サイトマップ 
 
 

expeditionの意味・覚え方・発音

expedition

【名】 遠征、探検

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ˌɛkspɪˈdɪʃən/

expeditionの意味・説明

expeditionという単語は「探検」や「遠征」を意味します。この言葉は、特に未知の地域や特定の目的のために行われる旅を指します。探検や遠征は、科学的調査、商業活動、軍事的目的など、さまざまな目的で行なわれることがあります。expeditionは一般的に集団で行動することが多く、人数や準備が整っていることが重視されます。

この単語には探求や冒険のニュアンスが含まれており、特に自然や文化の新しい側面を発見するために行う行動を示唆しています。歴史的には、探検家たちが新しい土地を発見したり、未知の文化に接触したりする際によく使われました。最近では、例えば極地探検や宇宙探査に関連しても用いられます。このようにexpeditionは、何か新しいことを見つけたり経験したりする際の旅を指す言葉として広く使用されています。

さらに、この単語は特定の計画や目標に基づいた行動を示します。例えば、環境保護のための遠征や、歴史的遺跡を調査するための探検など、現代の文脈でもさまざまな分野で使われています。expeditionは単なる旅行を超え、より深い目的を持つ旅を象徴する言葉として、その重要性を持っています。

expeditionの基本例文

The expedition to Antarctica was a great success.
南極への遠征は大成功だった。
Our school is planning an expedition to the Himalayas.
私たちの学校はヒマラヤに向けての遠征を計画しています。
They went on an expedition to study the rare species of plants in the Amazon rainforest.
彼らはアマゾンの珍しい植物を研究するために遠征に出かけました。

expeditionの意味と概念

名詞

1. 遠征

遠征は特定の目的のために計画された旅行や行動を指します。特に、軍事的な目的や探検のために行う長い旅を想起させます。例としては、科学探査や新しい地域を探索するための旅行などが含まれます。
The expedition to the Arctic was carefully planned to study climate change.
北極への遠征は気候変動を研究するために慎重に計画されました。

2. 探検団

探検団は特定の目的を持って旅を行うために組織された人々の集まりを指します。これには、科学・文化的な研究や新しい地域の発見を目的とする旅行が含まれます。歴史的には、探検隊が新しい土地を発見するために派遣された例が多いです。
The explorers formed an expedition to discover uncharted territories.
探検者たちは未知の領域を発見するために探検団を結成しました。

3. 旅行

旅行としての意味では、特定の目的を持った旅を指し、ビジネスやレジャーなど、さまざまな目的で行われることがあります。この場合、目的地に到達することが重要で、観光や業務上の訪問などが考えられます。
Our expedition to the mountains was a thrilling adventure.
私たちの山への旅行はスリリングな冒険でした。

expeditionの覚え方:語源

「expeditionの語源は、ラテン語の「expeditio」に由来します。このラテン語は「expedire」という動詞から派生しており、「外に出る」「迅速に行動する」という意味を持っています。さらに、「expedire」は「ex-」(外に)と「pedere」(足を運ぶ、踏む)という2つの部分から構成されています。このように、「expedition」という言葉は、元々「外に足を運ぶ行為」を指していました。

中世英語でこの言葉が使われるようになり、特に探検や旅、または特定の目的に向かう遠征を示すために用いられるようになりました。現在の英語でも、「expedition」は旅行や探検を表す言葉として広く認識されており、その語源には迅速さや目的意識が反映されています。」

語源 ex
語源 e
外に、 外で
More
語源 ped
語源 pod
More
語源 do
語源 da
与える
More
語源 tion
こと
More

expeditionの類語・関連語

  • journeyという単語は、特に目的地に向かう旅路全体を指します。expeditionよりも広い意味で、旅行そのものを示す場合が多いです。例えば、 'My journey was long.'(私の旅は長かった。)
  • explorationという単語は、未知の場所を探求する行為を強調しています。expeditionが特定の目的を持った計画的な旅なのに対し、explorationは探検的な側面が強いです。例えば、 'The exploration of the cave was exciting.'(その洞窟の探検はワクワクした。)
  • voyageという単語は、特に船や航空機での長い旅を指します。expeditionは陸上での活動や冒険も含むため、voyageは限られた文脈で使われることが多いです。例えば、 'Their voyage across the ocean was treacherous.'(彼らの海を越える航海は危険だった。)
  • tripという単語は、短期間の旅行や出かけることを指します。expeditionは計画された探検を指すため、tripはもっとカジュアルで日常的な旅行に使われます。例えば、 'We took a trip to the mountains.'(私たちは山への旅行をした。)
  • adventureという単語は、特に興奮やリスクを伴う経験を指します。expeditionはある目的のための計画的な移動を強調するため、adventureは自由さや予測不可能性を含む場合が多いです。例えば、 'Their adventure in the jungle was unforgettable.'(彼らのジャングルでの冒険は忘れられなかった。)


expeditionの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : journey

単語journeyは、「旅」や「道のり」を意味し、特に移動する過程やその経験に焦点を当てています。これは、目的地に到達するための移動だけでなく、移動そのものが持つ意味や成長、発見を強調することが多いです。旅行の目的や時間の長さにかかわらず、心の旅や成長を含む深い体験を指すことがあります。
単語expeditionは、特に探検や調査を目的とした計画的な旅を指します。通常、特定の目的や目的地があり、しばしば科学的な調査や冒険的な探検に関連しています。一方で、journeyは、旅行の過程そのものに焦点を当てているため、より一般的で広範な意味を持っています。ネイティブスピーカーは、expeditionを特定の目的や探求が強調される場合に使う一方で、journeyは単に移動を表す場合に幅広く使用します。例えば、日常の通勤や旅行を指すときはjourneyが自然ですが、科学者が新しい土地を探検する際にはexpeditionが適切です。
We embarked on a long journey across the mountains.
私たちは山を越えて長いに出発しました。
We embarked on a long expedition across the mountains.
私たちは山を越えて長い探検に出発しました。
この例文では、journeyexpeditionは同じ文脈で使用されており、文の意味が変わりません。しかし、ニュアンスとしては、journeyは一般的な移動や旅の過程に着目しているのに対し、expeditionは特定の目的に向かう計画的な探検を強調しています。

類語・関連語 2 : exploration

類義語explorationは「探検」「探索」という意味で、未知の場所や事象を調査する活動を指します。特に科学的な目的や学問的な興味に基づいて行われることが多いです。何か新しい情報を得ることを目的としているため、好奇心や研究の要素が強い特徴があります。
一方でexpeditionは、特定の目的や計画を持った旅行や探険を指します。例えば、極地探検や登山など、明確な目標が設定された活動が含まれます。ネイティブスピーカーは、explorationがより自由で広範な探求を含むのに対し、expeditionは組織的で計画的な活動を想起させると感じるでしょう。したがって、explorationは知識を深めるための活動全般を示し、expeditionは特定の目的を達成するための行動を強調します。
The scientists organized an exploration of the Amazon rainforest to learn more about its biodiversity.
科学者たちはアマゾンの熱帯雨林の生物多様性についてもっと知るために探検を計画しました。
The scientists organized an expedition to the Amazon rainforest to study its unique wildlife.
科学者たちはその独特な野生動物を研究するためにアマゾンの熱帯雨林への探検を計画しました。
この例文では、explorationexpeditionの置換が可能で、どちらの文も自然な英語として理解できます。どちらの活動も自然を対象としている点は共通していますが、通常はexplorationがより広範な知識の探求を示し、expeditionは特定の目的を持った行動を強調する傾向があります。

類語・関連語 3 : voyage

voyage」は、特に長い距離を移動する旅を指し、主に海や空を通じて行われることが多いです。この単語は、旅の目的地が遠く、時間がかかることを暗示します。また、全体としての旅の過程や経験を重視するニュアンスもあります。
一方で「expedition」は、特定の目的を持った探検や遠征を指し、通常は科学的、探検的、または調査的な行動を伴います。例えば、南極探検や考古学的調査は「expedition」と呼ばれます。ネイティブスピーカーは「voyage」を使う際、一般的な旅の文脈で用いることが多く、特定の目的や任務がある場合には「expedition」を選ぶ傾向があります。つまり、「voyage」はより広い意味合いを持ち、旅行そのものの経験を強調するのに対し、「expedition」は目標や計画性を伴う旅を指します。
We set sail on a long voyage across the ocean to discover new lands.
私たちは、新しい土地を発見するために海を越える長いに出発しました。
We organized an expedition across the ocean to discover new lands.
私たちは、新しい土地を発見するために海を越える探検を企画しました。
この例文では、「voyage」と「expedition」は異なるニュアンスを持っています。「voyage」は長い旅自体を強調し、目的地への到達を重視しますが、「expedition」はその旅の背後にある明確な目的や計画を強調しています。

類語・関連語 4 : trip

単語tripは、「旅行」や「小旅行」を意味する一般的な英語の表現です。日常会話やカジュアルな文脈でよく使われます。例えば、友人と一緒に行く短い旅行や、観光地を訪れる際の移動を指すことが多いです。費用や時間が比較的少なく、リラックスした雰囲気の中で行うことが特徴です。
一方、単語expeditionは、より専門的で計画的な旅行を指し、特に科学的な目的や探検を伴う場合に使われます。例えば、北極探検や深海調査のように、特定の目標のために行われる長期的かつ準備の整った旅行です。ネイティブスピーカーは、tripを日常的な小旅行や楽しい出かけに使うのに対し、expeditionはより深刻で意味のある目的がある旅行を指すことが多いと理解しています。このように、両者は似たような意味を持ちながらも、その使用場面や目的において明確な違いがあります。
I went on a short trip to Kyoto last weekend.
私は先週末に京都に短い旅行に行きました。
I went on an expedition to study the wildlife in the Amazon rainforest.
私はアマゾンの熱帯雨林で野生動物を研究するための探検に行きました。
この文脈では、tripexpeditionは異なる意味を持っており、置換はできません。tripはカジュアルな旅行を指し、リラックスして楽しむことが目的ですが、expeditionは特定の目的を持った、より重要で計画的な旅行を意味します。

類語・関連語 5 : adventure

adventure」は、未知の体験や刺激的な出来事を伴う活動を指します。一般に、楽しみや危険が含まれることが多く、特に旅行や探検の場面でよく使われます。個人の経験や感情が強調されることがあり、自由な発想や創造性が求められる状況でも使われる言葉です。
一方で「expedition」は、特定の目的を持って行われる組織的な探検や旅行を指します。たとえば、科学的な調査や探検隊の活動など、計画的かつ目的志向的な行動が強調されます。ネイティブスピーカーは、「adventure」をより個人的で主観的な体験として捉える一方、「expedition」は客観的で、事前に準備された計画に基づく活動と考えます。そのため、adventureは感情や楽しさが重視されるのに対し、expeditionは目的や成果が重視される傾向があります。
Last summer, I went on an exciting adventure in the mountains.
昨年の夏、私は山で刺激的な冒険に出かけました。
Last summer, I went on an exciting expedition in the mountains.
昨年の夏、私は山で刺激的な探検に出かけました。
この例文では、どちらの単語も同じ文脈で使われ、置換可能です。ただし、adventureは個人の感情や経験に焦点を当てるのに対し、expeditionは計画的な探検を強調します。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

expeditionの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
ハンフリー・クリンカーの探検

【「expedition」の用法やニュアンス】
expedition」は「探検」や「遠征」を意味し、特に目的を持った旅を指します。このタイトルでは、冒険や新たな発見を求める旅の様子を示唆しており、物語の冒険的な要素を強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
南極:エンデュランス探検隊

【「endurance」の用法やニュアンス】
「endurance」は「耐久力」や「持久力」を意味し、厳しい環境や困難な状況における人間の精神的・肉体的な強さを表現します。このタイトルでは、探検隊が過酷な南極での試練に耐える姿勢を強調しています。


【書籍タイトルの和訳例】
荒野探検

【「expedition」の用法やニュアンス】
expedition」は、特に冒険や探検のために行われる組織的な旅行を指します。このタイトルでは、自然の中での冒険や探索を楽しむ活動を示唆しており、未知の世界への挑戦や発見の喜びが感じられます。


expeditionの会話例

expeditionの日常会話例

「expedition」という単語は、主に「探検」「遠征」という意味で使われることが多いです。この言葉は、特に冒険的な旅行や、科学的な調査のための旅を指す際に使用されます。日常会話では少し堅い印象があるため、あまり頻繁に使われることはありませんが、旅行や冒険に関する話題では登場することがあります。また、特定の目的を持った行動や活動を指す場合にも使われることがあります。

  1. 探検や遠征を指す意味

意味1: 探検や遠征を指す意味

この会話例では、「expedition」が探検や冒険の旅行について話している場面で使われています。友人同士が旅行の計画について話し合っており、特に面白い冒険を期待している様子が伺えます。

【Example 1】
A: I just booked our next expedition to the Amazon rainforest!
私たちの次の探検をアマゾン熱帯雨林に予約したよ!
B: That sounds amazing! I've always wanted to go on an expedition like that.
それは素晴らしいね!私もそんな探検に行きたいと思っていたんだ。

【Example 2】

A: Are you excited about our expedition to the mountains this summer?
この夏の山への遠征について楽しみ?
B: Absolutely! I can't wait to see the views on our expedition.
もちろん!私たちの遠征の景色を見るのが待ちきれないよ。

【Example 3】

A: What do you think we should pack for our expedition to the Arctic?
北極への探検には何を持って行くべきだと思う?
B: We definitely need warm clothes for this expedition.
この探検には暖かい服が絶対に必要だね。

expeditionのビジネス会話例

「expedition」は、ビジネスの文脈においては、特定のプロジェクトや目的に向かって行われる調査や探検を指すことがあります。特に新市場の開拓や製品のテスト、または事業の拡大に関する取り組みについて語られる際に使われることが多いです。このような意味合いで使用される「expedition」は、企業が新しいビジネスチャンスを探索する際の重要な戦略的活動を示します。

  1. 探検、調査(特にビジネスにおける新市場の開拓)

意味1: 探検、調査(特にビジネスにおける新市場の開拓)

この会話では、ビジネスチームが新しい市場に向けた調査の重要性について話し合っています。「expedition」は新しい市場に向けた探検を表しています。

【Example 1】
A: We should plan an expedition to explore the emerging markets in Asia.
新興市場を探るために、私たちはアジアへの探検を計画すべきです。
B: That sounds like a great opportunity! What resources do we need for this expedition?
それは素晴らしい機会ですね!この探検にはどんなリソースが必要ですか?

【Example 2】

A: I believe that this expedition will help us understand consumer behavior better.
この探検が私たちに消費者の行動をよりよく理解する手助けになると思います。
B: Yes, it could provide valuable insights for our next product launch during the expedition.
はい、それは私たちの次の製品発売に向けた貴重な洞察を提供するかもしれません。

【Example 3】

A: The success of our expedition will depend on thorough market analysis.
私たちの探検の成功は、徹底した市場分析にかかっています。
B: Absolutely! We need a solid plan before we embark on this expedition.
その通りです!この探検に乗り出す前に、しっかりとした計画が必要です。

expeditionのいろいろな使用例

名詞

1. 軍事的活動またはキャンペーン

軍事遠征

このタイプの遠征は、特定の目的を達成するために外国で行われる軍事行動を指します。多くの歴史的な戦争や作戦がこのカテゴリに含まれます。
The army launched an expedition to capture the enemy's stronghold.
軍は敵の要塞を攻略するための遠征を開始した。
  • military expedition - 軍事的遠征
  • expedition for conquest - 征服のための遠征
  • reconnaissance expedition - 偵察のための遠征
  • scientific expedition - 科学的遠征
  • expedition to secure territory - 領土を確保するための遠征
  • punitive expedition - 罰的遠征
  • expedition against insurgents - 反乱者に対する遠征

2. 特定の目的のための旅行や探検

旅行や探検

特定の目的(調査、知識探求、娯楽など)を持った旅行を指します。多くの探検家や旅行者がこのような遠征を行い、重要な発見に寄与しています。
The expedition was organized to study the wildlife in the Amazon rainforest.
その遠征はアマゾンの熱帯雨林の野生動物を研究するために組織された。
  • research expedition - 研究のための遠征
  • adventure expedition - 冒険のための遠征
  • educational expedition - 教育的な遠征
  • cultural expedition - 文化的な遠征
  • expedition for discovery - 発見のための遠征
  • eco-expedition - エコ遠征
  • field expedition - 現地遠征

3. 迅速かつ効率的な行動

効率的な行動

ここでは、計画が明確で遂行が迅速である場合に使われる用法です。特定の目的を持った行動がすぐに実行される場合、expeditionは効果的な方法として使われます。
The expedition of the project was completed ahead of schedule.
そのプロジェクトの遠征は予定よりも早く完了した。
  • prompt expedition - 迅速な実行
  • efficient expedition - 効率的な実行
  • expedition of tasks - 作業の実行
  • expedition of deliveries - 配送の手配
  • expedition of processes - プロセスの実行

4. その他の特定の目的のための旅行

趣味や観光などの旅行

余暇や趣味のために特別に計画された旅行を示します。このような遠征は観光地や画期的な場所を訪れることが一般的です。
They set off on an expedition to explore ancient ruins.
彼らは古代の遺跡を探索するための遠征に出発した。
  • leisure expedition - レジャーのための遠征
  • expedition to the beach - ビーチへの遠征
  • photographic expedition - 写真撮影のための遠征
  • hiking expedition - ハイキングのための遠征
  • expedition with friends - 友達との遠征

英英和

  • an organized group of people undertaking a journey for a particular purpose; "an expedition was sent to explore Mars"特定の目的で旅をする人々の組織化されたグループ遠征隊
    例:an expedition was sent to explore Mars 火星探検のために遠征隊が送られた
  • a journey organized for a particular purpose特定の目的のために計画された旅行探険
  • the property of being prompt and efficient; "it was done with dispatch"迅速で能率のよいという特性発送
  • a military campaign designed to achieve a specific objective in a foreign country外国における特定の目的を達成するために計画された軍事行動遠征
  • a journey taken for pleasure; "many summer excursions to the shore"; "it was merely a pleasure trip"; "after cautious sashays into the field"娯楽のための旅行野駈け

この単語が含まれる単語帳