、主に権力や支配、歴史的な背景を持つものに関連しています。例として、imperialはしばしば国家やその文化、歴史に根ざした文脈で用いられます。ネイティブスピーカーは、majesticを使う際には、主に美しさと威厳を強調し、感情的な印象を伴う場合が多いのに対し、imperialはより歴史的または社会的文脈に基づいて力や権威を示すために使います。つまり、majesticは自然や建築物の美しさを描写する際に適しているのに対し、imperialは権力や支配の象徴として使われることが多いです。
The majestic mountains towered above us, their peaks covered in snow.
威厳のある山々が私たちの上にそびえ立ち、山頂は雪に覆われていた。
The imperial palace was a symbol of the nation's power and history.
その帝国の宮殿は国の力と歴史の象徴だった。
この文脈では、majesticimperialは、それぞれ異なる意味を持ち、置換可能ではありません。majesticは山の美しさを表現しており、imperialは権力の象徴としての宮殿を示しています。

類語・関連語 3 : sovereign

sovereign」は、主権を持つ、独立した、または最高の権力を持つ存在を指します。この単語は、特に国家や統治者に関連して使われることが多く、国家の独立性や支配権を強調する際に用いられます。
imperial」は、帝国に関連する、または帝国の特性を持つものを指します。この単語は、通常、国やその領土の拡張といった文脈で使われ、歴史的な背景を持つことが多いです。「sovereign」は、特定の権力や統治を強調する一方で、「imperial」は、広範な支配や影響力を持つことを示唆します。ネイティブスピーカーは、「sovereign」を使用することで、その対象が独立した存在であることを強調し、「imperial」を使用する際には、その背景にある歴史的な文脈や力のダイナミクスに焦点を当てることが多いです。
The sovereign state is responsible for its own laws and governance.
その主権国家は、自国の法律と統治に責任を持っています。
The imperial state expanded its territories through conquest.
その帝国国家は、征服によって領土を拡大しました。
この例文では、両単語が異なる文脈で使われています。「sovereign」は、国家の独立性を強調し、「imperial」は、広がりや征服のニュアンスを持っています。

類語・関連語 4 : grand

単語grandは「壮大な」「素晴らしい」といった意味を持ち、特に大きさや重要さ、印象の強さを強調する際に使われます。建物やイベント、計画などの規模の大きさや、崇高な性質を表現するために用いられることが多いです。
一方で、単語imperialは「帝国の」「皇帝の」という意味を持ち、政治や歴史的な文脈で使われることが多いです。この単語は、特に権力や支配に関連したニュアンスを含みます。したがって、両者はどちらも「大きさ」や「重要さ」を表すことができますが、grandはより一般的で、様々な文脈で使えるのに対し、imperialは特定の歴史的・政治的な背景を持つため、使用されるシチュエーションが限られます。ネイティブは、何を表現したいのかによって使い分けます。
The hotel had a grand ballroom that hosted many important events.
そのホテルには多くの重要なイベントが開催される壮大なバンケットルームがありました。
The palace featured an imperial ballroom that reflected the grandeur of the empire.
その宮殿には帝国の壮麗さを反映した皇帝のバンケットルームがありました。
この例では、grandは一般的に壮大さを表現しており、バンケットルームの豪華さを強調しています。一方、imperialはその部屋が帝国に関連していることを示しており、特定の歴史的背景を持つため、単に「壮大」というだけでなく、何か特別な権威や重要性を持つことを示唆しています。

類語・関連語 5 : dominant

単語dominantは、「支配的な」や「優勢な」という意味を持ち、特に他のものに対して優位に立っている状態を示します。生態学や社会学の文脈でよく使われ、群れやコミュニティ内での力関係や影響力を表現する際に用いられます。
一方、単語imperialは「帝国の」や「皇帝の」という意味で、一般的には国家や権力の支配を指します。dominantがより広範な支配や優位性を示すのに対し、imperialは特定の歴史的背景や文化、制度に基づく支配を強調します。例えば、dominantは競争の中での優位性を指す場合が多いのに対し、imperialは特定の国家が他の地域を支配している状態を指すことが一般的です。このため、dominantはより普遍的な概念として使われることが多いですが、imperialは特定の文化や歴史的な文脈に依存するため、使い方に注意が必要です。
The dominant species in this ecosystem is the wolf.
この生態系で支配的な種はオオカミです。
The imperial power of the empire extended across the continent.
その帝国の皇帝の権力は大陸全体に広がっていました。
この例文では、dominantは生態系内での特定の種の優位性を示しており、imperialは特定の帝国の支配を示しています。文脈によって異なる意味を持つため、置換は不自然です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

imperialの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ローマ帝国の年表

【書籍の概要】
この書籍は、タキトゥスの著作第14巻のペンギン翻訳に付随する解説書であり、ローマ史の重要な時期である紀元59年から62年を扱っています。この期間は、ネロがアグリッピナ、ブルルス、オクタウィアによって課された制約から解放された時期であり、主に暗殺によって実現しました。解説では、タキトゥスが重要な出来事や人物の特性を強調するために使用したスタイル手法に特に注目しています。

【「imperial」の用法やニュアンス】
imperial」は、主に「帝国の」や「皇帝の」という意味を持ち、権力や支配を象徴する言葉です。この書籍では、「imperial Rome」という表現が使われており、ローマ帝国の時代やその支配体制を指しています。具体的には、ネロの支配下での権力闘争や政治的陰謀が描かれる中で、帝国の威厳や影響力、さらにはその暗い面が浮き彫りになります。タキトゥスの文体や手法を通じて、ローマ帝国の複雑な政治状況や権力のダイナミクスが読み取れるため、「imperial」という言葉は単なる支配の象徴だけではなく、歴史的な重みや深い意味を持つものとして理解されます。


【書籍タイトルの和訳例】
皇帝の高貴さ

【書籍の概要】
この書籍は、ロシアの女帝エカチェリーナ2世(キャサリン・ザ・グレート)の人生を基にした物語です。彼女の政治的な手腕や、文化の発展、そして彼女の私生活に焦点を当てています。エカチェリーナはロシア帝国を強化し、西洋文化を取り入れることで知られています。彼女の波乱万丈な人生が描かれており、歴史的背景も含まれています。

【「imperial」の用法やニュアンス】
imperial」は「帝国の」や「皇帝の」という意味を持つ形容詞であり、この書籍タイトル「Imperial Highness」では、ロシア帝国の皇族や高貴な身分を示しています。ここでの「imperial」は、権力や威厳、そして高貴さを強調する役割を果たしています。特にエカチェリーナ2世のような歴史的な人物に関連して使われる場合、彼女の政治的権力や影響力を象徴しています。この言葉は、皇帝や皇后に特有の特権や地位を示すため、物語の中で彼女の存在感を際立たせる重要な要素となっています。


【書籍タイトルの和訳例】
権力の皇帝:アメリカ大統領制の研究

【書籍の概要】
アーサー・M・シュレシンジャー・ジュニアによる『権力の皇帝』は、アメリカ大統領制の発展を200年にわたって探求した重要な著作です。ジョージ・ワシントンからジョージ・W・ブッシュまでの大統領の権力の成長を分析し、憲法に対する影響と、アメリカ人が今後どのように行動すべきかを考察しています。

【「presidency」の用法やニュアンス】
「presidency」は「大統領職」や「大統領の地位」を指し、特にその権限や役割に焦点を当てて使われます。この書籍では、アメリカの大統領制がどのように発展し、時には憲法を脅かす存在となるかを探求しています。「imperial presidency」という言葉は、大統領の権力が過度に拡大した状態を表現しており、著者はその影響を歴史的に検証しています。大統領の権限の増加が、民主主義や法の支配にどのように影響を与えるかを考察することで、読者に警鐘を鳴らしています。


imperialの会話例

imperialの日常会話例

「imperial」は主に「帝国の」や「皇帝の」という意味を持ちますが、日常会話ではあまり一般的ではありません。特に、歴史的な文脈や特定の文化に関する話題で使われることが多いです。例えば、料理や建築、または特定の製品に対して「imperial」という形容詞を使うことがあります。

  1. 帝国の、皇帝の
  2. (単位系としての)インペリアル(例: インペリアル・ガロン)

意味1: 帝国の、皇帝の

この会話では、歴史的な話題の中で「imperial」が使われています。例えば、ある国の文化や歴史を話す際に、帝国に関連する事柄を触れることで、相手に深い理解を促すことができます。

【Example 1】
A: Do you know much about the imperial history of Japan?
A: 日本の帝国の歴史について、どれくらい知っていますか?
B: Yes, I read a book about the imperial family last year.
B: はい、去年皇帝の家族についての本を読みました。

【Example 2】

A: The imperial palace is a beautiful place to visit.
A: 帝国の宮殿は訪れるのに素晴らしい場所です。
B: I agree! The imperial architecture is stunning.
B: 同感です!帝国の建築は素晴らしいですね。

【Example 3】

A: Have you ever seen an imperial guard?
A: 皇帝の衛兵を見たことがありますか?
B: Yes, they wear such unique uniforms that represent their imperial status.
B: はい、彼らは彼らの帝国の地位を示す独特な制服を着ています。

意味2: (単位系としての)インペリアル

この会話では、量やサイズを表現する際に「imperial」単位が使われている状況が描かれています。特にアメリカなどでは、日常的にこの単位系が使われるため、料理や工事の際に重要な意味を持ちます。

【Example 1】
A: How many imperial gallons does your car's tank hold?
A: あなたの車のタンクは何インペリアルガロンの容量がありますか?
B: It holds about ten imperial gallons.
B: 約10インペリアルガロン入ります。

【Example 2】

A: I prefer to measure ingredients in imperial units when baking.
A: 私は焼き菓子を作るときに、材料をインペリアル単位で測る方が好きです。
B: That's interesting! I usually use metric measurements.
B: 面白いですね!私は通常、メートル法を使います。

【Example 3】

A: The recipe calls for two imperial pints of milk.
A: このレシピは、牛乳を2インペリアルパイント必要としています。
B: Make sure to convert it if you're using metric!
B: メートル法を使っている場合は、変換するのを忘れないでください!

imperialのいろいろな使用例

名詞

1. 顎髭(ナポレオン3世風の髭)

髭のスタイル

imperial という単語は、ナポレオン3世が特徴的に生やしていた、顎の下に生やす小さな房状の髭のスタイルを指します。19世紀後半に流行したこの髭型は、帝国的な威厳を象徴する様式として知られています。
The gentleman wore his imperial in the classic Napoleon III style.
その紳士は、典型的なナポレオン3世スタイルの顎髭を生やしていました。
  • classic imperial - 伝統的な顎髭
  • trim the imperial - 顎髭を整える
  • neat imperial - きちんとした顎髭
  • styled imperial - スタイリングされた顎髭
  • growing an imperial - 顎髭を伸ばすこと

2. 馬車の上部の荷物

馬車の荷物

imperial という単語は、馬車の屋根の上に積む荷物や荷物置き場を指します。19世紀の馬車での旅行において、乗客の大きな荷物はこの場所に積まれました。
The coachman carefully secured the imperial on top of the carriage.
御者は馬車の屋根の上の荷物をしっかりと固定しました。
  • loaded imperial - 積載された荷物
  • secure the imperial - 荷物を固定する
  • heavy imperial - 重い荷物
  • carriage imperial - 馬車上部の荷物
  • packed imperial - 詰め込まれた荷物

形容詞

1. 帝国・帝室に関連する

imperial という単語は、帝国や皇帝に関連する形容詞として使用され、帝国の、皇帝の、帝室の、という意味を持ちます。特に歴史的な文脈で、権力や支配、壮大さを表現する際によく使用されます。
The imperial palace in Kyoto has been preserved for centuries.
京都の御所は何世紀にもわたって保存されてきました。

政治・統治に関連するフレーズ

  • imperial power - 帝国の権力
  • imperial throne - 帝位
  • imperial court - 宮廷
  • imperial decree - 勅令
  • imperial dynasty - 皇朝
  • imperial rule - 帝政
  • imperial army - 帝国軍
  • imperial government - 帝国政府
  • imperial crown - 帝冠
  • imperial authority - 帝国の権威

建築・場所に関連するフレーズ

  • imperial palace - 皇居
  • imperial residence - 帝室の住居
  • imperial gardens - 御苑
  • imperial city - 帝都
  • imperial capital - 帝都
  • imperial tomb - 陵墓
  • imperial chambers - 御所の部屋
  • imperial grounds - 御所の敷地

2. 壮大な、威厳のある

imperial という単語は、帝国や皇帝を連想させる壮大さや威厳を表現する形容詞としても使用され、格調高さや優越性を示す際に用いられます。
She carried herself with an imperial bearing that commanded respect.
彼女は尊敬の念を抱かせる威厳のある態度で振る舞った。

性質・特徴を表すフレーズ

  • imperial manner - 威厳のある態度
  • imperial bearing - 堂々とした態度
  • imperial presence - 威厳のある存在感
  • imperial dignity - 帝王の威厳
  • imperial grandeur - 帝国の壮大さ
  • imperial majesty - 帝王の威厳
  • imperial splendor - 帝国の華麗さ
  • imperial style - 帝政様式

3. 度量衡に関する

imperial という単語は、イギリスの度量衡制度を指す際にも使用され、特にヤード・ポンド法に関連する測定単位を表現する際に用いられます。
The recipe uses imperial measurements rather than metric.
そのレシピはメートル法ではなくヤード・ポンド法を使用しています。

度量衡に関するフレーズ

  • imperial system - ヤード・ポンド法
  • imperial units - ヤード・ポンド単位
  • imperial measure - ヤード・ポンド法の単位
  • imperial gallon - 英ガロン
  • imperial pint - 英パイント
  • imperial pound - 英ポンド
  • imperial measurement - ヤード・ポンド法での測定

この単語が含まれる単語帳