サイトマップ 
 
 

dataの意味・覚え方・発音

data

【名】 データ

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください

dataの意味・説明

dataという単語は「データ」や「情報」を意味します。この単語は、特に科学や技術、ビジネスの分野で頻繁に使用されます。データは、観察や調査によって得られた事実や数値、記録などを指し、これらを基に分析や研究を行うことができます。つまり、データは問題解決や意思決定の基盤となる情報の集まりです。

データは単数形の「datum」(ダータム)の複数形として用いられることが多いですが、現在では「data」を単数の形でも使うことが一般的になっています。データは定量的な数値(例:統計データ)から、定性的な情報(例:アンケート結果)まで、さまざまな形で存在します。これにより、データは多面的な分析を可能にし、研究やビジネス戦略などに使われています。

データは、情報を整理したり、理解を深めたりするための基本的な要素として重要です。たとえば、企業が売上や顧客の行動についてのデータを収集し、分析することで、市場戦略を策定する際の重要な材料となります。また、科学研究でも、観察データや実験結果が研究の信頼性や結果の解釈に直接影響を与えるため、非常に重要です。

dataの基本例文

The company collects a lot of customer data.
その会社はたくさんの顧客データを収集する。
We need to analyze the data before making a decision.
決定をする前にデータを分析する必要がある。
He lost all his important data when his computer crashed.
彼はコンピュータがクラッシュしたときに大切なデータをすべて失った。

dataの意味と概念

名詞

1. 情報の集まり

データは、調査や測定から得られた事実の集まりとして理解されます。これにより、結論を導き出すことができる情報の基盤となります。科学研究やビジネス分析など、多くの分野でデータは重要な役割を果たします。
The researcher analyzed the data collected from the experiment.
研究者は実験から集めたデータを分析した。

2. 事実情報の一項目

データは、測定や研究から導き出された一つの事実情報を指します。この場合、個々のデータポイントは、全体の理解を深めるために重要な役割を果たします。特に統計や報告書作成においては、具体的な数値や事実が大切です。
Each data point in the report provided valuable insights for the analysis.
報告書内の各データポイントは分析に貴重な洞察を提供した。

dataの覚え方:語源

「dataの語源は、ラテン語の「datum」に由来しています。この「datum」は「与えられたもの」や「事実」を意味し、複数形の「data」は「与えられたものの集合」ということになります。もともとは科学的な文脈で用いられていましたが、時間が経つにつれて、様々な分野で「データ」という言葉が使われるようになりました。

「datum」は「与えられた」や「与える」という動詞「dare」に由来しており、これには「提供する」というニュアンスがあります。そのため、データは観察や実験から得られた情報や事実を指すことが多いです。現在では、特にコンピュータや情報技術の発展とともに、「データ」という言葉は非常に広範に使われるようになり、数値や文字情報、画像、音声など、様々な形式を含むようになりました。このように、データという言葉は、もともとの意味を大切にしつつ、現代の技術社会において進化を遂げているのです。」

語源 do
語源 da
与える
More

dataの類語・関連語

  • informationという単語は、知識やデータから得られた内容を指します。具体的な意味や文脈が伴うことが多く、データよりも多くの文脈を含むことがあります。例: "She provided useful information."(彼女は役立つ情報を提供しました。)
  • factsという単語は、実際に起こった事柄や真実を指します。証拠に基づくもので、主観的な意見とは異なります。例: "The facts speak for themselves."(事実が自らを語っています。)
  • figuresという単語は、数値的なデータや統計を指します。特に、数量的な情報が必要な場合に使われることが多いです。例: "The figures indicate an increase in sales."(数字は売上の増加を示しています。)
  • statisticsという単語は、データを収集し分析する方法や、その結果を表す数値を指します。特に研究や公的なレポートで使われます。例: "Statistics are essential for researchers."(統計は研究者にとって不可欠です。)


dataの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : information

単語informationは、何かについての知識やデータを指します。この言葉は、事実、報告、知識、または他の人々と共有される内容を含む、幅広い概念を表します。例えば、ニュース、調査結果、教育内容など、様々な形で存在します。
一方、dataは、より具体的で客観的な数値や統計情報を指します。ネイティブスピーカーは、dataを使うとき、通常は数値や測定結果など、実際の数値を伴う具体的な情報を想像します。例えば、ある実験の結果や調査データはdataに該当しますが、それらの結果が示す意味や背景については、informationとして扱われます。このように、dataは主に数字や事実の集合を指し、informationはそれらのデータから得られる知識や理解を指すため、使い分けが重要です。
The report provided valuable information about climate change.
そのレポートは気候変動に関する貴重な情報を提供した。
The report provided valuable data about climate change.
そのレポートは気候変動に関する貴重なデータを提供した。
この場合、informationdataは置換可能ですが、ニュアンスは異なります。dataは具体的な数値や統計を指し、informationはそれを基にした理解や知識を示します。

類語・関連語 2 : facts

単語factsは、事実や真実を指す名詞であり、確認可能な情報を強調します。これは特に、議論や報告において、客観的な証拠として使用されることが多いです。例えば、科学的な研究や統計データなど、具体的な証拠に基づいた情報を指す際に使われます。
一方、単語dataは、情報の集まりや数値、観察結果を指す名詞で、特に分析や処理が必要な数値的な情報を含むことが多いです。たとえば、調査結果や測定値など、まだ解釈や整理が必要な段階の情報を指します。ネイティブスピーカーは、factsを使うとき、その情報が既に確認された事実であることを強調し、dataを使うときには、その情報が分析や解釈の対象であることを示す傾向があります。つまり、factsは確立された真実を指し、dataはそれを構成するための材料であるという違いがあります。
The facts about climate change are alarming.
気候変動に関する事実は衝撃的です。
The data about climate change are alarming.
気候変動に関するデータは衝撃的です。
この場合、factsdataは、同じ文脈での使用が可能です。どちらも気候変動についての情報を示していますが、factsは既に確認された事実を示し、dataはその分析や解釈が必要な情報を示します。

類語・関連語 3 : figures

figures」は、数値や統計を指す言葉で、特に視覚的に表現された情報を意味することが多いです。例えば、グラフやチャートに表示される数値データを「figures」と呼びます。この単語は、具体的な数値や結果を強調したいときに使われます。
data」は、情報や事実の集合体を指し、通常は分析や処理の対象として扱われます。ネイティブスピーカーは、抽象的な情報を表す際には「data」を、具体的な数値や結果を示す際には「figures」を使います。たとえば、研究結果の分析には「data」が使われますが、その結果を示す際には「figures」が適しています。さらに、「figures」は、ビジュアル的な表現が含まれる場面でよく使用されます。一方で、「data」は、より広範で抽象的な情報を扱うときに適しています。このように、両者は似ている部分もありますが、使用される文脈によって使い分けられます。
The report presented several important figures regarding the population growth.
その報告書は、人口増加に関するいくつかの重要な数字を提示した。
The report presented several important data regarding the population growth.
その報告書は、人口増加に関するいくつかの重要なデータを提示した。
この例文では、「figures」と「data」の両方が使われており、文脈によって置換可能です。ただし、一般的には「figures」が特定の数値を強調する際に使われるのに対し、「data」はデータ全体を指すため、使用する場面によってニュアンスが異なります。

類語・関連語 4 : statistics

statistics」は、数値データの収集、分析、解釈を行う学問の一分野であり、主にデータを用いた情報の整理や傾向を示すために利用されます。特定の集団や現象についての数的情報を提供し、意思決定をサポートする役割を持っています。
data」は、単なる事実や数値の集合体を指すのに対し、「statistics」はそのデータを分析し、意義を見出すプロセスを含みます。言い換えれば、dataは生の情報であり、statisticsはその情報を整理して知識や洞察を得るための手段です。ネイティブスピーカーは、dataを「情報」として捉え、statisticsを「分析結果」として理解します。したがって、dataは数値そのものを指し、statisticsはその数値から導き出される結論やパターンを示します。
The statistics show a significant increase in temperature over the last century.
その統計は、過去100年間の気温の大幅な上昇を示しています。
The data show a significant increase in temperature over the last century.
そのデータは、過去100年間の気温の大幅な上昇を示しています。
この例文では、statisticsdataが同じ文脈で使われており、どちらも気温の変化に関する情報を示しています。ただし、statisticsを使用する場合は、数値データの分析結果を強調しているのに対し、dataはそれ自体の事実を指しています。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

dataの覚え方:Amazon 洋書情報

※書籍情報はAmazon公開のデータを使用していますが、タイトルや内容が実際の商品と異なる場合があります。最新の情報については、Amazonの商品ページでご確認ください。

【書籍タイトルの和訳例】
データストーリーテリングの力

【書籍の概要】
『データストーリーテリングの力』は、インドの文脈におけるデータストーリーテリングに関する初の書籍です。企業のデータを魅力的に伝え、意思決定を支援するための方法を探求します。ストーリーテリングの技法やデータの視覚化に焦点を当て、実践的な企業の例を通じてデータストーリーテリングの重要性を解説しています。専門的なツールは不要で、誰でも実践できるシンプルな方法が紹介されています。

【「data」の用法やニュアンス】
この書籍における「data」は、企業が持つ数値や事実を指し、それをストーリーとして効果的に伝えるための素材として使用されています。一般的に「data」は単なる数字の集合として捉えられがちですが、本書ではそれを「物語」に変換することで、情報の理解を深め、意思決定をサポートする重要な要素となります。データは視覚的に表現されることで、より多くの人々に受け入れられやすくなり、ストーリーとしての力を持つのです。このように、本書ではデータを単なる情報源ではなく、ストーリーを構築するための「キャラクター」や「イベント」として捉えています。


【書籍タイトルの和訳例】
電子データ交換

【書籍の概要】
このテキストは、コスト効果の高いEDI(電子データ交換)システムの設計と実装方法について説明しています。また、実装における障壁を避けるためのヒントも提供しています。実務に役立つ具体的な事例や技術的なアプローチが示されており、企業のデジタル化を進めるための基礎知識を学ぶことができます。

【「data」の用法やニュアンス】
この書籍における「data」は、電子データ交換の文脈で使用されており、企業間で交換される情報やデータを指します。具体的には、ビジネス取引に必要な各種データ(例:受注、請求、在庫情報など)が含まれます。「data」は単数形の「datum」に対する集合名詞として使われ、複数の個別の情報が集まって一つの意味を持つことを示唆しています。このように、データは効率的なビジネス運営にとって重要な要素であり、正確で迅速な情報交換が求められる場面で重要な役割を果たします。


dataの会話例

dataの日常会話例

日常会話における「data」は、情報やデータを指す一般的な用語として使われます。特に、何かを決定するための根拠となる情報や数値を指すことが多いです。この単語はビジネスや技術的な文脈でよく使われますが、日常的な会話でも簡単に使われることがあります。以下に、日常会話での具体的な使用例を示します。

  1. 情報や数値としてのデータ

意味1: 情報や数値としてのデータ

この意味では、データが何かを決めるための根拠や情報として使われることが多いです。友人同士や家族の会話で、特定の事柄についての情報を共有する際に使われます。

【Exapmle 1】
A: I found some interesting data about our favorite movies.
最近、私たちのお気に入りの映画についての興味深いデータを見つけたよ。
B: Oh really? What does the data say?
本当に?そのデータには何が書いてあるの?

【Exapmle 2】

A: The data shows that people prefer summer over winter.
そのデータによると、人々は冬よりも夏を好むって。
B: That makes sense! I love summer too. What other data did you find?
それは納得できるね!私も夏が大好きだよ。他にどんなデータを見つけたの?

【Exapmle 3】

A: I need to collect some data for my school project.
学校のプロジェクトのためにいくつかのデータを集める必要があるんだ。
B: Let me know if you need help with the data.
そのデータを集めるのに助けが必要なら教えてね。

dataのビジネス会話例

「data」はビジネスにおいて非常に重要な概念であり、情報や事実を指す言葉として広く使用されます。データは意思決定や戦略の基盤となり、分析や報告に不可欠です。ビジネスの現場では、データは売上、顧客の行動、マーケットトレンドなど、さまざまな文脈で活用されます。

  1. ビジネスデータ(売上や顧客に関する情報)
  2. 分析データ(市場調査やトレンド分析に使用する情報)
  3. 運用データ(業務プロセスの効率を測るための情報)

意味1: ビジネスデータ(売上や顧客に関する情報)

この意味では、データは企業の業績や顧客の行動を示す数値や情報を指します。売上や顧客のフィードバックを分析することで、戦略を立てる際の重要な指標となります。

【Example 1】
A: We need to review the data from last quarter to understand our sales trends.
先 quarter の データ を見直す必要があります。そうすれば、売上のトレンドを理解できます。
B: I agree. The data will help us identify our best-performing products.
私も賛成です。その データ が、最もパフォーマンスの良い商品を特定するのに役立ちます。

【Example 2】

A: The sales data indicates a decline in customer interest.
売上の データ は、顧客の関心が低下していることを示しています。
B: We should consider adjusting our marketing strategy based on that data.
その データ に基づいて、マーケティング戦略を調整することを検討すべきです。

【Example 3】

A: Can you send me the updated customer data?
最新の顧客の データ を送ってくれますか?
B: Sure, I will compile the data and send it to you by the end of the day.
もちろん、データ をまとめて、今日中に送ります。

意味2: 分析データ(市場調査やトレンド分析に使用する情報)

この場合のデータは、特定の市場やトレンドを分析するために収集される情報を指します。企業はこのデータを利用して戦略的な意思決定を行います。

【Example 1】
A: The market research data shows a growing demand for eco-friendly products.
市場調査の データ は、環境に優しい商品の需要が高まっていることを示しています。
B: That's a significant insight. We should leverage that data for our next campaign.
それは重要な洞察です。その データ を次のキャンペーンに活用するべきです。

【Example 2】

A: Have you analyzed the customer feedback data from our last product launch?
先日の製品発売に関する顧客のフィードバック データ を分析しましたか?
B: Yes, the data reveals some areas for improvement.
はい、その データ から改善すべき点がいくつか見えてきました。

【Example 3】

A: This data will be essential for our upcoming presentation.
この データ は、私たちの次のプレゼンテーションにとって重要です。
B: Let's make sure to highlight the key points from the data.
重要なポイントをその データ から強調するようにしましょう。

意味3: 運用データ(業務プロセスの効率を測るための情報)

運用データは、企業の業務プロセスや効率を評価するために使われる情報です。これにより、業務の最適化や改善が図られます。

【Example 1】
A: The operational data shows we are underperforming in several areas.
運用の データ は、いくつかの分野で私たちが期待に届いていないことを示しています。
B: We need to analyze that data to identify the root causes.
その データ を分析して、根本的な原因を特定する必要があります。

【Example 2】

A: What does the latest operational data indicate about our production efficiency?
最新の運用 データ は、私たちの生産効率について何を示していますか?
B: It suggests that we can improve our workflow significantly.
それは、私たちが作業フローを大幅に改善できることを示唆しています。

【Example 3】

A: Can you summarize the operational data for our team meeting?
チームミーティングのために運用の データ を要約してもらえますか?
B: Absolutely, I will prepare a report based on the data.
もちろん、その データ に基づいてレポートを準備します。

dataのいろいろな使用例

名詞

1. 事実や情報の集合

データと分析

dataという単語は、研究や測定から得られた事実や数値の集まりを指します。特に、分析や結論を導き出すために使用される情報の集合体を表現する際に用いられます。科学的な文脈でよく使用され、単数形としても複数形としても扱われます。
The research team collected data from over 1,000 participants for their study.
研究チームは1,000人以上の参加者からデータを収集しました。
  • raw data - 生データ
  • research data - 研究データ
  • experimental data - 実験データ
  • statistical data - 統計データ
  • numerical data - 数値データ

データの処理と管理

We need to process the data before we can draw any conclusions.
結論を導き出す前にデータを処理する必要があります。
  • data analysis - データ分析
  • data processing - データ処理
  • data management - データ管理
  • data storage - データ保存
  • data backup - データバックアップ
  • data security - データセキュリティ

デジタルデータ

The company stores all its data in the cloud.
その会社はすべてのデータをクラウドに保存しています。
  • digital data - デジタルデータ
  • data transfer - データ転送
  • data transmission - データ送信
  • data stream - データストリーム
  • data format - データ形式
  • data encryption - データ暗号化

その他のデータ関連表現

The data suggests a strong correlation between diet and health.
そのデータは、食事と健康の間に強い相関関係があることを示唆しています。
  • data collection - データ収集
  • data entry - データ入力
  • data access - データアクセス
  • data source - データソース
  • data quality - データ品質

英英和

  • a collection of facts from which conclusions may be drawn; "statistical data"そこから結果を引き出せそうな事実の集まり資料

この単語が含まれる単語帳