サイトマップ 
 
 

finalityの意味・覚え方・発音

finality

【名】 最終的な状態

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/faɪˈnæləti/

finalityの意味・説明

finalityという単語は「最終性」や「完結」を意味します。この言葉は、物事が終了したり、変更ができなかったりする状態を指します。特に、法律や哲学、心理学の文脈で使われることが多く、何かが最終的に決定されたことや不可逆的な状況を表す際に重要な概念です。

finalityは、例えば、議論や決定が終了したり、物事が一度決まったらもう変更できない場合に使われます。決定が下された後、その結果や影響は避けられないため、最終的な結果を強調する際に適切な語彙です。このように用いることで、物事の不可逆性やその重さを伝えることができます。

また、finalityには、しばしば感情的なニュアンスが含まれることもあります。何かが終わったときの感覚や、それに伴う安堵感や悲しみをも表現することができます。このような豊かな意味を持つ単語であるため、使い方や文脈に注意が必要です。

finalityの基本例文

The finality of his decision was clear from his tone.
彼の決定の最終性は、彼の口調から明らかでした。
The judge's ruling brought finality to the long legal battle.
裁判官の判決により、長い法的争いに最終決定が下りました。
There was a sense of finality in the air as the last note of the song faded away.
歌の最後の音が消えると、雰囲気に最終感が漂いました。

finalityの意味と概念

名詞

1. 最終性

最終性とは、物事が確定していて変更できない状態を指します。特に、決定や結果が一度確定すると、その状態が続くことを意味します。この概念は法律や契約、試験の結果など、さまざまな場面で重要です。最終性があることは、今後の行動や意志決定に影響を与えることがあります。
The finality of the court's decision left no room for appeal.
裁判所の決定の最終性は、上訴の余地を全く残さなかった。

2. 確定性

確定性は、物事がしっかりと決まっていることを意味します。これは、例えば結果や選択に対する不確実性がない状態を指し、計画や意思決定の際には極めて重要です。特にビジネスやプロジェクトにおいて、確定的な情報は信頼性を高め、スムーズな進行を促します。
The project manager emphasized the finality of the deadlines to ensure everyone was on track.
プロジェクトマネージャーは、全員が計画通りに進んでいることを保証するために、締切の確定性を強調した。

3. 結論

結論は、物事の最後の決定や結果を示します。特に議論や討論の後に出される結論は、参加者すべてにとって重要です。最終的な判断や意見を形成する際に、結論は特に重要であり、他の意見や選択肢を考慮した結果が反映されます。
After hours of debate, they reached a finality in their conclusions.
数時間にわたる議論の末、彼らは結論に最終的な決着をつけた。

finalityの覚え方:語源

finalityの語源は、ラテン語の「finalis」に由来しています。この言葉は「最後の」という意味を持っており、「finis」という単語から派生しています。ラテン語の「finis」は「終わり」や「境界」を意味し、物事の終了や決定的な状態を表現します。中世に入ると、これが古フランス語の「final」に変化し、英語に取り入れられる際に「final」や「finality」として定着しました。「finality」は特に物事の最終的な状態や結果、そしてその不可避な性質を示すために用いられるようになりました。このように、語源を辿ることで、単語の持つ意味やニュアンスを深く理解する手助けとなります。

語源 fin
限界、 支払い
More
語源 al
~な性質の
More
語源 ity
語源 ty
〜なこと、 〜な性質
More

finalityの類語・関連語

  • conclusionという単語は、物事の最後に達した結果や結論を指します。「物事の終わり」に焦点を当てており、最終的な結果や決定を示す場合に使います。例えば 'The conclusion is clear.'(結論は明白です)。
  • terminationという単語は、計画や契約の終了を指します。特に公式な状況で使われることが多いです。例えば 'The termination of the project was unexpected.'(プロジェクトの終了は予想外でした)。
  • culminationという単語は、ある過程の最高潮や最終段階を意味します。成長や進展の最終的な結果を示しています。例えば 'The culmination of their efforts was a great success.'(彼らの努力の最高潮は大きな成功でした)。
  • outcomeという単語は、起こった事柄の結果や影響を指します。特定の過程や出来事の結果に焦点を当てています。例えば 'The outcome of the meeting was positive.'(会議の結果はポジティブでした)。
  • resolutionという単語は、問題の解決や決定を指します。特に物事の解決に関するニュアンスがあります。例えば 'The resolution of the conflict took time.'(対立の解決には時間がかかりました)。


finalityの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : conclusion

conclusion」は、何かの終わりや結果を指す言葉で、特に議論や調査の最後に得られる結論や判断を示します。この単語は、論理的な思考や分析の過程を経て導き出される結果として使われることが多く、文章や話の締めくくりに重要な役割を果たします。
finality」は、物事が最終的であることや、変更が不可能な状態を強調する言葉です。例えば、何かが確定したり、もうこれ以上の変化がないことを強調する際に使われます。両者の違いは、conclusionが論理的な過程を経た結果を強調するのに対し、finalityは決定や状態の不変性を強調する点です。ネイティブスピーカーは、conclusionを主に思考プロセスの終わりとして使い、finalityは最終的な決定や変化のない状態を表すために用います。この違いは、英語のニュアンスを理解する上で重要です。
The conclusion of the meeting was that everyone agreed on the new policy.
会議の<発言>結論は、全員が新しい方針に同意したというものでした。
The finality of the meeting was that everyone agreed on the new policy.
会議の<発言>最終性は、全員が新しい方針に同意したというものでした。
この文脈では、conclusionfinalityはどちらも使えますが、ニュアンスが若干異なります。conclusionは議論の結果を強調し、finalityはその決定が変わらないという強い意味合いを持ちます。
The teacher gave a clear conclusion at the end of the lecture.
先生は講義の最後に明確な<発言>結論を示しました。

類語・関連語 2 : termination

termination」は、物事の終わりや終了を指す言葉です。特に契約、プログラム、またはプロセスが完了することを意味する際に使用されます。「finality」と似た意味を持ちますが、より具体的に「終了」の行為そのものを強調するのが特徴です。
finality」は、結果としての最終的な状態や結論を指し、特に「これ以上の変更がない」という確定的なニュアンスがあります。一方で「termination」は、終了する行為やプロセスそのものに焦点を当てています。たとえば、契約の「termination」はその契約が終了したことを示しますが、「finality」はその結果としての状態を指します。英語ネイティブは、文脈に応じてこの二つを使い分けます。「finality」は感情的な結末や決定に結びつくことが多く、「termination」はより事務的で技術的な文脈で使用されることが一般的です。
The termination of the project was announced yesterday.
そのプロジェクトの終了が昨日発表されました。
The finality of the project's conclusion was met with mixed emotions.
プロジェクトの最終的な結論は様々な感情を引き起こしました。
この二つの文は異なるニュアンスを持っています。「termination」はプロジェクトの終了を客観的に示しているのに対し、「finality」はその終了がもたらした感情や影響に焦点を当てています。このため、両者は異なる文脈で使用されることが多いです。

類語・関連語 3 : culmination

類義語culminationは、物事が最高潮に達することや、最終的な成果や結果を指します。この単語は、プロセスや変化の最終的な段階を強調する際に使われます。特に、成長や発展の過程を経て得られる結果に対して用いられることが多いです。
一方でfinalityは、物事が最終的であることや、変更不可能な状態を示します。たとえば、決定や結論がもはや変更されることがないと強調する際に使われます。ネイティブスピーカーは、culminationを使うとき、物事が成長や進展の結果として到達する「達成感」を感じますが、finalityの場合は、その結果が変わらないという「確定感」を重視します。
The project reached itsculmination when the final presentation was delivered.
そのプロジェクトは、最終プレゼンテーションが行われたときに頂点に達しました。
The project'sfinality was evident when the final presentation confirmed all decisions made.
そのプロジェクトの最終性は、最終プレゼンテーションがすべての決定を確認したときに明らかになりました。
この例からわかるように、culminationは成果や到達点を強調しており、プロジェクトが成功したことを示すのに対し、finalityはその決定が変更できないことを示しています。文脈によって、どちらの言葉が適切かが異なることに注意が必要です。

類語・関連語 4 : outcome

単語outcomeは、ある出来事やプロセスの結果や結末を指します。特定の状況や選択の後に生じる事象を強調する用語であり、しばしば予測可能な結果や成果を示します。日常会話やビジネスなど、さまざまな場面で使用されるため、非常に汎用性があります。
一方で、単語finalityは、物事の最終的な確定性や不可逆性を重視します。何かが決定的に終わったり、変更できない状態を表現する際に使われます。例えば、法律や契約の文脈で、決定が最終的であることを示す場合に適しています。ネイティブは、outcomeがより一般的で柔軟に使われるのに対し、finalityは特定の状況に限定されると理解しています。言い換えれば、outcomeは結果そのものに焦点を当て、finalityはその結果が持つ決定的な性質に焦点を当てるという違いがあります。
The outcome of the meeting was a new plan for the project.
会議の結果は、プロジェクトのための新しい計画でした。
The finality of the decision left no room for further discussion.
その決定の最終性は、さらなる議論の余地を残しませんでした。
この例文では、outcomeは会議によって生まれた具体的な結果を示し、finalityはその決定の変わらない性質を強調しています。したがって、文脈によっては置き換えができません。

類語・関連語 5 : resolution

<span class='hilight'>resolution
<span class='hilight'>finalityresolutionfinality
I found a resolution to the problem after discussing it with my friends.
友達と話し合った後、問題の解決策を見つけました。
I found a finality to the problem after discussing it with my friends.
友達と話し合った後、問題の最終的な結論を見つけました。
この文脈では、<span class='hilight'>resolutionfinalityresolutionfinality


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

finalityの会話例

finalityの日常会話例

「finality」は、何かの最終的な状態や結論を指す単語で、特に決定が下されたときや、物事が完了したときに使われます。日常会話では、物事の終わりや決定の重要性を強調する際に使われることが多いです。一般的に、最終的な決定や結果を示す場合に使われます。

  1. 物事の最終的な状態や結論

意味1: 物事の最終的な状態や結論

この会話では、友人同士が旅行の計画について話し合っています。「finality」は、旅行の計画が確定したことを示すために使われています。最終的な決定が下されたことが強調されており、今後の行動がその決定に基づくことを示しています。

【Example 1】
A: I think we should book the tickets now to ensure the finality of our plans.
B: 私たちの計画の確定のために、今すぐチケットを予約した方がいいと思う。
B: That sounds good. I don't want any changes after we have that finality.
A: それはいいね。私たちがその確定をした後に変更はしたくないよ。

【Example 2】

A: Once we finalize the venue, we'll have a sense of finality for the event.
B: 会場が決まったら、そのイベントの最終的な状態がわかるね。
B: Exactly! The finality will help us start planning the details.
A: その通り!その確定があると、詳細の計画を始めやすくなるよ。

【Example 3】

A: Do you think we reached a point of finality in our discussion?
B: 私たちの話し合いで、最終的な結論に達したと思う?
B: Yes, I believe we have a clear sense of finality now.
A: はい、今は明確な確定があると思います。

finalityのビジネス会話例

ビジネスにおける「finality」は、プロジェクトや契約などの最終的な決定や結果を示す際に使用されることが多いです。具体的には、合意の成立や最終的な評価、決定の不可逆性を表す言葉として使われます。この言葉は、ビジネスの取引やプロジェクトの段階において、重要な意味を持ちます。

  1. 契約の最終的な成立
  2. プロジェクトの最終結果
  3. 意思決定の不可逆性

意味1: 契約の最終的な成立

この会話では、契約の最終的な成立に関して話し合っています。「finality」は契約が結ばれることが確定的であることを示しています。この状況では、ビジネスにおいての合意がどのように最終化されるか、相手に伝える重要さが強調されています。

【Example 1】
A: We need to ensure the finality of this contract before moving forward.
契約を進める前に、この最終的な決定を確保する必要があります。
B: Absolutely, we can't risk any ambiguity regarding the finality.
その通りです、最終的な決定に関して曖昧さを残すわけにはいきません。

【Example 2】

A: What happens if there's no finality in our agreement?
私たちの合意に最終的な決定がなければどうなりますか?
B: Then we might face legal issues down the line without that finality.
そうなると、その最終的な決定がないことで法的な問題に直面するかもしれません。

【Example 3】

A: The lawyer confirmed the finality of the deal today.
弁護士が今日、その取引の最終的な決定を確認しました。
B: That's great news! It means we can proceed with the project with finality.
それは素晴らしいニュースですね!これで私たちは最終的な決定をもってプロジェクトを進めることができます。

意味2: プロジェクトの最終結果

この会話では、プロジェクトの最終結果に関して議論しています。「finality」はプロジェクトの完了や成果物の確定を示し、ビジネスにおける成果の重要性が強調されています。この文脈では、プロジェクトがどのように締めくくられるかがポイントです。

【Example 1】
A: We should discuss the finality of the project outcomes in the next meeting.
次の会議でプロジェクトの成果の最終的な結果について話し合うべきです。
B: Yes, we need to ensure that everyone agrees on the finality.
はい、全員がその最終的な結果に合意していることを確認する必要があります。

【Example 2】

A: How do we measure the finality of this project?
このプロジェクトの最終的な結果をどのように測定しますか?
B: We can look at the deliverables to assess the finality.
成果物を見て、最終的な結果を評価できます。

【Example 3】

A: The finality of our results will be confirmed next week.
私たちの成果の最終的な結果は来週確認されます。
B: That's good to know; it gives us a clear timeline for the finality.
それを知っておくのは良いことです。私たちにはその最終的な結果に対する明確なタイムラインがあります。

意味3: 意思決定の不可逆性

この会話は、意思決定の不可逆性についてのものです。「finality」は一度下した決定が変更できないことを示し、ビジネスにおける慎重な意思決定の重要性を強調しています。この文脈では、決定がもたらす影響を考慮することが必要です。

【Example 1】
A: Once we decide, there will be a finality that we can't undo.
一度決定すれば、戻すことのできない最終的な決定が生じます。
B: I understand, we need to be cautious about the finality of our choices.
わかりました、私たちの選択の最終的な決定について慎重である必要があります。

【Example 2】

A: The finality of this decision will impact our future operations.
この決定の最終的な決定は私たちの将来の運営に影響を与えます。
B: Exactly, we must consider the finality before proceeding.
その通りです、進む前にその最終的な決定を考慮しなければなりません。

【Example 3】

A: We should document the finality of our decisions for future reference.
将来の参考のために、私たちの決定の最終的な決定を文書化すべきです。
B: That's a good idea; it helps us remember the finality of our choices.
それは良い考えです;私たちの選択の最終的な決定を思い出させてくれます。

finalityのいろいろな使用例

名詞

1. 最終的な決定/結末

最終判決

この用語は、ある事柄に対する最終的な決定や結論を示します。法律や議論、意思決定のシーンなどで使われることが多く、物事がもはや変わらないという確定的なニュアンスを持ちます。
The court's ruling provided a sense of finality in the case.
その裁判所の判決は、事件における確定的な結論を示しました。
  • finality of a decision - 決定の最終性
  • sense of finality - 最終的な感覚
  • achieve finality - 最終的な結論を達成する
  • prove finality - 最終性を証明する
  • reach a sense of finality - 最終的な感覚に達する
  • embrace finality - 最終的な結果を受け入れる
  • establish finality - 最終性を確立する
  • accept finality - 最終性を受け入れる
  • denote finality - 最終性を示す
  • reflect finality - 最終性を反映する

確定的な結果

最終性は、結論や結果が決定された状態を表します。この状態は変更することができず、しばしば人々に安心感を提供しますが、逆に厳しさも感じさせることがあります。
The announcement brought a finality that left everyone speechless.
その発表は、誰もが言葉を失うような確定的な状況をもたらしました。
  • finality of the outcome - 結果の最終性
  • create a sense of finality - 最終的な感覚を作り出す
  • articulate finality - 最終性を明確に表現する
  • signify finality - 最終性を意味する
  • emphasize finality - 最終性を強調する
  • convey finality - 最終性を伝える
  • question finality - 最終性を疑問視する
  • illustrate finality - 最終性を示す
  • convey a sense of finality - 最終的な感覚を伝える
  • provide finality - 最終性を提供する

2. 不可避な結果/結末

終焉の意義

この概念は、物事の終わりや完結性を述べるもので、人生の局面や出来事の結末を象徴します。最終性は、予測された結果が現実となる際の避けられない性質を示します。
Life's finality can be both a comfort and a source of anxiety.
人生の最終性は、安心感を与える一方で不安の源にもなり得ます。
  • acknowledge finality - 最終性を認識する
  • face finality - 最終性に直面する
  • reflect on finality - 最終性について考える
  • question the finality - 最終性を疑う
  • appreciate finality - 最終性に感謝する
  • challenge the finality - 最終性に異議を唱える
  • explore the concept of finality - 最終性の概念を探求する
  • live with finality - 最終性と共に生きる
  • embrace the finality of life - 人生の最終性を受け入れる
  • accept the finality of decisions - 決定の最終性を受け入れる

英英和

  • the quality of being final or definitely settled; "the finality of death"最後の、あるいは明確に決着のついた性質勇決
    例:The finality of death. 死という終局。