サイトマップ 
 
 

entangleの意味・覚え方・発音

entangle

【動】 絡まる

この単語はもう覚えましたか?
YES
NO
学習記録を保存するにはログインしてください
/ɛnˈtaŋɡəl/

entangleの意味・説明

entangleという単語は「絡ませる」や「巻き込む」を意味します。この言葉は、物理的に何かが絡まったり、ある状況や問題に巻き込まれたりする様子を表現する際に使われます。例えば、紐が他の物に絡まって動けなくなるようなイメージが浮かびます。

また、entangleには比喩的な意味もあり、人間関係や事情において人を複雑に巻き込んでしまう様子を示すこともあります。この場合、予期しない問題や困難な状況に陥ることを指すことが多いです。つまり、何かが意図せずに他の事柄と複雑に交差してしまうというニュアンスがあります。

日常会話では、具体的な物理的な絡みに限らず、感情や人間関係の複雑さを説明する際にも使われるため、文脈によって非常に柔軟に用いられます。このように、entangleは文字通りの意味だけでなく、抽象的な概念にも適用できる多様な表現を含む単語です。

entangleの基本例文

I accidentally entangle my earphones in my bag.
私は誤ってバッグの中でイヤホンをもつれさせてしまった。
She tried to entangle him in her lies but wasn't successful.
彼を彼女の嘘に巻き込もうとしたが、うまくいかなかった。
The two businesses were deeply entangled in a complex network of relationships.
その2つのビジネスは複雑な人間関係のネットワークに深く絡まっていた。

entangleの意味と概念

動詞

1. もつれさせる

「entangle」は、物理的に何かを複雑に絡ませたり、もつれさせることを意味します。この意味では、ロープや糸などが絡まってしまう状況を想像するとわかりやすいです。使われるシチュエーションとしては、日常的な物の取り扱いや、特に手間がかかる状況を説明する際に適しています。
The cat managed to entangle itself in the yarn.
猫が毛糸に絡まってしまった。

2. 関与させる

この意味では、「entangle」は人や物がある状況や問題に巻き込まれることを指します。例えば、誰かが厄介な問題に巻き込まれたり、責任を負わざるを得なくなる状況が該当します。このニュアンスは、社会的な問題や対人関係におけるより複雑な状況に使われることが多いです。
The unexpected news entangled her in a legal dispute.
その予期しないニュースが彼女を法的な争いに巻き込んだ。

3. 混乱させる

この場合の「entangle」は、考えや状況を複雑にし、混乱を生むことを指します。主に人々が理解するのが難しい問題や議論に直面したときに使われることが多いです。この意味合いは、議論や意見の相違において、状況が複雑化する時に特に関連性があります。
The complicated rules entangled the players in confusion.
複雑なルールが選手たちを混乱させた。

entangleの覚え方:語源

「entangle」の語源は、古フランス語の「entangler」に由来しています。この単語は「en-」という接頭辞と「tangler」という語から成り立っています。「en-」は「内部に」「中に」という意味を持つ接頭辞で、主に動詞に付加されることで動作を強調します。一方、「tangler」は「絡ませる」や「もつれさせる」という意味の動詞です。この「tangle」はさらに、古英語の「tangel」や「tang」から派生しており、これらは「もつれた状態」や「絡むこと」を指します。したがって、「entangle」とは「内部に絡ませる」または「もつれさせる」という意味合いを持つことになります。この単語は英語で非常に一般的に使用され、物事が複雑に絡み合う様子を表現する際に広く使われています。

語源 anch
語源 ank
曲がった
More

entangleの類語・関連語

  • twistという単語は、物や考え方をねじる、または曲げるという意味があります。entangleは絡ませるという意味で、あくまで絡む状態を指します。例えば、"twist the wire"(ワイヤーをねじる)という表現があります。
  • mingleという単語は、混ざるという意味で、主に人やグループが交流することを指します。entangleは、意図せず絡まるニュアンスが強いです。例えば、"mingle at the party"(パーティーで交流する)という使い方があります。
  • ensnareという単語は、罠にかけるという意味で、特に誰かを捕まえるか、困難な状況に陥れる際に使います。entangleは、絡まる状態を示します。例えば、"ensnare the prey"(獲物を罠にかける)という例があります。
  • intertwineという単語は、二つ以上の物が互いに絡み合うことを指します。entangleはあくまで絡む状況を述べるため、数や意図の違いがあります。例えば、"intertwine the vines"(つるを絡ませる)という使い方があります。
  • embroilという単語は、複雑に絡み合う、または争いに巻き込むという意味で、政治的や社会的な文脈で使われます。entangleは一般的な絡み合いを指します。例えば、"embroil in a debate"(論争に巻き込む)といった具合です。


entangleの類語・関連語の詳細解説

類語・関連語 1 : twist

単語twistは、何かを回転させたり、ひねったりするという意味を持ちます。物理的な動作を表すだけでなく、物事を変化させたり、意外な展開を示す際にも使われます。この単語は、特に形状や方向を変えることに関連しています。
一方で、entangleは、物や人が絡まることを意味します。これは物理的な絡まりだけでなく、比喩的に状況や問題に巻き込まれることを指すこともあります。ネイティブスピーカーは、twistを使う時、物理的な動作や意外性を強調するのに対し、entangleはより複雑な絡まりや困難な状況を強調する傾向があります。たとえば、twistは「話の展開が意外である」と使用されることがあり、entangleは「問題に巻き込まれる」という文脈で使われることが多いです。これにより、ニュアンスの違いが明確になります。
She decided to twist the fabric to create a unique design.
彼女は独自のデザインを作るために、生地をひねることに決めました。
She decided to entangle the fabric to create a unique design.
彼女は独自のデザインを作るために、生地を絡ませることに決めました。
この文脈では、twistentangleの両方が使用可能ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。twistは「ひねる」動作を強調し、デザインの意図を示していますが、entangleはより複雑さや絡まりを暗示し、意図しない結果を連想させる可能性があります。

類語・関連語 2 : mingle

mingle」は、異なる物や人が混ざり合うことを意味します。特に社交的な場面で、人々が互いに交流したり、親しくなったりする様子を表現する際に使われます。「entangle」とは異なり、より軽いニュアンスを持つため、友好的な状況での使用が多く見られます。
entangle」は、絡まることや、何かに巻き込まれることを意味し、しばしばネガティブな結果を伴います。一方で「mingle」は、ポジティブな交流や混ざり合いを示すため、会話や社交シーンでの使用が一般的です。ネイティブスピーカーは、社交的な文脈では「mingle」を好み、困難や複雑さを表現したいときには「entangle」を選ぶ傾向にあります。この違いは、言葉の持つ感情や状況を反映しており、使用する際にはその文脈を考慮することが重要です。
At the party, everyone began to mingle and enjoy each other's company.
パーティーでは、みんなが混ざり合い、お互いの時間を楽しみ始めました。
At the party, everyone began to entangle in complex conversations that were hard to follow.
パーティーでは、みんなが追いかけるのが難しい複雑な会話に絡まっていきました。
この例から分かるように、「mingle」は社交的で楽しい交流を示すのに対し、「entangle」は困難や複雑さを伴う状況を表しています。したがって、場面によって使い分けることが大切です。

類語・関連語 3 : ensnare

ensnare」は、何かを捕らえる、または引っかけるという意味を持つ動詞です。特に、罠や網を使って動物を捕まえる場合などに使われることが多いですが、比喩的に人や状況を困難な状況に陥れる際にも使われます。この単語は、物理的に何かを捕らえるニュアンスが強いです。
entangle」は、物理的または比喩的に何かを絡ませる、または混乱させるという意味を持っています。例えば、糸が絡まったり、感情や関係が複雑化したりする場合に使われます。ネイティブスピーカーは「ensnare」を使うとき、より主体的に何かを捕まえることに焦点を当てるのに対し、「entangle」は、より無意識に混乱に巻き込まれる状況を表すことが多いです。つまり、ensnareは能動的な捕獲を示し、entangleは受動的な絡まりを示すと言えます。
The hunter tried to ensnare the rabbit with a trap.
その猟師は罠でウサギを捕まえようとした。
The fishing line began to entangle around the branches.
釣り糸が木の枝に絡み始めた。
この文脈では、両方の単語が異なる状況を表しています。「ensnare」は能動的に猟師がウサギを捕まえようとする場面を示しており、対して「entangle」は受動的に釣り糸が絡まる状況を表しています。したがって、これらの単語は置き換え可能ではありません。
The trap was set to ensnare any animal that came near.
その罠は近くに来る動物を捕まえるために設置されていた。

類語・関連語 4 : intertwine

intertwine」は、物やアイデアが互いに絡み合ったり、交差したりすることを意味します。この単語は、しばしば二つ以上のものが密接に結びつく様子を表現する際に使われます。例えば、糸や植物の茎が絡み合う様子や、物語のテーマや人物の関係が交差することなどです。
entangle」とは異なり、「intertwine」は一般的に負の意味合いを持たず、ポジティブな文脈で使われることが多いです。「entangle」は、何かが絡まって動けなくなる、あるいは混乱するというニュアンスが強いのに対し、「intertwine」は、複雑に結びついているが、必ずしも悪い状況ではないことを示します。例えば、友情や愛情が深まる過程を「intertwine」で表すことができますが、「entangle」では、よりネガティブな状況を連想させます。このように、両者は似ている部分もありますが、使用する文脈によって異なる印象を与えるため、適切に使い分けることが重要です。
The vines began to intertwine as they grew, creating a beautiful tapestry of green.
ツタは成長するにつれて絡み合い、美しい緑のタペストリーを作り始めました。
The ropes got entangled in the machinery, causing a delay in the project.
ロープが機械に絡まってしまい、プロジェクトに遅れが生じました。
この例からもわかるように、「intertwine」は物が美しく結びつく様子を表現していますが、「entangle」は絡まりによって問題が発生することを示しています。したがって、文脈に応じて使い分けることが求められます。

類語・関連語 5 : embroil

embroil」は、ある状況や争いに巻き込む、あるいは複雑にすることを意味します。この単語は、特に人々が対立や混乱に巻き込まれる場合に使われることが多く、否定的なニュアンスを持つことが一般的です。
entangle」と「embroil」は、どちらも「巻き込む」という意味を持ちますが、ニュアンスには違いがあります。「entangle」は、物理的に絡まる、または複雑にする場合に使われることが多く、感情的な要素はあまり含まれません。一方で、「embroil」は、特に対立や争いに巻き込まれることを強調しており、より人間関係や社会的な文脈で使われることが多いです。したがって、使い分けに注意が必要です。
The politician was embroiled in a scandal that affected his career.
その政治家は、彼のキャリアに影響を与えるスキャンダルに巻き込まれた。
The fisherman got his net entangled in the rocks while trying to catch fish.
その漁師は、魚を捕まえようとして網が岩に絡まった。
この例では、「embroil」は人間関係や社会的な問題に関連する状況を示し、「entangle」は物理的な絡まりを表しています。文脈によって、どちらの単語を使うべきかを判断することが重要です。


Powered by WordNet / 本サイトでは米国プリンストン大学の語彙データベース WordNet を活用しています。

entangleの会話例

entangleの日常会話例

「entangle」は「絡ませる」や「もつれさせる」という意味を持つ動詞で、物理的なものから比喩的な使い方まで幅広く用いられます。日常会話では、主に物や状況が複雑に絡み合ったり、困難な状況に巻き込まれたりする場合に使われます。

  1. 物や糸などが絡まること
  2. 人が困難な状況に巻き込まれること

意味1: 物や糸などが絡まること

この場合、「entangle」は物理的に絡まったり、絡まり合ったりする状況で使われます。例えば、糸やケーブルが絡まる場面でよく見られます。

【Exapmle 1】
A: I can't believe how my headphones got so entangled in my bag!
信じられない、私のヘッドフォンがバッグの中でこんなに絡まってしまうなんて!
B: Maybe you should organize your bag better to avoid it getting entangled again.
またこんな風に絡まるのを避けるために、バッグをもっと整理した方がいいかもね。

【Exapmle 2】

A: The cables behind the TV are all entangled.
テレビの後ろのケーブルが全部もつれているよ。
B: Let’s take some time to sort them out and make sure they don’t get entangled again.
整理する時間を取って、また絡まらないようにしよう。

【Exapmle 3】

A: I just bought some yarn, but it's all entangled!
毛糸を買ったばかりなのに、全部もつれている!
B: You need to unwind it carefully so it doesn't stay entangled.
慎重に解かないと、それがもつれたままになっちゃうよ。

意味2: 人が困難な状況に巻き込まれること

この場合、「entangle」は人が困難な状況や問題に巻き込まれる様子を表現します。日常会話での使用例は、友人や家族がトラブルに直面しているときによく見られます。

【Exapmle 1】
A: I didn’t mean to get entangled in their argument.
彼らの議論に巻き込まれるつもりはなかったのに。
B: It happens. Sometimes you just find yourself entangled in things you didn’t expect.
そうなることもあるよ。時には予期しないことに巻き込まれることもあるからね。

【Exapmle 2】

A: I feel like I’m entangled in so many responsibilities.
私はたくさんの責任に絡まっている気がする。
B: You should try to prioritize and not let yourself get entangled in everything.
優先順位をつけて、全てに巻き込まれないようにした方がいいよ。

【Exapmle 3】

A: She got entangled in a complicated situation at work.
彼女は仕事で複雑な状況に巻き込まれてしまった
B: That can happen. It’s easy to get entangled in office politics.
そういうこともあるよね。職場の人間関係に簡単に絡め取られることもあるからね。

entangleのビジネス会話例

entangleは「絡ませる」や「巻き込む」といった意味を持ち、ビジネスの文脈では特にプロジェクトや戦略が複雑に絡み合う様子を表現するのに使われます。また、法的な問題や契約の複雑さを指摘する際にも用いられます。この単語は、ビジネスにおける困難な状況や制約を強調する際に便利です。

  1. プロジェクトや戦略が複雑に絡み合うこと
  2. 法的な問題や契約が複雑になること

意味1: プロジェクトや戦略が複雑に絡み合うこと

この会話では、プロジェクトが複数の要素で絡み合って進行が難しくなった状況が描かれています。entangleは、計画が複雑であることを強調するために使われています。

【Exapmle 1】
A: Our new marketing strategy seems to entangle with the existing product lines.
新しいマーケティング戦略が既存の製品ラインと絡み合っているようです。
B: Yes, we need to simplify our approach to avoid further entangling.
そうですね、さらなる複雑化を避けるためにアプローチを簡素化する必要があります。

【Exapmle 2】

A: The recent changes in regulations might entangle our project timelines.
最近の規制の変更がプロジェクトのタイムラインを絡ませるかもしれません。
B: We should assess the impact to prevent any entanglements in our schedule.
影響を評価して、スケジュールの絡み合いを防ぐべきです。

【Exapmle 3】

A: If we don't clarify the roles, it will entangle our team's responsibilities.
役割を明確にしなければ、チームの責任が絡んでしまうでしょう。
B: Agreed, let's make sure to avoid any entanglements in our tasks.
同意します、タスクにおける絡み合いを避けるようにしましょう。

意味2: 法的な問題や契約が複雑になること

この会話では、契約の法的な側面が複雑であることが強調されています。entangleは、法的な問題に巻き込まれることを示すために使用されています。

【Exapmle 1】
A: The new contract seems to entangle us in unexpected liabilities.
新しい契約が予想外の責任に巻き込んでいるようです。
B: We need to review it carefully to avoid any further entanglements.
さらなる複雑さを避けるために、注意深く見直す必要があります。

【Exapmle 2】

A: If we sign this agreement, we may entangle ourselves in legal disputes.
この契約に署名すれば、法的な争いに巻き込まれるかもしれません。
B: Let's consult with our legal team to prevent any potential entanglements.
潜在的な絡み合いを避けるために、法務チームに相談しましょう。

【Exapmle 3】

A: The merger could entangle us in regulatory issues if not handled properly.
合併は適切に処理しなければ規制の問題に絡む可能性があります。
B: Exactly, we must ensure there are no legal entanglements before proceeding.
その通りです、進める前に法的な絡み合いがないことを確認する必要があります。

entangleのいろいろな使用例

動詞

1. 「絡ませる、引っ掛ける」

人や物を絡ませる行為

この意味では、物理的または比喩的に人や物をからませ、混乱させることを指します。特に人間関係や社会的な状況で「絡む」ことについて使われます。
The complicated situation began to entangle many people in conflict.
その複雑な状況は多くの人を対立に絡ませ始めました。
  • entangle relationships - 関係を絡ませる
  • entangle in conflict - 対立に巻き込む
  • entangle in a web - 網に絡ませる
  • entangle with issues - 問題に絡む
  • entangle emotions - 感情を絡ませる
  • entangle in drama - ドラマに巻き込む
  • entangle others - 他者を絡ませる

理論や考えを絡ませる

この意味では、アイデアや論理が絡み合って複雑になることを示します。特に議論や構造的な考え方に関連して使用されます。
The argument began to entangle various theories, making it hard to follow.
その議論はさまざまな理論を絡ませ始め、追うのが難しくなりました。
  • entangle theories - 理論を絡ませる
  • entangle thoughts - 思考を絡ませる
  • entangle in discussion - 議論に絡ませる
  • entangle ideas - アイデアを絡ませる
  • entangle concepts - 概念を混ぜ合わせる
  • entangle logic - 論理を絡ませる
  • entangle perspectives - 視点を絡ませる

2. 「引っ掛ける、絡みつく」

物理的な絡まり

この場合、物体が他の物体に絡みつくことを指します。例えば、ロープや糸が互いに絡まる様子を想起させます。物理的な絡まりは、しばしば具体的な状況で用いられます。
The fishing line tends to entangle easily in the weeds.
その釣り糸は、雑草に簡単に絡む傾向があります。
  • entangle in weeds - 雑草に絡む
  • entangle ropes - ロープを絡ませる
  • entangle fingers - 指を絡ませる
  • entangle hair - 髪を絡ませる
  • entangle wires - 配線を絡ませる
  • entangle in machinery - 機械に絡む
  • entangle threads - 糸を絡ませる

比喩的な牽引

比喩的には、個人や団体が特定の状況や条件に巻き込まれることを表現します。これはしばしば、負担や責任を示唆します。
The company's decisions can entangle them in legal troubles.
その会社の決定は、法的な問題に絡ませる可能性があります。
  • entangle in legal troubles - 法的な問題に関連づける
  • entangle in obligations - 義務に絡める
  • entangle in commitments - 約束に巻き込む
  • entangle in politics - 政治に絡む
  • entangle in responsibilities - 責任に絡む
  • entangle in controversies - 論争に巻き込む
  • entangle in obligations - 義務に巻き込む